JPS611908A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents
液体燃料燃焼装置Info
- Publication number
- JPS611908A JPS611908A JP12239784A JP12239784A JPS611908A JP S611908 A JPS611908 A JP S611908A JP 12239784 A JP12239784 A JP 12239784A JP 12239784 A JP12239784 A JP 12239784A JP S611908 A JPS611908 A JP S611908A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel nozzle
- fuel
- cylinder
- blast tube
- evaporating cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D11/00—Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
- F23D11/36—Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
- F23D11/44—Preheating devices; Vaporising devices
- F23D11/441—Vaporising devices incorporated with burners
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Spray-Type Burners (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は液体燃料を気化するとともに、燃焼用空気と混
合し、燃焼をおこなう液体燃料燃焼装置に関するもので
ある。
合し、燃焼をおこなう液体燃料燃焼装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点
従来のこの種の液体燃料燃焼装置は第1図に示すように
構成されている。すなイ)ち、有底状の気化筒1の底面
部内周方向に加熱用ヒータ2を装設し、開放面に絞り形
状を有する混合板3を装着している。さらに気化筒1の
一部に送風管4を接合して、これより気化筒1内に燃焼
空気を送風ファン5より送るとともに、燃料ノズル6を
送風管4中を通して気化筒1内にのそませている。燃料
は燃焼空気とともに気化筒1内で気化、混合され、上部
の燃焼部7に供給され、燃焼する。
構成されている。すなイ)ち、有底状の気化筒1の底面
部内周方向に加熱用ヒータ2を装設し、開放面に絞り形
状を有する混合板3を装着している。さらに気化筒1の
一部に送風管4を接合して、これより気化筒1内に燃焼
空気を送風ファン5より送るとともに、燃料ノズル6を
送風管4中を通して気化筒1内にのそませている。燃料
は燃焼空気とともに気化筒1内で気化、混合され、上部
の燃焼部7に供給され、燃焼する。
この構成において、定常燃焼時に気化筒1は、高温とな
っている加熱用ヒータ2や、燃焼火炎により高温となっ
ている燃焼部7からの熱伝導等の影響を受は非常に高温
となっている。このため、定常燃焼時には燃焼空気によ
り冷却されている燃料ノズル6は、消火時には高温とな
っている気化筒1等の影響を受けて急激に温度が上昇し
た。このため、消火時燃料ノズル6中に残っている液体
燃料は温度上昇の影響を受けて膨張し、消火後暫くして
燃料ノズル6より押し出され気化筒1内に滴下していた
。この滴下した液体燃料は気化筒1内で気化し、燃焼部
7より未燃焼ガス、すなわち、炭化水素ガス、−酸化炭
素、アルテヒ]・類等を含む有毒ガスとして、しかも極
めて強い臭気を伴って燃焼装置より流出するという問題
があった。
っている加熱用ヒータ2や、燃焼火炎により高温となっ
ている燃焼部7からの熱伝導等の影響を受は非常に高温
となっている。このため、定常燃焼時には燃焼空気によ
り冷却されている燃料ノズル6は、消火時には高温とな
っている気化筒1等の影響を受けて急激に温度が上昇し
た。このため、消火時燃料ノズル6中に残っている液体
燃料は温度上昇の影響を受けて膨張し、消火後暫くして
燃料ノズル6より押し出され気化筒1内に滴下していた
。この滴下した液体燃料は気化筒1内で気化し、燃焼部
7より未燃焼ガス、すなわち、炭化水素ガス、−酸化炭
素、アルテヒ]・類等を含む有毒ガスとして、しかも極
めて強い臭気を伴って燃焼装置より流出するという問題
があった。
発明の目的
本発明はこの様な従来の問題を解決したもので、消火後
暫くして液体燃料が燃料ノズルより気化筒内もしくはそ
の近傍に滴下しない様にすることを目的とする。
暫くして液体燃料が燃料ノズルより気化筒内もしくはそ
の近傍に滴下しない様にすることを目的とする。
発明の構成
この目的を達成するために本発明は、気化筒に接合した
送風管の内側に燃料ノズルを設けるとともに、この燃料
ノズルの先端を気化筒と送風管の接合部よりも送風管側
に位置させたものである。
送風管の内側に燃料ノズルを設けるとともに、この燃料
ノズルの先端を気化筒と送風管の接合部よりも送風管側
に位置させたものである。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例について第2図に基づいて説明
する。
する。
1は有底状の気化筒て、底面部円周方向に加熱用ヒータ
2を装設し、開放向に絞り形状を有する混合板3を装着
している。さらに気化筒1の一部に送風管4を接合して
、これより気化筒1内に燃焼空気を送風ファン5より送
るとともに、燃料ノズル6を送風管4の内側に設けてい
る。燃料は燃焼空気(矢印)とともに気化筒1内で気化
、混合され、上部の燃焼部7に供給され燃焼する。この
とき燃料ノズル6の先端口8は上下両方向から斜めに切
断しである。また燃料ノズル6の先端口8は気化筒1と
送風管4の接合部9よりも1Q71Iff以上送風管4
側にあるように位置している。
2を装設し、開放向に絞り形状を有する混合板3を装着
している。さらに気化筒1の一部に送風管4を接合して
、これより気化筒1内に燃焼空気を送風ファン5より送
るとともに、燃料ノズル6を送風管4の内側に設けてい
る。燃料は燃焼空気(矢印)とともに気化筒1内で気化
、混合され、上部の燃焼部7に供給され燃焼する。この
とき燃料ノズル6の先端口8は上下両方向から斜めに切
断しである。また燃料ノズル6の先端口8は気化筒1と
送風管4の接合部9よりも1Q71Iff以上送風管4
側にあるように位置している。
この構成により、気化筒1における加熱用ヒータ2への
通電により気化筒1が加熱される。この後送風管4を介
して設けられた送風ファン5を駆動させることにより気
化筒1内に燃焼空気が送入される。続いて燃ネ4ノズル
6より燃料は気化筒1内に噴出される。気化筒ト壁面に
より燃料は温度の影響を受けて気化ガスとなり、上部に
配した混合板3の絞り部を通過して燃焼部7へ流れ出る
。
通電により気化筒1が加熱される。この後送風管4を介
して設けられた送風ファン5を駆動させることにより気
化筒1内に燃焼空気が送入される。続いて燃ネ4ノズル
6より燃料は気化筒1内に噴出される。気化筒ト壁面に
より燃料は温度の影響を受けて気化ガスとなり、上部に
配した混合板3の絞り部を通過して燃焼部7へ流れ出る
。
このとき燃料気化ガスは、燃焼空気と混合され、予混合
気として燃焼部7において、燃焼火炎を形成する。この
際燃料ノズル6の先端口8が上下両方向から斜めに切断
しであるため、液体燃料が先端口8に溜り、送風管4内
へ滴下するということかなくなる。また、燃料ノズル6
の先端口8が接合部9よりも10朋以上送風管4側にあ
るため、第3図に示すように消火後の燃料ノズル6の温
度上昇を著しく抑制することができ、しかも燃料ノズル
6の温度上昇が約50°C以下の場合、消火後灯油が熱
膨張することによる燃料ノズル6からの灯油の滴下現象
はみられない。
気として燃焼部7において、燃焼火炎を形成する。この
際燃料ノズル6の先端口8が上下両方向から斜めに切断
しであるため、液体燃料が先端口8に溜り、送風管4内
へ滴下するということかなくなる。また、燃料ノズル6
の先端口8が接合部9よりも10朋以上送風管4側にあ
るため、第3図に示すように消火後の燃料ノズル6の温
度上昇を著しく抑制することができ、しかも燃料ノズル
6の温度上昇が約50°C以下の場合、消火後灯油が熱
膨張することによる燃料ノズル6からの灯油の滴下現象
はみられない。
発明の効果
本発明の液体燃料燃焼装置によれば、気化筒に送風管を
接合し、この送風管の内側に燃料供給手段として燃料ノ
ズルを設けるとともに、この燃料ノズルの先端を気化筒
と送風管の接合部よりも送風管側に位置させることによ
り、消火後の燃料ノズルの温度上昇を抑制することがで
き、この燃料ノズル中に残っている液体燃料か温度上昇
の影響を受けて膨張し、気化筒や送風管内に滴下するこ
とがなくなる。これにより消火後暫<]ノてこの滴下し
た液体燃料が、気化筒や送風管内で気化し、燃焼部より
未燃焼ガス、すなわち炭化水素、−酸化炭素、アルテヒ
ト類等を含む有毒ガスとして、しかも極めて強い臭気を
伴って燃焼装置より流出することが確実に防止でき、し
かも構成も容易となる。
接合し、この送風管の内側に燃料供給手段として燃料ノ
ズルを設けるとともに、この燃料ノズルの先端を気化筒
と送風管の接合部よりも送風管側に位置させることによ
り、消火後の燃料ノズルの温度上昇を抑制することがで
き、この燃料ノズル中に残っている液体燃料か温度上昇
の影響を受けて膨張し、気化筒や送風管内に滴下するこ
とがなくなる。これにより消火後暫<]ノてこの滴下し
た液体燃料が、気化筒や送風管内で気化し、燃焼部より
未燃焼ガス、すなわち炭化水素、−酸化炭素、アルテヒ
ト類等を含む有毒ガスとして、しかも極めて強い臭気を
伴って燃焼装置より流出することが確実に防止でき、し
かも構成も容易となる。
第1図は従来の液体燃料燃焼装置を示す断面図、第2図
は本発明の一実施例による液体燃料燃焼装置を示す断面
図、第3図は燃料ノズルの位置による消火後の燃料ノズ
ルの温度上昇を示す特性図である。 1・・・・気化筒、4・・・・・・送風管、6 ・・・
燃料ノズル、8・・・・・・先端口、9・・・・接合部
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名第1
N ワ 第2図
は本発明の一実施例による液体燃料燃焼装置を示す断面
図、第3図は燃料ノズルの位置による消火後の燃料ノズ
ルの温度上昇を示す特性図である。 1・・・・気化筒、4・・・・・・送風管、6 ・・・
燃料ノズル、8・・・・・・先端口、9・・・・接合部
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名第1
N ワ 第2図
Claims (3)
- (1)ヒータで加熱される有底状の気化筒の底面部ある
いは側面部に、燃焼空気供給手段として送風管を接合し
、この送風管の内側に燃料供給手段として燃料ノズルを
設けるとともに、この燃料ノズルの先端を気化筒と送風
管の接合部よりも送風管側に位置させた液体燃料燃焼装
置。 - (2)燃料ノズルの先端口を上下両方向から斜めに切断
した特許請求の範囲第1項記載の液体燃料燃焼装置。 - (3)燃料ノズルの先端が、気化筒と送風管の接合部よ
りも10mm以上送風管側にあるように、燃料ノズルを
設置した特許請求の範囲第1項記載の液体燃料燃焼装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12239784A JPS611908A (ja) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | 液体燃料燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12239784A JPS611908A (ja) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | 液体燃料燃焼装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS611908A true JPS611908A (ja) | 1986-01-07 |
Family
ID=14834779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12239784A Pending JPS611908A (ja) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | 液体燃料燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS611908A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01308083A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-12 | Komatsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH036849U (ja) * | 1990-06-22 | 1991-01-23 | ||
JPH0568565U (ja) * | 1993-01-11 | 1993-09-17 | ダイワゴルフ株式会社 | ゴルフクラブヘッド |
-
1984
- 1984-06-14 JP JP12239784A patent/JPS611908A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01308083A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-12 | Komatsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH036849U (ja) * | 1990-06-22 | 1991-01-23 | ||
JPH0347336Y2 (ja) * | 1990-06-22 | 1991-10-08 | ||
JPH0568565U (ja) * | 1993-01-11 | 1993-09-17 | ダイワゴルフ株式会社 | ゴルフクラブヘッド |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS611908A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6262247B2 (ja) | ||
JPS6042503A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2808830B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP2712792B2 (ja) | 燃焼器 | |
JPS6119325Y2 (ja) | ||
JPS55140011A (en) | Liquid fuel combustion device | |
JPH0875121A (ja) | ファンヒータ燃焼装置 | |
JPH0229389Y2 (ja) | ||
JP2789785B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP2946949B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPS584018Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH0113264Y2 (ja) | ||
JPS6335219Y2 (ja) | ||
JPS6335216Y2 (ja) | ||
JPS63251709A (ja) | 気化装置 | |
JPS63153309A (ja) | 気化式燃焼装置 | |
JP2629423B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPS59131810A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH02197760A (ja) | 温風暖房機 | |
JPS5892712A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS60200012A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS5849812A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS5986811A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6140887B2 (ja) |