JPS61193560A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS61193560A
JPS61193560A JP60031559A JP3155985A JPS61193560A JP S61193560 A JPS61193560 A JP S61193560A JP 60031559 A JP60031559 A JP 60031559A JP 3155985 A JP3155985 A JP 3155985A JP S61193560 A JPS61193560 A JP S61193560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film
image
scattered
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60031559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479504B2 (ja
Inventor
Hideyuki Handa
英幸 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60031559A priority Critical patent/JPS61193560A/ja
Publication of JPS61193560A publication Critical patent/JPS61193560A/ja
Publication of JPH0479504B2 publication Critical patent/JPH0479504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ビームを走査して光透過性画像を読み取る
画像読取装置に関する。
(従来技術) 光を照射してフィルム画像を読み取る装置として、ビデ
オカメラを使用した装置がある。これは、第5図に示す
ように、ランプ等の照明光源1を内蔵した箱2の開放面
に照明ム今防止のための拡散板3をセットし、その拡散
板3の上面に画像を読み取るべきフィルム4を載せて、
その上方にレンズ5aを有するビデオカメラ5をセット
し、箱3とビデオカメラ5の間を遮光幕6により外光か
ら遮蔽したものである。
この読取装置は、ビデオカメラ5を使用するために読み
取りが高速で行われ、また機構的な駆動部分がないため
に信頼性が高いという利点があるものの、ビデオラメラ
の低解像性、低S/N及びレンズのフレア等による読取
画質の低下により、読み取った画像がフィルムのオリジ
ナル画像に比較して相当劣化するという問題がある。
一方、光電変換素子アレイを使用した装置もある。これ
は、第6図に示すように、長尺形状の螢光燈7によって
照明されたフィルム4の反対側に結像用のレンズ8及び
CCD9を設けて、フィルム4を矢印a方向に移動させ
ながら、CCD9によりフィルム画像を読み取るもので
ある。なお、CODに代えて密着型のセンサアレイが使
用される場合もある。
この装置では、現在CCDや密着型アレイの普及が進ん
でいるので、装置を安価に提供できるが、ダイナミック
レンジが低く、またスイッチングノイズの影響によりS
/Nが低下するので、画像の検出信号レベルの低い高濃
度部分での画質の劣化が避けられないという問題がある
第7図は別の光走査方式の例を示すもので、レーザ光す
をポリゴンミラi等の光偏向器IOにより偏向させてf
θレンズ11に入力させここで収束させて、矢印C方向
に移動するフィルム4上に適当な径の光スポットとして
照射させ、その光スポットが走査線eに沿って矢印d方
向に走査するようにして、そのフィルム4の透過光を拡
散板12で拡散させ、フォトマルチプライヤ13で検知
し、フィルム画像を読み取るようにしたものである。
この読取装置は、収束したレーザ光で画像を走査するの
で、解像度やダイナミックレンジは良好となり、良質な
画像を得ることはできるが、拡散光は360度方向に散
乱するので、フォトマルチプライヤ13に入射する拡散
光は微弱であり、よってその検出に迷光の影響を受は易
く、このため遮光対策をとる必要があるので、高価であ
った。
また、走査周辺では拡散光が弱くなるので、そのための
対策も必要であった。
(発明の目的) 本発明はかかる点に鑑みて成されたもので、その目的は
、光走査方式を採用しながらも、9Jt率良く透過像を
検出することができ、しかも安価に製作できるようにし
た画像読取装置を提供することである。
(発明の構成) このために本発明は、光ビームにより光透過性の画像を
走査し、該像を透過した透過光を拡散板により拡散し、
該拡散光を光電変換器により時系列の電気信号に変換す
ることにより上記画像を読み取る画像読取装置において
、 上記拡散板に、光を方向性をもって拡散する特性をもた
せ、上記光電変換器を該拡散方向に基づいて配置して構
成している。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
一実施例を示すものである。本実施例では前記第7図で
説明したような光走査方式を採用した。よって、第7図
におけるものと同一のものには同一の符号を附した。本
実施例では、レーザ光すの光源に半導体レーザを使用し
ている。
14はフィルム4における背面側、つまり光透過側に走
査線eに沿って配置された長尺状の光反射型の拡散板(
反射拡散板)であり、その長さはフィルム4における光
ビームの走査方向の長さよりも長く、且つその反射面に
は、走査方向と直交する方向に溝ができるように、微細
な凹凸が形成されている。即ち、この凹凸は走査方向に
沿って並んでいる。この反射拡散板14は、具体的には
アルミニウム板の片面(反射面側)にヘアライン加工を
施して、凹凸の拡散面を形成している。
15は反射拡散板14で反射された光を受光する光電変
換器としての光検出器アレイであり、複数の光検出器1
5a1〜15anが一列に、反射拡散板14に対して平
行な方向に並べて配置されている。その各光検出器には
、具体的には、分光感度の点で前記した光源としての半
導体レーザとの組合せに最も好適なPINホトダイオー
ドを使用し、その受光部の面積は3×31■2とした。
さて、この実施例においては、矢印C方向に移動するフ
ィルム4を透過した光は、そのフィルム4の画像濃度に
よって光強度を変調され、反射拡散板14に照射される
。そして、この反射拡散板14の凹凸によって異方的に
拡散され、その拡散光が光検出器アレイ15に入射して
、フィルム画像の読み取りが行われる。
第2図はこの反射拡散板14の走査線位置の断面を示す
もので、説明を容易にするために、透過光が反射面に対
して垂直に入射した例を示している。光ビームはフィル
ム4の面で僅かに散乱されるが、反射拡散板14に照射
されると、その凹凸により拡散される。この拡散方向は
、光が拡散板に垂直に入射した場合は凹凸の並ぶ方向、
つまり本図面の紙面に平行であり、それと交叉するする
方向にはほとんど拡散されない。従って、その拡散方向
に拡散光で形成される面上に光検出器アレイ15を配置
しておくことにより、拡散光検出の効率が高くなる。
第3図は光検出器アレイ15の各光検出器15a1〜l
 5anの出力と、その出力の和のタイミングチャート
を示すものである。この場合は、理解し易いように、フ
ィルム4は一様な濃度とした。反射拡散板14で反射拡
散された光は、最も近くの光検出器に最も強く到達する
。これは拡散の分布が一様でなく、反射方向(入射角に
よって決まる)が最も強く、そこからの角度が大きくな
るにつれて弱くなるためである。従って、レーザ光が走
査されるにつれて、各光検出器15a+ 〜15anの
出力のピークは、15 a 1−15 a 2−” 1
5 a 3−・・・・・・と移ってゆく。
しかし、画像信号としては、走査線eに沿った各画素走
査毎のタイミングで全光検出器15a1〜15anの出
力の和の信号を例えば加算器で得て、その和信号を時系
列的に出力すれば良い。上記のようにフィルムが一様の
濃度であれば、経時的に得られる画像信号は同一レベル
となる。当然ながら、フィルム4に画像があれば、加算
器の経時的な出力は画像を担持して変調された信号とな
る。
第4図は検出部分の具体的回路を示すものである。ここ
では、PINホトダイオードを利用した光検出器15a
1〜15anの出力電流を演算増幅器161〜16nで
[/V変換して電圧信号とし、そこからの電圧■l〜V
nを加算器17加算して、出力端子18に前記した和信
号を担持した電圧が得られるようにしている。
なお、光検出器アレイ15における各光検出器の間隔は
、あまり広すぎるとその光検出器の近くの画像と遠くの
画像とで検出レベルに差が生じてきて、例えば一様な濃
度の場合は和信号が平坦にならずリップルをもってくる
ので、適当に設定する必要がある。この実施例では、そ
の間隔を、光検出器アレイ15と反射拡散板14との間
の距離の2程度にしている。ただ光検出器の間隔を太き
くするとその光検出器の数を減らすことができる。
しかし、上記条件を保持するためには反射拡散板14と
光検出器アレイ15との間隔が大きくなり、効率が大幅
に低下するので、適当な間隔とする必要がある。ただし
、シェーディング補正のような電気的な補正が可能な場
合はこの限りではない。
また、本実施例では光検出器としてのPINホトダイオ
ードの受光部面積を3×31■2としているが、大面積
化すれば効率がより向上する。しかし、大面積のものは
接合容量が大きくなるので、高速性を要求される読取装
置には使用できない。
但し、本発明においては、高効率化のためには一次元的
に太ければ良いので、通富の拡散板を使用した場合(拡
散方向が2次元方向となる)のように二次元的に大きく
するよりは遥かに効率が良く安価にすることができる。
反射拡散板14の反射面の凹凸は、拡散光をより均一に
するめたに、フィルム4を透過した光のスポット径より
小さくランダムとする必要がある。
透過光はフィルム4の走査面から離れれば離れるほど大
きなスポット径となるので、凹凸の荒さに合わせて、そ
の反射拡散板14とフィルム4との間の距離を設定する
また、本実施例では反射拡散板14を使用して透過光を
拡散させているが、透過型の拡散板を使用することもで
きる。この透過型の拡散板としては、透明なガラスや樹
脂に微細な傷を一方向に付けたもの、或いは透明な繊維
を一方向に並べて束ねたもの等を使用することができる
。この透過型の拡散板を使用する場合は、その拡散板の
背面に光検出器アレイを配置する。
また、本実施例では、拡散板からの光を直接受光する光
電変換器を配置したが、拡散板の次にミラーや偏光板を
設けて、拡散光で形成される面をかえて、このかえた面
上に光電変換器をもうけても良いことは勿論である。
(発明の効果) 以上のように本発明は、光ビームで透過性画像を走査す
る光走査方式を採用しているので、解像性や階調性の良
好な画像読み取りができることはもとより、拡散板に、
方向性をもって拡散する特性をもたせ、その拡散方向に
基づいて光電変換器を配置しているので、その拡散光を
効率良く検出することができ、画像読み取りの効率が大
幅に向上し、従って迷光対策等を特別にとる必要もなく
、安価に装置を製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の画像読取装置の説明図、第
2図は反射拡散板の断面図、第3図は光ビーム走査によ
る拡散光検出の説明用のタイミングチャート、第4図は
検出部の回路図、第5図〜第7図は従来の画像読取装置
の説明図である。 4・・・フィルム、10・・・光(JiFl向!、11
・・・fθレンズ、14・・・反射拡散半、15・・・
光検出器アレイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームにより光透過性の画像を走査し、該像を
    透過した透過光を拡散板により拡散し、該拡散光を光電
    変換器により時系列の電気信号に変換することにより上
    記画像を読み取る画像読取装置において、 上記拡散板に、光を方向性をもって拡散する特性をもた
    せ、上記光電変換器を該拡散方向に基づいて配置したこ
    とを特徴とする画像読取装置。
JP60031559A 1985-02-21 1985-02-21 画像読取装置 Granted JPS61193560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031559A JPS61193560A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031559A JPS61193560A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193560A true JPS61193560A (ja) 1986-08-28
JPH0479504B2 JPH0479504B2 (ja) 1992-12-16

Family

ID=12334530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031559A Granted JPS61193560A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981661A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Touken Techno:Kk バー・コード・リーダー
US5726828A (en) * 1992-08-19 1998-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic disc-changing apparatus, disc-chucking apparatus, disc apparatus and position-detecting apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176877A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Light scanning reader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176877A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Light scanning reader

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726828A (en) * 1992-08-19 1998-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic disc-changing apparatus, disc-chucking apparatus, disc apparatus and position-detecting apparatus
US6115210A (en) * 1992-08-19 2000-09-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic disc-changing apparatus, disc-chucking apparatus, disc apparatus and position-detecting apparatus
US6324154B1 (en) 1992-08-19 2001-11-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic disc-changing apparatus, disc-chucking apparatus, disc apparatus and position-detecting apparatus
JPH0981661A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Touken Techno:Kk バー・コード・リーダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479504B2 (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232592B1 (en) Light guide member, illumination device, and image reading apparatus using them
US4568984A (en) Method and apparatus for scanning masters
FI73344B (fi) Ljusupptagaranordning.
SU1303048A3 (ru) Светоприемное устройство дл точечного и построчного оптоэлектронного считывани прозрачных и непрозрачных оригиналов световым лучом
US4818861A (en) Film image reading out device
JPS61193560A (ja) 画像読取装置
US4736099A (en) Scan device with light mixer and diffusing means for half-tone transparency originals
JPH04296642A (ja) 試料表面欠陥検出装置
US5706081A (en) Apparatus for inspecting surface defects with regularly reflected light and peripherally scattered light
CN113358656A (zh) 接触式图像传感器
US7224530B2 (en) Image capturing device
US6066846A (en) Light beam scanning apparatus
JPS62128271A (ja) 画像読み取り装置
JPH11234474A (ja) 密着型イメージセンサ
CN215768260U (zh) 接触式图像传感器
CN216313192U (zh) 接触式图像传感器
JP2955862B2 (ja) 画像読取装置
JPH06276357A (ja) 密着型イメージセンサ
JPS61135272A (ja) リニアイメ−ジセンサ
KR20210090804A (ko) 스캐너의 광분포를 균일하게 하는 구조
JPH04369614A (ja) ルーフミラーレンズアレイ
CN103675959A (zh) 透镜阵列装置及具有其的图像读取系统
JPH053946B2 (ja)
JPH03149957A (ja) 走査読取装置
JPS59138163A (ja) イメ−ジセンサ