JPS61188590A - El表示パネルの駆動装置 - Google Patents

El表示パネルの駆動装置

Info

Publication number
JPS61188590A
JPS61188590A JP2953985A JP2953985A JPS61188590A JP S61188590 A JPS61188590 A JP S61188590A JP 2953985 A JP2953985 A JP 2953985A JP 2953985 A JP2953985 A JP 2953985A JP S61188590 A JPS61188590 A JP S61188590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
period
display panel
during
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2953985A
Other languages
English (en)
Inventor
敬 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2953985A priority Critical patent/JPS61188590A/ja
Publication of JPS61188590A publication Critical patent/JPS61188590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はマトリックス方式の表示パネルに係り、特にエ
レクトロルミネッセンス(以下ELと略称する)表示パ
ネルにおける駆動手段の改良に関するものである。  
  □ 従来の技術 EL表示パネルの種類□としてAC、DC駆動型・があ
るが、近年では発光層を誘電体層でサンドインチ状にし
た二重絶□縁膜三層構造のAC駆動型薄膜EL表示パネ
ルが開発され、一部実用化されている。このような薄膜
EL表示パネルの構成例を第3図に示す。薄膜EI、表
示パネルは、ガラス基板10表面にインジウム錫酸化物
(ITO)の透明電極2を線状に並設し、この上に例え
ばY2G)−3の第1誘電体層s 、 Z、B :Mn
  のようなEL材料から成る発光層4そじて再dY2
03のような第2誘電体層6を順次積層し、最後に例え
ばAlから成る背面電極6を線状に、前記透明電極2と
直交する関係で並設させたものである。表示セルは透明
電極2と背面電極6の交差点の対向領域に形成される。
透明電極2と背面電極6はX−Yマトリックス構成で配
列されているので両電極間に選択的に駆動電圧を印加す
ることにより、表示セルを選択的に発光させることがで
きる。このような薄膜EL表示パネルの駆動回路の例を
第4図に示す。
この駆動方法は一斉反転り2レノシユ駆動方法といわれ
るもので、駆動回路はダイオードブロック(Dd、Ds
l、Ds2)とトラノジスタプロック(Td。
”sl 、’rs2)から成り、各トランジスタは表示
セルの充放電電流をアースに流す所謂シ/り型で構成さ
れている。
第4図においてX電極8はデータ電極、Y電極9は走査
電極として使われる。EL素子の発光・非発光を決める
データ信号はデータ側のトランジスタTdの各ペース端
子に加えられ、一方走査信号は走査側のトランジスタT
s1 m ”s2の各ペース端子にシフトレジスタ(図
示せず)より上から下へ走査されるよう加えられること
により線順次走査が行ない、その後、−斉反転リフレッ
シュ動作がなされて1フレームを終了する。EL素子へ
の印加電圧としてはスイッチSW1及びスイッチSW2
・’sw3 による変調用低電圧vAさらにスイッチS
W2・SW3による書込み用高電圧VBそしてスイッチ
SW2・SW4によるリフレッシュ用高電圧vRの各電
圧が供給される。各スイッチSW1〜SW4の操作のく
り返しによりデータ信号に応じたパイーン(文字・グラ
フィック等)がELパネルに表示される。ところで、−
斉反転リフレッシュ駆動方法にオミいては、線順次走査
時の負荷容量は走査電極1ライン分のEL素子容量に対
し、−斉反転すフレラシュ期間は全EL素子に対して作
用するので、その時の負荷容量はN倍(N:走査電極数
)になる。この為、EL素子に充分なる充電電流を供給
する必要性から、線順次走査の書込み時に印加されるパ
ルス電圧のパルス巾(T1ニドライブ相当広くせねばな
らない。つまりT 1(T 2の関係になる。ところで
EL表示パネルは多層薄膜構成となっているので、膜厚
のムラや絶縁膜等の欠陥があるとX−Y電極間での電界
集中により放電が生じてピノホールが発生する。その為
、場合によっては電極断線という致命的損傷、を受ける
ことになる。この絶縁破壊の現象は表示パネルに印加さ
れる電圧のパルス巾に大きく左右される。−例として第
5図に絶縁破壊の大きさと印加電圧のパルス巾との関係
を示す。絶縁破壊の大きさはパルス巾とほぼ比例的関係
にあり、パルス巾が広くなる程、絶縁破壊の大きさも増
大することを示している。このような関係になる理由と
して、EL素子に小さな欠陥があった場合、電、圧が印
加されると、そこからアーク放電が発生して絶縁破壊が
始しまるが、その持続時間は電圧が印加されている時間
(パルス巾)によって決まってしまうからである0□例
えば、EL素子の大きさを0.2朋0とすれば、パルス
巾を100μsea以内にとどめないと絶縁破壊の加速
により電極断線に至ってしまう可能性が極めて大きい。
ところで前記したように、谷動作モード時の容量負荷や
電極抵抗との関係で、EL素子を充電させる必要な時間
はドライブ期間(TI)<リフレッシュ期間(T♀〕で
あり、このリフレッシュ期間(T2:リフレッシュ電圧
パルス巾)に広いパルス巾を要するので、表示セルの絶
縁破壊による電極断線の危険性が高いという問題点があ
る。
このリフレッシュ期間のパルス巾T2による絶縁破壊を
防ぐ改善案として、特願昭59−71141号明細書(
EL表示パネルの駆動装置)で示したリフレッシュ期間
のマルチパルス化が上げられる。
これは第6図に示すような駆動法であり、リフレッンユ
期間に必要なパルス巾Tに対しパルス巾iをm回くり返
すことにより、駆動パルス印加時間を−にし見かけ上の
パルス巾を狭くすることにより絶縁破壊を防ぐことを目
的としたマルチ・パルス・リフレッシュ駆動法である。
ここで(a)は印加パルス電圧(ロ)はりフレッシーユ
期間のELセル間の電圧VC、電流ICである。この駆
動方法でリフレッシュ印加パルスの休止期間で4におい
て、各X、Y電極8.9はダイオード・ブロック(Dd
Ds、 、Ds2)jCより放電ループが遮断され70
−テイ/グ状態になる為、EL素子間の電圧は零にはな
らず、素子自身の漏れ電流による微少放電を行う程度で
高電圧状態は維持されている。リフレッシュ印加パルス
電圧の休止期間T4でも高電圧が持続された状態にある
ことによりEL素子の一部に欠陥があった場合には電極
1ラインに共通接続された各EL素子の電荷がその部分
に集中して流れて比較的小さな絶縁破壊が生じる。
そして通常の動作期間T3及び休止期間T4の全期間に
渡って絶縁破壊が継続することにより、ついには前述し
た電極断線に至シ、致命的欠陥を引き起こす恐れがある
発明が解決しようとする問題点 このように従来の駆動手段においては、リフレッシュ期
間における絶縁破壊に対する対策が完全とはいえず、少
なからず電極断線に至る危険性がある。本発明はかかる
点に鑑みてなされたものであり、リフレッシュ期間の休
止期間T4におけるEL素子間電圧を改善することによ
pEL素子の絶縁破壊による電極断線を防ぐものである
問題点を解決するための手段 本発明は上記の問題を解決する為、マルチパルスリフレ
ッシュ駆動時の休止期間に各電極に接続されたトランジ
スタ等のスイッチング素子を短時間オンさせることによ
りEL素子を暖時短絡状態にすることで放電させ、電圧
を下げるものである。
作  用 本発明は上記した駆動法を行うことにより、リフレッシ
ュ動作中の動作期間と休止期間におけるEL素子電圧の
連続性がたちきられ、かつ休止期間中における瞬時の強
制短絡による電圧低下によって、実質的にEL素子は狭
いパルス巾で駆動されると共に、休止期間中の絶縁破壊
の発生を抑えるので、絶縁破壊による電極断線が防止で
きる。
実施例 第1図は本発明の駆動法を示した各部の電圧・電流及び
制御信号を示した図であり、又第2図はその動作状態を
説明する為の図を示したものである。以下、本発明の実
施例について説明する。リフレッシュパルス電圧vRは
動作期間T3と休止期間T4のくり返しパルス電圧であ
り、このパルス電圧は走査側に印加される。一方、デー
タ側のトランジスタTdのベースにはりフレッシュパル
ス電圧■Rに同期した制御信号CDが加えられているの
で、動作期間T3にはEL素子CELへの充電電流Ic
1はダイオードD8→Y電極9→EL素子CEL−x電
極8−トランジスタ”dlのループで流れる。この時、
EL素子の電圧vc、電流ICはEL素子容量CELと
電極抵抗・トランジスタのオシ抵抗等により指数関数的
に変化する。次にリフ□ レッシュ電圧vRが休止期間
T4に入るとEL素子CELはトランジスタTdがオフ
となっているのでダイオード・ブロックDd、 D、の
逆バイアス作用によりフローティング状態となり、高電
圧を維持したままとなる。この状態において、走査側の
トランジスタTsのペースにパルス巾T5の制御゛信号
O3を印加すると各トランジスタTd、 T、のコレク
タ鳴エミッタ間に逆接続されたダイオードDdr、Dd
sがあることによってEL素子CELに光電されていた
電圧VCはダイオードDdr−X電極a−EL素子Ch
:L=トランジスタTsのループで短時間放電し、電流
”C2が流れる。このような短時間の強制放電を行うこ
とによりEL素子CELの電圧VCは放電期間T6で瞬
間的に零電位近傍になるが、強制放電の停止した期間T
6では従来と同様なフローティング状態にあるので電圧
VCは再び高電位を維持しながら自己放電により、ゆっ
ぐシと下降する。このような動作のくり返しがリフレッ
シュ期間に行なわれるので、動作期間T3と休止期間T
4における電圧vcの連続性は強制放電期間T5により
遮断される。この駆動方法を行うことによりリフレッシ
ュ期間VRが印加される動作期間中にたとえ絶縁破壊が
起ったとしても休止期間T4での強制放電期間T5によ
りEL素子電圧VCが殆んど零電位になるので絶縁破壊
による放電の継続が中断されるため電極断線を防止する
ことができる。又、休止期間T4における強制放電用の
制御信号C8のパルス巾T5の可変で休止期間における
残留電圧値■BRを制御することができるが、パルス巾
が狭すぎると上記の放電中断効果が弱くなり、かつ残留
電圧値■BHもVBに近づくので休止期間中での新たな
る絶縁破壊の発生の危険性が出てくる。一方、パルス巾
が広すぎると休止期間中の残留電圧vBRは殆んど零と
なるので電極断線の危険性は全くなくなる反面、発光に
寄与しない放電電流Ic2は”CI #IC2の関係に
なってくることから放電電流による電力損失が増大する
という現象が生じてくる。このような観点からパルス巾
T6には最適値が存在し、実質的にはマルチ・リフレッ
シュパルス駆動の最終残留電圧vBRmaxがvBRm
ax≦V、h(EL発光開始電圧)となるvth近傍の
電圧値となるノ々ルス巾に設定するのが望ましい。この
設定を行うことにより少ない電力損失で絶縁破壊の放電
の継続中断及びvB Rmaエクvth  の関係を作
ることにより休止期間中の電圧vcがEL素子のvth
を越えることはないので、EL素子の誘電体層3.6及
び発光層4に過大な電圧が加わらないことになり絶縁破
壊の恐れが極めて少なくなる。
発明の効果 以上のように本発明は一斉反転によるマルチ・リフレッ
シュ・パルス駆動において印加パルスの休止期間にEL
素子の短時間強制放電を行うことによシ、リフレッシュ
期間のEL素子に加わる実質的なパルス巾を狭め、パル
ス巾増大による絶縁破壊からの電極断線を防止できるの
で、多大なる信頼性の向上をはかれるものである。
【図面の簡単な説明】
te%Iv 第1図は本発明のEL表示シー禰駆動装置説明のための
波形図、第2図は本発明の一実施例にお−ぺ粕V けるEL表不−−−駆動装置の回路図、第3図は動回路
の回路図、第6図はEL素子への印加電圧のパルス巾と
絶縁破壊の大きさとの関係を示す特性図、第6図は従来
例の一斉反転マルチ・リフレッシュ・パルス駆動装置の
印加電圧とEL素子の電圧・電流波形を示す波形図であ
る。 Ts、Tdl・・・・・・トラ7ジスタ、Dd e D
B + Ddr +01・・・・・・ダイオード、CE
L・・・・・・EL素子、vR・・・・・・リフレッシ
ュパルス1i圧、C3,Of)・・・・・・制御信号。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 一遺)艮勇ζリフレーlシrL嚢 第2図 第3図 に 第4図 第5図 八0ル入’P四

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一斉反転リフレッシュ駆動方法によるX−Yマト
    リックス型EL表示パネルを備え、線順次走査後の一斉
    反転リフレッシュ期間に再発光させるに必要な駆動電圧
    をTとした時、一斉反転リフレッシュ期間の駆動電圧の
    パルス巾をT/nとし、かつn回繰返して前記EL表示
    パネルのEL素子に接続されたスイッチング素子に印加
    してこの繰返し駆動電圧の休止期間に全EL素子の充電
    電荷を強制放電させるべき閉ループ回路を形成させたこ
    とを特徴とするEL表示パネルの駆動装置。
  2. (2)休止期間中における短時間強制放電後のEL素子
    電圧の最大値VをV≦V_t_h(発光開始電圧)とし
    た特許請求の範囲第1項記載のEL表示パネルの駆動装
    置。
JP2953985A 1985-02-18 1985-02-18 El表示パネルの駆動装置 Pending JPS61188590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953985A JPS61188590A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 El表示パネルの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953985A JPS61188590A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 El表示パネルの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188590A true JPS61188590A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12278915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2953985A Pending JPS61188590A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 El表示パネルの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679304A (en) * 1994-02-04 1997-10-21 Yoshida Industry Co., Ltd. Method of making a push button which is unbonded to a panel cover

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735893A (ja) * 1980-08-12 1982-02-26 Fujitsu Ltd Matoritsukusuhyojisochinokidohenchohoshiki
JPS6086596A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 関西日本電気株式会社 Elパネル駆動装置
JPS6134595A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 富士通株式会社 マトリクス表示パネルの駆動方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735893A (ja) * 1980-08-12 1982-02-26 Fujitsu Ltd Matoritsukusuhyojisochinokidohenchohoshiki
JPS6086596A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 関西日本電気株式会社 Elパネル駆動装置
JPS6134595A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 富士通株式会社 マトリクス表示パネルの駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679304A (en) * 1994-02-04 1997-10-21 Yoshida Industry Co., Ltd. Method of making a push button which is unbonded to a panel cover

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0079496B1 (en) Matrix display and driving method therefor
US4237456A (en) Drive system for a thin-film EL display panel
EP0274380A2 (en) Driving circuit for thin film EL display device
US4893060A (en) Drive circuit for a thin-film electroluminescent display panel
US4999618A (en) Driving method of thin film EL display unit and driving circuit thereof
US4349819A (en) System for driving a plasma display panel device
JPS61188590A (ja) El表示パネルの駆動装置
EP0308214A2 (en) Thin film electroluminescent display device
JPH07140929A (ja) El素子駆動装置およびel素子駆動方法
JP2728567B2 (ja) Elパネルのエージング方法
JPS61188589A (ja) El表示パネルの駆動装置
JPH0460316B2 (ja)
JP2728582B2 (ja) El表示装置の駆動方法
JPS59181393A (ja) ガス放電パネルの駆動方法
JP3301379B2 (ja) El表示装置
JPS6381497A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JP3480900B2 (ja) 表示装置
JPS60147790A (ja) El駆動方法
JP2619083B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPS61100795A (ja) 表示パネル駆動用集積回路
JPS60213993A (ja) El表示パネルの駆動装置
JPH0721923A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2618983B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
KR940006298B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 구동방법
JPS6344693A (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法