JPS61187764A - 容器入り豆腐の製造法 - Google Patents

容器入り豆腐の製造法

Info

Publication number
JPS61187764A
JPS61187764A JP60028066A JP2806685A JPS61187764A JP S61187764 A JPS61187764 A JP S61187764A JP 60028066 A JP60028066 A JP 60028066A JP 2806685 A JP2806685 A JP 2806685A JP S61187764 A JPS61187764 A JP S61187764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bittern
conduit
bean curd
blended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60028066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349546B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Shiroo
城尾 克弘
Takanao Ogasa
小笠 敬直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP60028066A priority Critical patent/JPS61187764A/ja
Publication of JPS61187764A publication Critical patent/JPS61187764A/ja
Publication of JPH0349546B2 publication Critical patent/JPH0349546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、容器入り豆腐の製造法、とくに容器入りの
きぬごし豆腐を自動的に製造する方法に関する。
従来技術とその問題点 容器入りの豆腐を自助的に製造する方法としては、特公
昭56−23574号公報に記載されているような発明
がすでに提案されている。
この提案発明による容器入り豆腐の製造法は、大略、豆
乳を加熱滅菌した後室温に冷却する工程と、グルコノデ
ルタラクトン水溶液をミリポアフィルタ−で濾過して無
菌にし、豆乳とともに無菌混合タンクに注入して両者を
攪拌混合する工程と、耐熱性および耐水性を有するシー
ト状の材料から無菌的に容器を成形しながらこれに豆乳
とグルコノデルタラクトンを充填して容器を密封する工
程と、容器を加熱した水槽に浸漬する工程とよりなるも
のである。
提案発明による豆腐の製造法では、凝固剤としてグルコ
ノデルタラクトンが使用されている。
ところが、グルコノデルタラクトンは、凝固剤として従
来より用いられてきたにがりに較べて高価であるし、豆
腐が酸味を帯びてその風味を害するという難点がある。
豆腐を自動的に製造する場合、凝固剤としてにがりを用
いずグルコノデルタラクトンが上述のように使用されて
いる理由は、にがりは豆乳と混合するとすぐに反応して
凝固するのに反し、グルコノデルタラクトンは加熱する
ことにより急速に豆乳と反応して凝固する性質を有する
ことによる。
この発明の目的は、凝固剤として安価なにがりを使用し
、自動的に風味のよい豆腐を得ることができる容器入り
豆腐の製造法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この発明による容器入り豆腐の製造法は、上記の目的を
達成するために、豆乳を導管を介して充填装置へ供給す
るにあたり、豆乳を凝固温度以下に保ち、充填直前に導
管内で豆乳の凝固温度以下に冷却したにがりと混合し、
混合液を容器に充填したのち容器を密封し、密封容器を
加熱して容器内の混合液を凝固せしめて豆腐を得ること
を特徴とするものである。
豆乳およびにがりを冷却する手段としては、熱交換器が
使用せられる。冷却温度はともに20”C以下であり、
15〜17℃が適当である。
豆乳およびにがりを滅菌するためには、ともに1秒以上
、128℃に加熱するのがよい。冷却後は、豆乳および
にがりともいったん無菌タンクに蓄えられる。豆乳とに
がりの混合には、パイプ・ミキサーを用いることが好ま
しい。また、にがりとしては、純度95%以上の塩化マ
グネシウムを用いるのが望ましい。容器はどのような形
態でもよいが、ガスバリヤ性とくに豆腐を腐らさないた
めには、酸素バリヤ性を有する材料よりなる箱形の容器
と蓋を用いるのがよく、その材料としては、たとえばポ
リプロピレン、ナイロンなどの合成樹脂をあげることが
できるし、場合によっては、複合材料を用いることもあ
る。密封容器の加熱には蒸気または熱水が用いられ、加
熱温度は95℃以上、保持時間は20分以上が好ましい
。保存中豆腐に変質をきたさないようにするためには、
加熱後の密封容器を急冷するのがよい。
実  施  例 常法で得た豆乳をまず脱気槽を通過させ、豆乳内に含ま
れている気泡を除去する。気泡除去後の豆乳を加熱用熱
交換器および冷却用熱交換器を通過させ、無菌タンクに
蓄える。熱媒としては水蒸気を用いる。豆乳の加熱温度
は135℃であり、熱交換器の通過時間は2秒であった
冷媒としては冷却水を用いる。冷却温度は、15.5℃
であった。
にがりも豆乳と同様の方法および条件により加熱、冷却
して無菌タンクに蓄える。にがりとしては、純度99.
5%の塩化マグネシウムが用いられた。
滅菌された豆乳は、タンクから導管により充填装置に供
給せられる。充填装置との接続部分に近接した導管内に
は、パイプ・ミキサが配置せられるとともに、にがり用
導管がパイプ・ミキサの存在する部分において豆乳用導
管に接続せられており、この導管により豆乳の量に対応
する所定量のにがりが、タンクからパイプ・ミキザに供
給せられ、ここにおいて豆乳とにがりは瞬時に混合せら
れる。
充填装置は、無菌チャンバの頂壁に配置ぜられており、
バルブを備えたその注入口が無菌チャンバ内において開
口しており、注入口の直下を多数の容器をのせたコンベ
ヤが走行するようになっている。無菌チャンバ内は、内
部の装置を含めて過酸化水素噴霧により滅菌され、つい
で既存の空気が熱風により置換された後常温に戻され、
無菌雰囲気に保たれている。箱状容器への充填は、豆乳
とにがりの混合液の自重により行なわれるが、充填時間
は20秒であり、その時間はバルブの開閉により制御さ
れる。容器および蓋は無色透明のボリプOピレン製であ
り、充填後同じ無菌チャンバ内において容器に蓋を機械
的に施してヒート・シールする。
無菌チャンバから自動的に排出されてくる密封容器を熱
水槽に投入し、30分間、96℃に加熱することにより
、密封容器内の混合液を凝固せしめてきぬごし豆腐を得
る。
加熱後の密封容器を熱水槽から冷却槽に移し、変質する
ことのない容器入り豆腐とする。
効     果 この発明の容器入り無菌豆腐の製造法によれば、豆乳を
その凝固温度以下に冷却するとともに、豆乳と混合され
るにがりもこれと同様に冷却するものであるから、両者
を混合したさい反応速度が遅れすぐには凝固しない。し
かもこの混合を充填直前に導管内において行なうもので
あるから、混合後豆乳の凝固前に容器に充填することが
できる。このようにして、自動的に高能率に豆腐を製造
するのに、凝固剤としでにがりを使用したから、グリコ
ノデルタラクトンを使用する従来の豆腐製造法に較べ、
凝固剤費自体安価であるから、全体として安価でしかも
風味のよい豆腐を製造することができる。
以上 外4名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 豆乳を導管を介して充填装置へ供給するにあたり、豆乳
    を凝固温度以下に保ち、充填直前に導管内で豆乳の凝固
    温度以下に冷却したにがりと混合し、混合液を容器に充
    填したのち容器を密封し、密封容器を加熱して容器内の
    混合液を凝固せしめて豆腐を得ることを特徴とする容器
    入り豆腐の製造法。
JP60028066A 1985-02-14 1985-02-14 容器入り豆腐の製造法 Granted JPS61187764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028066A JPS61187764A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 容器入り豆腐の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028066A JPS61187764A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 容器入り豆腐の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187764A true JPS61187764A (ja) 1986-08-21
JPH0349546B2 JPH0349546B2 (ja) 1991-07-29

Family

ID=12238389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028066A Granted JPS61187764A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 容器入り豆腐の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187764A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387955A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Buichi Kusaka 充填豆腐の製造方法
JPH01243956A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Shikoku Kakoki Co Ltd 木綿豆腐の製造方法および装置
JPH02257843A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Sadao Iwabuchi 豆腐の製造方法
US5495028A (en) * 1993-07-05 1996-02-27 Ausimont, S.P.A. Perfluorodioxoles, the preparation process thereof, and homopolymers and copolymers obtained therefrom
JP2008035878A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Kenji Kobayashi ゴルフクラブの締め付けベルトを備えたゴルフバッグ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359056A (en) * 1976-11-04 1978-05-27 Kouichi Yoshikawa Method of solidifying bean soup
JPS5639865A (en) * 1979-09-03 1981-04-15 Toshiba Corp Rotary grindstone
JPS5712591A (en) * 1980-06-02 1982-01-22 Western Electric Co Semiconductor junction laser

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359056A (en) * 1976-11-04 1978-05-27 Kouichi Yoshikawa Method of solidifying bean soup
JPS5639865A (en) * 1979-09-03 1981-04-15 Toshiba Corp Rotary grindstone
JPS5712591A (en) * 1980-06-02 1982-01-22 Western Electric Co Semiconductor junction laser

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387955A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Buichi Kusaka 充填豆腐の製造方法
JPH01243956A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Shikoku Kakoki Co Ltd 木綿豆腐の製造方法および装置
JP2700657B2 (ja) * 1988-03-25 1998-01-21 四国化工機株式会社 木綿豆腐の製造方法および装置
JPH02257843A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Sadao Iwabuchi 豆腐の製造方法
US5495028A (en) * 1993-07-05 1996-02-27 Ausimont, S.P.A. Perfluorodioxoles, the preparation process thereof, and homopolymers and copolymers obtained therefrom
US5571932A (en) * 1993-07-05 1996-11-05 Ausimont S.P.A. Perfluorodioxoles, the preparation process thereof, and homopolymers and copolymers obtained therefrom
US5646223A (en) * 1993-07-05 1997-07-08 Ausimont S.P.A. Perfluorodioxoles, the preparation process thereof, and homopolymers and copolymers therefrom
JP2008035878A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Kenji Kobayashi ゴルフクラブの締め付けベルトを備えたゴルフバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349546B2 (ja) 1991-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514433A (en) Process for producing an aseptic packed tofu
JP2009165459A (ja) 水素ガス及び窒素ガスの混合体を食品に溶存させる方法及びその装置並びに水素ガスと窒素ガスを溶存させて成る食品
JPS61187765A (ja) 容器入り無菌豆腐の製造法
US4828869A (en) Process for the manufacture of packed aseptic soybean curd
US4000326A (en) Method of manufacturing an aseptic soya bean curd
JPS61187764A (ja) 容器入り豆腐の製造法
JPH0416159A (ja) 適度の離水による容器離れが良好な容器入り豆腐の製造方法
JPS58134963A (ja) 大豆食品の製造法
JP3564593B2 (ja) 容器入り無菌豆腐の製造方法
JPH05236899A (ja) 長期保存性豆腐の製造方法
JPH0153029B2 (ja)
JP3909228B2 (ja) 充填豆腐の製造装置
KR940000067B1 (ko) 수불용성 염의 수성 현탁액의 멸균 방법
JPH03232473A (ja) カルシウム強化滅菌豆腐の製造法
KR790000997B1 (ko) 용기에 포장된 무균두부의 제조법
JPH0235054A (ja) 改良した容器入り無菌豆腐の製造方法
JPS63173552A (ja) 豆乳の製造法
JPS6083558A (ja) 充填豆飛の連続的製造方法
JPH0479851A (ja) 容器入り豆腐の製造方法
JPS59166051A (ja) 密封豆腐の製法
JP2004033193A (ja) 豆腐を詰めたパックの封緘方法
JPS59154954A (ja) 無菌豆腐の製造法
JPS5853902B2 (ja) 密封豆腐の製造方法
JP2023090341A (ja) 充填豆腐の製造方法
JPH0414947B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees