JPS61189126A - デマンドコントロ−ル装置 - Google Patents

デマンドコントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS61189126A
JPS61189126A JP60026818A JP2681885A JPS61189126A JP S61189126 A JPS61189126 A JP S61189126A JP 60026818 A JP60026818 A JP 60026818A JP 2681885 A JP2681885 A JP 2681885A JP S61189126 A JPS61189126 A JP S61189126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
control
load
transmission signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60026818A
Other languages
English (en)
Inventor
清熊 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60026818A priority Critical patent/JPS61189126A/ja
Publication of JPS61189126A publication Critical patent/JPS61189126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はデマンドコントロール装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置の動作原理を開示したものに特開昭
55−43950号公報がある。第5図は従来のデマド
コントロール装置をブロック図で示したものである。同
図において、1はデマンドコンロール装置であって、負
荷のある時限(デマンド時限)における使用電力量が目
標デマンド値(契約電力)を超えないよに監視、制御す
る。
2は発信装置付電力量計であって、PT及びCTを介し
給電線の電圧及び電流を検出して電力負荷3の使用電力
量に比例したパルス信号をデマンドコントロール装置1
に送出する。デマンドコントロール装置1は、入力制御
部11、演算処理部12、表示設定部13、出力制御部
14、制御リレ一部15、警報リレ一部16及び時限部
17からなり、電力調整を目的として自動遮断される負
荷18−1〜18n及びデマンド警報を発生する警報装
置(例えば、ベル)19−1〜19nを制御する。 こ
の構成においては、デマンドコントロール装置1の入力
制御部11が発信装置付電力量形2のパルスを計数して
使用電力量を計量する。他方、時限部17によりデマン
ド時限と演算サイクルが設定される。演算処理部12は
上記計量された使用電力量とデマンド時限の残り時限に
基づきデマンド時限終了時における使用電力量を予測演
算し、このデマンド予測値が表示設定部13に設定され
た目標デマンド値を上回るか否かを判定し、上回る場合
には第1の警報信号を発生し、また、削減すべき電力(
調整電力)を演算してこれを表示設定部13に設定され
た設定遮断電力値と比較して前者が後者を超える場合に
は負荷遮断信号を作成すると同時に第2の警報信号を作
成する。
負荷遮断信号は出力制御部14を通して制御リレ一部1
5に供給され該制御リレ一部15の該当するリレーを駆
動して負荷18−1〜18−nの対応する負荷をしゃ断
させ、警報信号は出力制御部14を通して警報リレ一部
16に供給され該W報すレ一部16の該当するリレーを
駆動して負荷19−1〜19−nの対応する負荷を鳴動
させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来のデマンドコントロール装置では、警報リレ一
部、制御リレ一部等の外部機器制御部が演算処理部等と
同一ユニットに収められていることにより、警報信号や
負荷遮断信号によって制御される負荷が遠く離れた場所
にあったりぐ分散している場合には、制御線を長い距離
に、また複雑に張りめぐらさなくてはならないので、こ
の制御線の配線費用がデマンドコントロール装置より高
価になってしまうと云う問題がある他、需要家によって
は、負荷制御或いは警報を不要とする場合があり、この
ような場合には、需要家が要求しない機能が付加されて
いることになるので、需要人家の要求機能に対して割高
となると云う問題があり、更に、上記負荷を遠隔地から
は制御することができないと云う問題があった。
〔問題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成するため、電力調整用負荷を
制御する負荷制御部、警報装置を駆動する警報装置制御
部をそれぞれユニットとして独立させて子機とし、親ユ
ニットにおいてデマンド監視・制御のために必要な所定
の演算及び該演算に基づく判定を行わせ、該親ユニット
と上記子ユニツト間で伝送信号を授受させ、更に、遠隔
操作ユニットを設けたものである。
〔作用〕
こ発明においては、機能別にユニット化されているので
、需要家は必要とする機能を具えたユニットだけを選択
設置することができ、また、電力調整用負荷群と警報装
置群の配置場所が離れていても、或いは、これらがそれ
ぞれ複数の群からなり分散配置されていても、これらを
制御・駆動するユニットはそれぞれの近くに配置するこ
とができるので、制御線の配線工事は容易になり、また
、遠隔操作ユニットがあるので、遠隔地から負荷を制御
することができる。
〔実施例〕
第1図において、100は親機であって、信号伝送部1
0A、入力制御部11、演算処理部12、表示部13.
A、設定部13B、時限部17からなる。設定部13A
は目標デマンド値と付加遮断電力値が設定される。この
親ユニツ)100は、6一 発信機付電力量計2のパルスを受信してデマンド予測値
、調整電力の演算、デマンド予測値と目標デマンド値と
の大小の判定、調整電力と設定負荷遮断電力値との大小
の判定、遮断すべき電力調整用負荷や駆動すべき警報装
置の選択を行い、前記した第1及び第2の警報信号及び
負荷遮断信号を作成する。これらの演算、判定、選択の
結果(データ)は表示部13Aにより表示されると共に
信号伝送部10Aで後述の構成の持つ所定の伝送信号に
変換されて端子aを通し信号線101に送出される。こ
の伝送信号は親ユニット100からポーリング方式で後
述する警報ユニット200、制御ユニット300等の子
ユニットを順次呼出して送受される。
警報ユニット200は、端子すを通し入力された伝送信
号を復調する信号伝送部21、演算処理部22、アドレ
ス設定部23、出力制御部14、警報リレ一部16を具
えている。演算処理部22は、信号伝送部21を通して
親ユニット100が送出した伝送信号を受けると、アド
レス設定部23に設定されている自己のアドレス番地を
読込んで入力された伝送信号が該アドレス番地に対する
ものである場合に、該伝送信号のデータを解読して警報
信号を出力制御部14に供給する。出力制御部14は警
報装置19−1〜19−nのうちの上記警報信号に対応
する警報装置のリレー回路を閉成する。
負荷制御ユニット300は、その端子Cが信号線201
を介して警報ユニット200の端子すに接続されている
。この負荷制御ユニット300は、警報ユニット200
と同様に、入力された伝送信号を復調する信号伝送部3
1、演算処理部32、アドレス設定部33、出力制御部
14、制御リレ一部15を具えている。演算処理部32
は、信号伝送部31通して親ユニット100が送出した
データを受けると、アドレス設定部31に設定されてい
る自己のアドレス番地を読込んで、入力された信号が該
アドレス番地に対するものである場合に、該データが持
つ内容に従う負荷遮断信号を出力制御部14に供給する
。出力制御部14は調整用負荷18−1〜18−nのう
ちの上記負荷遮断信号に対応する負荷のリレー回路を開
閉制御する。
4001よ遠隔操作ユニットであって、その端子dは信
号線301を介して制御ユニット300の端子dに接続
されている。この遠隔操作ユニット400は、端子dに
接続された信号伝送部41、演算処理部42、アドレス
設定部43、負荷制御表示部44、記憶部45、手動負
荷制御部46を備えている。演算処理部42は、信号伝
送部41を通して親ユニット100が送出したデータを
受けると、アドレス設定部33に設定されている自己の
アドレス番地を読込んで入力された信号が該アドレス番
地に対するものである場合に、該データが持つ内容を解
読して負荷制御表示部44に表示させる。負荷手動制御
部46は上記電力調整用負荷を手動制御するためのもの
で、制御したい負荷に関するデータが手動設定される。
この設定データは演算処理部42で信号処理された後、
記憶部45に書込まれると共に負荷制御表示部44に表
示され、信号伝送部41で伝送信号に変換される。この
伝送信号は信号線101.201.301を介して親ユ
ニット100に伝送される。親ユニット100ではこの
伝送信号を解読して表示部13Aに表示すると共に上記
設定データに対応する負荷遮断信号を作成して信号伝送
部10Aを通して制御ユニット300に送出する。
500は遠隔表示ユニットであって、その端子500A
は信号線401を介して遠隔操作ユニット400の端子
dに接続されている。この遠隔表示ユニツ)500は、
端子eに接続された信号伝送部51、演算処理部52、
アドレス設定部53、表示部54を備えている。演算処
理部52は、信号伝送部51を通して親ユニット100
または遠隔操作ユニット400が送出した伝送信号を受
けると、アドレス設定部53に設定されている自己のア
ドレス番地を読込んで入力された伝送信号が該アドレス
番地に対するものである場合に、該伝送信号が持、つ内
容を解読して表示部54に表示させる。この表示部54
は表示部13A及び制御表示部44が表示する内容を表
示させることができる。
次に、信号線101〜401を介して伝送される伝送信
号の構成を第2図〜第4図について説明する。この伝送
信号はアドレスワード61(AW)、コントロールワー
ド62(CW)、第1のサムチェックワード63(SC
W)及びデータワード(DW)610〜617、第2の
サムチェックワード64からなる。最初に親ユニット1
00がら送出されるアドレスワード61は子ユニツト識
別のためのコードで、子ユニットのアドレス設定部23
.33.43及び53に設定されているアドレス番地と
一致する子ユニットが伝送相手となる。次に送出される
コントロールワード62は上記伝送相手とる子ユニット
に対して動作を命令するコマンドコードで、制御動作モ
ードとデータ長指定モードの2つの動作モードを指定す
る。この制御動作モードは予め所定の制御動作に対応さ
せたコードを子ユニットに解読させて当該制御動作を行
わせるものであり、データ長指定モードは、上記データ
ワードDWのバイト数を指定する。サムチェ・ンクワー
ド63は、伝送エラーをチェックするためのコードで、
アドレスワード61とコントロールワード62のコード
を加算した値を内容とするもので、子ユニツト側では、
受信したアドレスワード6′1とコントロールワード6
2の受信コードを加算して該加算値がその後に受信する
サムチェックワード63と比較して一致している場合に
正常な伝送が行われていると判断する。続いて送出され
るデータワードDWは伝送データのコードであり、コン
ト−ロールワード62で指定されたバイト数からなる。
データワードDWの末尾には第2のサムチェックワード
64(SCW)が付加される。このサムチェックワード
64は伝送エラーをチェックするためのコードで、アド
レスワード61、コントロールワード62、サムチェツ
クワド63、データワードDWのコードを全て加算しオ
ーバフローするものを除いた値であって、これを受信し
た子ユニツト側では第1のサムチェックワード63を受
信した時と同様の判定動作を行う。
上記各ワードのビット構成は、アドレスワード61を例
にして説明すると、第3図及び第4図に示すよに、スタ
ートビット61a、BO−B7からなるデータビット6
1b1パリテイビ・ント61C及びストップビット61
dからなる。
この構成の伝送信号が親ユニッ)100から子ユニット
に対して送出さると(遠隔操作ユニット400が伝送信
号を送出する場合は親ユニット100、遠隔表示ユニッ
トが子ユニットになる)、子ユニツト側では、アドレス
ワード61を解読してその伝送信号が自己に対するもの
であるか否かを判断するとともに伝送エラーの有無をチ
ェックする。伝送エラーか検出されると、子ユニットは
動作することなく親ユニット100からの再送を待つ。
伝送エラーがない場合には子ユニットは命令された動作
を実行して、所定時間後に動作完了の報知する返送信号
や転送データ等を親機100対して送出する。親ユニッ
)100は上記所定時間が経過しても子ユニットから返
送がない場合には再度同じ伝送信号を送信するが、この
再度の送信に対しても返送がない時には当該子ユニット
に異常かあるものとして、次の番地の子ユニットにポー
リング動作を移行する。
この構成においては、電力調整用負荷18−1〜1B−
nが、例えば、複数のグループ毎に分散配置されていて
も、各グループに対して制御ユニットを設けることがで
きるので、制御線を張りめぐらす必要がなく、配線工事
も楽になる。警報装置19−1〜19−nと警報ユニッ
トの関係についても同様である。
また、例えば、上記警報装置を必要としない需要家は、
親ユニットと制御ユニットだけを設置すれば済むので、
需要家にとっては経済的になる。
更に、遠隔操作ユニットがあり、これに制御すべき負荷
を手動設定することにより、遠隔地から自在にデマンド
監視及び制御を行うことができる。
また、本実施例では、遠隔表示ユニットを設けであるの
で、遠隔地で、デマンド状態を監視することができる。
なお、多数の子ユニットを設ける場合、子ユニットの台
数を親ユニットに設定、記憶させることができるように
しておけば、無駄なポーリング動作をなくすことができ
る。この場合、装置電源を投入した時に、イニシャル処
理をして親ユニットから順次子ユニットにアクセスし、
返答のあったアドレス番地の子ユニットだけの番地を記
憶させるようにすれば、設定手段は不要になる。
また、上記伝送信号は信号伝送部で直列信号に変換し変
調して信号線にのせることができるので、上記信号線と
しては、例えば、2芯ツイストペアケーブルを使用する
ことができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、デマンド監視・制御に必
要なデータを演算する部分を親ユニット、警報装置を制
御する部分、電力調整用負荷を制御する部分をそれぞれ
子ユニットとして親ユニットと子ユニットの間で伝送信
号を授受させる構成としたことにより、警報装置や電力
調整用負荷が分散配置されているような場合でも制御線
の配線費用を低減することができ、また、需要家は不必
要なユニットは購入しなくても済むので経済的であり、
更に、遠隔地から上記電力調整用負荷を制御することが
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
〜第4図は上記実施例における伝送信号の構成を示す図
、第5図は従来のデマンドコントロールを示すブロック
図である。 図において、100−親ユニット、101〜401−信
号線、200−警報ユニット、300−制御ユニット、
400−遠隔操作ユニット。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受電点における実際の使用電力を発信装置付電力量計の
    発信パルスを受信して計数する入力制御部、デマンド時
    限を設定する時限部、上記計数値と残り時限からデマン
    ド時限終了時におけるデマンド値を予測演算し、デマン
    ド予測値が上記目標デマンド値を超過する場合には警報
    装置を駆動するための警報信号を作成すると共に所要調
    整電力を演算し、これが設定遮断断電力値を超えると電
    力調整用負荷群を遮断するための負荷遮断信号を作成し
    同時に警報信号を作成する演算処理部、上記警報信号を
    受けてその内容に基づき警報装置群を制御する警報装置
    制御部、上記負荷遮断信号を受けて上記電力調整用負荷
    群を制御する負荷制御部を具えたデマンドコントロール
    装置が、 上記入力部、時限部及び演算処理部を具え、作成した信
    号を伝送信号に変換して信号線に送出する親ユニット、
    上記警報装置制御部を具え、上記伝送信号の宛先アドレ
    スを解読して該伝送信号が自己に向けられたものである
    場合には該伝送信号のコード化された警報信号を解読し
    て警報装置を駆動する警報ユニット、上記負荷制御部を
    具え、上記伝送信号の宛先アドレスを解読して該伝送信
    号が自己に向けられたものである場合には該伝送信号の
    コード化された負荷遮断信号を解読して電力調整用負荷
    を制御する制御ユニットに分割された上、手動負荷制御
    部を有しこれに設定された制御データを伝送信号に変換
    して上記信号線を介し上記親ユニットに入力する遠隔操
    作ユニットを有し、上記親ユニットが、上記遠隔操作ユ
    ニットが送出した伝送信号を解読して上記制御データに
    対応する負荷遮断信号を作成することを特徴とするデマ
    ンドコントロール装置。
JP60026818A 1985-02-14 1985-02-14 デマンドコントロ−ル装置 Pending JPS61189126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026818A JPS61189126A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 デマンドコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026818A JPS61189126A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 デマンドコントロ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61189126A true JPS61189126A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12203855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60026818A Pending JPS61189126A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 デマンドコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189126A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737310B2 (ja) エレベータの監視装置
JPS61189126A (ja) デマンドコントロ−ル装置
KR0147782B1 (ko) 휴대형 단말 장치의 제어 장치 및 제어 방법
JPS61189127A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61189128A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPH0480616B2 (ja)
JPH0652971B2 (ja) デマンドコントロール装置
JPS61199428A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61199425A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JP2964810B2 (ja) 制御装置
JPS60229632A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS60229633A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPH0628922Y2 (ja) デマンドコントロール装置
JPS61251426A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61199426A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61199427A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61251427A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPH11110333A (ja) 中央監視システム
JP3116106B2 (ja) ビル等の施設の管理システム
JPS60229629A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS60229626A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS60229627A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61132042A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61251425A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61199424A (ja) デマンドコントロ−ル装置