JPS61193885A - 転写印刷装置 - Google Patents

転写印刷装置

Info

Publication number
JPS61193885A
JPS61193885A JP60033670A JP3367085A JPS61193885A JP S61193885 A JPS61193885 A JP S61193885A JP 60033670 A JP60033670 A JP 60033670A JP 3367085 A JP3367085 A JP 3367085A JP S61193885 A JPS61193885 A JP S61193885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer paper
printing
paper
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60033670A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Imai
亨 今井
Masae Murata
村田 正恵
Masabumi Mochizuki
正文 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP60033670A priority Critical patent/JPS61193885A/ja
Publication of JPS61193885A publication Critical patent/JPS61193885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば複数回の転写印刷が可能な転写紙を装
着した転写印刷装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、例えばカラー印刷用の転写紙は、イエローの熱溶
融性インクY1マゼンタの熱溶融性インク量1シアンの
熱溶融性インクC(以下単にY。
M、Cと略称する)が順に繰り返してベース上に塗布さ
れたものであり、このような転写紙を用いて一方向に順
にカラー印刷が行なわれ、そして転写紙の終端位置まで
使われると、新しい転写紙を装置に装着して転写印刷動
作が行なわれている。
つま秒、1回の熱転写が行なわれると、その熱転写に用
いられた転写紙を再度利用することはできないものであ
る。
そこで、これに代るものとして、1度熱転写に用いられ
ても再度あるいは多数回にわたって利用することが出来
るといった第2図すに示すタイプの転写紙(図中矢印P
+、Pg、Pi、Pnは転写印刷回数を示す)1が提案
されているのである。
しかし、前記タイプの転写紙1であっても、熱溶融性イ
ンクY、M、Cの配列は、前述した1回の熱転写で使用
済となるタイプの転写紙と同じであり、かつ転写紙1の
繰□り出し装置、つまり転写紙駆動装置は第2図aに示
す如く、供給側ローラ2と巻取側ローラ3を備えたもの
にすぎず、この為前記転写紙1はこれら供給側ローラ2
と巻取側ローラ3間に装着され、多数回のカラー印刷が
行なわれて同図すに示した矢印の如(Y、M、Cの順に
送られてその終端位置(巻取側ローラ3に転写紙1は完
全に巻き取られた状態)まで来ると、前記巻取側ローラ
3に巻き取られた転写紙1を供給側ローラ2に巻き戻さ
なければ、再度の利用にこの転写紙1を供することがで
きない。
そして、転写紙1自体としてはP+ 、 Pt 、 P
s・・・、Pnのように再度あるいは多数回の転写が可
能なものであっても、転写紙駆動装置が同一方向回転の
みの駆動方式によるものであると、転写紙1が巻取側ロ
ーラ3に完全に巻き取られてその終端位置に至ると、そ
の都度供給側ローラ2に転写紙1を巻き戻すといった巻
戻工程が必要な為に、それだけ無駄な時間の多いもので
あり、かつ巻き戻す転写紙1は少なくとも1回はサーマ
ルヘッド4によって抑圧加熱されてプラテンローラ5に
圧接されたものであるから、一度も使用されていない新
しい転写紙1に比べ伸縮凹凸といった変化が見られると
共に、巻き戻しの際に加わるテンション、さらにはエア
ー等を多量に巻き込むといった種々の原因から、整然と
した巻き戻しが出来ない。そのため、巻き戻された転写
紙1にシワが生じており、再度の転写に当たり、印刷ズ
レとか印刷不良を生せしめるといった印刷特性上好まし
くない事態が起こる。
〔問題点を解決する為の手段〕
1回の転写印刷終了後に、前記転写印刷に際しての転写
紙の走行方向とは逆方向に転写紙を走行させて、前記転
写印刷開始時と同位置に転写紙を戻す機構を備える。
〔実施例〕
第1図a及びbは、本発明に係る転写印刷装置の1実施
例を示す説明図である。
同図中、10は転写紙(複数回の転写が可能なもの)、
11は前記転写紙10を供給する供給側ローラ、12は
前記供給側ローラ11より供給される転写紙10を巻き
取る巻取側ローラ、13は前記供給側ローラ11及び巻
取側ローラ12の回転を正逆駆動制御するところの制御
部である。
14はサーマルヘッド、15はプラテンローラ、16は
前記プラテンローラ15にクランプされた記録用紙であ
る。
ところで、前記転写紙10は、同図すに示す如く、熱溶
融性インクのイエローY1マゼンタM及びシアンC(以
下単にY、M、Cと略称する)を繰り返えし順次配列し
たものである。
また、前記制御部13による供給側ローラ11及び巻取
側ローラ12の正逆駆動制御は、例えば前記転写紙10
における1群(1回の転写印刷に使用される転写部)の
Y、M、C(Aグループ)、(nグループ)、(Cグル
ープ)、(nグループ)ごとの転写開始時と転写終了時
に出される頭出信号P+ 、 Pt 、 Ps 、 P
a・・・を受け、前記制御部13より出される制御信号
Sl、Szによってなされるようになっている。
尚、前記転写紙10による1回の転写印刷終了後に発信
される頭出信号P+ 、 Pt 、 Ps 、 P−・
・・Pnの数は転写紙10が何回転写可能な転写紙であ
るかによって決定されるものである。
そして、転写紙10の転写可能回数に応じて装置のダイ
ヤル目盛をその数にセットしておけば、Pnは自動的に
決まり、その回数だけ制御信号S1が出されるようにな
っている。
上記の実施例のように構成した転写紙駆動装置は、転写
紙10における1群のY、M、C(Aグループ)・・・
・・・(nグループ)からなる転写部が順次繰り出され
る毎に、転写紙10より転写可能な回数と同じ数の頭出
信号PI、P!、Pl、P4・・・Pnが出されるよう
にすると共に、前記頭出信号P+、Pt、Px、P−・
・・を受けて制御部13が作動して制御信号S+ 、 
Stを出し、前記転写紙10を装着している供給側ロー
ラ11及び巻取側ローラ12の回転方向を正逆制御する
ようにしたので、例えば第1図すに示す転写紙10の場
合は、Y、M、C(Aグループ)における第1回目の転
写が終了すると、この時点で頭出信号P1が出される。
そして、前記頭出信号P+を受けた制御部13より制御
信号Sl  (供給側ローラ逆方向回転指令信号)が出
されるので、前記供給側ローラ11は逆方向回転、すな
わち転写紙10の繰り出しとは反対のつまり同図に示す
点線矢印の如く巻取方向の回転に転じる。そのため、前
記第1回目の転写印刷に当だ、つて繰り出されたY、M
、C(Aグループ)の転写部は再び最初の頭出し部分に
巻戻されることになり、次の転写指令信号で第2回目の
転写印刷動作に入る。このようにして前記Y、M、C(
Aグループ)の転写部は転写紙10の転写可能回数の頭
出信号Pg、 P、 、 P、・・・Pnによって供給
、巻戻そして供給といった同一部分での繰り返えし連乳
′転写印刷動作を行なったのち、次のY、M、C(nグ
ループ)の転写部による転写印刷に移動するのである。
したがって、上記の実施例によれば転写紙10の転写部
Y、M、C(Aグループ)、(nグループ)、((/’
ループ)、(nグループ)・・・・・・(nグループ)
は所定の転写可能回数ずつ繰り返えし転写印刷して次の
転写部に順次移動するものであるから、最初の転写部Y
、M、C(Aグループ)から最後の転写部Y、M、C(
nグループ)までのワンサイクル転写印刷動作が終了す
ると転写紙10の全転写可能回数もすべて終了したこと
になる。そのため、従来の転写紙駆動装置による転写の
ように、転写紙1巻を最初から最後まで連続して同方向
に走行させて転写印刷し、その後巻取側ローラに巻き取
られた転写紙を完全に供給側ローラに巻き戻し、そして
次の転写印刷動作に入るといった操作を必要としないの
で、転写印刷終了後に行なう長時間を要する巻き戻しが
不要で、その分無駄な時間がなくなる。つまり、Y、M
、Cによる1回分の印刷後に、Y、M、C1回分の転写
紙の巻き戻しに要する時間は短時間ですみ、この1回分
の巻き戻しに要する時間は、転写印刷後に要する時間又
は次の記録用紙供給に要する時間と兼用でき、それだけ
無駄がなくなるのである。また、ロングな巻き戻しがな
いので順次巻き戻される転写紙10に対するシワの発生
が著しく少なくなり、そのため印刷特性は極めて良好な
ものとなる。
つまり、例えば1重あるいは2重といったように転写紙
の重なる回数が少なければ巻き戻しに際して転写紙にシ
ワがないように転写紙を巻き戻すことは容易であるが、
多数重に転写紙を巻き戻す場合にはシワがないように転
写紙を巻き戻す作業は極めて困難であり、この為複数回
の転写が可能な転写紙を用いて転写印刷する装置にあっ
ては上記のようにしておくことが極めて重要である。
尚、上記の実施例では供給側ローラ11及び巻取側ロー
ラ12の回転を正逆制御する手段として転写紙10の転
写可能回数に応じた頭出信号P+ 、 P2 。
Ps 、 P4・・・Pnを用いるよう説明したが、要
するに転写紙10における1回の転写印刷に要する一群
のY、M、Cの転写部が転写に供されたことを検出して
所定の信号となし得る手段であるならば如何ような手段
であってもよく、特に上記の実施例にのみ限定するもの
ではない。
又、上記実施例ではカラー印刷の場合で述べたが、1色
刷の転写紙の場合でも同じである。
〔効果〕
各回の転写終了後に行なう長時間な転写紙の巻き戻しを
必要としないので、その分の時間を有効に利用すること
ができる。
又、転写紙巻き戻しに際してシワが起こりにくいので、
極めて良好な印刷が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図a及びbは本発明に係る転写印刷装置の1実施例
の説明図、第2図a及びbは従来の転写印刷装置の例を
示す説明図である。 10・・・転写紙、11・・・供給側ローラ、12・・
・巻取側ローラ、13・・・制御部、14・・・サーマ
ルヘッド、15・・・プラテンローラ、16・・・記録
用紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1回の転写印刷終了後に、前記転写印刷に際しての転写
    紙の走行方向とは逆方向に転写紙を走行させて、前記転
    写印刷開始時と同位置に転写紙を戻す機構を備えたこと
    を特徴とする転写印刷装置。
JP60033670A 1985-02-23 1985-02-23 転写印刷装置 Pending JPS61193885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033670A JPS61193885A (ja) 1985-02-23 1985-02-23 転写印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033670A JPS61193885A (ja) 1985-02-23 1985-02-23 転写印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193885A true JPS61193885A (ja) 1986-08-28

Family

ID=12392888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033670A Pending JPS61193885A (ja) 1985-02-23 1985-02-23 転写印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267464B1 (en) 1998-12-28 2001-07-31 Eastman Kodak Company Self cleaning ink jet printhead cartridges
CN106313879A (zh) * 2016-08-10 2017-01-11 京东方科技集团股份有限公司 转印设备和转印方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267464B1 (en) 1998-12-28 2001-07-31 Eastman Kodak Company Self cleaning ink jet printhead cartridges
CN106313879A (zh) * 2016-08-10 2017-01-11 京东方科技集团股份有限公司 转印设备和转印方法
CN106313879B (zh) * 2016-08-10 2017-08-29 京东方科技集团股份有限公司 转印设备和转印方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0673776B1 (en) Printer for supplying continuous paper to printing portion
US6315471B1 (en) Apparatus for controlling ribbon tension in a thermal printer
JPS63191663A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61193885A (ja) 転写印刷装置
JP2007196575A (ja) プリンタ、およびプリント制御方法
JPH06297741A (ja) 染料レシーバの感熱プリント・ヘッド部通過補助装置
JPH06127063A (ja) 感熱プリンタにおけるドナーウェブ位置決め装置
JP3609879B2 (ja) カラープリンタ
JPH04348982A (ja) 記録装置
JP3533343B2 (ja) ラインサーマルヘッド印字装置
JP4697428B2 (ja) プリント装置、およびインクシートの巻戻し制御方法
JPS6172570A (ja) 感熱転写型カラ−プリンタ
WO2016047226A1 (ja) 画像形成装置、再転写印刷機、及び画像形成方法
JP3321484B2 (ja) 多色熱転写式記録装置
JPH0235485Y2 (ja)
JP3049458B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS6221574A (ja) 転写記録装置
JPH05286196A (ja) カラー熱転写記録装置
JP2550522B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH06255146A (ja) 熱転写記録装置
JPH06171173A (ja) 印字装置
JPH11334188A (ja) カラープリンタ
JPS60129291A (ja) 熱転写プリンタ装置
JPS6223774A (ja) インクリボン供給装置
JPH02143889A (ja) カラープリンタ