JPS6119029A - カラ−受像管 - Google Patents

カラ−受像管

Info

Publication number
JPS6119029A
JPS6119029A JP13910484A JP13910484A JPS6119029A JP S6119029 A JPS6119029 A JP S6119029A JP 13910484 A JP13910484 A JP 13910484A JP 13910484 A JP13910484 A JP 13910484A JP S6119029 A JPS6119029 A JP S6119029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
apertures
shadow mask
color picture
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13910484A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Sone
曽根 敏尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13910484A priority Critical patent/JPS6119029A/ja
Publication of JPS6119029A publication Critical patent/JPS6119029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • H01J29/076Shadow masks for colour television tubes characterised by the shape or distribution of beam-passing apertures

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はシャドウマスク型カラー受像管に係わり、特に
そのシャドウマスクに関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般にカラー受像管は例えば特公昭57−18985号
公報に示されているような構成のものが代表的である。
即ち、実質的に矩形状のノくネルの水平軸と一致して一
列上に配列されたインライン型電子銃と、スリット型ア
パーチャを有するシャドウマスクと、垂直方向に切れ目
のないストライプ屋螢光体群からなる螢光面とから構成
される。またシャドウマスクのアパーチャは実質的に矩
形状でその長手方向が垂直軸と平行な方向にブリッジを
介して多数配列され、この垂直配列が水平方向に多数配
列されている。そして螢光面形成はシャドウマスクのア
パーチャを介して長光源による露光法を用いてパネル内
面にシャドウマスクのブリッジの影が生じないように形
成される。またアパーチャの各垂直配列間のブリッジは
1/2相だけずらすようにしてマスク強度の確保とモワ
レ発生の防止を行なっている。このようなストライプ状
の螢光体の集合からなる螢光面は通常のスリット型アパ
ーチャを有するシャドウマスクを用いて形成すると第8
図に示すように螢光面の有効発光領域の上下端部、即ち
垂直軸端部(1)に部分的に凹凸部(2)を生ずる。之
等の凹凸部(2)は赤、緑及び青色発光ストライプで一
組とされる螢光体が長いストライプ(8b)、 (4b
)、 (5b)と短かいストライプ(8a)、 (4a
)。
(5a)とで交互に配列された形状を示す。このような
螢光面の状態をシャドウマスクと対比すると、垂直軸端
部(1)に凹凸部(2)を有する部分は第5図に示すよ
うに隣り合うアパーチャ(6)の垂直方向のギャップ(
a)が大きい状態を示し、一方凹凸部(2)のない部分
は第6図に示すように隣り合うアパーチャ(6)の垂直
方向のギャップ(b)が小さい状態を示している。従っ
てこのようなシャドウマスクの垂直軸端形状を介して螢
光面を形成するために凹凸が生ずる。このシャドウマス
クの垂直軸端のアパーチャ配列は垂直軸端(1)を形成
する外周線が大きな曲率半径を有する円弧状に形成され
ているためである。即ちアパーチャの垂直配列間隔Pv
は定められたピッチで有効部全面C:配列されているの
に対し、垂直軸端(1)は垂直配列間隔PVとは無関係
に円弧状とされているので、アパーチャの垂直軸端に第
5図及び第6図に示されるような配列が生ずるためであ
る。外周線を完全に水平直線状とすればこのような問題
は生じないが、円弧状とする方が視感上好まれるので一
般的には直線化することはできない。
〔発明の目的〕
本発明は画面垂直軸端を円弧状としたままでその外周線
に凹凸を生じないようにしたアパーチャ配列を有するシ
ャドウマスクを備えたカラー受像管を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、シャドウマスクの有効部の管軸を含む垂直方
向長さ及びこの垂直方向長さに含まれるアパーチャの垂
直配列の垂直配列間隔をそれぞれHo及びPvoとし、
管軸を含む垂直軸から水平方向に距離Xだけ離れた位置
での有効部の垂直方向長さ及びこの垂直方向長さに含ま
れるアパーチャの垂直配列の垂直配列間隔をそれぞれI
I及びl?vとするとき、 Pv/Pvo = H/ Ha とすることによってシャドウマスクの垂直軸端の外周線
を調整し、螢光面の垂直軸端の外周線に生ずる凹凸を実
質的に無視し得る程度としたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について第1図及び第2図を用いて
説明する。同、本発明のカラー受像管はシャドウマスク
のアパーチャ配列に関すること以外は通常のカラー受像
管と同様であるので詳細な説明は省略する。第1図及び
第2図において、垂直軸(v)端部(1)の外周線は管
軸を含む垂直軸(v)を頂部とする大きな曲率半径の円
弧状に形成される。
管軸を含む垂直軸(v)上での有効部の垂直方向長さを
Haとし、この垂直軸に沿う実質的に矩形状のアパーチ
ャ(6)の隣り合う間隔、即ち垂直方向間隔をPoとす
る。また管軸を含む水平軸(6)に沿って距離Xだけ離
れ垂直軸CV)に実質的に平行な垂直線上での有効部の
垂直方向長さをHとし、同じくこの垂直線に沿うアパー
チャの垂直方向間隔なPvとする。この時、Pv/Pv
o = H/Haなる関係を満足するように設定される
。このような関係を満足することによって、垂直軸から
の水平方向距離Xのどの地点でも第6図に示すように隣
り合うアパーチャ(6)の垂直方向のギャップ(b)を
常に小さい状態とすることができる。このHoとPvo
との関係は基準となるもので重要である。設計の目安と
してはHOはPvoの整数倍よりやや大きくするとよい
が、シャドウマスクのアパーチャ穿設時のエツチング工
程等の製造条件で若干の変化も見込まれるので、最終的
には第6図に示すようなギャップ(b)が最小となるH
oとPvoを選択すべきである。例えばあ対型カラー受
像管に適用する場合、Ho = 885.61111及
びpvo == 0.66 mとし、水平軸端の垂直線
長さH= 878.41111の時、Pvは約0.66
7111とすルトヨイ。
この場合のPvoとPvの差は約0.018 mで約2
優の変化率であり、この程度の変化率であれば、アパー
チャの垂直方向接続部のブリッジ部配列と電子ビームの
水平走査線とによる干渉から生ずるモワレの問題も実用
上無視し得る。%l、PvとPvoが各垂直線上で一定
ではなく所定の変化率で変化している場合であっても、
Pv及びPvoを平均値として概念的に本発明を適用す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上のようC二本発明によれば、螢光面上での垂直軸端
外周線の凹凸の発生を防止することができ、視感上の見
苦しさのないカラー受像管を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するためのシャドウマスク
の有効部領域を示す模式図、第2図は第1因の要部のア
パーチャ配列を示す模式図、第8図は従来の螢光面の有
効発光領域を示す模式図、第4図は第8図の要部のスト
ライプ状螢光体配列を示す模式図、第5図及び第6図は
第4図の各部に対応するシャドウマスクのアパーチャ配
列状態を示す模式図でるる。 (1)・・・垂直軸端部の外周線 (2)・・・凹凸部
(aa)、 (4a)、(5a)、(8b)、 (4b
)、 (5b) ・・・ストライプ状螢光体 (6)・・・アパーチャ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内面に実質的に矩形状の有効発光領域を有するパネルと
    、このパネルの内面に近接対向して保持され垂直方向に
    長手方向を有する実質的に矩形状のアパーチャが垂直方
    向に多数配列され前記アパーチャの垂直配列が水平方向
    に多数配列された有効部と前記有効部をとり囲む周辺の
    非有効部とからなるシヤドウマスクとを備えたカラー受
    像管において、前記シヤドウマスクの有効部の管軸を含
    む垂直方向長さ及びこの垂直方向長さに含まれるアパー
    チャの垂直配列の垂直配列間隔をそれぞれHo及びPv
    oとし、前記管軸を含む垂直軸から水平方向に距離Xだ
    け離れた位置での前記有効部の垂直方向長さ及びこの垂
    直方向長さに含まれるアパーチャの垂直配列の垂直配列
    間隔をそれぞれH及びHvとするとき、 Pv/Pvo=H/Ho なる関係を満足することを特徴とするカラー受像管。
JP13910484A 1984-07-06 1984-07-06 カラ−受像管 Pending JPS6119029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13910484A JPS6119029A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 カラ−受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13910484A JPS6119029A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 カラ−受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119029A true JPS6119029A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15237573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13910484A Pending JPS6119029A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 カラ−受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119029A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250929A (ja) * 1985-04-29 1986-11-08 ノ−ス・アメリカン・フイリツプス・コンシユ−マ−・エレクトロニクス・コ−ポレ−シヨン 滑らかな縁を有するカラ−陰極線管
JP2008021663A (ja) * 1995-11-15 2008-01-31 Thomson Consumer Electronics Inc 改良されたシャドウマスクの開孔パターンを有するカラー映像管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250929A (ja) * 1985-04-29 1986-11-08 ノ−ス・アメリカン・フイリツプス・コンシユ−マ−・エレクトロニクス・コ−ポレ−シヨン 滑らかな縁を有するカラ−陰極線管
JP2008021663A (ja) * 1995-11-15 2008-01-31 Thomson Consumer Electronics Inc 改良されたシャドウマスクの開孔パターンを有するカラー映像管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3947718A (en) Shadow mask having elongated apertures concave to vertical center line and increasing in pitch along x-axis with distance from said line
US4983879A (en) Shadow mask type color cathode ray tube with shadow mask effective to minimize the appearance of Moire patterns
KR100239618B1 (ko) 슬롯형 새도우 마스크
JPH0148607B2 (ja)
US5086250A (en) Color cathode ray tube having shadow mask with some long, narrow apertures
US6124668A (en) Color cathode ray tube
JPS6119029A (ja) カラ−受像管
US4751425A (en) Color display tube with line screen having reduced moire
US4271247A (en) Color picture tube with screen having light absorbing areas
US4293792A (en) Color picture tube having improved slit type shadow mask
JPH06101309B2 (ja) カラ−受像管
ITMI940036A1 (it) Tubo per la riproduzione di immagini a colori, con ridotta marezzatura primaria e secondaria
US4139797A (en) Color television screen and shadow mask assembly having increased tolerance to radial registration errors
KR900005932B1 (ko) 개선된 새도우 마스크를 가진 칼라 수상관
JPS6343241A (ja) カラ−ブラウン管
JP3475731B2 (ja) カラー陰極線管
KR20020012867A (ko) 샤도우 마스크
KR100426576B1 (ko) 칼라 음극선관
KR840000618B1 (ko) 개선된 슬리트(Silt)형 샤도우마스크를 구비한 칼라 수상관
JPH0545006Y2 (ja)
US3835347A (en) Colour picture tube with improved color purity
KR970010036B1 (ko) 스트라이프 타입 칼라브라운관용 섀도우마스크
JPS5915384Y2 (ja) シヤドウマスク式カラ−ブラウン管
JPH02103847A (ja) シヤドウマスク式カラー陰極線管
KR100301196B1 (ko) 칼라음극선관의판넬구조