JPS61187897A - 真空乾燥器 - Google Patents

真空乾燥器

Info

Publication number
JPS61187897A
JPS61187897A JP60029099A JP2909985A JPS61187897A JP S61187897 A JPS61187897 A JP S61187897A JP 60029099 A JP60029099 A JP 60029099A JP 2909985 A JP2909985 A JP 2909985A JP S61187897 A JPS61187897 A JP S61187897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
refrigerator
vacuum pump
vacuum
air compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60029099A
Other languages
English (en)
Inventor
平 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60029099A priority Critical patent/JPS61187897A/ja
Publication of JPS61187897A publication Critical patent/JPS61187897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は庫内を真空にして乾燥させる真空乾燥器に関す
るものである。
〔従来の技術〕
真空を利用した真空乾燥器は真空により低温度で乾燥出
来しかも乾燥速度が速い等の利点がある為に、従来から
広く利用されて来た。
しかしながら、この乾燥器は庫外に真空ポンプを配置し
、加熱源として電気ヒーター、蒸気等の別の熱源を持つ
ていた。又、密閉された庫内では水蒸気の飽和状態とな
り連続して乾燥が出来ない為に、庫内に除湿器を備えて
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
真空乾燥という非常に有効な乾燥方法をとりながら、加
熱するための熱源、又、除湿するための冷却装置を備え
る必要があり、それにかかる費用だけでなく、エネルギ
ーのロスが非常に多かつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれらのエネルギーロスをなくし、省エネルギ
ーを目的とするもので、その要旨は真空ポンプ又は空気
圧縮機を庫内に配置することにより、空気を圧縮して得
られる熱すなわち真空ポンプ又は空気圧縮機の排熱を有
効に庫内に導さ加熱エネルギートとして利用するものぐ
あり、この圧縮された空気を容器にいつたん蓄えておき
、その先端に圧縮空気を利用した冷却装置(すなわち除
湿装置)を連結しておき庫内の条件に適応させて、適宜
圧縮空気を庫内に排出させることを特徴とした真空乾燥
器である。
〔作用〕
密閉された庫内に真空ポンプ又は空気圧縮機を内蔵させ
ることにより、庫内の空気を吸引し、真空状態とする。
又、この圧縮された空気は庫内に備えた容器に圧縮蓄圧
される。空気を圧縮すると熱を発生し、真空ポンプ又は
空気圧縮機を加熱することになる。
従来の方法ではこの熱は排熱として大気に放散していた
本発明ではこの排熱を庫内に排出させることにより、庫
内を加熱する熱源として利用する。
前述の容器の先端には、圧縮空気を利用した除湿装置を
連結し、庫内の条件(気圧、温度、湿度)により、適宜
この除湿装置を介して庫内に圧縮空気を排出させるもの
である。
すなわち本発明は真空ポンプ又は空気圧縮機で庫内を真
空にすると共に、空気を圧縮することによつて得られる
排熱で庫内を加熱し、一方、圧縮空気を利用した冷却装
置で除湿することによつて乾燥しやすい状態を作り乾燥
作業を続行することが出来る省エネルギーの真空乾燥器
を提供するものである。
〔実施例〕
第1図は本発明のスケルトンを示したもので第2図は一
実施例を示す。
以下本発明の一実施例について詳述する。
第1図に於いて(1)は密閉された庫内を示し、(2)
はこれに防熱材で保温したものである。(3)は真空ポ
ンプ又は空気圧縮機を示し、フイルター(4)を通して
庫内(1)の空気を吸引する。圧縮された空気はフイル
ター(5)によつてその中に含まれるオイルミストを除
去され、逆止弁(6)を介して容器(7)に蓄圧される
。この際空気は圧縮され真空ポンプ又は空気圧縮機(3
)を加熱する。この熱は庫内(1)に放出され周囲の空
気を加熱することになる。
容器(7)に連続して電磁弁(8)を設け、その先に湿
度調節装置(9)を接続するものとする。
この湿度調節装置(9)はポルテツフスチユーブや小孔
から圧縮空気をいきおいよく噴出させ断熱膨張させるこ
とによつて、冷風を得る冷却装置からなりその周囲の空
気を冷却することによつて空気内の水分をぎよう結させ
水滴にする すなわち 空気中の水分を水に戻す除湿装
置である。この水は庫(1)の底に設けた貯水孔(10
)にためられ排水装置(11)を介して庫外へ排水する
一方庫(1)内に温度センサー(12)、圧力センサー
(13)、湿度センサー(14)を設け、それぞれの信
号をコントローラー(15)に又、真空ポンプ又は空気
圧縮機(3)には過熱防止用の湿度センサー(16)を
容器(7)には圧力センサー(17)をそれぞれ設ける
ものとする。
次に作動説明を行う。
前述の如く真空ポンプ又は空気圧縮機(3)を駆動する
と庫(1)内は大気圧より気圧が低く真空状態となり前
述の排熱によつて、周囲の空気が加熱される。この加熱
によつて空気中の湿度が低下して庫内(1)に入れた乾
燥物(図示せず)から水分が蒸発する。
気圧が低いために庫(1)内の温度が低くても蒸発はさ
かんに行なわれ乾燥が有効に行なわれる。
しかしながらこのまゝの状態では乾燥物からの蒸発は庫
(1)内の湿度が高く飽和状態に近づくにしたがつて遅
くなり目的の乾燥が完成しない。
そこで前述の湿度調節装置(9)から容器(7)に蓄え
られた圧縮空気を電磁弁(8)を介して庫(1)内に放
出し、その周囲の空気を冷却することによつて除湿する
。この湿度調節装置(9)によつて事(1)内の湿度は
低下し、前述の乾燥は続行される。
第2図は家庭用の洗躍物乾燥器についての一実施例を説
明する。防熱材(2)で囲まれた庫(1)内に、真空ポ
ンプ又は空気圧縮機(3)を備える。一方庫(1)の中
央部に回転ドラム(18)を備え、この中に洗躍物を入
れ矢印の方向に回転させる。今真空ポンプ又は空気圧縮
機(3)を駆動すると庫(1)内は真空状態になると同
時に、放熱によつて加熱される。
又、この場合熱の良導体であるヒートパイプ(19)を
庫(1)内に配置しておけば、非常に有効に排熱を庫(
1)内に分散させ加熱出来るばかりでなく、真空ポンプ
又は空気圧縮機(3)を有効に冷却し過熱防止の効果が
ある。又、この真空ポンプ又は空気圧縮機(3)は庫(
1)外に設け、ヒートパイプ(19)を介して、その排
熱を庫(1)内に取り入れることも出来る。真空状態で
は低温で蒸発し、不飽和状態で蒸発していく速さは大気
圧にくらべて真空の時の方がはるかに早く、加熱温度が
低くても良いということは即省エネルギーにつながるわ
けである。又、ドラム(18)が回転することにより洗
濯物(図示せず)が周囲の空気と接触しその接触面積が
大きくなるため、乾燥は有効に行なわれる。一方庫(1
)内の他端には湿度調節装置(9)を備え、その周囲の
空気を冷却することによつて、空気中の水分を凝縮し、
水に変換し、排水装置(11)で庫(1)外へ排出する
以上述べたことを要約すると次の様になる。
すなわち、密閉された庫内の空気を真空ポンプ又は空気
圧縮機で吸引し、真空状態とすると共に、空気を圧縮し
た時に得られる熱で庫内の空気を加熱する。
真空状態である為低温度でも蒸発がさかんに行なわれ庫
内の湿度は飽和状態に近づき蒸発がおさえられようとす
るが、圧縮空気の断熱膨張算により得られる冷熱で、庫
内の空気の一部が冷却され空気中の湿気が凝結して水滴
となり、貯水孔に一旦ためられた上排水装置によつて庫
外へ排出される。したがつて、庫内の湿度は低くおさえ
られ蒸発がさかんに行なわれ、乾燥が理想的にしかも省
エネルギーに 続行されるわけである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスケルトンを示す。 第2図は本発明の一実施例を示す。 (1)…庫 (3)…真空ポンプ又は空気圧縮機   
 (7)…容器 (9)…湿度調節装置(11)…排水装置(15)…コ
ントローラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)密閉した庫内を真空ポンプ又は/及び空気圧縮機
    により真空状態にして乾燥させる真空乾燥器に於いて、
    該真空ポンプ又は/及び空気圧縮機より排出された空気
    を容器に蓄えると共に、湿度調節機構を連結し、該庫内
    の条件により適宜該庫内に排出させることを特徴とする
    真空乾燥器。
  2. (2)密閉した庫内に真空ポンプ又は/及び空気圧縮機
    を内蔵したことを特徴とする特許請求の 範囲第(1)項に記載の真空乾燥器。
JP60029099A 1985-02-16 1985-02-16 真空乾燥器 Pending JPS61187897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029099A JPS61187897A (ja) 1985-02-16 1985-02-16 真空乾燥器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029099A JPS61187897A (ja) 1985-02-16 1985-02-16 真空乾燥器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61187897A true JPS61187897A (ja) 1986-08-21

Family

ID=12266897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029099A Pending JPS61187897A (ja) 1985-02-16 1985-02-16 真空乾燥器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016689A1 (fr) * 1995-10-31 1997-05-09 Kajima Corporation Appareil de sechage sous vide du type recompression de vapeur
WO2012034434A1 (zh) * 2010-09-14 2012-03-22 海尔集团公司 真空热泵干衣方法及干衣机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016689A1 (fr) * 1995-10-31 1997-05-09 Kajima Corporation Appareil de sechage sous vide du type recompression de vapeur
WO2012034434A1 (zh) * 2010-09-14 2012-03-22 海尔集团公司 真空热泵干衣方法及干衣机
US9255732B2 (en) 2010-09-14 2016-02-09 Haier Group Corporation Vacuum heat pump clothes drying method and dryer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343632A (en) Closed-loop drying process and system
KR20100038105A (ko) 흡착식 건조기
US3027653A (en) Domestic appliance
KR20070018545A (ko) 전기 건조기
GB2147400A (en) Drying plant
JPH04227022A (ja) 湿った空気を減湿する方法
JPS61187897A (ja) 真空乾燥器
JPH1199299A (ja) 衣類乾燥機および衣類乾燥法
CN211012211U (zh) 控制有机溶剂残留的真空干燥机
CN108444276A (zh) 空气压缩节流干燥机
CN104831507B (zh) 干衣机及其控制方法
JPS60188786A (ja) 除湿乾燥機
CN108004741A (zh) 一种快速干衣机
KR100381219B1 (ko) 기압차를 이용한 상대습도의 변화에 따른 진공제습식건조장치와 건조방법
JP3266989B2 (ja) 乾燥圧縮空気供給装置
JP2002031480A (ja) 密閉式乾燥方法及び乾燥装置
CN205245698U (zh) 一种棉纱加工用干燥机
CN210089263U (zh) 一种真空冷冻干燥机除湿装置
JPH04352999A (ja) 衣類乾燥機
JPS5956072A (ja) 乾燥装置
JPH0137596Y2 (ja)
JPH0434713Y2 (ja)
KR200230146Y1 (ko) 기압차를 이용한 상대습도의 변화에 따른 진공제습식건조장치
JPS6034497A (ja) 衣類乾燥機
KR100434371B1 (ko) 건조 장치 및 건조 방법