JPS61188589A - El表示パネルの駆動装置 - Google Patents

El表示パネルの駆動装置

Info

Publication number
JPS61188589A
JPS61188589A JP2953585A JP2953585A JPS61188589A JP S61188589 A JPS61188589 A JP S61188589A JP 2953585 A JP2953585 A JP 2953585A JP 2953585 A JP2953585 A JP 2953585A JP S61188589 A JPS61188589 A JP S61188589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
voltage
electrode
display panel
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2953585A
Other languages
English (en)
Inventor
敬 塚田
任田 隆夫
阿部 惇
藤沢 清次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2953585A priority Critical patent/JPS61188589A/ja
Publication of JPS61188589A publication Critical patent/JPS61188589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 。
本発明はマ) IJフックス式の表示パネルに係り、特
にエレクトロルミネッセンス(以下ELと略称する)表
示パネルにおける駆動手段の改良に関するものである。
従来の技術 EL表示パネルの種@としてAC、DC駆動型があるが
、近年では発光層を誘電体層でサンドイッチ状にした二
重絶縁膜三層構造のAC駆動型薄膜EL表示パネルが開
発され、一部実用化されている。このような薄膜≧L表
示パネルの構成例を第5図に示す。薄膜EL表示パネル
は、ガラス基板1の表面にインジウム錫酸化物(ITO
)の透明電極2を線状に並設し、この上に例えばY2O
3の第1誘電体層3 、 ZnS:NLnのようなEL
材料から成る発光層4そして再びY2O3のような第3
誘電体層6を順次積層し、最後に例えばAlから成る背
面電極6を線状に、前記透明電極2と直交する関係で並
設させたも、のである。表示セルは透明電極2と背面電
極6の交差点の対向領域に形成される。透明電極2と背
面電極6はX−Yマ) IJソックス成で配列されてい
るので両電極間に選択的に駆動電圧を印加することによ
り、表示セルを選択的に発光させることができる。この
ような薄膜EL表示パネルの駆動回路の例を第6図に示
す。
この駆動方法は一斉反転リフレッシュ駆動方法といわれ
るもので、駆動回路はダイオードブロック(Dd、D8
1.D112)とトランジスタブロック(Td、Tsl
、Ts2)から成り、各トランジスタは表示セルの充放
電々流をアースに流す所謂シンク型で構成されている。
この図においてX電極8はデータ電極、Y電極9は走査
電極として使われる。EL素子の発光、非発光を決める
データ信号はデータ側のトランジスタTdの各ベース端
子に加えられ、一方走査信号は走査側のトランジスタ”
81y”s2の各ベース端子にシフトレジスタ(図示せ
ず)より上から下へ走査されるよう加えられることによ
り線順次走査が行ない、その後ご斉反転リフレッシュ動
作がなされて1フレームを終了する。EL素子への印加
電圧としては、スイッチSW1 及びスイッチ5W2S
W3 による変調用低電圧vAさらにスイッチSW2・
SW3による書込み用高電圧VBそしてスイッチSW2
・SW4 によるリフレッシュ用高電圧VRの各電圧が
供給される。各スイッチSW1〜SW4 の操作のくり
返しによりデータ信号に応じたパターン(文字・グラフ
ィック等)がELパネルに表示される。ところで、−斉
反転リフレッシュ駆動方法においては、線順次走査時の
負荷容量は走査電極1ライン分のEL素子容量に対し、
−斉反転リフレッシュ期間は全EL素子に対して作用す
るので、その時の負荷容量はN倍(N:走査電極数)に
なる。この為、EL素子に充分なる充電々流を供給する
必要性から、線順次走査の書込み時に印加されるパルス
電圧のパルス巾(T1ニドライブ期間)よりも、−斉反
転リフレッシュ時に印加されるパルス電圧のパルス巾(
T2:IJフレッシュ期間)の方を相当広くせねばなら
ない。つまりTI(T2の関係になる。
第7図にEL表示パネルに印加されるパルス電圧電流と
時間軸2の関係を簡単に示す。尚、VCはEL素子間電
圧であるが、リフレッシュ期間においtvR値に充電さ
れた後はリフレッシュ電圧の供給停止後もダイオードD
d、Dsの逆バイアスによりフローティング状態となる
のでEL素子電圧Vcは漏洩電流による自然放電を始め
るが、時定数が長いので相当時間、高電圧状態を維持す
ることになる。一方、薄膜EL表示パネルは多層蒸着、
 構成となっているので、膜厚ムラや絶縁膜等の欠陥が
あるとx−y電極間での電界集中により放電が生じピン
ホールが発生する。その為、場合によっては電極断線と
いう致命的損傷を受けることになる。この絶縁破壊の現
象は表示パネルに印加される電圧のパルス巾に大きく左
右される。−例として第8図に絶縁破壊の大きさと印加
電圧のパルス巾との間係を示す。絶縁破壊の大きさはパ
ルス巾とほぼ比例的関係にあり、パルス巾が広くなる程
、絶縁破壊の大きさも増大することを示している。この
ような関係になる理由として、EL素子に小さな欠陥が
あった場合、電圧が印加されると、そこからアーク放電
が発生して絶縁破壊が始じまるが、その持続時間は電圧
が印加されている時間(パルス巾)によって決まってし
まうからである。
例えば、EI、素子の大きさを06201100とすれ
ば、パルス巾を1ooμ式以内にとどめないと絶縁破壊
の加速により電極断線に至ってしまう可能性が極めて大
きい。ところで前記したように、各動作モード時の容量
負荷や電極抵抗との関係で、EL素子を充電させるに必
要な時間ドライブ期間(T1)くリフレッシュ期間(T
2)であり、このリフレッシュJM(T2:リフレッシ
ュ電圧パルス巾)に広いパルス巾を要するので、表示セ
ルの絶縁破壊による電極断線への危険性が高くなるとい
う問題点がある。一方、リフレッシュパルス電圧を印加
する外部回路のパルス電圧発生回路(図示せず)におい
ては、リフレッシュ期間は全EL素子に対し一斉に電力
を供給せねばならないが負荷容量の増大9等価的電極抵
抗の低下等によりパルス電圧発生回路としては高耐圧、
大電流容量のスイッチング素子が必要となる等、回路面
での欠点もあげられる。
発明が解決しようとする問題点 このように従来の駆動方法においては、リフレッシュ期
間におけるEL素子の絶縁破壊、電極断線の危険性及び
リフレッシュパルス電圧発生回路のコスト・アップ等が
あげられる。本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり一斉反転リフレッシュ駆動におけるリフレッシュパ
ルス電圧の駆動手段の改善により、上記欠点をなくすこ
とを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記の問題点を解決するために、−斉反転リフ
レッシュ期間時のみデータ電極群を複数ブロックに分割
し、順次各ブロック毎にトランジスタ等のドライバー素
子を導通させるものである。
作  用 本発明は、上記した構成によりリフレッシュ期間時の実
効的パルス巾が大巾に狭くできるので、EL累子の絶縁
破壊の低減と電極断線の防止ができると共にブロック毎
の電力供給になる為瞬時電力が低くなり、リフレッシュ
パルス電圧発生回路のスイッチフグ素子も低電流、低電
力型のものが使えるので低コスト化がはかれる。
実施例 第1図に本発明のEL表示パネルの駆動装置の実施例を
示す。第2図はリフレッシュ期間における実施例の動作
波形を示したものである。本発明は、データ電極群10
を複数のブロックに分割しリフレッシュ期間時に各ブロ
ックを順次走査してEL素子にリフレッシュ電圧を印加
することを特徴としている。まず第1図で本発明の駆動
構成を説明する。尚、この図では本発明のリフレッシュ
動作に関する主要な構成部のみを記している。
EL表示パネル7はデータ電極群10に対しで複数ブロ
ックに分離されている。この例ではデータ電極総数40
0に対して1oO毎に4分割され、1〜100はブロッ
クA、101〜200はプロ、りB 、201〜300
はプO−7りC9301〜400はブロックDとなる。
まず、通常の線順次走査がY電極9の1からN番目まで
書込みの為1ライン当りドライブ期間T1のパルス電圧
が順次印加され、これに対しデータ側のドライブIC1
1のデータ入力に応じた信号によりブロックA−DのE
L素子は発光する。線順次走査終了後、−斉反転リフレ
ッシュ動作に入る。リフレッシュ期間には全EL素子に
一斉に電力を供給せねばならないので前記したようなリ
フレッシュパルス巾はドライブ期間より広いT2が必要
セある。リフレッシュ電圧vRトランジスタTrのスイ
ッチング時間T2の間、ダイオードDs を介して全Y
電極9に印加される。一方、データ側についてはシフト
レジスタ12からパルス巾が宴の制御信号がブ0ツクA
からDのドライバー、I C11に順次送られる。これ
により、最初のシフト信号によりブロックAのドライバ
エC11が導通し、ブロックAのEL素子には電圧Vc
が充電され再発光する0しかしながらブロックA以外の
EL素子についてはドライバーIC11は非導通状態に
あるので走査電極側にパルス電圧が印加されていても、
所謂フローティング状態となっているだけであるのでr
L素子への充電は起こらない。以下同様にシフト信号が
ブロックB→ブロックC→ブロックDの順序で加わるt
ので、−斉反転リフレッシュによる再発光も全EL素子
が同時間にではなく一時開缶に各ブロック内のEL素子
が再発光することになる。このような駆動を行うことに
より、EL素子への実効印加パルス巾は形となシ従来の
%に狭くすることができる。狭いパルス巾で駆動できる
ということは第8′図のグラフでも示したように絶縁破
壊によるピンホールは小さくてすむことになり、電極断
線への危険性は大巾に減少し信頼性を向上させることが
できる。又、リフレッシュ期間の最大充電々流も従来の
工  からII′へmax         maI と数分の1に減少させることができるので、リフレッシ
ュパルス電圧発生回路のスイッチングトランジスタTr
は高耐圧でも比較的低電流の素子が使用でき安価になる
。リフレッシュ期間はおけるEL素子の電圧VCは破線
で示すようにリフレッシュパルス電圧がなくなった後は
ダイオードDd。
D8の逆バイアスによりプローティング状態となるので
以降はEL素子自身の漏洩電流により徐々に低下する。
このような長時間に渡る高電圧状態は絶縁破壊の発生の
点で好ましいとはいえない。
第3,4図はより改善された実施例を示しだものである
。この実施例においては、各ブロックへの充電後、直ち
に強制放電させたことを特徴とするものである。第3図
に駆動電圧、制御信号波形を第4図に回路動作を示して
いる。走査電極側から供給するりフレッシュパルス電圧
は動作期間T3と休止期間T4のくり返しから成るリフ
レッシュ期間T’2でEL表示パネルに印加される。動
作期間T3は第2図での7 に相当するものであり、各
ブロック内のドライバIC11は導通時間がT3で周期
がT 3 + T 4 (T’2 / 4 ’)で順次
走査されていく。動作期間T3で充電々流I、は電源V
u→スイッチング素子Tr→ダイオードD8→E、L素
子CEL→データ側トランジスタTdのループで流れる
一方、休止期間T4においては走査側トランジスタ、T
11のベースにパルス巾T5の制御信号を加えることに
より短時間導通させる。これによってEL素子CELに
充電されていた電荷はダイオードDアd−+EL素子C
EL →走査側トランジスタT。
のループで強制放電がなされる。その為、EL素子CE
L の電圧Vcはこの間で強制的にほぼ零に低下する。
このような動作を各休止期間に行うことによって全ブロ
ックのEL素子のフローティング時も含めた電圧加圧時
間はリフレッシュパルス電圧の動作期間のT3となるの
で第2図に比べてもパルス巾に対するEL素子の絶縁破
壊の恐れという点では大巾に改善されることになる。実
施例ではデータ側電極群10に対して分割ブロック化し
たが、要はリフレッシュ電圧が供給されるのがY電極(
X電極)であれば分割される電極群はX電極(Y電極)
となる。
発明の効果 一斉反転リフレッシュ動作時にデータ側電極群10を分
割ブロック化し、シフトパルスによる順次走査によるリ
フレッシュ動作を行うことによりEL素子へ印加される
パルス電圧の時間が短かくできるので絶縁破壊の低減な
らびに電極断線の危険性をなくすことによるEL表示パ
ネルの信頼性の向上そして分割ブロック化による最大電
力供給量の低下により、リフレッシュパルス電圧発生回
路のスインチング素子の低容量タイプの使用によるコス
トダウン等その効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるEL表示パネルの駆
動装置のブロック図、第2図はその電圧・電流を示す要
部波形図、第3図、第4図は本発明の他の実施例におけ
るEL表示パネルの電圧・電流を示す要部波形図並びに
回路図、第5図は一般的な薄膜EL表示パネルの断面図
、第6図、第7図は従来の駆動回路及び電圧・電流を示
す要部波形図、第8図は印加パルス電圧中と絶縁破壊の
大きさを示すグラフである。 7・・・・・・EL表示パネル、8・・・・・・X電極
、9・・・・・・Y電極、10・・・・・・データ側電
極群、11・・・・・・データ側ドライバーIC,12
・・・・・・シフトレジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第5図 に

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄膜EL表示パネルのX電極群またはY電極群を
    複数のブロックに細分化し、このX電極群またはY電極
    群に接続されているドライバー素子を前記複数のブロッ
    クの各ブロック単位毎にシフト信号により順次走査を行
    うことにより一斉反転リフレッシュ駆動をさせることを
    特徴としたEL表示パネルの駆動装置。
  2. (2)ブロック数に対応した数の印加パルス電圧と休止
    期間を具備したマルチパルスリフレッシュ電圧と、X電
    極またはY電極に接続されているドライバー素子を各ブ
    ロック単位にシフトさせるシフト信号とを同期させると
    ともに、前記休止期間をY電極群またはX電極群に接続
    されている全ドライバー素子を導通させることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のEL表示パネルの駆動
    装置。
JP2953585A 1985-02-18 1985-02-18 El表示パネルの駆動装置 Pending JPS61188589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953585A JPS61188589A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 El表示パネルの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953585A JPS61188589A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 El表示パネルの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188589A true JPS61188589A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12278804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2953585A Pending JPS61188589A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 El表示パネルの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188589A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088998A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 沖電気工業株式会社 交流駆動型薄膜el表示パネルの駆動方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088998A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 沖電気工業株式会社 交流駆動型薄膜el表示パネルの駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888523A (en) Driving circuit of thin membrane EL display apparatus
US4686426A (en) Thin-film EL display panel drive circuit with voltage compensation
JPS63168998A (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
US4237456A (en) Drive system for a thin-film EL display panel
JPS61124990A (ja) Lcdマトリクスパネル駆動回路
JPH0118434B2 (ja)
JPS63314594A (ja) 薄膜elディスプレイユニットの駆動方法および駆動回路
JPS61188589A (ja) El表示パネルの駆動装置
US5032829A (en) Thin film el display device
JPH0634153B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPS61188590A (ja) El表示パネルの駆動装置
JP2728582B2 (ja) El表示装置の駆動方法
JP2619083B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPS60147790A (ja) El駆動方法
JP3301379B2 (ja) El表示装置
JPS60213993A (ja) El表示パネルの駆動装置
JPH02135421A (ja) マトリックス表示パネルの階調表示制御駆動装置
JPS59181393A (ja) ガス放電パネルの駆動方法
GB2096814A (en) Drive for electroluminescent display panel
JP2628758B2 (ja) 表示装置
JP3480900B2 (ja) 表示装置
JPS63232293A (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JPH0748135B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPS60213994A (ja) El表示パネルの駆動装置
JP2664422B2 (ja) 表示装置の駆動方法