JPS61189405A - 非接触形状測定装置 - Google Patents

非接触形状測定装置

Info

Publication number
JPS61189405A
JPS61189405A JP2829585A JP2829585A JPS61189405A JP S61189405 A JPS61189405 A JP S61189405A JP 2829585 A JP2829585 A JP 2829585A JP 2829585 A JP2829585 A JP 2829585A JP S61189405 A JPS61189405 A JP S61189405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
optical sensor
measuring device
distance
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2829585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Takagi
勇輔 高木
Yoshio Kojima
小島 吉夫
Yoichi Yoshinaga
吉永 洋一
Tsunehiko Takakusaki
高草木 常彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2829585A priority Critical patent/JPS61189405A/ja
Publication of JPS61189405A publication Critical patent/JPS61189405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 る非接触形状測定装置に関する。
に伴い、物体形状の測定にレーザ光等を利用した光セン
サ(光距離計)を用いた装置が開発されている。例えば
、センサ技術1983年2月号の′″光点検出センサに
よる物体形状の測定”、特開昭59−154308号公
報にもその一例が記載されている。
この種の測定装置における重要な課題の一つは、センサ
と被測定物体(ワーク)との干渉を防止することである
。すなわち、ワークに触針子(スタイラス)を接触させ
て物体形状を測定する接触式の三次元測定機とは異なり
、非接触式ではセンサとワークとの干渉(接触、衝突)
は、とりもなおさず異常事態を意味し、その発生を極力
防止する必要があるからである。
〔発明の目的〕 きる非接触形状測定装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、物体との距離を高精度で測定できるとワーク
との間隔をその都度監視できるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を、図面を引用して説明する。
第2図はその全体構成を示したものである。三次元駆動
機構1のX方向移動部上に載置された被測定物体2に相
対して、レーザ光等を利用した光センサ3が配置され、
光センサ3は角度変化機構4を介して三次元駆動機構1
のZ方向移動部に取り付けられている。また、この2方
向移動部は、三次元駆動機構1のY方向移動部上に載置
されている。従って、光センサ3は被測定物体2の周り
で三次元駆動機構1によってその位置(X。
Y、Z座標)を変化でき、角度変化機構4により図中の
破線の矢印で示した照射光の方向を変更できるようにな
っている。また、光センサ3の上面には、補助センサと
して図示例では超音波センサ5が配置されている。
次いで、−声3図は光センサ3の概略構造を示したもの
である。本実施例では光としてレーザ光を用いており、
光源11より射出されたレーザ光は、fN、レンズ12
を通って照射光軸り上を進み、被′  ) 測定物体2の表面上の点Pを照射する。点Pからの反射
光は、照射光軸と一定の角度をなす受光光軸上に配置さ
れた集光レンズ13により集光され、受光器14により
検出される。距離測定の原理は、被測定物体2と光セン
サとの距離Qが変化すると、受光器14上の受光位置が
変化するので、この変化を電気的に検出することによっ
ている。
しかし、受光面の大きさの制約等から測定できる距離に
はおのずと制約があり、第3図で点P′〜点P″″間が
その範囲となる0本センサは、この範囲内では高精度で
距離測定が可能であるが、この範囲を外れた遠、近いず
れの領域でも距離の測定値が得られない。
さらに、第4図は補助センサとして本実施例で用いてい
る超音波センサ5の距離測定の原理を示したものである
0本図示例では送信用と受信用とが分離したタイプを示
すが、送信センサ21から発信された超音波は、被測定
物体2の表面のP点を中心とする領域で反射する。反射
後の超音波は、常信センサ22により受信され、これら
送、受信に要した時間間隔から、物体との距離Qsを測
定することができる。本実施例では、取り付は金具23
により取り付ける構造としている。
さて、本センサは、その検出原理がら、光センサで測定
できないような比較的長距離(数百〜数千mm)の計測
に好適であるが、送信波の周波数を上げることにより、
比較的近距離(数十mm以上)の距離測定も可能である
6ただし、超音波の性質上、送信される超音波は数度の
拡がり角をもっていること等の影響で、距離の測定精度
は光センサには及ばない。
第1図は、本発明の一実施例における光センサと超音波
センサの配置の状況を示したものである。
光センサ3は、モータ6及び減速機7より成る角度変化
機構4により、図中の回転軸A廻りで実線の矢印で示す
照射光軸りの向きを変更可能に結合されている。なお、
データ処理の簡単さを考慮して、照射光軸りの反対側の
延長線は1回転軸Aと交点C工をもたせる構成をとって
いる。一方、超音波センサ5は、取り付は金具23を介
して光センサ3の上面に取り付けられているが、図中破
線の矢印で示す送信超音波の中心線Sが、光軸り及び回
転軸Aとから成る断面図内となるように超音波センサ5
を配置している。なお、超音波センサの前縁は、光セン
サの前縁よりも図示のH寸法(数十mm)だけ後退して
いるので、本超音波センサの距離の測定可能範囲は、光
センサの前縁から数千11I11の間となっている。
次に、このように構成された本実施例における効果を、
第5図を用いて説明する。第5図の(a)、(b)及び
(C)は、被測定物体2と光センサ3との距離が、それ
ぞれ光センサの距離測定範囲よりも近い場合、測定範囲
内及び測定範囲よりも遠い場合を示す、光センサ3では
、図中(b)の場合しか距離の測定値が求まらないのに
対し、併用している超音波センサ5では、(a)〜(C
)いずれの場合に対しても測定精度は低いとはいえ距離
の測定値が求まることがわかる。従って1本実施例では
以下の効果を期待できる。
(1)光センサによる形状測定の途中で、何らかの原因
で光センサの距離測定範囲を外れた場合でも、超音波セ
ンサにより物体との距離が把握できるので、物体とセン
サの過度の接近による干渉を防止することができる。
また、図の(a)、(c)の場合には、超音波センサの
距離測定値を用いて、光センサの位置を距離測定範囲内
に戻す操作を自動的に行うこともできる。
(2)光センサにより形状測定を開始する場合、最初は
光センサを遠方から近づけ、被測定物体との距離を測定
範囲内の値にする操作が必要となるが、超音波センサに
よる距離の測定値が得られるので本操作を容易に行える
なお、本実施の場合には、光センサの照射光軸りと超音
波センサの送信波の中心線Sとが、角度変化機構の回転
軸Aを含む断面内にあるため、両センサによる距離の計
算式が簡単になるという効果も期待できる。但し、スペ
ーサ的な制約等がある場合には、必ずしもこのように配
置する必要はなく、例えば、超音波センサを光センサの
両側面、ないし、下面へ配置すること、送信波の中心線
Sと照射光軸りとを同−断面内としない配置、さらに、
照射光軸りと回転軸Aとが交点を持たない配置1等も可
能である。
第61!lは本発明の他の実施例を示したものである1
図中の(、)は、超音波センサ5の送信波の中心線Sの
向きを、光センサの照射光軸りに対し角度αだけ傾け、
図中の太い矢印で示した移動方向に対して、測定点Pよ
りも前方の点Qに向けた場合を示す、この場合、光軸り
と中心線Sとは角度変化機構の回転軸Aで交点を持つよ
うに配置されている。一方、図中の(b)は、光軸りと
中心線Sとを、所定の間隔Eだけ離して、中心線Sの向
きを(a)と同様測定点Pの前方の点Qに向は双場合を
示す。
これらのいずれの場合にも、被測定物体2のこれから測
定しようとする点の近傍の情報が、超音波センサの距離
測定値から得られるので、この情報を利用することによ
り、干渉を未然に防止できるばかりでなく、光センサが
距離測定範囲から外れることを防止することができる。
さて、上述の二側は、補助センサとして送信部と受信部
が分離した超音波センサを、唯一っ設けた場合を示した
が、第7図には超音波センサを複数個配置した実施例を
示す。本実施例では、送信部と受信部が一体に構成され
た超音波センサ5゜5′及び5″を、それぞれ照射光軸
りと同一方向S、光センサのコーナの方向S′及び光セ
ンサ側面で移動方向S″に向けて配置している。
本実施例では、送信波の中心軸Sを光軸りと同方向とし
た超音波センサ5を用いることにより、第5図の実施例
と同様の効果が期待できるばかりでなく、追加した二つ
の超音波センサ5′ と5″により、第6図の実施例と
同様の効果も併せ期待できる。なお、当然のことではあ
るが、必要に応じて別の超音波センサを、移動方向と反
対方向ないし照射光軸りと反対方向に向けるように配置
し、その方向での物体とセンサとの干渉を防止すること
も可能である。
上述の二側は光センサに対する補助センサの距離測定の
方向が固定されている場合を示したが。
第8図には補助センサの距離測定の方向を可変とした実
施例を示す。本実施例では、角度変化機構4の回転軸A
と、補助センサとして用いた超音波センサ5の駆動用モ
ータ23の回転軸Bとを、同一直線上に配置すると共に
、モータ23により超音波センサの送信波の中心線Sの
方向を、回転軸B廻りに回転可能としている。
本実施例では、送信波を意図する方向に向けることがで
きるので、光センサの照射光軸と同一方向の距離測定、
駆動方向の障害物の検出、被測定物体の形状の事前確認
等の操作を、唯一の超音波センサで行えるという効果が
ある。なお、回転軸Bの位置及び向き、また、使用する
超音波センサの構造及び個数には、種々の変形例ないし
応用例があることは勿論のことである。
次に、第9図は、光センサ3と超音波センサ5の配置が
、既述の例とは異なった実施例を示す。
本実施例では光センサ3を直立させて角度変化機構4に
取り付けると共に、超音波センサ5を取り付は金具23
を用いて光センサ3の上面に取り付ける構造をとってい
る。また、光センサの照射光軸り及び超音波センサの送
信波の中心軸Sは、角度変化機構の回転軸Aを含む断面
内に設定されている。
本実施例では、これまで説明した実施例に比べて1図中
の太い矢印で示したセンサの駆動方向に対する光センサ
の寸法が短かいため、干渉の機会が少なくなる。
次に、第1O図及び第11図は、本発明の複合センサを
用いた場合の、比較的複数な形状の物体に対する測定方
法を示す。なお、本実施例でのこれらセンサの配置は、
第9図の実施例と同一とする。まず、第10図に示すよ
うに、被測定物体2の測定したい断面の周囲を、光セン
サ3と被測定物体2とが干渉しない距離だけ離して倣い
つつ、被測定物体2の形状を超音波センサ5を用いて測
定する。図中の一点鎖線は、この場合の角度変化機構の
回転軸Aの軌跡である。但し、こうして得られた形状は
、超音波センサを用いているため、精度の高いものでは
ない。
第11図は、超音波センサによる形状の測定結果を用い
て、被測定物体2の図中の凹部の形状を、光センサによ
り高精度で測定する状況を示したものである0点A工〜
A4は、それぞれ被測定物体表面の点P4〜P4を測定
する際の回転中心Aの位置、実線の矢印はその際の照射
光軸、また、一点鎖線の矢印は回転中心Aの軌跡を示す
まず、点2.〜22間の測定は、事前に超音波センサに
より点P3〜P、の概略の測定値が求まっているので、
この結果を用いて、点P2の測定の際に光センサと物体
とが干渉を起こさない照射角度の限界値を求め、この限
界値内となるように角度変化機構を回転させて照射角度
を設定し測定を行う。また1点P、〜P4の測定は、既
に求まった光センサによる点P1〜P2の測定結果を用
いて、干渉を起こさない角度に照射角度を設定して測定
を行う。
従って1本実施例の方法を用いれば、比較的複雑な被測
定物体の形状を、干渉を起こすことなく高精度で測定で
きる。
なお、本実施例では点20〜22間及び点P。
〜P4間の測定に際し照射光軸の向きを同一としている
が、この条件は必ずしも必要ではなく、干渉が起きる可
能性のある部分に対してのみ、照射光軸の向きを回転さ
せることも可能である。
また、上述の実施例における補助センサとしては、全く
超音波センサを用いているが、本発明は必ずしも超音波
センサに限定されるものではなく、例えば、光距離計、
工業用テレビカメラ、エアマイクロ、過電流式センサ、
等を補助センサとして用いることも考えられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば複合センサの情報を有効に利用するので
、センサと被測定物体との干渉を防止しながら、物体形
状を自動的に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明の一実施例の全体構成図、第3図は光センサの構造図
、第4図は超音波センサの説明図。 第5図、第10図および第11図は本発明の詳細な説明
図、第6図は本発明の第二の実施例の説明図、第7図な
しい第9図は本発明の第三の実施例を示す説明図である
。 1・・・3次元駆動機構、3・・・光センサ、4・・・
角度変化機構、5・・・超音波センサ、6・・・モータ
、7・・・減速機、21・・・送信センサ、22・・・
受信センサ、幣3図 率4図 (b) (C) 帛6図 (α) (b) 口) 高q図 灸)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光を用いて物体との距離を測定する光センサと、こ
    の光センサの光の照射角度を変化させる角度変化機構と
    、この角度変化機構を取り付けて前記光センサを三次元
    的に駆動する三次元駆動機構と、前記光センサによる距
    離の測定値と前記光センサの照射角度及び前記三次元駆
    動機構の駆動量とを入力して演算し、前記三次元駆動機
    構の動きを制御する演算制御装置とを備えた非接触形状
    測定装置において、 前記光センサ以外に物体との距離を測定できる複数個の
    非接触補助センサを備えたことを特徴とする非接触形状
    測定装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の形状測定装置において
    、 前記光センサの照射光軸の向きと前記非接触補助センサ
    の距離測定の方向とを、前記角度変化機構の回転軸を含
    む同一断面内としたことを特徴とする非接触形状測定装
    置。 3、特許請求の範囲第1項記載の測定装置において、 他の非接触補助センサの距離測定の方向を、前記光セン
    サの照射光軸の方向と異ならせたことを特徴とする非接
    触形状測定装置。 4、特許請求の範囲第1項記載の測定装置において、 複数個の前記非接触補助センサの距離測定の方向をそれ
    ぞれ異ならせたことを特徴とする非接触形状態測定装置
    。 5、特許請求の範囲第1項記載の測定装置において、 前記非接触補助センサの距離測定の方向を、前記光セン
    サの前記角度変化機構とは独立の駆動機構を用いて変化
    させることを特徴とする非接触形状測定装置。 6、特許請求の範囲第1項記載の測定装置において、 前記非接触補助センサとして光距離計、超音波距離計、
    過電流式変位計、工業用テレビカメラ、エアマイクロ等
    を用いたことを特徴とする非接触形状測定装置。
JP2829585A 1985-02-18 1985-02-18 非接触形状測定装置 Pending JPS61189405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829585A JPS61189405A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 非接触形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829585A JPS61189405A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 非接触形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61189405A true JPS61189405A (ja) 1986-08-23

Family

ID=12244623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2829585A Pending JPS61189405A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 非接触形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189405A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624600A1 (fr) * 1987-12-09 1989-06-16 Snecma Procede et dispositif de controle de contours geometriques sans contact
EP0752574A2 (en) * 1995-07-03 1997-01-08 Akio Kubo Device for measuring a figure
CN111156923A (zh) * 2019-12-30 2020-05-15 上海森松制药设备工程有限公司 工件检测方法、装置、计算机设备以及存储介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624600A1 (fr) * 1987-12-09 1989-06-16 Snecma Procede et dispositif de controle de contours geometriques sans contact
EP0752574A2 (en) * 1995-07-03 1997-01-08 Akio Kubo Device for measuring a figure
EP0752574A3 (en) * 1995-07-03 1997-11-26 Akio Kubo Device for measuring a figure
CN111156923A (zh) * 2019-12-30 2020-05-15 上海森松制药设备工程有限公司 工件检测方法、装置、计算机设备以及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108072322B (zh) 带光学传感器的坐标测量装置以及对应的方法
US3898445A (en) Digitizing device
EP0537623B1 (en) Rendezvous docking optical sensor system
JPS59190607A (ja) 物体形状の非接触測定装置
JPS61189405A (ja) 非接触形状測定装置
JPH0694417A (ja) スポット光照準装置と三次元位置計測装置
JPH06100467B2 (ja) 近接センサ
KR20010063525A (ko) 냉연강판용 폭측정장치
JPS6055211A (ja) 非接触三次元測定装置
JP5487920B2 (ja) 光学式3次元形状計測装置及び光学式3次元形状計測方法
JPS6281508A (ja) 光学式3次元位置計測装置
JPS59154308A (ja) 物体形状の自動測定方法
JP2679236B2 (ja) 非接触式形状測定装置
JPH0519641B2 (ja)
KR100476234B1 (ko) 곡률 반경 측정장치
JP3176734B2 (ja) 光学式位置測定装置
JP3517303B2 (ja) トータルステーション
JP2557023B2 (ja) レーザドップラ法を利用した移動物体の速度ベクトルの検出方法と検出装置
JPS62287107A (ja) 中心位置測定装置
JPS5914082A (ja) 座標検知装置
JPS63252204A (ja) 距離・傾斜角測定器
JPS628007A (ja) 非接触センサによる断面形状の自動測定方法
JPS63187103A (ja) 三次元形状の非接触計測方法
JPH0475445B2 (ja)
JPS6197506A (ja) トンネルの断面測定装置