JPS6118776A - アロイル置換ジヒドロ‐1、4‐チアジン - Google Patents

アロイル置換ジヒドロ‐1、4‐チアジン

Info

Publication number
JPS6118776A
JPS6118776A JP60140650A JP14065085A JPS6118776A JP S6118776 A JPS6118776 A JP S6118776A JP 60140650 A JP60140650 A JP 60140650A JP 14065085 A JP14065085 A JP 14065085A JP S6118776 A JPS6118776 A JP S6118776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrogen
compound
carboxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60140650A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリス バート レンフロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6118776A publication Critical patent/JPS6118776A/ja
Priority to FR8612930A priority Critical patent/FR2591648A1/fr
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/121,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアロイル置換ジヒドロ−1,4−チアジンに関
する。
〔発明の構成および効果〕
本発明は更に詳しくは、式1の化合物(5,6−ジヒド
ロ−1.4(4H)−チアジン−2−イルフェニルケト
ンおよび対応するスルホキシドおよびヌルホンを除く)
および塩形成基を有するこれら化合物の塩、これらの化
合物を含有する医薬組成物、これらの化合物の医薬とし
ての用途、医薬組成物の製造およびこれら化合物の製造
方法に関する:〔ここで、Arはピリジル、フェニルま
たはハロゲン、ハローc1−4−アルキル、cl−4−
アルコキシまたけカルボキシ−01−4−アルキルにょ
ジ置換されたフェニルであり;nは0.1または2であ
パRu水L cl−4−アルキル、ヘテロシクリル−”
2−4−7 /l/キル、アミノ−C2,−7ルキ#、
cl−4−アルキルアミノ−02−4−アルキル、ジー
c1−4−アルキルアミノ−c2−4−アルキルまたは
cl−4−アルカノイルであり:およびR2は水素、カ
ルボキシ−Cl−4−アルキルまたはcl−4−アルコ
キシ−カルポール−C1−4−アルキルである〕。
また、本発明は、Arがフェニルであ広nが0゜1また
け2であり、そしてR1およびRが水素である式lの化
合物およびとれらの化合物の医薬として許容出来る塩を
含有する医薬組成物、これらの化合物の医薬としての用
途、および医薬組成物の製造に関する。
本発明の明細書において、基またはラジカルたとえば低
級アルキル、低級アルキレン、低級アルコキシ、低級ア
ルカノイル等と関連して用いられる「低級」とは、こと
わシがない限シ、そのように命名された基またはラジカ
ルが最大7個まで(7個を含み)、好ましくは最大4個
まで(4個を含む)の炭素原子を有することを意味する
式1の化合物において、nは特に0を表わす。
nが1でRか水素の場合、式1の化合物は鏡像体として
存在する。nが1でRが水素以外の場合、式1の化合物
はシス/トランス−異性体として存在する。式1の化合
物の立体異性体ならびにシス/トランス−異性体も本発
明の範囲に入る。
本発明の明細書で使用される総称は好ましくは次の如く
定義される: ピリジルは2−13−または4−ピリジルである。
ハロゲンはたとえばブロモまたはヨードまたは、好まし
くはクロロまたはフルオロである。
ハローC1−4−アルキルはたとえばフルオロメチル、
2,2.2−  トリクロロエチルまたは、好ましくは
トリフルオロメチルである。
C1−4−アルコキシはたとえばエトキシまたは、好ま
しくはメトキシである。
カルボキシ−01−4−アルキルはたとえば2−カルボ
キシエチルまたは、好ましくはカルボキンメチルである
ハロゲン、ハo −C1,−7A7キル、cl−4−ア
ルコキシまたはカルボキシ−C1−4−アルキルにより
置換されたフェニルは、たとえば2−フルオロ−12−
りoo、2−13−4た1t4−トリフルオロメチル−
12−または3−メトキシ−または2−3−または4−
カルボキシメチルフェニル、または好ましくは、3−ま
たは4−フルオロ、3−または4−クロロ−13,4−
ジクロロ−または4−メトキシフェニルである。
C1−4−アルキルRは、たとえばエチル、n−プロピ
ル、インプロピル、n−ブチル、t−ブチル、5ee−
ブチルまたは、好ましくはメチルである。
ヘテロシクリル−C−アルキルR1はたとえば2−(ピ
ペラジン−1−イル)−エチル、2− (1−メチルビ
ペラジン−4−イル)−エチ#、2−(1−(2−ヒド
ロキシエチル)−ピペラジン−4−イル)−エチル、2
−(モルホリン−4−イル)−エチル、または、好まし
くは2−(ピペリド−1−イル)−エチルである。
アミノ−C2−4−アルキルR1はたとえば3−アミノ
−n−プロピルまたは、好ましくは2−アミノエチルで
ある。
C−アルキルアミノ−C2−4−アルキルRはたとえば
3−メチル−アミノ−n−プロピルまたは、好ましくは
、2−メチルアミノエチルである。
ジーC−アルキルアミノ−C2−4アルキルRはたとえ
ば3−ジメチルアミノ−n−プロピルまたは、好ましく
は2−ジメチルアミノエチルである。
C1,,4−アルカノイルRはたとえばホルミルまたは
グロビオニルまたは、好ましくはアセチルである。
カルボキシ−01−4−アルキルR2はたとえば2−カ
ルボキシエチルまたは、好ましくはカルボキンメチルで
ある。
C4−4−アルコキシカルブニル−01−4−アルキル
R2はだとえば2−メトキシ−または2−エトキシカル
ブニルメチルまたは、好ましくは2−メトキシ−または
2−エトキシカルボニルエチルである。
塩形成基を含有する式1の化合物の塩は、特に医薬とし
て許容し得る無毒性塩である。
そのような塩は、Arがカルボキシー01−4−アルキ
ルによジ置換されたフェニルであるか、またはRがカル
ボキシC1−4−アルキルである場合カルボキン基によ
シ塩基の付加によって形成され、たとえは金属またはア
ンモニウム塩たとえばアルカリ金属またはアルカリ土類
金属たとえばナトリウム、カリウム、マグネシウムまた
はカルシウム塩、またはアンモニアまたは適当な有機ア
ミンたとえば2−ト!7!チルアミン、コリン、モルホ
リン、ピペラジン、ピペリジン、・クシクロヘキシルア
ミン、ピリジン、コリジンまたはキノリンの付加によっ
て形成されるアンモニウム塩である。
また塩はRが水素、アミノ−C2−4−アルキル、C−
アルキルアミノ−C2−4−アルキル、ソーC1−4−
アルキルアミノ−C2−4−アルキルまたはへテロシク
リル−C2−4−アルキルである場合無機酸たとえばハ
ロゲン化水素酸たとえば塩酸、硫酸または燐酸の付加に
よって形成され、そのような塩はたとえば塩酸塩、硫酸
水素塩、燐酸水素塩または燐酸二水素塩である。
式1の化合物に存在する官能基たとえばArがカルボキ
シ−C1−4−アルキルによジ置換されたフェニルであ
るかまたはRがカルボキシ−cl−4−フルキルである
場合のカルボキシ基またはR1が水素である場合の第ニ
アミノ基は一27″チド化学で通常使用される保護基に
よシ必要に応じて保護される。これらの保護基は望まし
くない副反応たとえばアシル化、エーテル化、エステル
化、酸化、ツルがリンス等から官能基を採掘するもので
、穏やかな反応条件下でたとえばツルテリシス、還元、
光分解、または酵素開裂によって容易に除去される。
そのような保護基による官能基の保護、保護基自身およ
び保護基の除去反応はたとえば「有機化学における保護
基(Protective Groups in Or
ganicChemistry) J 、 Plenu
m Press、 London and NewYo
rk 1973 、 Greene、 Th 、 W%
  [有機合成における保護基(Protective
 Groups In Organlc 5ynthe
sis)J 〜Wlley New York  19
81 、 「ザ被プチド(ThePeptides)J
 % Vol、 l )Schroeder and 
Luebke。
Academic Press、 London an
d New York、 19651および「メンツデ
ンデルオルガニッシェンケミー(Methoden d
er Organi8chen Chemle)J H
ouben−Weyl。
4版、Vol、1511、Georg Thleme 
Verlag、Stuttgart1974、に記載さ
れている。
保護されたカルボキシ基は好壕しくはt−低級アルコキ
シカルブニル、たとえばt−ブトキシカルぎニル、ベン
ジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカル
ボニルまたはジンェニルメトキシカルyN’ニルである
カルボキシ基が存在する場合、この基は生理学的条件下
でたとえば酵素作用によシ開裂され得る基によって保護
することも出来る。そのような基はたとえば、低級アル
カノイルオキシ−低級アルコキシカルボニルたとえば低
級アルカノイルオキシメトキシカルぎニルまたは低級ア
ルカノイルオキシエトキシカルブニルたとえばアセト・
キシメトキシカルボニル、ピパロイルオキシメトキシカ
ルボニルまたは1−プロピオニルオキシエトキシカルボ
ニル、低級アルコキシカルボニルオキシ−低級アルコキ
シカルブニルたとえば1−エトキシカルポニルオキシエ
トキシカルポニルtたはt−ブトキシカルポニルオキシ
メトキ7カルポニル、またはアミノ−低級アルカノイル
オキシメトキシカルボニルたとえばグリシルオキシメト
キシカルボニル、L−バリルオキシメトキシカルブニル
、マたはL−ロイシルオキシメトキシカルブニルである
保護されたアミン基は好ましくはt−ブトキシカルボニ
ルアミノ(BOC) 4−ニトロベンジルオキシカルビ
ニルアミノ、ジフェニルメトキシカルビニルアミノ、ま
たは2,2.2−トリクロロエトキシカル?ニルアミノ
である。
好ましさがアルファベット順に増大するものとして、本
発明は下記の式1の化合物に関連する:a)  Arが
ピリジルまたはノ・ログンたとえばフルオロまだはクロ
ロ、トリフルオロメチル、Cl−4−アルコキシたとえ
ばメトキシ、またはカルボキシ−C1−4−アルキルた
とえばカル?キシメチルによシ置換されたフェニルであ
り、nが0,1または2であり、R1が水素、Cl−4
−アルキルたとえばメチル、ヘテロシクリル−C2−4
−アルキルたとえば2−(ピペリド−1−イル)−エチ
ル、ジーC1−4−アルキルアミノ−C2−4−アルキ
ルたとえば2−ジメチルアミノエチル、またはC1−4
−アルカノイルたとえばアセチルであり、そしてRが水
素またはカルブキシ−01−4−アルキルたとえばカル
?キシメチルである式1の化合物、および塩形成基を有
するこれら化合物の医薬として許容し得る塩;b)  
Arが3−ピリジルであり、nがOであり、R1が水素
、Cl−4−アルキル、たとえばメチル、またはCl−
4−アルカノイルたとえばアセチルであり、そしてR2
が水素である式1の化合物、またはArがハロゲンたと
えばフルオロまたはクロロによシモノ置換されたフェニ
ルまたはジ置換されたフェニル(一つの置換基はトリフ
ルオロメチルまたはハロゲンたとえばフルオロまたはク
ロロであり、もう一つの置換基は)・ログンたとえばフ
ルオロまたはクロロである)であり、nが0,1または
2で$弘R’が水素、Cl−4−アルキルたとえばメチ
ルまたはC1−4−アルカノイルたとえばアセチルであ
り、そしてR2が水素である式1の化合物、および塩形
成基を有するそれら化合物の医薬として許容し得る塩; c)  Arがハロゲンたとえばフルオロまたはクロロ
によシモノ置換されたフェニル、またはジ置換されたフ
ェニル(1つの置換基はトリフルオロメチルまたはハロ
ゲンたとえばフルオロまたはクロロであり、もう一方の
置換基はハロゲンたとえばフルオロまたはクロロである
)、nがOであり、そしてR1およびR2が水素である
式1の化合物;d)  Arが4−フルオロフェニルで
3p、nが。
であり、そしてR1およびR2が水素である式Iの化合
物すなわち5,6−ジヒドロ−1.4(4H)−f7ジ
ンー2−イル4−フルオロフェニルケトン。
本発明の化合物およびArがフェニルであり、nが0.
1または2であり、そしてRおよびRが水素である式l
の化合物は、貴重な薬理特性特に抗リウマチ活性を有す
る。これらの特性は生体外または生体内試験によシ、生
体内試験では有利には哺乳動物たとえばマウス、ラット
、モルモット壕だは犬を試験対象として用いることによ
シ証明することが出来る。本発明による化合物は経腸的
に好ましくは経口的に、非経口的にたとえば皮下注射ま
たは静脈注射によりまたは局所的にたとえば油溶液また
は澱粉含有懸濁液として動物に投与することが出来る。
投与量は01〜100 m1A9/日好ましくは約1〜
50rn9Ag/日であればよい。スクリーニング試験
は下記の分析法から選ばれる:1、展開アジエバント関
節炎試験:チャールヌリパ−(COBS−QC)雄ラッ
ト(体重325−400F)に、結核菌(Myeoba
aterlum tuberculoajs)の生理的
食塩水/油エマルジッン〔ディフコ、6〃〃Δd)0.
05Mを右後足の足裏領域に注射する(日1)。
注射後3日目に、良好な炎症応答を示す動物を選び、各
、1ご当93匹のラットを入れて9匹の治療群とする。
試験化合物を水性トウモロコシ澱粉ビヒクル(3% (
W/V))ウモロコシ澱粉、5 % (W/’/)yl
!+) 工fVンf IJ コール400 オヨび0.
34%(W/V)トウイーン80〕にすシガラスホモソ
ナイザーで粉砕・混合して懸濁させる。ビヒクルおよび
試験化合物を、ア・シー・々ント注射後3日目から開始
して1日に1同経口投与(1o1nlAI)  を12
日間続ける。
15日目に水銀置換により左後足を測定する。
15日目の各群の水銀置換を平均置換(財)として表わ
す。治療平均値(MTR)  をアジ−・々ント対照平
均値(MAC)と比較することによシ有意性を測定する
。体重は3日目と15日目の差として報告する。保設率
(%P)は浮腫(標準対照について補正された足の平均
置換)について計算する:(MA C=平均アジーバン
ド対照15日、MTR=治療平均15日、MNC=平均
標準対照15日)。代置的試験化合物として5.6−−
/ヒドロ−1、4(4H)−チア・ジン−2−イル4−
フルオロフエニルケトンを用いて12.5.25、およ
び501nV7、gp、o。
で実験を行い、繰p返えず。アジ−パント治療対照にお
けるこの多発関節炎の発生に比較してすべての治療は定
体積の抑制に効果がある。12.4W/kl?P、0.
で、55.8%、25.0 m9,1K9P 、 O,
で49.0%および50. OTnQA9で67.7 
’%の保獲率が認められる。
2 カラグナン誘発胸膜炎試験:スプラグードーレイ雄
ラット(チャールスリパー)(体重300−3255+
)  を使用する。カラグナンの1チ滅菌水溶液0.3
 mlをラットの胸膜空洞に注射して胸膜炎を誘発させ
る。カラグナンを蒸留水に加圧滅菌により溶解する。カ
ラダナンを注射して72時間後に1炎症滲出液細胞を、
1m/!dす5単位のへ・ゾリンを含有する媒体199
4mJで空洞を洗浄してパヌツールビぽットを用いて集
める。ヘパリンは細胞凝集を防止するために用いる。胸
膜空洞に血液のある動物は除く。10m1のイソトン■
(I 5oton)中胸膜滲出液20マイクロリットル
アリコートを用いてコウルターカウンターモデルZB1
で全白血球数を測定する。滲出液塗抹標本の百分率数を
標準法によシ求める。
ラットを1かと当シ2または3匹として1〇−12の治
療群に分ける。各ラットの尾にマークを付けて適当に識
別出来るようにする。試験化合物を水性トウモロコシ澱
粉ビヒクルにすシガラスホモナイザーで粉砕・混合して
懸濁させる。ビヒクルおよび試験化合物をカラダナンの
胸膜内注射前1時間から始めて1日1回10峙勺を3日
間縁口投与する。最後の投与が終って24時間後ラット
を殺し、その胸膜細胞を集め、数える。必要に応じて百
分率数を求める。
この分析において、治療ラットの胸膜空洞への細胞浸潤
の低下率を対照と比較して測定し、ヌーデン)1−試験
を用いて統計的有意性について調らべる。変化率でなく
細胞計算値を用いるデーターの統計分析を、ブラウンー
ホルシセ法を用いて行う。
代表的試験化合物として5,6−ジヒドロ−1.4(4
H)−チアジン−2−イル4−フルオロフェニルケトン
を用いて1群当911匹のラットに対して25m9Ap
 、 O、の投与量および1群当シ12匹のラットに対
して50m9A!P、0.の投与量で実験を行う。結果
:対照(12匹の動物)、:143.9±11.9(細
胞計算値X 106)、 試験化合物: 1 ] 5.
8±12.8 (25m9Ag投与)、71.1f5.
0(5#/kl?投与)(細胞計算値×10)。
本発明の化合物はアメ、ジェー、メディ(AmerJ、
Med)、月、597(1976)に記載の好中球付着
分析値の減少にも活性がある。
有利な薬理特性のために本発明の化合物は特にたとえば
リウマチ病たとえば人を含む動物の変形関節炎の治療お
よび軽減に対して疾病改善抗リウマチ剤として有用であ
る。
本発明による医薬組成物は、リウマチ病たとえば変形関
節炎の治療に人を含む哺乳動物に対して経腸投与たとえ
ば経口または直腸投与、非経口投与たとえば皮下または
静脈投与または局所投与に適した、式1の薬理活性化合
物またはその医薬として許容し得る塩の有効量を単独で
または一種またはそれ以上の医薬として許容出来る補助
剤または担体と共に含む組成物である。
本発明の薬理活性化合物は、その有効量を経腸、非経口
または局所投与に適した賦形剤と共にまたは混合して含
む医薬組成物の製造に有効である。
活性成分を、a)希釈剤たとえばラクトース、デキスト
ロ−7、す歩カローヌ、マンニトール、ソルビトール、
セルロースおよび(または)グリセリン:b)ffi剤
たとえばシリカ、メルク、ステアリン酸、そのマグネシ
ウムまたはカルシウム塩および(甘たは)ポリエチレン
グリコール:錠剤の場合にはまたC)結合剤たとえば珪
酸アルミニウムマグネシウム、澱粉ペースト、ゼラチン
、トラガカントゴム、メチルセルロース、ナトリウムカ
ルブキシメチルセルロースおよび(または)ポリビニル
ーーロリドン;所望ならd)崩壊剤たとえば澱粉、寒天
、アルギン酸またはそのナトリウム塩、または沸騰散:
および(または) e)吸収剤、着色剤、香料および甘
味剤と共に含む錠剤およびゼラチンカプセルが好ましい
。注入可能な組成物は好ましくは水性等張渡または懸濁
液および生薬である。局所ローションは有利には脂肪エ
マルジョンまたは懸濁液からつくられる。これらローシ
ョンは滅菌することが出来および(または)補助剤たと
えば防腐剤、安定剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤
、浸透圧調節塩および(′または)緩衝剤を含有するこ
とが出来る。前記医薬組成物は他の治療上価値ある物質
を含有することも出来る。
前記医薬組成物は常用の混合、造粒または被覆法によシ
調製され、約0.1〜75チ、好ましくは約1〜50%
の活性成分を含有する。
約50〜70ゆの哺乳動物に対する単位投与量は、約1
0〜200ダの活性成分を含有するととが出来る。
R1が水素である式lの化合物は、下言己方法、好まし
くは a)式■ 〔ここでArは前記と同じであC、RILおよびHbは
C−アルキルであり、R2′およびR2′は水素でI−
またはRおよびR2′の1つは水素で、もう−2′ 方はカルブキシ−C1−4−アルキルまたはC1−4−
アルコキシ−カルボニル−01−4−アルキルでアシ、
アミン基は遊離形であるかまたは常用のアミン保護基に
よシ保役される〕の化合物を塩基の存在下で環化するこ
とによ#)マたは b)式■ V、下余白 〔ここでArおよびRaおよびRhは前記と同じであり
、メルカプト基は遊離形かまたは常用のメルカプト保護
基により保護される〕の化合物を式■〔ここでHa)は
クロロ、ブロモまたはヨードであり、R2′およびR2
′は前記と同じである〕の化合物とまたはその酸付加塩
と塩基の存在下で縮合させ、所望なら得られた化合物を
本発明の化合物に変換しおよび(または)得られた塩を
遊離化合物または異々る塩に変換しおよび(または)得
られた塩形成基を有する遊離化合物を塩に変換すること
によシ調製される。
方法a):  式IIの化合物において、RaおよびR
bは特にメチルであり、R2′およびR2′は特に水素
である。
アミン基の常用の保護基による保護は、カルぎキシ基の
保護に関して前述した文献に記載されている。
アミン基はたとえばアシルアミノの形でまたは好ましく
はアシルイミド基の形で保護することが出来る。
アシルアミノ基において、アシルはたとえば炭素原子数
10までの有機カルボン酸、特に置換されてない低級ア
ルカンカルボン酸、またはたとえばハロゲンまたはアリ
ールによジ置換された低級アルカンカルボン酸、または
置換されていないまたはたとえばハロゲン、低級アルコ
キシまたはニトロによジ置換された安息香酸、捷たは炭
酸半エフテルのアシル基である。そのよりなアシル基は
たとえば2,2.2−トリフルオロ−1または2.2.
2− ) !]ジクロアセチル、ベンゾイル、またはた
とえばハロゲンたとえば塩素、低級アルコキシたとえば
メトキシ、またはニトロにより置換されたベンゾイル、
たとえばベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−メト
キシペンゾイルマタハ4−ニトロベンゾイル、または低
級アルキル基の1位で分岐したまたは1−または2−位
で適当々置換基によジ置換された低級アルコキシカルボ
ニルである。
低級アルキル基の1位で分岐する低級アルコキシカルボ
ニルは、たとえばt−低級アルコキシカルブニルたとえ
ばt−メトキシカルボニル(BOC)1捷たけ2個のア
リール基を有する了り−ルメトキシカルボニル(アリー
ルは好ましくは置換されていないまたはたとえば低級ア
ルキル、特に1−低級アルキルたとえばt−ブチル、低
級アルコキシたとえばメトキシ、ヒドロキシ、ハログン
タトえば塩素、および(または)ニトロにょシモノー、
ジーまたはトリー置換されたフェニルである)たとえば
ジフェニルメトキシカルボニルまたはジー(4−メトキ
シフェニル)メトキシカルボニルである。
1−または2−位で適当な置換基によジ置換された低級
アルコキシカルブニルは、たとえば、アロイルメトキシ
カルボニルたとえばフェナシルオキシカルボニル、2−
ハローアルコキシカルブニルたとえば2,2.2−トリ
クロロエトキシカルブ二k、2−7”0モメトキシカル
ボニル−1−1j:2−ヨードエトキシカルボニル、−
jlj:2 、、(1−置換シリル)−エトキシカルボ
ニル(シリル基ハ有機基たとえば低級アルキル、フェニ
ル−低級アルキルまたはフェニルにより置換されている
)たとえば2−トリー低級アルキルシリルエトキシカル
ボニルたとえば2−トリメチルシリルエトキシカルボニ
ルまたは2−(ジ−n−ブチル−メチルシリル)−エト
キシカルボニル、マfcd2−) リフェニルシリルエ
トキシカルゴニルでアル。
アシルアミド基において、アシルは好ましくはジカルボ
ン酸、たとえばコハク酸、グルタル酸またはフタル酸の
アシル基である。
アミン基は好ましくはスクシンイミドまたはフタルイミ
ド基の形で保護される。
適当な塩基は第一アミン、好ましくは低級アルキルアミ
ンたとえばn−ブチルアミン、または第二アミンたとえ
ばノー低級アルキルアミンたとえばノイソグロビルアミ
ンである。
環化は一般に有機不活性溶剤たとえば適当なアルコール
たとえばメタノール、エタノールまたはイングロパノー
ル、ケトンたとえばアセトン、エーテルたとえばジオキ
サンまたはテトラヒドロフラン、ニトリルたとえばアセ
トニトリル、ハロゲン化炭化水素たとえば塩化メチレン
、クロロホルムまたは四塩化炭素、エステルだとえは酢
酸エチル、またはアミドたとえばジメチルホルムアミド
またはジメチルアセトアミド等中で行われる。反応温度
は室温〜反応混合物の沸騰温度、好ましくは60℃〜反
応混合物の沸騰温度である。
環化は好ましくは不活性ガス雰囲気、好ましくは窒素雰
囲気下で行われる。
方法b)二弐■の化合物において HaおよびRbは特
にメチルである。
メルカプト基の常用の保護基による保護は、カル?キシ
基の保護に関して前述した文献に記載されている。メル
カプト基はたとえばアシルチオ基の形で保護することが
出来る。
アシルチオ基において、アシルはたとえばハロー置換低
級アルカノイルたとえば2,2−ジクロロアセチル、ま
たは特に保護されたアミン基に関連して前述した炭酸半
エステルのアシル基たとえば2,2.2−)’Jクロロ
エトキシカルデニル、まだは4−ニトロベンジルオキシ
カルビニル、または好ましくは低級アルカノイルたとえ
ばホルミルまたはアセチルである。メルカプト基は好ま
しくはホルミルまたはアセチル基によシ保護される。
適当な塩基は無機塩基たとえばアルカリ金属またはアル
カリ土類金属水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩、たとえ
ば水酸化、炭酸または重炭酸ナトリウム、カリウムまた
はカルシウム、または好ましくはアルカリ金属アルコラ
ードたとえばナトリウムまたはカリウムメチラート、エ
チラートまたはt−ブチラードである。
弐■の化合物と弐■の化合物との縮合は、好ましくは、
不活性の好捷しくけ無水の溶剤または溶剤混合物中で、
たとえばカル?ン酸アミドたとえばホルムアミドたとえ
ばジメチルホルムアミド、ハロゲン化炭化水素たとえば
塩化メチレン、四塩化炭素またはクロロベンゼン、ケト
ンたとえばアセトン、環状エーテルたとえばテトラヒド
ロ7ラン、エステルたとえば酢酸エチル、またはニトリ
ルたとえばアセトニトリル、またはこれらの混合物中で
、好ましくはアルコールたとえばメタノールまたはエタ
ノール、甘たけ水中で、必要に応じて低温または高温た
とえば約−40℃〜約+100℃好1しくけ約−10℃
〜室温で、必要に応じて不活性、f、を雰囲気たとえば
窒素雰囲気下で行われる。
式1の化合物の製造方法で使用される出発物質は公知で
アシ、あるいは新規であればそれ自体公知の方法で得る
ことが出来る。
以下余白 式IIの出発物質は新規であり、本発明の要旨でもある
。これらの出発物質は式■ :〔ここでAr 、  R”およびR″′は前記と同じ
であり、アミ7基は常用のアミン保護基により保護され
る〕の化合物を、N 、 N−ジーC1−4−アルキル
ホルムアミドの反応性官能誘導体と反応させることによ
り調節することが出来る。常用のアミノ保護基は方法a
)で前述した通りで、好ましくはフタロイルである。N
、N−ジー01−4〜フルキルホルムアミドたとえばジ
メチルホルムアミドの反応性官能誘導体はたとえば式V
Iaのホルミミニウム塩である: 以下奈白 〔ここで、RaおよびRbは低級アルキルたとえばエチ
ル、好ましくはメチルであり、Yけたとえば臭素または
好捷しくは塩素、低級アルコキシたとえばエトキシ、ま
たは好ましくはメトキシ、またはベンジルオキシであり
、および2け一ログン好捷しくは塩素、低級アルコキシ
、アルキル化剤の基たとえばモノメチルザルフェート、
オルトジメチルホスフェートまたはテトラフルオロポレ
ート基であるかまたは式■b (ここでRaおよびR5け前記と同じであり、atkけ
メチルまたはエチルである)のホルムアミドアセタール
である〕。
Yおよび2がハロダンである式’%Ilaのホルミミニ
ウム塩け、N、N−ジーC1−4−アルキルホルムアミ
ドたとえばジメチルアミアミドをハロゲン化剤たとえば
塩化オキサリル、ホスダン、ジホスゲン(トリクロロメ
チルクロロホルメート)、塩化ホスホリル、五塩化燐、
または塩化チオニルと反応させることにより得ることが
出来る。Yが低級アルコキシ、好ましくけメトキシであ
り、そして2がアルキル化剤の基たとえばモノメチルサ
ルフェート基またはテトラフルオロポレート基である式
■aの化合物は、N、N−ジー01−4−アルキルホル
ムアミドを、アルキル化剤たとえば低級アルキルハライ
ドたとえば沃化メチル、または低級アルキルサルフェー
トたとえばジメチルサルフェートと反応させるか、また
はトリー低級アルキルオキソニウム塩7bとえばトリメ
チルオキンニウム、テトラフルオロポレートと反応させ
ることによって得られる。これらの反応は不活性乾燥溶
剤中、特に塩化メチレン、クロロホルム、ジエチルエー
テル、ベンゼンまたはトルエン中で約−10°〜反応混
合物の沸点の温度で行われる。得られるホルミミニウム
は単離して精製され、または前述したように現場で創造
されさらに使用される。
式vbのホルムアミドアセタールは、アルコールたとえ
ば低級アルカノールたとえばメタノールまたはエタノー
ルを、前述した式V1.のイミニウムエーテル塩(y−
低級アルコキシまたはベンジルオキシ)と、好ましくは
塩基試薬たとえばアルコラードたとえばナトリウムメチ
ラートの存在下で反応させることによシ、またはジアル
キルアミンたとえばジメチルアミンを、オルトギ酸の活
性捷たけ反応性誘導体たとえばエステルまたはそのアミ
ドアセタールたとえばギ酸のオルトエステルで、好まし
くけルイス触媒たとえばトリメチルオルトホルミエート
および塩化亜鉛または三弗化硼素エーテル化合物の存在
下で処理することにより、またけN、N−ジー01−4
−アルキルホルムアミドたとえばジメチ〃ホルムアミド
を、アセタール化剤たとえばドリアルキルオキンニウム
テトラフルオo 、g レートたとえばトリエチルオキ
ンニウムテトラフルオロデレートでそれ自体公知の方法
によシ処理し、所望なら次いで反応生成物を塩基試薬た
とえばナトリウムメチレートで処理することによシ得る
ことが出来る。
反応条件は公知であり、その選択は特に所期の反応の強
さによって決まる。したがって、第三塩基の存在下にお
けるイミニウムエーテル塩とナトリウムメチレートまた
はアルコールとの反応は、好ましくは、冷却しながらた
とえば約−70℃〜約+10℃の温度で行われる。しか
しながら、出発物質および反応生成物の安定性がより高
い温度を許すなら、この反応をより高い温度すなわちた
とえば約75℃までの温度で行うことも出来る。
式VIaの出発物質を介して進行する変形方法は、有利
には、不活性有機溶剤中で行われ、縮合剤としてオルト
ホルミエートヲ用いて式■bの出発化合物を介して進行
する変形方法は、好ましくはアルオル化触媒たとえばル
イス酸たとえば塩化亜鉛または三弗化硼素エーテル化合
物の存在下で進行する 適当な不活性溶剤または希釈剤は、反応性官能基を有し
ない乾燥した好ましくは極性溶剤である。
特に、ハロゲン化炭化水素特に塩化メチレン1だケクロ
ロホルム、およびケトン念とえばアセトン。
エーテルたとえばジエチルエーテル、アニソールまたは
テトラヒドロフランおよび芳香族炭化水素たとえばベン
ゼンまたはトルエン、または加水分解に安定なエステル
たとえば酢酸エチルが溶剤として適当である。
式IIの化合物は、式■ 〔ここでArは前記と同じであり、Hatは臭素またけ
沃素、好ましくは塩素である〕の化合物を、式 〔ここでR2′およびR2“は前記と同じ〕のエチレン
エピスルフィド化合物と反応させ、式 の得られた塩を式■bのホルムアミドアセタールと反応
させて式 の化合物を得、これをアンモニアと反応させて弐Hの化
合物を得ることによっても調製することが出来る。
弐■の出発物質は新規であり、本発明の要旨でもある。
これらの出発物質は式■ 〔ここでArけ前記と同じであり、メルカプト基は常用
のメルカプト保護基によシ保護される〕の化合物を、N
、N−ジーC4−4−フルキルホルムアミドの反応性官
能誘導体と反応させることによシ調與することが出来る
常用のメルカプト保護基は前述した通シで好ましくけア
セチルである。N、N−ジーC1−4−アルキルホルム
アミドの反応性官能誘導体はたとえば式’%llaのホ
ルムアミニウム塩または式■bのホルムアミドアセクー
ルである。この方法は式Vの化合物の製造方法と同様に
行われる。
式■の出発物質は公知である。これらは市販されている
かまたは公知方法によシ製造することが出来る。
式■の出発物質は新規であり、本発明の要旨でもある。
これらは式■ 2/2〃 〔ここで、RおよびRけ前記と同じであり、アミノ基は
常用のアミノ保護基によシ保護される〕のメルカプタン
を、常用のメルカプト保護基によるメルカプト基の中間
保股下で、式■ 〔ここでArは前記と同じであり、HaLけ臭素または
沃素、好ましくは塩素である〕の−・ログン化物と、塩
基の存在下で縮合させることによシ製造することが出来
る。
常用のアミノ保護基については方法a)で前述した通シ
で、好ましくはフタロイルである。常用のメルカプト保
護基は前述した通りで好ましくはアセチルである。この
保設基は工程中分離される。
この方法は方法b)で前述した同じ塩基好壕しくけナト
リウムメトキシドを用いて同じ溶剤たとえばエタノール
中で同じ反応条件下で行うことが出来る。
デルオアガニツシェンケミ−(Metboden de
rOrganlshen Chemle )、Thle
me Vorlag。
Stuttgart 1965.5auerstoff
 −Verblndungen I 、  Ta113
 、 pg、 199−367、に記載されている。
式■の出発物質は公知であるかまたは新規であれば、式
■の化合物を、式X の化合物と塩基の存在下で縮合させることによシ製造す
ることが出来る。この方法は方法b)で述べた同じ塩基
好ましくはナトリウムメトキシドを用いて同じ溶剤たと
えばエタノール中で同じ反応条件下で行うことが出来る
式■、■、■およびXの化合物は公知であり、市販され
ているかまたは公知方法により製造することが出来る。
さらに、本発明の化合物は、 1、式X 〔ここでArおよびnけ前記と同じであり、82′およ
びRは水素であり、R2′およびR2”の1つけ水2〃 素であり、他方はカルボキシ−C1−4−アルキルまた
hc   −アルコキシカルブニル−Cl−4−アルキ
シであり、X およびX の1つけ除去基であり xl
およびX2の使方はNHR’(R’は前記と同じである
)である〕の化合物を環化するか:″!!たば 2、弐■ ′−0\/VI1 CH3 の化合物を、弐■ W−CH−CH−NHR’ R2’ R2“ の化合物と縮合させることにより〔式店の化合物におい
てArけ前記と同じであり、X け除去基であり、成層
の化合物において、R2′およびR2“は前記と同じで
あり、式店およびXllの化合物において、■およびW
の1っは除去基であり、■およびWの他方はメルカプト
である〕;マたは3式X■ 以下余白 〔ここでR,Rおよびnl″1′前記と同じであり、R
5けカルボキシまたは官能化カルボキシである〕の化合
物を5式Ar−M (Arは前記と同じであり、Mけア
ルカリ金属またはハロマグネシウムである)の化合物と
縮合させることにより;または4、式W 〔ここでAr、Rおよびnf′i前記と同じであり、X
4けヒドロキシまたは除去基である〕の化合物を、除去
条件下で還元してRが水素である式■の化合物を得るこ
とによシ:または 5成層 O鵠 〔ここでAr s  R’、R2およびnu前記と同じ
であり、X5け除去基である〕の化合物から厄 を除去
することにより;または 6、成層 〔ここでAr 、 ’R’およびnは前記と同じであり
、R4はC1−4−アルキルである〕の化合物を環化し
てRが01−4−フルコキシカルポニルメチルである弐
■の化合物を得ることによシ:または7、成層 〔ここでAr、R,Rおよびnは前記と同じである〕の
化合物中のR2−置換二重結合を飽和させることによシ
;必要な場合は前記方法のいずれにおいても干渉性反応
性官能基を一時的に保護し;そして所望なら、生成化合
物を本発明の他の化合物に変換しおよび(または)生成
塩を遊離化合物または異なる塩に変換しおよび(または
)塩形成基を有する生成遊離化合物を塩に変換すること
によって製造することが出来る。
方法1:環化けたとえば方法a)で前述したようにして
行われる。
X1マたはX2で表わされる残基として、反応性エステ
ル化ヒドロキシ基たとえば・・口(たとえはクロロ、ブ
ロモまたはヨード)低級アルキルスルホニルオキシ(た
とえばメタンスルホニルオキシ)マたはアリールスルホ
ニルオキシ(たトエハp −1−ルエンスルホニルオキ
シ):t、eaフジ−級アルキルアミノ基(たとえばジ
メチルアミノ)が挙げられる。
出発物質は常用の反応を用いて調製される。たとえば、
構造Xの出発物質、たとえば式IIのそれらは、好まし
くは現場で前述したように調製される。構造Xの他の出
発物質たとえばX が−口である場合のものけ好ましく
け現場でたとえば式ArC0CH−CH−OHの化合物
をまず不活性溶剤たとエバクロロホルム中で・・ロダン
たとえば臭素で処理し、次いで塩化チオニルで処理して
式%式% 〔ここでHatはハロたとえばブロモである〕の化合物
を得、この中間体を式IXa 以下余白 R2′R2” H8−CH−CH−NHR’    Ixa〔ここてR
1,R2およびR2“は式IXの化合物の場合と同じで
ある〕の化合物と反応させ、X がハロで、X2がNH
R1である式XIの化合物を得ることにより調製される
方法:縮合はたとえば方法b)で前述した条件下で行わ
れる。
■またはWで表わされる残基は好ましくは前述した反応
性エステル化ヒドロキシ基である。X3で表わされる残
基は好ましくはノ・ロダンまたげジー低級アルキルアミ
ノたとえばジメチルアミノである。
式罵および■の出発物質はたとえば弐■および■の化合
物の場合に前述した方法でまたはその常用の変形法で調
製される。
方法3:縮合は好ましくけ不活性雰囲気たとえば窒素下
で低温たとえば約−70°〜+25℃で無水溶剤たとえ
ば脂環式または環状エーテルたとえばジエチルエーテル
またはテトラヒドロフラン中で行われる。官能化カルボ
キシRけ好ましくはシアン、第三アミド−−!たけエス
テル−基たとえばジー低級アルキルアミド−または置換
または非置換低級アルキルエステル−基である。式Wの
出発物質は公知であるかまたは文献たとえばテトラヘド
ロン且4,2985(1968)に記載の方法によシ調
製することが出来る。試薬Ar−M、たとえばMがリチ
ウムである化合物は公知であるかまたは当業界で周知の
方法により調製される。
方法4:方法4による還元はたとえばアルカリ金属水素
化硼素物還元剤たとえば水素化硼素ナトリウムを用いて
極性溶剤たとえば低級アルカノール中で約−25°〜+
50℃の温度で行われる。X4で表わされる残基は好ま
しくはノ・ロダンまたは低級アルコキシである。HX’
の除去は同時にまたは仕上反応時に行われる。
弐Wの出発物質は、まず、適当に置換されたチオモルホ
リン−3−オンを式ArC0OHの化合物またはその反
応性誘導体たとえば低級アルキルエステル捷たは酸塩化
物と、または式Ar−CNの化合物と、強塩基たとえば
低級アルキルリチウム、アルカリ金属水素化物またはア
ミドの存在下で不活性溶剤たとえばエーテルまたはテト
ラヒドロフラン中で約−70°〜+50℃の温度で反応
させ、次いで得られた2 −ArC0−置換チオモルホ
リン−3−オンを−・ロダン化剤たとえばオキシ塩化燐
で処理してX4がハロである弐Wの化合物を生成するか
、またはたとえばトリ低級アルキルオキンニウムフルオ
ロデレートで処理してX4が低級アルコキシである弐W
の化合物を生成することによって調製することができる
方法5:方法5による田♂の除去け(有利にばn=0の
化合物の調製に対する)、たとえば、極性溶剤たとえば
氷酢酸中で加熱しながら行うことが出来る。
残基X5け好ましくけ・・口または低級アルカノイルオ
キシである。
式XVIの出発物質は対応する2 −ArC0−置換−
2,3,5,6−テトラヒドロ−1−オキンチアジンか
らビエーメラ−(Pummar@r )転移の条件下で
たとえは無水酢酸を用いて現場でB周設することが出来
る。
2− ArC0−置換−2,3,5,6−チトラヒドロ
ー■−オキンチアジンは、式 %式% の化合物と式IXの化合物(またはそのアミン保護形)
とを縮合させ、必要なら保護基を除去し1次いで得られ
た2−ArCO−置換−2,3,5,6−チトラヒドロ
チアジンをたとえば過酸化水素で酸化することによシ調
製される。
方法6:方法6による環化は好ましくは、塩基だとえは
アルカリ金属低級アルコキシドたとえばナトリウムメト
キシドの存在下で極性溶剤たとえばエタノールまたはジ
メチルホルムアミド中で約25°−100℃で行われる
成型の出発化合物は、まず弐■の化合物をだとえば4−
ハロクロトン酸の01−4−アルキルエステルと縮合さ
せ、次いで得られた生成物をR1が前記と同じである弐
R’NH2の化合物と縮合させることにより調製するこ
とが出来る。
方法7:方法7による二重結合の飽和は、還元剤たとえ
ば水素化硼素ナトリウムを用いて行うことが出来る。
そのようにして得られた本発明の化合物は、それ自体公
知の方法によシ各他の化合物に変換することが出来る。
たとえば、Rが水素である場合、第ニアミノ基をアシル
化してR1がC4−4−アルカノイルである化合物を得
ることが出来る。アシル化は、C1−4−アルカノイル
基を導入する適当なアシル化剤たとえばギ酸または酢酸
とまたはその反応性官能誘導体と反応させることによシ
行うことが出来る。
カルホン酸の反応性官能誘導体は、このカルホン酸の無
水物または混合無水物である。混合無水物はたとえば他
の酸たとえば無機酸たとえばハロダン化水素酸との縮合
によって形成され、たとえば対応するカルボン酸ハロダ
ン化物たとえばカルd−ン酸塩化物または臭化物である
。式■のカルホン酸の反応性官能誘導体はさらに炭酸の
低級アルキル半エステルたとえば炭酸のエチルまたはイ
ソブチル半エステルとの縮合によって形成される。
アシル化反応は好ましくは、適当な酸受容体の存在下で
たとえば適当な有機塩基の存在下で行われる。適当な有
機塩基はたとえばアミンたとえば第三アミンたとえばト
リー低級アルキルアミンたとえばトリメチルアミンまた
はトリエチルアミン、環状第三アミンたとえばN−メチ
ルモルホリン、二環式アミジンたとえばジアザビシクロ
アルクンたとえば1,5−ジアザビシクロ(4,3,0
)ノン−5−エンまたけ1,5−ジアザビシクロ[5,
4゜0〕ウンデク−5−エン(DBU )であるか、ま
たはたとえばピリジン系塩基たとえばピリジンである。
適当な酸受容体はまた無機塩基たとえばアルカリ金属水
酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物たとえば水酸化
ナトリウム、カリウムまたけカルシウムである。
アシル化反応は好ましくは、不活性の好ましくは無水溶
剤または溶剤混合物中たとえばジメチルホルムアミド、
塩化メチレン、四塩化炭素、クロロベンゼン、アセトン
、テトラヒドロフラン、酢酸エチルまたけアセトニトリ
ル、またはそれらの混合物中で所望なら低または高温た
とえば約−40℃〜+100℃、好ましくは約−10°
〜+50℃の温度で必要に応じて不活性ガス雰囲気たと
えば窒素下で行われる。
式■の化合物でRが水素の場合、第ニアミノ基けC−ア
ルキルまたはへテロシクリルーC2−4−アルキル基を
導入する適当なアルキル化剤でアルキル化してRがC4
−4−アルキルまたはへテロシクリル−02−4−アル
キルである式Iの化合物を得ることが出来る。第ニアミ
ノ基は適当な金属化剤たとえばす)IJウムまたはリチ
ウムジイソプロピルアミド、ブチルリチウムまたは水素
化カリウムで処理され、金属化化合物はアルキル化剤た
とえば沃化メチルまたは2−(ピペリド−1−イル)−
エチルクロリドと反応せしめられる。
式Tの化合物で、Rがカルボキシ−〇+−4−アルキル
である場合、遊離カルボキシ基は、生理学的条件たとえ
ば酵素作用下でそれ自体公知のエステル化法によシ開裂
可能なカルボキシ基に変換することが出来る。
たとえば、エステル化されるカルボキシ基が遊離形であ
る弐Iの化合物、オたはエステル化されるカルボキシ基
が反応性官能誘導体たとえば酸塩化物である式■の化合
物、または式■の化合物の塩は、対応するアルコールと
、またはこのアルコールの反応性官能誘導体たとえば・
〜ロダン化物たとえば塩化物と反応せしめられる。
式■の化合物においてR2がC4−4−アルコキシ−1
) ルH?ニルーC1−4−アルキル”’Cある34合
、 エステルは、たとえば公知のエステル開裂法たとえ
ば酸性条件下での熱化により、たとえば塩酸または硫酸
との反応により、または水酸化ナトリウムまたはカリウ
ムと反応させ、得られた塩を遊離酸に変換することによ
り、Rがカルボキシ−C1−4”’アルキルである式■
の遊離カルボン酸に変換することが出来る。
nが0である式■の化合物は、1当量の酸化剤全添加す
ることによpnが1である式Iの化合物に変換すること
が出来る。そのような酸化剤は特に過酸化水素または有
機過酸特に脂肪族過カルデン酸たとえば過酢酸、過安息
香酸、m−クロロ過安息香酸またはモノ過フタル酸であ
る。
nが0またけ1である式■の化合物は、2当量または過
剰酒量または1当景の前述した酸化剤との反応によJ’
nが2である弐Iの化合物に変換することが出来る。
酸化は好ましくは、適当な非水性不活性溶剤たとえばハ
ロダン化炭化水素たとえば塩化メチレン、クロロホルム
または四塩化炭素、アルコールたとえばメタノールまた
はエタノール、ケトンたとえばアセトン、アミドたとえ
ばジメチルホルムアミド、または液体有機カルボン酸た
とえば酢酸、またはこれら溶剤の混合物中で室温で、ま
たは冷却しながらあるいはたとえば約−50℃から約+
40℃に、好ましくは約−20℃から約0℃に穏やかに
加熱しながら行われる。また、酸化は、まず低温すなわ
ち約−20℃〜約−10℃でスルホキシド段階(n=1
)へ酸化し、このものを必要に応じて単離し、次いで第
二段階でスルホキシドを好ましくはより高い温度たとえ
ば一10°〜0℃でスルホン(n=2)に酸化すること
により行うことが出来る。
反応の仕上げには、依然として存在し得る過剰の酸化剤
を、還元剤たとえばチオ硫酸塩たとえばチオ硫酸ナトリ
ウムとの反応によって除去することが出来る。
nが1である弐Iの1−オキシド、およびnが2である
1、1−ジオキシドは−、種々の還元剤たとえば三塩化
燐により対応するnがOである1−スルフィドに変換す
ることが出来る・ 弐Iの化合物の塩は、それ自体公知の方法で製造するこ
とが出来る。したがって、式■の化合物の塩は、カルボ
キシ基を有する化合物とアルカリ金属水酸化物たとえば
水酸化ナトリウム捷たけカリウムの水溶液とのまたはア
ンモニアまたi−i′適当な有機アミン好捷しくけ化学
址論的量またけごくわずか過剰の使用される塩形成剤と
の反応により調製することが出来る。Rが水素である式
■の化合物の酸付加塩は、通常の方法によシ、たとえば
酸または適当なアニオン交換剤で処理することによシ得
られる。塩は常法により遊離化合物に変換することが出
来、金属およびアンモニウム塩はたとえば適当な酸で処
理することにより変換することが出来、そして酸付加塩
はたとえば適当な塩基試薬で処理することにより変換す
ることが出来る。
また、本発明は、中間体として生成した化合物を出発物
質として用い、残りの方法工程をこれらを用いて行うか
、または方法を任意の段階で中断するか、さらに出発物
質を誘導体の形で使用出来るかまたは反応時に形成する
ことが出来る部分実施態様を包含する。
好壕しくけ、出発物質および反応条件は、特に好捷しい
ものとして前述した化合物が得られるように選ばれる。
以下≦2白 下肥の例は本発明を説明するものであって、限定的なも
のではない。全体を通して温度け℃であり、部はすべて
重量部である。ことわシがない限り、蒸発は減圧下、好
ましくけ約2〜13 kPaで行われ、IfL−スペク
トルの単位は(77J−’である。
〔実施例〕
例1 2.527に、l+のn−ブチルアミンを、23ノのエ
タノールと4.58に、pの2−[2−(2−ジメチル
アミノ−1−(4−フルオロベンゾイル)ビニルチオ)
エチル]−1,3−インインドールジオンの攪拌された
溶液に窒素雰囲気下で添加し、この溶液を還流温度で2
4時間加熱する。反応混合物を冷却し、10’で3時間
攪拌する。粗製生成物を濾過で集め、エタノールおよび
エーテルで数回洗浄し、乾燥する。粗製生成物をジメチ
ルホルムアミドに90°で溶解し、滓渣を加熱漏斗で濾
過する。
固体が生成し始め、得られた懸濁液を室温で一晩攪拌し
、濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥して5.6−ジヒド
ロ−1.4(4H)−チアジン−2−イル−4−フルオ
ロフェニルケトン、 m、p。
212−214°、IR(N):NH3] 00、C−
01580を得る。
出発物質は次のようにして調製する。
a)0.855kyのカリウム−t−ブトキシドを41
のジメチルホルムアミドに一5°、窒素雰囲気下で少し
ずつ添加する。21のジメチルホルムアミド中0.6に
ノのチオ酢酸の溶液を、温度ヲ−5°〜0゜に維持出来
るような速度で定常流で添加する。次いで、反応混合物
を一5°で1時間攪拌する。41のジメチルホルムアミ
ド中2.0 kyのN−(2−ブロモエチル)フタルイ
ミドを反応混合物に温度が5°を越えないような速度で
添加し、反応混合物を2時間攪拌する。5−10°に冷
却された水4011を添加して反応温度を20°に上げ
る。反応混合物を室温で一晩攪拌し、濾過する。粗製生
成物を水洗し、乾燥して2−(2−7セチルチオエチル
)−1,3−インインドールジオン、m、p、112−
114°を得る。
b)16Aのエタノール中0.803 kpのナトリウ
ムメトキシドを、29.24のエタノール中3.7 k
pの2−(2−アセチルチオエチル)−1,3−インイ
ンドールジオンの攪拌された溶液KO°で添加する。温
度を00〜5°に維持し、反応混合物を1時間M拌する
。14.61のエタノール中3.23kgの2−ブロモ
−4−フルオロア士トフエノンを温度を00〜lO°に
維持する速度で添加する。反応混合物を室温で一晩攪拌
する。生成物を一過で集め、エタノールおよびエーテル
で洗ひし、乾燥して2−(2−(4−フルオロベンゾイ
ルメチルチオ)エチル)1.3−インインドールジオン
、m、p。
123.5−125.5°を得る。
c)  1.525kyのジメチルホルムアミドツメチ
ルアセタールを、441のジクロロメタン中4.4 k
yの2−(2−14−フルオロベンゾイルメチルチオ)
−エチル)−1,3−インインドールジオンの溶液に添
加する。この溶液を還流温度で24時間加熱し、もう0
.76 kyの前記アセタールを添加し、溶液を還流下
でさらに24時間加熱する。溶剤を低温で除去し、重質
油残渣をインゾロパノールに70°で溶解する。−晩攪
拌後固体が生成し、これを濾過によシ集め、エーテルで
洗浄し、乾燥して2−〔2−(2−ジメチルアミノ−1
−(4−フルオロベンゾイル)ビニルチオ)−エチル〕
−1,3−イソインドールジオン、rn、p、108゜
−111,IR(N):NI(3200、C=O161
0を得る。
以下余白 例2 300m/の無水エタノール中39.56gのα−アセ
チルチオ−β−ツメチルアミノアクリロフェノンの溶液
に06で窒素下攪拌しながら、230mAのエタノール
中8.64.9のナトリウムメトキシドの溶液を15分
にわたって滴下する。添加終了後、暗赤色溶液を0〜−
3°で05時間攪拌する。この溶液に、270m1の無
水エタノール中32.79gの2−ブロモエチルアミン
の溶液を一3°で攪拌しながら25分にわたって滴下す
る。添加終了後、暗色溶液を00で05時間攪拌し、2
30m1の無水エタノール中8.641のナトリウムメ
トキシドの溶液を15分にわたって滴下する。暗色溶液
を00で1時間攪拌する。反応混合物を20’に徐々に
暖める。冷却浴を除去する1時間以内に懸濁液が生成す
る。反応混合物を約20°で16時間攪拌する。
懸濁液を5°に冷却し、エタノールと濃塩酸の1:1混
合物3omlを用いてPH2に酸性化する。懸濁液を真
空濃縮し、約100rnl!のエタノール以外すべてを
除去するっ残渣を200m1のクロロホルムに懸濁し、
混合物を水および飽和塩化す) リウム溶液で洗浄する
。有機層を真空濃縮して部分的結晶残渣を得る。この残
渣をエーテルとエタノールの1:1混合物と共に粉砕す
る。オレンジ結晶を集めて5.6−ジヒドロ−1.4(
4H)−チアジン−2−イル−フェニル−ケトン、m、
p、 184−186.5を得る。
出発物質は次のようにして調製する。
a)iooゴの無水エタノール中54.0.9のナトリ
ウムメトキシドの溶液に、74m1のチオ酢酸を窒素下
還流温度で攪拌しながら0.5時間にわたって滴下する
。添加終了後、溶液を15分間還流する。この黄色溶液
に、soom/の無水エタノール中199.1.!i’
のα−ブロモアセトフェノンの溶液を窒素雰囲下還流温
度で攪拌しながら70分にわたって迅速に滴下する。添
加終了後、生成した懸濁液を3時間還流する。反応混合
物を冷却し、沈殿した臭化す) IJウムを真空沖過に
より除去する。P液を真空濃縮しである固体が存在する
褐色の油を得る。この混合物を500プのエーテルに懸
濁し、沖過して不溶性臭化ナトリウムを除去する。瀘液
を活性炭と共に05時間攪拌し、濾過し、真空濃縮して
赤褐色前を得る。この油を真空蒸留によυ精製し、留分
を133−137°/7−27Paで集め、このものは
NMRでα−アセチルチオアセトフェノンとして特徴づ
けられる。
b)42,5mJのジメチルホルムアミドジメチルアセ
タールを、57.0gのα−アセチルチオアセトフェノ
ンに窒素下撹拌しなから0°で17分にわたって滴下す
る。添加完了後、オレンジ溶液をO−5°で約4時間攪
拌し、徐々に温めて室温にし、−晩攪拌する。得られた
暗色溶液を真空濃縮してα−アセチルチオ−β−ジメチ
ルアミノアクロフェノンである暗色前を得る。NMRス
被クトりによシエナミン部分の存在が確認される。
例3 例1または2の1つまたは本文に記載の他の方法による
実験手法に従って下記化合物を調製することが出来る。
a)5.6−ジヒドロ−1−オキンー1,4(4H)−
チアジン−2−イルフェニルケトン、m、p、198−
200°、IR:N1(3100、C=01575、 b)5.6−ジヒドロ−1,1−ジオキソ−1゜4(4
H)l−7ジンー2−イルフェニルケトン、m、p−2
74−276°、IR(N):NH3180、C=O]
、550、 c)5.6−・ゾヒド1=I−1,4(4H)−チアジ
ン−2−イル4−クロロフェニルケトン、m、p。
217−219°、IR(転):NH3200、C=O
1610、 d)5.6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアジン−2
−イル4−ブロモフェニルケトン、m、p。
243−245°、IR(N):NH3200、C=O
1600、 e)5.6−ジヒドCff−1,4(4H)−チアジン
−2−イル3−フルオロフェニルケトン、m、p、19
1−192°、IR(N):NH3100、C=O16
00゜ f)5.6−ジヒドロ−1.4(4H,)−チアジン−
2−イル3.4−−#ロロフェニルケトン、m、p、2
22−224°、IR(N):C=01605、g)5
.6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアシン−2−イル
2−フルオロフェニルケトン、m、p、205−206
°、IR(N):C=01602、h)5.6−ジヒド
ロ−1.4(4H)−チア・シン−2−イル4−メトキ
シフェニルケトン、m、p、1’77−178°、IR
(N):C=01590、I) 5.6−ジヒドロ−1
.4(4H)−チアジン−2−イル3−クロロフェニル
ケトン、m、p。
175−176°、IR(転): C=01600、k
)5.6−ジヒra−4−(2−ビ被りr−1−イル−
エチル)−1,4(4H)−チアジン−2−1ル3−フ
ルオロフェニルケトン、 m、p。
169−171°、IR□□□:C=01560゜t)
5.6−ジヒドロ−4−アセチル−1,4(4I()−
チア・シン−2−イル4−フルオロフェニルケトン、m
、p、152−153°、IR(N):C=01685
および1630、 m)5.6−ジヒPロー1−オキソ−1,4(4H)−
チアジン−2−イル3−フルオロフェニルケトン、m、
p、218−220°、IR(N):NH3200、C
=01560、 n)5.6−ジヒドロ−1,1−ジオキソ−1゜4(4
H)−チアジン−2−イル3−フルオロフェニルケトン
、m、p、263−266°、IR(N):NH330
0−3200、C=015’50、o)5.6−ジヒド
0−1.4(4H)−チアジン−21ル3− ) !J
フルオロメチルフェニルケトン、m、p、177−17
9°、IR(N):NH3200、C=O1600゜ p)5.6−ジヒドロ−4−メチル−1,4(4I()
−チアジン−2−イル4−フルオロフェニルケトン、m
、p、122−123°。
q)5.6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアジン−2
−イルピリド−3−イル−ケトン、m、p。
197−1.99°、IR(l:NI(3250,C=
01610゜r)  5 + 6−ジヒドロ−1.4(
4H)−チアジン−2−イル4〜カルボキシ−メチルフ
ェニルケトン、m、p、274−275°、IR(N)
:NH3280゜C=01700および1610、 s)5.6−ソヒドロー1.4(4H)−チアノン−2
−イル3−カルボキシ−メチルフェニルケトン、m、p
、254−255°、IR(N):N)(3240、C
=’01695および1600、 t)5−、T−トギシカルポニルメチルー5,6−ジヒ
ドロ−1.4(4H)−チアジン−2−イルフェニルケ
トン、m、p、143−145°、IR(N):NH3
190、C−01725および1600、u)5−カル
ボキシメチル−5,6−ジヒドロ=1 、4 (4H)
−チアジン−2−イルフェニルケトン、m、p、251
°、IR(N):NH3200、C=O1700および
1605゜ 例4 100ゴのエーテル90.1モルの5,6〜ジヒドロ−
2−メトキシカルボニル−1,4(4H)−チアジン〔
テトラヘドロン(Tetrahedron)24.29
85(1968) :]に−70°窒素下で、100m
1 ノエー チル中02モルの4−フルオロフェニルリ
チウム(4−フルオロフェニルプロミドとn−ブチルリ
チウムから調製)を−70°の温度を維持する速度で滴
下する。得られた混合物を一70°で2時間攪拌し、次
いで室温に加温する。IN塩酸で注意深く酸性化し、次
いでクロロホルムで抽出する。乾燥、濾過およびクロロ
ホルム除去後、5゜6−ジヒドロ−1.4(4H)−チ
アジン−2−イル4−フルオロフェニルケトン(例1.
m、p−212−214°)を得る。
同様に、5,6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアジン
−2−カルボン酸(3モル当量の4−フルオロフェニル
リチウムを用いて)、5,6−ジヒドロ−2−シアノ−
1,4(4H)−チアジンまたは5,6−ジヒドロ−2
−ゾメチルカルノぐモイル−1,4(4H)−チアジン
を4−フルオロフェニルリチウムと縮合させて5,6−
ジヒドロ−1.4(4H)−チアジン−2−イル4−フ
ルオロフェニルケトンを得ることが出来る。
例5 a)5.65Fの2−アミノエタンチオールヒドロクロ
ライド、20.21のトリエチルアミンおよび1001
n!!のエタノールの懸濁液に5°で攪拌しながら、2
5m1!ノエタノール中12.60gのα。
β−・シーブロモアクリロフェノンの溶液を、反応温度
をlO°以下に維持する速度で滴下する。添加完了後、
懸濁液を5−10°で1時間、次いで室温で1時間攪拌
する。次いで、反応混合物を徐々に加熱して還流させ(
完全溶解は45°で行う)、約16時間還流を維持する
。溶液を水浴で冷却し、生成する固体を集め、廃棄する
。ろ液をジエチルエーテルで希釈する。その際さらに固
体が生成し、これを戸別する。涙液を真空濃縮する。残
渣を2oorrtlの7%重炭酸ナトリウム溶液に懸濁
し、酢酸エチル(2X200m/りで抽出する。合体し
た有機抽出液をIN塩酸(IX2007d)および飽和
塩化ナトリウム溶液(IX200mlりで洗浄する。有
機相を活性炭で脱色し、濾過し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濾過しそして真空濃縮して残渣を得、この残渣
を酢酸エチルと共に粉砕して例2の5,6−ジヒドロ〜
1.4(4H)−チアジン−2−イルフェニルケトンを
得る。
出発物質は次のようにして調製する。
500プのクロロホルム中65.2gのペンソイルアセ
トアルデヒドのナトリウム塩の懸濁液に室温で攪拌しな
がら、60.7Fの臭素を添加する。
添加中反応温度は約50°に上昇する。添加完了後、反
応混合物を室温に達するまで加熱しないで攪拌する。こ
の反応混合物に、45.2.9の塩化チオニルを滴下す
る。添加完了後、反応混合物を室温で一晩攪拌する。不
溶性物質を真空濾過によシ除去し、P液を真空濃縮して
油を得、これを減圧下(約400 pa )で蒸留して
α、β−ジブロモアクリロフェノン、NMR:全プロト
ン7.2〜818を得る。
b)第一反応で4−フルオロベンゾイルアセトアルデヒ
ドから出発して例1の5,6−ジヒドロ−1,4(4H
)−チアジン4−フルオロフェニルケトンを同様にして
調製する。
例6 a)40ゴの塩化メチレン中3.40.9の2−ベンゾ
イル−チオモルホリン−3−オンの溶液に室温で攪拌し
ながら、塩化メチレン中トリエチルオキソニウムテトラ
フルオロボレートの1..0M溶液15TnI!を添加
する。添加完了後、溶液を10%水酸化ナトリウム溶液
の5m/!で1回および飽和塩化ナトリウム溶液の5m
lで1回洗浄する。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過し、真空濃縮して3−エトキシ−5,6−ジヒ
rロー1,4(2H)−チアジン−2−イルフェニルケ
トン、m、p、112114°を得る。
10m1のエタノール中1.0OFのイミノエルチルの
溶液に一5°で窒素下で攪拌しながら、015Iの水素
化硼素ナトリウムを一度に添加する。反応混合物を室温
で少しの間攪拌し、得られた生成物を薄層クロマトグラ
フィー(シリカケ゛ル、クロロホルム/メタノール9:
1)にかけると、例2の化合物である5、6−ジヒドロ
−1 、4 (4H)−チアジン−2−イルフェニルケ
トンが得られる。
出発物質は次のようにして調製する。
35.15.Fのチオモルホリン−3−オンと1.56
のテトラヒドロフランの懸濁液に一70°で窒素下で攪
拌しながら、n−ブチルリチウムの1.97M溶液30
 smlを添加する。添加完了後、溶液を窒素下で一7
0°で1時間攪拌する。反応混合物に45.05.li
’の安息香酸エチルを滴下する。添加完了後、反応混合
物を一70°で4時間攪拌し、次いで室温で一晩攪拌す
る。反応混合物に、200ゴの水および350TrLl
の3N塩酸を添加する。有機層を分離し、水性層をエー
テル(2X6007ILl)で抽出する。合体した有機
層を飽和塩化す) IJウム溶液(30(1/りで洗浄
し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮す
る。残渣を少量のエーテルで処理し、固体を集め、メタ
ノールから再結晶して2−ベンゾイル−チオモルホリン
−3−オン、m、p、110−114°を得る。
b)第一反応において4−フルオロ安息香酸エチルから
出発して5.6−ジヒドロ−1.4(4H)〜チアジン
ー2−イル4−フルオロフェニルケトンを同様にして調
製する。
例7 50ゴの95%エタノール中3.35.9の5.6−ジ
ヒドロ−1.4(4Fr)−チアジン−2−イル4−フ
ルオロフェニルケトンの混合物に、1.70gの30チ
過酸化水素を添加する。この混合物を還流温度で2時間
加熱する。溶液を濃縮して黄色固体とし、これをエタノ
ールから再結晶させて5゜6−ジヒドロ−1−オキソ−
1,4(4H)−チアジン−2−イル4−フルオロフェ
ニルケトン、m、p、220−222°を得る。
例8 50mAのアセトン中0.01モルの5,6−ジヒト9
0−1−オキソ−1,4(4H)−チアジン−2−イル
4−フルオロフェニルケトンおよび0.024モルの沃
化す) IJウムの懸濁液に、3゜ゴのアセトン中00
17モルの無水トリフルオロ酢酸の溶液を添加する。1
時間攪拌後、溶液を濾過して無機物質を除去する。アセ
トン炉液を真空濃縮し、残渣をクロロホルム忙溶解する
。この溶液をチオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで
ブラインで洗浄し、乾燥し、真空濃縮して例1の5゜6
−ジヒドロ−1.4(4H)−チアジン−2−イル4−
フルオロフェニルケトンを得る。
例9 335Iの5 、6−・ジヒドロ−1,4(4H)−チ
アジン−2−イル4−フルオロフェニルケトン、17−
の無水酢酸、および3.647n1.のピリジンの混合
物を130−145°で2.5時間加熱する。冷却後、
溶液を氷−水混合物上に注ぐ。得られた沈殿を集め、水
洗し、乾燥して例3tの5,6−ジヒドロ−4−アセチ
ル−1,4(4H)−チアジン−2−イル4−フルオロ
フェニルヶ) 7、m、p。
152−153°を得る。
例10 a)5QmJの3N塩酸中0.01%/I/の5,6−
ジヒドロ−4−アセチル−1,4(4F()−チアジン
−2−イル4−フルオロフェニルケトンの混合物を10
0°で1時間加熱する。溶液を冷却し、得られた沈殿を
戸別し、洗浄し、乾燥して例1の5.6−ジヒドロ−1
.4(4H)〜チアジンー2−イル4−フルオロフェニ
ルケトンを得る。
b)5.6−ゾヒドロー4−アセチル−1,4(4H)
−チアジン−2−イル4−フルオロフェニルケトンを2
N水酸化ナトリウムで50%水性エタノール中で50°
で処理すると、5,6−ジヒドロ−1.4(4H)−チ
アジン−2−イル−4−フルオロフェニルケトンが生成
スル。
例11 30Mのツメチルホルムアミド中12gの水素化す) 
IJウム50%鉱油分散液に、120−〇ジメチルホル
ムアミド中6.2gの5,6−ジヒドロ−1.4(4H
)−チアジン−2−イル4−フルオロフェニルケトンの
溶液を窒素下室温で滴下する。この混合物を室温で1時
間撹拌し、次いで氷−水浴でO−5°に冷却する。この
冷却した懸濁液に3.91の沃化メチルを添加し、この
混合物を4時間攪拌する。この時点で混合物の−を3N
塩酸で約4に調節し、次いで飽和重炭酸ナトリウム溶液
を添加する。生成物を塩化メチレン(2X300m、l
 )で抽出する。有機抽出液を2X300ml水で洗浄
し、乾燥し、濃縮して油とする。石油エーテルで粉砕後
得られた固体をエタノール−シクロヘキサンから再結晶
させて例3pの5,6−ジヒドロ−4−メチル−1,4
(4H)−チアジン−2−イル4−フルオロフェニルケ
トン、m、p、122−123°を得る。
b)同様に、5,6−ジヒドロ−1.4(4FI)−チ
アジン−2−イル4−フルオロフェニルケトンをピペリ
・ジノエチルクロライドで処理すると、例3にの5,6
−ジヒドロ−4−(2−ピペリド1−1−イル−エチル
)−1,4(4H)−チアノン−2−イル4−フルオロ
フェニルケトン、m、p。
169−171°が生成する。
例12 a)38ml!の氷酢酸中7.509の5.6−ジヒド
ロ−1.4(4H)−チアジン−2−イル−フェニルケ
トンの水冷懸濁液に、28.30.Fの酢酸エチル中2
5%過酢酸を滴下する。添加完了後、懸濁液を0−2°
で1時間攪拌する。次いで冷却浴を除去し、懸濁液を外
部冷却なしに室温で約22時間攪拌する。酢酸エチル中
25%過酢酸11.3gを室温でさらに添加する。添加
終了後、外部加熱または冷却なしに約22時間続ける。
沈殿生成物を集め、水およびメタノールで洗浄し、乾燥
する。沸騰メタノール中生成物の懸濁液を濾過[7て例
3bの5,6−ジヒドロ−1,1−ジオキソ−1,4(
4H)−チアジン−2−イルフェニルケトンを得る。
b)同様にして、5,6−ジヒドロ−1,1−ジオキソ
−1,4(4H)−チア・シン−2−イル4−フルオロ
フェニルケトン、m、p、288−290゜を調製する
例13 30Tnlノ無水エタノール中190Iのα−〔(3−
エトキシカルボニル−2−グロベニル)l−、t)−β
−アミノアクリロフェノンの溶液に窒素下27°で攪拌
しながら、無水エタノール中0.35 、!7のナトリ
ウムメトキシドの溶液を滴下する。添加完了後、溶液を
室温で2時間攪拌し、次いで2.5時間還流する。反応
混合物をエタノールと濃塩酸の1:1混合物でpH2に
酸性化する。反応混合物を濾過し、r液を真空濃縮する
。残渣を5011Llのクロロホルムに溶解し、溶液を
水洗する。クロロホルム抽出液を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濾過し、真空濃縮する。残渣を酢酸エチルから
再結晶させて例3tの5−エトキシカルボニルメチル−
5,6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアジン−2−イ
ル−フニルケトンヲ得る。
出発物質は次のようにして調製する。
2501nlの無水エタノール中29.9.Fのα−ア
セチルチオ−β−ジメチルアミノ−アクリロフェノンの
溶液に窒素下0−5°で攪拌しながら、150ゴの無水
エタノール中648gのナトリウムメトキシドの溶液を
20分にわたって滴下する。得られた溶液を00で1時
間攪拌する。反応混合物に35、OOgの4−7’ロモ
クロトン酸メチル(85%)を00で攪拌しながら5分
にわたって滴下する。
添加完了後、反応混合物を00で15分攪拌する。
冷却浴を除去し、反応混合物を温めて室温にする。
反応混合物を室温で約15時間攪拌し、次いでフリーザ
ーに2日間入れる。臭化ナトリウムを濾過により除去し
、ろ液を真空濃縮する。残渣をエーチルに溶解し、溶液
を水洗し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、涙過し、真空濃縮して粗製α−〔
(3−エトキシカルボニル−2−7’ロ被ニル)チオシ
ーβ−ツメチルアミノアクロフェノンを得る。
32.55.!i’のこの粗製生成物、76.311の
酢酸アンモニウムおよび5007n!、の無水エタノー
ルの混合物を攪拌し、窒素下で加熱して2.5時間還流
させる。溶液を真空濃縮する。残渣を60プの50%水
性エタノールに懸濁させ、懸濁液を真空濃縮する。この
物質を250+Jの酢酸エチルに溶解し、溶液を水洗し
、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機層を
活性炭と共に攪拌し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、流
過し、蒸発乾固する。残渣をシリカゲルでクロマトグラ
フィーに供シ、クロロホルム−メタノール(97:3)
で溶離するとα−〔(3−エトキシカルボニル−2=グ
ロベニル)チオ〕−β−アミノアクリロフェノンが得ら
れる。
以下余白 例14 80rILlの塩酸中130yの5−エトキシカルボニ
ルメチル−5,6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアジ
ン−2−イルフェニルケトンの懸濁液を攪拌し、75−
80°で4時間加熱する。懸濁液を3°に冷却し、固体
を集め、水洗し、乾燥して例3Uの5−カルボキシメチ
ル−5,6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアジン−2
−イルフェニルケトンを得る。
例15 a)10.0OIIのα−プロモーβ−ジメチルアミノ
アクリロフェノンヒドロブロマイド、3.41gの2−
アミノエタンチオールヒドロクロライド、3.04Fの
トリエチルアミンおよび200m1のエタノールの懸濁
液を、室温で45分攪拌し、次いで加熱して還流させる
。得られた溶液を攪拌し、18時間還流する。3.0g
のトリエチルアミンをさらに添加じ、還流を5時間続け
る。溶液を真空濃縮する。残渣を5otnl=のIN塩
酸溶液に溶解し、酢酸エチル(4X1007d)で抽出
する。有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液(2X10
0ゴ)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し
、真空濃縮して部分結晶性残渣を得る。この残渣をジエ
チルエーテル/エタノールの1:1混合物20m1と共
に粉砕する。得られた固体を集めて例2の化合物である
5、6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアノン−2−イ
ルフェニルケトンを得る。
出発物質は次のようにして調製する。
14.4211のアセトフェノンと17.671のジメ
チルホルムアミドジエチルアセタールの混合物を攪拌し
、Zoo−105°で約18時間加熱する。
反応混合物を室温に冷却し、生成固体を集め、エタノー
ル/ジエチルエーテルで洗浄してβ−ツメチルアミノア
クリロフェノン、m、’p、90−92°を得る。17
0ゴのクロロホルム中17.06.?のβ−ツメチルア
ミノアクリロフェノンの溶液に、30Mのクロロホルム
中16.30.?の臭素の溶液を室温で攪拌しながら滴
下する。添加中、濃厚懸濁液が生成する。添加完了後、
反応混合物を室温で15時間攪拌する。固体を集め、ク
ロロホルムで洗浄し、エタノール/ジエチルエーテルか
ら再結晶してα−ブロモ−β−ジメチルアミノアクリロ
フェノンヒドロブロマイド、 m、p、 142°(分
解)を得る。
b)p−フルオロアセトフェノンかう出発シテ例1の5
.6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアジン−2−イル
4−フルオロフェニルケトンを同様にして調製する。
例16 2.3..5.6−テトラヒドロ−1−オキソ−1,4
(4H)−チアジン−2−イル4−フルオロフェニルケ
トンを、1モル当量の無水酢酸と氷酢酸中で100°で
反応させて例1の5+6−・ジヒドロ−1,4(’4H
)−チアジン−2−イル4−フルオロ−フェニルケトン
を得る。
出発物質は次のようにして調製する。
α−ブロモ−p−フルオロアクリロフェノン(日本化学
雑誌1土、650によシ調製)のエタノール溶液ヲモル
当量の2−7タルイミドエタンチオールでナトリウムエ
トキシドの存在下で処理してα−(2−7タルイミドエ
チルチオ)−p−フルオロアクリロフェノンを得る。n
−ブチルアミンとの反応(遊離アミンへ)および現場に
おける環化によシ、2.3,5.6−チトラヒドロー1
.4(4H)−チアジン−2−イル4−フルオロフェニ
ルケトンを得る。例7で述べたように過酸化水素で処理
して2,3,5.6−テトラヒドロ−1−オキソ−1,
4(4H)−チアジン−2−イル4−フルオロフェニル
ケトンヲ得ル。
例17 1’001rLlのエタノール中3.5.Pの2−1:
2−(2−ツメチルアミノ〜1−(4−フルオロペンソ
イル)ビニルスルフィニル)−エチル〕−1゜3−イン
インドールジオンの懸濁液を2.51のn−ブチルアミ
ンと共に還流温度で加熱する。次いで、反応混合物を1
0’に冷却し、1時間攪拌し、生成物を集めて例7の5
.6−ジヒドロ−ニーオキソー1.4(4H)−チアジ
ン−2−イル4−フルオロフェニルケトンを得る。
以下余白 出発物質は次のようにして調製する。
6ゴの95チ工タノール中458gの例1からの2−(
2−(2−ツメチルアミノ−1−(4−フルオロベンゾ
イル)ビニルチオ)エチル、l] −1゜3−イソイン
ドールジオンの混合物に、1.70Fの30%過酸化水
素を添加する。この混合物を2時間加熱して還流させる
。反応混合物を濃縮して2−(2−(2−ジメチルアミ
ノ−1−(4−フルオロベンゾイル)−ビニルスルフィ
ニル)−エチル)−1,3−インインドールジオンヲ得
る。
このものを前記次工程でそのまま使用する。
例18 100dのエタノール中3.7.!ilの2−(2−(
2−ツメチルアミノ−1−(4−フルオロベンゾイル)
ビニルスルホニル)エチル、1−1.3−イソインドー
ルジオンの懸濁液を、2.5Iのn−プチルアミンと共
に還流温度で24時間加熱する。
次いで、反応混合物を冷却し、生成物を集めて例12b
の5.6−ジヒドロ−1,1−ジオキソ−1,4(4H
)−チアジン−2−イル4−フルオロフェニルケトンを
得る。
出発物質は次のようにして調製する。
50ゴの氷酢酸中4.58#の例1からの2−(2−(
2−ツメチルアミノ−1−(4−フルオロベンソイル)
ビニルチオ)エチル)−1,3−イソインドールジオン
の懸濁液を、酢酸エチル中で10.5.?の25%過酢
酸で15°で処理する。添加終了後、懸濁液を室温に温
め、20時間攪拌する。懸濁した固体を集め、水でそし
て冷エタノールで洗浄して2−(2−(2−ツメチルア
ミノ−1−(4−フルオロベンゾイル)ビニルスルホニ
ル)エチル〕−1、3−イソインドールジオンを得、こ
のものを前記次工程でそのまま使用する。
例19:各々1007Qの活性成分を有しかつ下記の組
成を有する錠剤 10.000個の調製 5.6−ジヒドロ−1.4(4H)−チアノン−2−イ
ル4−フルオロフェニルケトン     1,000.
00.9ラクトース           2,535
.00 、?トウモロコシ澱粉         12
5.OOI/ポリエチレングリコール6.000   
     1.50.OO&タルク粉末       
    150.00.9ステアリン酸マグネシウム 
       40.0011精製水        
        十分な置方法:すべての粉末を開口0
.6調の篩に通す。次いで、医薬物質、ラクトース、タ
ルク、ステアリン酸マグネシウムおよび澱粉の半分を適
当なミキサーで混合する。澱粉の他の半分を65ゴの水
に懸濁させ、この懸濁液を、260−の水中ポリエチレ
ングリコールの沸騰溶液に添加する。生成したペースト
を粉末に添加し、必要なら追加量の水と共に造粒する。
粒状体を35°で一晩乾燥し、1.2部間口を有する篩
上で破壊し、直径10.3mmの凹状ピンチを用いて圧
縮して錠剤とし、上部を二分する。
例20:前述したラットに対する展開アジュバント関節
炎試験における保護率 50■/kyp−o−投与量で本発明のある化合物につ
いて次の結果が得られた。
以下余白 例の化合物        保護率 ]            68 3工          58 3K          77 3P          53 12B                  643L
          49 3Q          48

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I の化合物(ただし5,6−ジヒドロ−1,4
    (4H)−チアジン−2−イルフェニルケトンおよび対
    応するスルホキシドおよびスルホンを除く)および塩形
    成基を有するそのような化合物の塩: ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔ここでArはピリジル、フェニルまたはハロゲン、ハ
    ロ−C_1_−_4−アルキル、C_1_−_4−アル
    コキシまたはカルボキシ−C_1_−_4−アルキルに
    より置換されたフェニルであり;nは0、1または2で
    あり、R^1は水素、C_1_−_4−アルキル、ヘテ
    ロシクリル−C_2_−_4−アルキル、アミノ−C_
    2_−_4−アルキル、C_1_−_4−アルキルアミ
    ノ−C_2_−_4−アルキル、ジ−C_1_−_4−
    アルキルアミノ−C_2_−_4−アルキルまたはC_
    1_−_4−アルカノイルであり、R^2は水素、カル
    ボキシ−C_1_−_4−−アルキルまたはC_1_−
    _4−アルコキシ−カルボニル−C_1_−_4−アル
    キルである〕。 2、Arがピリジル、またはハロゲン、トリフルオロメ
    チル、C_1_−_4−アルコキシ、またはカルボキシ
    −C_1_−_4−アルキルにより置換されたフェニル
    であり、nが0、1または2であり、R^1が水素、C
    _1_−_4−アルキル、ヘテロシクリル−C_2_−
    _4−アルキル、ジ−C_1_−_4−アルキルアミノ
    −C_2_−_4−アルキルまたはC_1_−_4−ア
    ルカノイルであり、そしてR^2が水素、またはカルボ
    キシ−C_1_−_4−アルキルである特許請求の範囲
    第1項に記載の式 I の化合物、および塩形成基を有す
    るそのような化合物の医薬として許容出来る塩。 3、Arが3−ピリジルであり、nが0であり、R^1
    が水素、C_1_−_4−アルキル、またはC_1_−
    _4−アルカノイルであり、そしてR^2が水素である
    式 I の化合物、またはArがハロゲンにより置換され
    たフェニル、またはジ置換フェニル(1つの置換基はト
    リフルオロメチルまたはハロゲンであり、他の置換基は
    ハロゲンである)であり、nが0、1または2であり、
    R^1が水素、C_1_−_4−アルキルまたはC_1
    _−_4−アルカノイルであり、そしてR^2が水素で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の式 I の化合物、お
    よび塩形成基を有するそのような化合物の医薬として許
    容出来る塩。 4、Arがフルオロまたはクロロによりモノ置換された
    フェニル、またはジ置換フェニル(1つの置換基はトリ
    フルオロメチルまたはフルオロまたはクロロであり、他
    の置換基はフルオロまたはクロロである)であり、nが
    0であり、そしてR^1およびR^2が水素である、特
    許請求の範囲第1項に記載の式 I の化合物。 5、Arが4−フルオロフェニルであり、nが0であり
    、そしてR^1およびR^2が水素である、5,6−ジ
    ヒドロ−1,4(4H)−チアジン−2−イル4−フル
    オロフェニルケトンである、特許請求の範囲第1項に記
    載の式 I の化合物。 6、特許請求の範囲第1項に記載の式 I の化合物また
    はその医薬として許容出来る塩の抗リウマチ有効量を医
    薬として許容出来る補助剤または担体と共に含有する医
    薬組成物。 7、Arがフェニルであり、nが0、1または2であり
    、そしてR^1およびR^2が水素である式 I の化合
    物の抗リウマチ有効量を、医薬として許容出来る補助剤
    または担体と共に含有する医薬組成物。 8、動物およびヒトの治療法で使用するた めの、特許請求の範囲第1項に記載の式 I の化合物。 9、動物およびヒトの治療法で使用するた めの、Arがフェニルであり、nが0、1または2であ
    り、そしてR^1およびR^2が水素である特許請求の
    範囲第1項に記載の式 I の化合物。 10、特許請求の範囲第1項に記載の式 I の化合物の
    、抗リウマチ用医薬の製造への用途。 11、Arがフェニルであり、nが0、1または2であ
    り、そしてR^1およびR^2が水素である特許請求の
    範囲第1項に記載の式 I の化合物の、抗リウマチ用医
    薬の製造への用途。 12、式IIの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼II 〔ここで、Arはピリジル、またはハロゲン、ハロ−C
    _1_−_4−アルキル、C_1_−_4−アルコキシ
    、またはカルボキシ−C_1_−_4−アルキルにより
    置換されたフェニルであり、R^aおよびR^bはC_
    1_−_4アルキルであり、R^2′およびR^2″は
    水素であるかまたはR^2′およびR^2″の1つは水
    素で、他方はカルボキシ−C_1_−_4−アルキルま
    たはC_1_−_4アルコキシカルボニル−C_1_−
    _4−アルキルである〕。 13、式IIIの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼III 〔ここで、Arはピリジル、またはハロゲン、ハロ−C
    _1_−_4−アルキル、C_1_−_4−アルコキシ
    、またはカルボキシ−C_1_−_4−アルキルにより
    置換されたフェニルであり、そしてR^aおよびR^b
    はC_1_−_4−アルキルである〕。 14、式Vの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼V 〔ここで、Arはピリジル、またはハロゲン、ハロ−C
    _1_−_4−アルキル、またはC_1_−_4−アル
    コキシにより置換されたフェニルであり、R^2′およ
    びR^2″は水素であるかまたはR^2′およびR^2
    ″の1つは水素であり、他方はカルボキシ−C_1_−
    _4−アルキルまたはC_1_−_4−アルコキシカル
    ボニル−C_1_−_4−アルキルである〕。 15、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔ここでArはピリジル、フェニルまたはハロゲン、ハ
    ロ−C_1_−_4−アルキル、C_1_−_4−アル
    コキシまたはカルボキシ−C_1_−_4−アルキルに
    より置換されたフェニルであり;nは0、1または2で
    あり、R^1は水素、C_1_−_4−アルキル、ヘテ
    ロシクリル−C_2_−_4−アルキル、アミノ−C_
    2_−_4−アルキル、C_1_−_4−アルキルアミ
    ノ−C_2_−_4−アルキル、ジ−C_1_−_4−
    アルキルアミノ−C_2_−_4−アルキルまたはC_
    1_−_4−アルカノイルであり;R^2は水素、カル
    ボキシ−C_1_−_4−アルキルまたはC_1_−_
    4−アルコキシ−カルボニル−C_1_−_4−アルキ
    ルである〕の化合物(ただし5,6−ジヒドロ−1,4
    (4H)−チアジン−2−イルフェニルケトンおよび対
    応するスルホキシドおよびスルホンを除く)および塩形
    成基を有するそのような化合物の塩の製造方法であって
    、 1、式X I : ▲数式、化学式、表等があります▼X I 〔ここで、Arおよびnは前記と同じであり、R^2′
    およびR^2″は水素であるかまたはR^2′およびR
    ^2″の1つは水素であり、他方はカルボキシ−C_1
    _−_4−アルキルまたはC_1_−_4−アルコキシ
    カルボニル−C_1_−_4−アルキルであり、X^1
    およびX^2の1つは除去基であり、X^1およびX^
    2の他方はNHR^1(R^1は前記と同じである)で
    ある〕の化合物を環化するか、または 2、式XII ▲数式、化学式、表等があります▼XII の化合物を式XIII ▲数式、化学式、表等があります▼XIII の化合物と縮合させるか(ここで、式XIIの化合物にお
    いてArは前記と同じであり、そしてX^3は除去基で
    あり、式XIIIの化合物においてR^1、R^2′およ
    びR^2″は前記と同じであり、式XIIおよびXIIIの
    化合物においてVおよびWの1つは除去基であり、Vお
    よびWの他方はメルカプトである)、または3、式XI
    V ▲数式、化学式、表等があります▼XIV 〔ここで、R^1、R^2およびnは前記と同じであり
    、そしてR^3はカルボキシまたは官能カルボキシであ
    る〕の化合物を、式Ar−M(Arは前記と同じであり
    、Mはアルカリ金属またはハロ−マグネシウムである)
    の化合物と縮合させるか、または 4、式XV ▲数式、化学式、表等があります▼XV 〔ここで、Ar、R^2およびnは前記と同じであり、
    X^4はヒドロキシまたは除去基である〕の化合物を除
    去条件下で還元してR^1が水素である式 I の化合物
    を得るか、または 5、式XVI ▲数式、化学式、表等があります▼XVI 〔ここでAr、R^1、R^2およびnは前記と同じで
    あり、X^5は除去基である〕の化合物からHX^5を
    除去するか、または 6、式XVII ▲数式、化学式、表等があります▼XVII 〔ここでAr、R^1およびnは前記と同じであり、R
    ^4はC_1_−_4−アルキルである〕の化合物を環
    化してR^2がC_1_−_4−アルコキシカルボニル
    メチルである式 I の化合物を得るか、または 7、式XVIII ▲数式、化学式、表等があります▼XVIII 〔ここで、Ar、R^1、R^2およびnは前記と同じ
    である〕の化合物のR^2−置換二重結合を飽和し、必
    要な場合、前記任意の方法において干渉性反応性官能基
    を一時的に保護し、所望なら、生成化合物を本発明の他
    の化合物に変換し、および(または)生成塩を遊離化合
    物にまたは異なる塩に変換し、および(または)塩形成
    基を有する生成遊離化合物を塩に変換することからなる
    、前記製造方法。
JP60140650A 1984-06-29 1985-06-28 アロイル置換ジヒドロ‐1、4‐チアジン Pending JPS6118776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8612930A FR2591648A1 (fr) 1985-06-28 1986-09-16 Verrou magnetique

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US625946 1984-06-29
US06/625,946 US4622322A (en) 1984-06-29 1984-06-29 Aroyl substituted dihydro-1,4-thiazines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118776A true JPS6118776A (ja) 1986-01-27

Family

ID=24508300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140650A Pending JPS6118776A (ja) 1984-06-29 1985-06-28 アロイル置換ジヒドロ‐1、4‐チアジン

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4622322A (ja)
EP (1) EP0166697B1 (ja)
JP (1) JPS6118776A (ja)
AT (1) ATE52504T1 (ja)
AU (1) AU590200B2 (ja)
CA (1) CA1279870C (ja)
DE (1) DE3577556D1 (ja)
DK (1) DK293885A (ja)
ES (6) ES8702387A1 (ja)
FI (1) FI84177C (ja)
NO (1) NO166125C (ja)
NZ (1) NZ212585A (ja)
PT (1) PT80720B (ja)
ZA (1) ZA854904B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336662B1 (en) 1998-03-26 2002-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tongue hooking mechanism for seat belt

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403948A (en) * 1989-08-09 1995-04-04 Sumitomo Chemical Company, Limited 5-substituted-2,4-diphenylpyrimidine derivatives, their production and use
US5349108A (en) * 1989-08-09 1994-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited 5-substituted-2,4-diphenylpyrimidine derivatives, their production and use
US5216130A (en) * 1990-05-17 1993-06-01 Albany Medical College Complex for in-vivo target localization

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL146026B (nl) * 1963-08-22 1975-06-16 Monsanto Co Werkwijze voor het bereiden van een preparaat met herbicide werking, gevormde preparaten en werkwijze voor het bereiden van een verbinding met herbicide werking.
BE792042A (fr) * 1971-11-30 1973-05-29 Ciba Geigy Procede de preparation de nouvelles alcenylene-amines substituees en 3
GB2089796B (en) * 1980-12-19 1984-07-18 Wyeth John & Brother Ltd Thiomorpholine derivatives
US4427676A (en) * 1980-12-19 1984-01-24 John Wyeth & Brother Ltd. Thiomorpholine derivatives
FR2525106B1 (fr) * 1982-04-15 1985-06-07 Oreal Composition cosmetique contenant en tant qu'agent actif sur l'elasticite et la souplesse de la peau, de la thiamorpholinone ou l'un de ses derives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336662B1 (en) 1998-03-26 2002-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tongue hooking mechanism for seat belt

Also Published As

Publication number Publication date
DE3577556D1 (de) 1990-06-13
ES8707214A1 (es) 1987-07-16
ES8702387A1 (es) 1986-12-01
ES8707215A1 (es) 1987-07-16
ES555463A0 (es) 1987-07-16
US4622322A (en) 1986-11-11
AU4440985A (en) 1986-01-30
NO852618L (no) 1985-12-30
ES555464A0 (es) 1987-07-16
ES8707212A1 (es) 1987-07-16
FI852528A0 (fi) 1985-06-26
EP0166697B1 (en) 1990-05-09
ES555462A0 (es) 1987-07-16
PT80720B (en) 1987-04-23
FI84177C (fi) 1991-10-25
DK293885A (da) 1985-12-30
EP0166697A2 (en) 1986-01-02
ES544708A0 (es) 1986-12-01
DK293885D0 (da) 1985-06-28
FI852528L (fi) 1985-12-30
ES555461A0 (es) 1988-06-01
ES8707213A1 (es) 1987-07-16
NZ212585A (en) 1988-09-29
AU590200B2 (en) 1989-11-02
EP0166697A3 (en) 1986-03-26
PT80720A (en) 1985-07-01
ZA854904B (en) 1986-02-26
FI84177B (fi) 1991-07-15
ES555465A0 (es) 1987-07-16
ATE52504T1 (de) 1990-05-15
NO166125B (no) 1991-02-25
ES8802452A1 (es) 1988-06-01
CA1279870C (en) 1991-02-05
NO166125C (no) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185109A (en) 1-Benzothiepin-4-carboxamides
JPS6330309B2 (ja)
PL84190B1 (en) 3-aroyl-alkenyleneimines[us3835149a]
JPS609716B2 (ja) 1,2―ベンズインチアゾリン―3―オン類、それらの製造法および医薬としての使用
HU180240B (en) Process for producing new,substituted 1,3-diaryl-2-iminoimidasolidines and 2-imino-hexahydro-pyrimidines
JPS6118776A (ja) アロイル置換ジヒドロ‐1、4‐チアジン
KR890000487B1 (ko) 비스(피페라지닐 또는 호모피페라지닐)알칸 및 그의 제조방법
EP0149419B1 (en) Acylindole derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US3073826A (en) 3-pyrrolidylmethyl-4-quinazolones
JPH01258667A (ja) 高脂血症治療用組成物
AU612422B2 (en) 1-acyl-2,3-dihydro-4(1H)-quinolinone-4-oxime derivatives process for producing them and use thereof
US3493570A (en) Quinoline derivatives
US4166126A (en) 1-benzothiepin-4-carboxamides
JPS6229585A (ja) エーテル化若しくはエステル化しうるジヒドロキシ基により位置2で置換された4―ohキノリンカルボン酸の新規の誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
NL193192C (nl) Oxicamderivaat, farmaceutisch preparaat dat het derivaat bevat en werkwijze voor het bereiden van oxicamderivaten.
US4588723A (en) Aminoalkyl-imidazothiadiazole-alkenecarboxylic acid amides, intermediates for their preparation and their use in medicaments
US3729487A (en) 2-halo-3-aminothietane and 2h-thiete-1,1-dioxides
US4226998A (en) 1-Benzothiepin-4-carboxamides
US4277484A (en) 1-Benzothiepin-4-carboxamides
US4329357A (en) 1-Benzothiepin-4-carboxyamides
EP0413843B1 (en) Dithiolane derivatives
JPH05148250A (ja) オキサジアジン誘導体を有効成分として含有する抗血栓剤
US4379162A (en) 1-Benzothiepin-4-carboxamides
KR890002759B1 (ko) 아미딘 화합물의 제조방법.
KR890000174B1 (ko) 치환된 페닐 알킬(호모피페라지닐)프로필-(우레아 또는 티오우레아) 및 그의 제조방법