JPS61193768A - 形状認識装置 - Google Patents

形状認識装置

Info

Publication number
JPS61193768A
JPS61193768A JP3265685A JP3265685A JPS61193768A JP S61193768 A JPS61193768 A JP S61193768A JP 3265685 A JP3265685 A JP 3265685A JP 3265685 A JP3265685 A JP 3265685A JP S61193768 A JPS61193768 A JP S61193768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant temperature
shape recognition
air
command
delustering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3265685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yoshida
一夫 吉田
Akira Goto
章 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3265685A priority Critical patent/JPS61193768A/ja
Publication of JPS61193768A publication Critical patent/JPS61193768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、プリント基板上に搭載された部品のはんだ付
部の形状認識にあたりて金属表面の乱反射による認識精
度低下を防止する形状認識装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、プリント基板のはんだ付部の良否な判定するため
の形状認識装置においては、第3図に示すようにプリン
ト基板1忙搭載された部品リード2に対し第4図(α)
に示すように部品リード2とパターン3がはんだ4で確
実に接続されている正常なはんだ付部と例えば第4図(
b)に示すように隣接パターン3との間がはんだ4でシ
ゴートシている不良はんだ付部とを識別し、摘出するこ
とを目的としているが、はんだ表面の乱反射の影響によ
り誤認識を行なう確率が高い。
そこで認識精度向上をねらってあらかじめプリ1ント基
板の表面に固体粒子を付着させ、乱反射の防止を行なり
でいた。しかし粒子形状の均一性および粒子の成長に対
する配慮に欠け、高清度の痣識は得られなかった。また
金属表面に固体粒子を衝突させ、表面を梨地状にしてつ
やを消す方法もあるが、これは機械的および電気的に電
子部品に対する影響が大きく、プリント基板の金属表面
のつや消しには適さない。なおこの種のつや消し方法に
関連する先行技術として例えば実公昭47−35504
号公報に記載された技術がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、叙上の如き問題点を解決
するためのものであり、金属表面に固体粒子を付着させ
ることなく形状認識精度を向上させるような形状認識装
置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、プリント基板上に搭載された部品のはんだ付
け部からの反射光を受光し、画像処理によって該はんだ
付け部の良否を判定する形状認識装置において、このは
んだ付け部に向けて恒温恒湿の空気を一定時間吹き付け
るつや消し手段と、一定時間の空気吹き付け後にはんだ
付け部からの反射光を基にして画像処理を行い、はんだ
付け部の良否を判定する手段とを有する形状認識装置を
特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第1図は、本実施例の形状認識装置の構成ブロック図を
示す。本装置は、プリント基板1の位置決めおよび駆動
を行なう本体5と、形状認識のための投受光部7および
これを処理判定する画像処理部8と、処理結果の出力を
行なうためのプリンター等を有する出力部9及びこれを
制御する出力制御部10と、全体の制御を行う制御部6
とから成り、本体5にはつや消し機構11が付加されて
いる。
第2図はつや消し機構11の機構構成図を示すJ形状認
識を行なおうとするはんだ何部12を有するプリント基
板1は、X−Y方向に移動可能な茸テーブル13に固定
されており、プリント基板1の上方には投光ユニット1
4および受光ユニット15を有する投受光部7が設げら
れている。
さらに、プリント基板1と投受光部7の間であって、し
かもプリント基板1のはんだ何部12に対し斜め上方の
相対する位置に、先端がテーパ状に絞り込まれた吹付ノ
ズル16および先端がラッパ状に開放された吸引ノズル
17がそれぞれ入射角θと反射角θ′が同一になるよう
具備されている。ここで吹付ノズル16には、恒温恒湿
のエアーを発生する恒温恒湿槽18.エアーを送気する
ための定流量ポンプ19および流量調整弁20が゛導入
管21により接続されており、流量調整弁20の一次側
には余剰エアーを恒温恒湿槽18に戻すだめのバイパス
回路22が設けられている。また吸引ノズル17には排
気管23を経由して排気ポンプ24が接続されており、
吹付ノズル16から噴出されたエアーを吸引し、排気で
きる構造となっている。なお恒温恒湿槽18で作成され
るエアーは、一般的には温度40C1湿度90%程度が
有効であるが、形状認識を行なおうとするはんだ何部1
20表面温度より約10C高いものであれば良X、)。
以下本実施例の動作について説明する。投受光部70投
光ユニット14から常時光が投射され、はんだ何部12
に当って反射した反射光が受光ユニット15にとり込ま
れて(・る。制御部6からの指令によって本体5の茸テ
ーブル13が駆動され、最初の部品リード2のはんだ何
部12の像が受光ユニット15にとり込まれるように位
置づけられる。次に制御部6からの指令によりつや消し
機構11の流量調整弁20が開けられて、恒温恒湿槽1
8から供給される恒温恒湿の空気が吹付ノズル16の先
端から噴出さ“れ、このはんだ何部12に約1秒間当て
られてつや消しが行われる。次に制御部6からの指令に
より流量調整弁20が閉じられて空気の供給が停止され
ると、画像処理部8が動作し、投受光部7の受光ユニッ
ト15を介してとり込まれたはんだ何部12の画像が認
識され、はんだ何部12の良否が判定される。その判定
結果は、出力制御部10を介して出力部9上の用紙に記
鐵される。この後制御部6からの指令によって本体50
窟テーブル13が駆動され、次の部品リード2のはんだ
何部12が受光ユニット15にとり込まれるように位置
づけられ、上記動作を繰り返す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、形状認識しようとする金属表面に恒温
恒湿の空気を吹きつけてつや消しを行なうので、形状認
識装置の形状認識精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である形状認識装置の構成ブ
ロック図、第2図はつや消し機構の機構構成図、第3図
はプリント板と部品との接続状態を示す斜視図、第4図
は第3図に示す物体についてはんだ付けの良否を示すA
−A断面図である。 1・・・プリント基板、   2・・・部品リード、6
・・・パターン、     4・・・はんだ、5・・・
本体、       6・・・本体制御部、7・・・投
受光部、     8・・・画像処理部、11・・・つ
や消し機構、  12・・・はんだ何部、13・・・ワ
ークテーブル、16・・・吹付ノズル、17・・・吸引
ノズル、   18・・・恒温恒湿槽。 第 4 図 (cL)(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリント基板上に搭載された部品のはんだ付け部からの
    反射光を受光し、画像処理によつて該はんだ付け部の良
    否を判定する形状認識装置において、前記はんだ付け部
    に向けて恒温恒湿の空気を一定時間吹き付けるつや消し
    手段と、前記一定時間の空気吹き付け後に前記はんだ付
    け部からの反射光を基にして前記画像処理を行い、はん
    だ付け部の良否を判定する手段とを有することを特徴と
    する形状認識装置。
JP3265685A 1985-02-22 1985-02-22 形状認識装置 Pending JPS61193768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265685A JPS61193768A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 形状認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265685A JPS61193768A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 形状認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193768A true JPS61193768A (ja) 1986-08-28

Family

ID=12364904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265685A Pending JPS61193768A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 形状認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193768A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255077A (ja) * 1990-08-13 1992-09-10 Siemens Ag 像分析方法
JP2011512527A (ja) * 2008-02-18 2011-04-21 ラットゥーンド アンド シーオー ジーエムビーエイチ 光沢度の高い表面のための測定ステーション
WO2017170931A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社タムラ製作所 撮像装置及び検査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255077A (ja) * 1990-08-13 1992-09-10 Siemens Ag 像分析方法
JP2011512527A (ja) * 2008-02-18 2011-04-21 ラットゥーンド アンド シーオー ジーエムビーエイチ 光沢度の高い表面のための測定ステーション
WO2017170931A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社タムラ製作所 撮像装置及び検査装置
JP2017181447A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社タムラ製作所 撮像装置及び検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803221B2 (ja) Ic実装装置及びその方法
EP1465469A3 (en) Screen printing method and screen printing apparatus
GB2245508A (en) Spray type flux applying device
US6818858B2 (en) Laser processing unit and processing apparatus comprising laser processing unit
JPS61193768A (ja) 形状認識装置
US11202400B2 (en) Recognition device
CN113107788A (zh) 基于纯视觉的叶片巡检方法
JP4056572B2 (ja) データ作成装置及び方法並びに電子部品装着装置
JP2003017899A (ja) 電子部品組立装置の認識における照度補正方法、照度補正装置、照明装置の寿命検出方法及び寿命検出装置
JPS58155793A (ja) フラツトパツケ−ジ形電子部品の実装方法およびその装置
JP5031619B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2942025B2 (ja) フラックス塗布機構
JPH04356356A (ja) フラックス塗布方法
JP4117065B2 (ja) 電子部品の認識装置
CN114581325B (zh) 基于生成对抗模型的图像增强方法和图像增强系统
ATE106963T1 (de) Vorrichtung in einer papiermaschine.
JPH06237094A (ja) 吸着部品の照明方法及び装置
CN210691012U (zh) 一种组合光源拍照装置
CN207771116U (zh) 一种多层hdi线路板uv激光钻孔加工系统
JP2802133B2 (ja) 部品装着機
CN217486713U (zh) 一种脉冲机的对位装置
CN112371382A (zh) 一种自动钣喷喷枪的参数调节方法
JP3026853B2 (ja) 部品装着装置
JPH04296099A (ja) 認識付電子部品実装機
JPH0969540A (ja) チップ画像認識装置