JPS61189833A - プレス金型 - Google Patents

プレス金型

Info

Publication number
JPS61189833A
JPS61189833A JP3228485A JP3228485A JPS61189833A JP S61189833 A JPS61189833 A JP S61189833A JP 3228485 A JP3228485 A JP 3228485A JP 3228485 A JP3228485 A JP 3228485A JP S61189833 A JPS61189833 A JP S61189833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
graphite cast
mold
hardness
metal die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3228485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kan Fukuchi
福地 慣
Yoshihiro Ishida
石田 良廣
Hiroshi Shibuya
渋谷 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Cast Iron Works Ltd
Original Assignee
Kobe Cast Iron Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Cast Iron Works Ltd filed Critical Kobe Cast Iron Works Ltd
Priority to JP3228485A priority Critical patent/JPS61189833A/ja
Publication of JPS61189833A publication Critical patent/JPS61189833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/01Selection of materials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば自動車の車体部品のようなかなシ厚
い鉄板のプレスや深絞シがあるプレスを行う場合のプレ
ス金型に関する。
〔従来の技術〕
かなり厚い鉄板のプレスや深絞シがあるプレスを行う場
合、プレス金型が、いわゆるかじシ現象による損傷を受
ける。例えば第4図に示すような平坦部1と凹入部2と
両者間に介在する肩部3とからなる製品をプレ亥によっ
て製作する場合、第5図に示すように、雌型4上に鉄板
5を置いて抑え型6によりその周囲を拘束し、雄型7を
雌型4に閉合させて所定形状に成型する。このような金
型においては、第6図に示すように、雌型4の肩部8、
抑え型6の下面9、雄型7の側面10などが、当初は点
線図示のような形状であっても、使用回数が進むにつれ
て実線図示のように損耗するのであシ、これをかじりと
称している。
従来は、上述のようなプレス金型の材料としては、球状
黒鉛鋳鉄FCDssが広く用いられておシ、特に高硬度
で高強度の金型材料としては、Cr 、 Mo。
Cu、V等を含有する特殊な材料GM241などが存在
し、或いはこれらの表面に硬質Crメッキ、Niメッキ
その他の表面処理を施すことも行われていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記FCD55球状黒鉛鋳鉄を用いた金型の場合は、本
来の硬度はHb170〜210とされているが、自動車
の車体をプレスする金型のような大物になると、硬度は
Hb150〜190程度にしかならず、早期にかじシ現
象が現われるために頻繁に金型の補修を行わな゛ければ
ならない。また、G M 241材は。
自動車の車体プレス金型用に開発された材料で、本来の
硬度はHb240程度、実用上もHb 220前後の硬
度を有するが高価である。更に、金型にメッキを施こし
た場合は、経費が嵩むことに加えて金型の修復の経費も
高価になる。
この発明は、安価で耐久性に富み、修復も手軽に行える
金型を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、パーライト地が90%以上である基地組織
を有するCV黒鉛鋳′鉄で、硬度がHb180乃至25
0の材料をプレス金型として使用するものである。
CV黒鉛鋳鉄は、黒鉛の形状が第1図に示すように片状
黒鉛鋳鉄(第2図)と球状黒鉛鋳鉄(第3図)との中間
に位し、芋虫状黒鉛鋳鉄とも称される。基地組織のパー
ライト地は、90%以上を占めていないと、例えばHb
180以上と言った必要な硬度が得られない。硬度は、
例えばMnの添加量によって調節できるが、−Hb25
0を超えるときは金型の機械加工が困難になる。
〔作 用〕
一般に、鋳鉄の熱伝導は、球状黒鉛鋳鉄よシも片状黒鉛
鋳鉄の方が良好であプ、CV黒鉛鋳鉄の熱伝導はその中
間である。この発明による金型は、硬度が球状黒鉛鋳鉄
と同等かそれ以上であること、及び熱伝導性が球状黒鉛
鋳鉄よりも良好であることとが相まって、金型のかじシ
現象が球状黒鉛鋳鉄製の金型よシも軽微である。しかも
、球状黒鉛鋳鉄は、黒鉛の球状化に有害なP、S等の不
純物が少い原料鉄を用いなければならないが、CV黒鉛
鋳鉄ではその制約が球状黒鉛鋳鉄製は厳しくなく、かつ
爆発性の球状化剤(マグネシウム合金)の添加量が少く
てすむ。
〔実施例〕
この発明の実施例として材料番号1に基く鋳鉄(基地組
織パーライト化率95%)を用いてプレス金型を製作し
た。材料番号2〜5は比較のために掲げた他の鋳鉄材料
である。
上述の成分の比較から明らかなように、この発明の実施
例では、グJス金型専用のGM 241材に較べてCr
及びMoの添加が不要であシ、球状黒鉛鋳鉄のFCD5
5材に較べてP%S等の有害不純物量がやや多くても支
障がない長所がある。そして、上述の実施例(材料番号
1)と一般的球状黒鉛鋳鉄材FCD55(材料番号4)
で作つ念プレス金型とを用いて自動車の車体部品をプレ
ス加工し、金型のかじシ傷の補修に要した累計時間を比
較した結果は次の通りであった。
このような好結果は、実施例の金型の方が比較例金型よ
シも硬度が高く、かつ熱伝導が良いことによるものと推
測できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明による金型は、高価な特殊金属
を添加したシ表面にメッキ等の加工を施こしたシしてい
ないにも拘らず、従来広く使用されていた一球状黒鉛鋳
鉄展のプレス金型に較べて格段とかじり現象に対す耐°
久生をて高めることができ、金型の補修に要する時間を
減らしてその稼動率を高めることができる。しかも、球
状黒鉛鋳鉄によシブレス金型を製作する場合に較べて、
原料鉄中の不純物含有量が高くて差支えなく、高価で爆
発性を有する球状化剤の使用量が少なく、これを鋳造す
る設備は爆発に対する配慮が少なくてよい等の理由によ
り、安価に容易にプレス金型を製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に使用するCV黒鉛鋳鉄の組織の顕微
鏡写真、第2図は片状黒鉛鋳鉄の組織の顕微鏡写真、第
3図は球状黒鉛鋳鉄の組織の顕微鏡写真、第4図はこの
発明を実施した金型によるプレス製品の1例の半部の縦
断面図、第5図、はこの発明を実施した金型の半部の縦
断面図、第6図はこの発明を実施した金型におけるかじ
シ現象を説明する半部の拡大縦断面図である。 4・・・雌型、6・・・抑え型、7・・・雄型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パーライト地が90%以上である基地組織を有し
    硬度がHb180乃至250であるCV黒鉛鋳鉄からな
    ることを特徴とするプレス金型。
JP3228485A 1985-02-19 1985-02-19 プレス金型 Pending JPS61189833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228485A JPS61189833A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 プレス金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228485A JPS61189833A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 プレス金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61189833A true JPS61189833A (ja) 1986-08-23

Family

ID=12354663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228485A Pending JPS61189833A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 プレス金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1458518A2 (en) * 2001-11-27 2004-09-22 Tupy Fundiçoes Ltda. Graphitic cast iron of high mechanical strength
JP2007138241A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Tomotetsu Kogyo Kk プレス金型用鋳鉄およびプレス金型用鋳鉄製造方法
JP2016017208A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 友鉄工業株式会社 プレス金型材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1458518A2 (en) * 2001-11-27 2004-09-22 Tupy Fundiçoes Ltda. Graphitic cast iron of high mechanical strength
EP1458518A4 (en) * 2001-11-27 2004-12-15 Tupy Fundicoes Ltda GRAPHITE CAST IRON HIGH MECHANICAL STRENGTH
JP2007138241A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Tomotetsu Kogyo Kk プレス金型用鋳鉄およびプレス金型用鋳鉄製造方法
JP2016017208A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 友鉄工業株式会社 プレス金型材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057274A (en) Die cast heat treated aluminum silicon based alloys and method for producing the same
US3988118A (en) Tungsten-nickel-iron-molybdenum alloys
US2206395A (en) Process for obtaining pure chromium, titanium, and certain other metals and alloys thereof
JPS63159104A (ja) リアアクスルケ−ス
RU2002131254A (ru) Дисперсионно-твердеющий медный сплав в качестве материала для изготовления литейных форм
US5468310A (en) High temperature abrasion resistant copper alloy
US2763519A (en) Powdered metal bearing
JPS61189833A (ja) プレス金型
CN101333609B (zh) 重力、低压铸造用低铍铜合金模具材料及其生产工艺
KR101781816B1 (ko) 다이캐스팅 금형과 그 관련 부품의 수명 향상을 위한 복합표면처리 방법
JPS634031A (ja) 耐摩耗性合金の製造法
US2152006A (en) Method of producing articles of hadfield manganese steel
US5265457A (en) Method of forming an oil groove on the end surface of a rotor of an aluminum alloy
US4173471A (en) Age-hardenable titanium carbide tool steel
US4545825A (en) Apex seals for high power rotary piston engines
JPS6178548A (ja) 部分チルド鋳鉄鋳物製造用鋳型
KR970702382A (ko) 고탄소강, 그의 제조 방법, 및 그의 마모성 부품으로서의 용도(high carbon content steel, method of manufacture thereof, and use as wear parts made of such steel)
JPS6233730A (ja) 耐摩耗性複合材料
JP2910123B2 (ja) アルミニウム合金製ローター端面の油溜り溝の成形方法
KR840001096B1 (ko) 분말열간 단조재료
JPH0539507A (ja) アルミニウム合金製オイルポンプ用ロータ及びその製造方法
JPH0525591A (ja) ピストンリング用線およびその製造方法
WO2001015837B1 (en) Improved dies for die casting aluminum and other metals
JPH0242931Y2 (ja)
JP5072406B2 (ja) 軽金属合金鋳包み用鉄系部材