JPS61187567A - ガス噴射弁 - Google Patents

ガス噴射弁

Info

Publication number
JPS61187567A
JPS61187567A JP60029110A JP2911085A JPS61187567A JP S61187567 A JPS61187567 A JP S61187567A JP 60029110 A JP60029110 A JP 60029110A JP 2911085 A JP2911085 A JP 2911085A JP S61187567 A JPS61187567 A JP S61187567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle valve
injection
valve
pressure
injection gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60029110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039301B2 (ja
Inventor
Tadahiro Ozu
小津 忠弘
Nobuyoshi Nakayama
信義 中山
Tatsuo Fujii
藤井 龍雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP60029110A priority Critical patent/JPS61187567A/ja
Priority to US06/814,723 priority patent/US4687136A/en
Priority to DE8686101844T priority patent/DE3663281D1/de
Priority to EP86101844A priority patent/EP0192194B1/en
Publication of JPS61187567A publication Critical patent/JPS61187567A/ja
Publication of JPH039301B2 publication Critical patent/JPH039301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/04Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure using fluid, other than fuel, for injection-valve actuation
    • F02M47/046Fluid pressure acting on injection-valve in the period of injection to open it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はガス焚き機関用のガス噴射弁に関するもので
あって、特に針弁にスティックが生じたような場合にも
確実に噴射ガス通路を遮断することのできる、安全性の
高いガス噴射弁に係る。
(従来の技術) 従来よりガス焚き機関用のガス噴射弁としては種々の構
造のものが提案され、また実用化されている。例えばそ
の具体例としては、1983年の第15回国際燃焼機関
会議パリ大会の講演集、第1202頁第9図に記載され
たガス噴射弁を挙げることができる。このガス噴射弁は
、第5図に示すように、噴射弁本体に針弁52を摺動自
在に保持し、この針弁52の移動によって、弁本体に穿
設された噴射ガスの通路53と、ノズル54に設けた噴
出孔55との間を連通、遮断する構造のものである。
この場合、上記針弁52はバネ56によって常に下方へ
、すなわち上記通路53を閉じる方向へと付勢されてい
る。そして上記針弁52にはピストン部57が形成され
、このピストン部57が圧力室58内へと導出されてい
る。すなわち、作動油が、弁本体に穿設された作動油用
の流路59から上記圧力室58へと導入された際に、こ
の圧力でピストン部57を押圧して、上記バネ56の力
に抗して針弁52を移動させ、上記噴射ガスの通路53
を開いて、噴射孔55から噴射ガスを噴射し得るような
されている訳である。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記のようなガス噴射弁において、異物のかみ
込みや弁の変形が生じて、針弁52がスティックしたよ
うな場合には、上記ガス通路53と噴出孔55との間は
連通したままの状態に維持され、針弁52によってガス
通路53を閉止することが不可能となる。この結果、噴
射ガス(例えば圧力200〜300 kg/cJ)は燃
焼室内(例えば最高圧力100〜140 kg/cnT
)へと連続的に放出されることになり、そのため異常燃
焼を生じたり、あるいは連続的に噴出した噴射ガスが未
燃のまま排気管あるいは給気管に流れガス爆発を生じた
りする危険性がある。また上記バネ56が損傷した場合
にも、上記と同様に未燃ガスが連続的に噴出して爆発を
生ずる危険性がある。
この発明は上記の欠点を解決するためになされたもので
あって、その目的は、上記のように異物のかみ込みや弁
の変形が生じて針弁がスティックするような事態に至っ
た際やバネが損傷した場合でも、確実にガス遮断部を閉
止し得て、上記のような危険性を回避し得る、安全性の
高いガス噴射弁を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) そこでこの発明のガス噴射弁においては、実施例に対応
する第1図に示すように、噴射弁本体1内に噴射ガスを
導入するための第1噴射ガス通路2と、この第1噴射ガ
ス通路2に連通ずると共に、さらに燃焼室6へと連通ず
る第2噴射ガス通路3と、弁本体1内で摺動して上記第
1噴射ガス通路2と第2噴射ガス通路3との間を開閉す
る第1針弁7と、上記第2噴射ガス通路3と燃焼室6と
の間を開閉する第2針弁8とを設けである。そして上記
第1針弁7には、該針弁7を閉方向に付勢するための付
勢手段、例えば該針弁7のピストン部11を下方へと押
圧するための第1圧力室15と、この第1針弁7を開方
向へと駆動する作動油系統、例えば作動油通路18及び
第2圧力室16を設けである。また第2針弁8において
も、該針弁8を閉方向に付勢するための付勢手段、例え
ばスプリング19と、該針弁8を開方向へと駆動する作
動油系統、例えば作動油通路18及び圧力室20とを設
けである。さらに上記第1針弁7の先端部は、該針弁7
が閉状態に存する際には、上記第2噴射ガス通路3内に
配置されている。
(作用) 上記のように第1針弁7の先端部が上記第2噴射ガス通
路3内に配置されているため、この第1針弁7は、第2
噴射ガス通路3内のガスによって開方向へと押圧されて
いることになる。したがって、正常運転時においては、
上記第1針弁7は第1図に示すように、上記第2噴射ガ
ス通路3内のガスによる力F3と、作動油系統たる第2
圧力室16からの力F2との和(F2 十F3)によっ
て開方向へと駆動されている訳である。
一方上記第2針弁8にスティックが生じて、該針弁8の
閉止が不能となった場合、上記第2噴射ガス通路3は燃
焼室6と常時連通することになり、そのため第2噴射ガ
ス通路3内のガス圧力は大幅に低下することになる。こ
の結果、上記第1針弁7においては、該針弁7を開方向
へと駆動する力(F2 + F3)のうち、第2噴射ガ
ス通路3内のガスによる力F3が大幅に低下することに
なる訳で、そのため第1針弁7は正常状態のままの作動
油系統からの力F2では開弁し得なくなり、燃焼室6へ
の燃料ガスの供給が遮断される。
(実施例) 次にこの発明のガス噴射弁の具体的な実施例について、
図面を参照しつつ詳細に説明する。
第1図及び第2図に第1実施例を示すが、第1図におい
て、■はガス噴射弁本体を示しており、この本体1には
、該本体1内に噴射ガスを導入するための第1噴射ガス
通路2と、この第1噴射ガス通路2に連通ずる第2噴射
ガス通路3とがそれぞれ穿設されている。この第2噴射
ガス通路3は、さらにノズル室4へと連通し、ノズル室
4から噴出孔5を通って、燃焼室6へと噴射ガスを噴出
し得るようなされている。また上記噴射ガス本体1内に
は、2つの針弁、すなわち上側に位置する第1針弁7と
、それよりも下側に位置する第2針弁8とがそれぞれ摺
動自在に配置されているが、上記第1針弁7は上記第1
噴射ガス通路2と第2噴射ガス通路3との間を連通、遮
断するためのものであり、また上記第2針弁8は、上記
第2噴射ガス通路3とノズル室4との間を連通、遮断す
るためのものである。なお上記各針弁7.8はいずれも
、その先端部を、本体1側に設けたシート部9.10に
当接させることによって上記各部の遮断を行い、これと
は逆に各先端部をシート部9.10から離反させること
によって上記各部を連通させる構造のものである。そし
て上記第1及び第2針弁7.8はその上部にピストン部
11.12をそれぞれ有しており、各ピストン部11.
12は、弁本体1内に穿設された摺動室13.14内に
摺動自在に配置されている。上記第1針弁7の収納され
た摺動室13は、その上部が第1圧カ室15と、またそ
の下部が第2圧カ室16となされており、上記第1圧力
室15には流路17を介して圧油が導入され、また上記
第2圧力室16には作動油通路18を介して作動油が導
入されている。つまり、第2圧力室16内の作動油の圧
力を上昇させることによってピストン部11を押圧し、
第1針弁7を上方へと移動させて上記第1噴射ガス通路
2を第2噴射ガス通路3へと連通させ、これとは逆に第
2圧力室16内の作動油の圧力を低下させた際に、第1
圧力室15内の圧油によって第1針弁7を下降させ、上
記第1噴射ガス通路2と第2噴射ガス通路3とを遮断し
得るようにしであるのである。また上記第2針弁8の収
納された摺動室14においては、摺動室14の底面とピ
ストン部12上部との間にスプリング19が介設され、
一方摺動室14の下部には、上記作動油通路18と連通
ずる圧力室20が形成されている。つまり、この第2針
弁8の圧力室20の作動油圧力を上昇させることによっ
て、針弁8を上方へと移動させて上記第2噴射ガス通路
3をノズル室4へと連通させ、一方圧刃室20の作動油
圧力を低下させることにより、上記スプリング19の力
で針弁8を下降させ、上記両部3.4を遮断し得るよう
なされている訳である。なお21は上記各圧力室16.
20からの作動油の返流ラインであって、該ライン21
にはリリーフ弁22が介設されている。
上記ガス噴射弁は正常な状態においては以下のように作
動する。まず第1針弁7に対して作用する力としては、
第1圧力室15内の圧油による下向きの力F1、第2圧
力室16内の作動油による上向きの力F2、第2噴射ガ
ス通路3内の噴射ガスがら針弁7の先端部に作用する上
向きの力F3があるが、まず作動油の圧力が低い場合に
は、Fl>F2+F3 となっており、第1針弁7は下方へと押圧されて閉状態
となっている。また第2針弁8に作用する力としては、
同様に、スプリング19による下向きの力F4、圧力室
20の作動油による上向きのカF5、ノズル室4内のガ
スがら針弁8の先端部に作用する上向きの力F6がある
が、作動油圧力の低い場合には、 F4>F5+F6 となっており、第2針弁8も下方へと押圧され、閉状態
となっている。
そして上記作動油通路18内の作動油圧力が上昇すると
、第2図に示すように、まず第1針弁7においては、第
2圧力室16内からの力F2が大となり、 Fl<F2+F3 となって、第1針弁7は開状態となる。他方、第2針弁
8においては、 F4>F5+F6 の関係にあり、第2針弁8は依然として閉状態に存する
そしてその後、第2図のように作動油圧力がさらに上昇
すると第2針弁8においても、F4<F5+F6 となって、該第2針弁8が開状態となり、ガスは第1噴
射ガス通路2、第2噴射ガス通路3及びノズル室4を経
て、噴出孔5を通って、燃焼室6へと噴出されるに至る
。またその後、作動油圧力がさらに上昇し、リリーフ弁
22の啓開圧力に達した場合には、リリーフ弁22が開
弁し、作動油が返流ライン21から開放され、作動油圧
力はそれ以上は上昇しなくなる。
一方上記の状態から作動油の圧力が低下すると、上記と
は逆に、まず最初に第2針弁8が閉状態となり、これよ
りさらに作動油の圧力が低下した状態において、第1針
弁7が閉じられることになる。
上記のような作動を繰り返すことによって、燃焼ガスを
燃焼室6へと周期的に噴出し得る訳であるが、上記にお
いて特に留意する点は、第1針弁7が閉状態に存する場
合に、上記第2噴射ガス通路3内の圧力が噴射ガスの圧
力と略同じ圧力に保たれているということである。つま
り、第2針弁8は、第1針弁7よりも後で開放され、ま
た該第1針弁7よりも先に閉じられるものであるために
、第2噴射ガス通路3には、上記第1針弁7が開放され
てから第2針弁8が開放されるまでの間、及び第2針弁
8が閉じてから第1針弁7が閉じるまでの間に、高圧の
噴射ガスが供給され、充填されているということである
次に上記のようなガス噴射弁において、第2針弁8にス
ティックが生じ、閉止不能になった場合の作動について
説明する。この場合、燃料ガスは、作動油圧力の低下に
よって第1針弁7が閉状態となるまで燃焼室6へと噴出
されることになる訳であるが、第2噴射ガス通路3内の
燃料ガスは上記のように第1針弁7が閉状態となった後
も、続いて燃焼室6へと噴出されることになる。そして
この状態から次の噴射タイミングに至った場合、第2針
弁8が開放状態のままであるため、第2噴射ガス通路3
は燃焼室6へと連通しており、該通路3内の圧力は燃焼
室6内の圧力と略等しくなっている。一般に燃焼室6内
の圧力は、噴射ガスの圧力よりも大幅に低いため、上記
第1針弁7においては、第2噴射ガス通路3内のガスか
ら針弁7の先端部に作用する上向きの力F3は大幅に低
下した状態となっている。そのため、第1針弁7を開放
するための条件、すなわち Fl<F2+F3 を満たすためには、第2圧力室16内の作動油による上
向きの力F2を正常な状態よりも大幅に増加させる必要
がある。すなわち第2針弁8がスティックした状態にお
いて、第1針弁7を開弁しようとすれば、作動油圧力を
、正常な状態での開弁に必要な圧力よりも大幅に上昇し
なければならないということである。一方、作動油の最
高圧力は上記のようにリリーフ弁22によって規制され
ているので、このリリーフ弁22の啓開圧力を、上記第
2針弁8のスティック状態における第1針弁7の開弁に
必要な圧力よりも低(設定しておけば、第1針弁7の開
弁は防止できることになる。つまり第2針弁8がスティ
ックした場合には、第1針弁7は閉状態に維持され、燃
焼室6へのそれ以上のガスの噴出は防止されることにな
る訳である。
なお上記ガス噴射弁の起動時においては、第2噴射ガス
通路3内のガス圧が低下しているために、第1針弁7に
対する上向きの力F3が減少することになるが、起動時
に第1圧力室15内に導入する圧油の圧力を低下させる
ことによって、正常状態におけるのと略同様の作動を行
わせることが可能となる。また起動後、第2噴射ガス通
路3内のガス圧力が上昇した状態となった場合には、上
記圧油の圧力を上昇させて、上記した作動を行わせれば
よい。
第3図にこの発明のガス噴射弁の第2実施例を示す。こ
の実施例においては、第1針弁7に対する閉方向への付
勢手段としてスプリング23を用いている点、及び本体
1内にさらに別の噴射ガス通路24を穿設し、この通路
24を上記第2噴射ガス通路3へ連通させると共に、該
通路24への燃焼ガスの供給、停止をバルブ25によっ
て制御し得るようにしである点において、前記第1実施
例と相違している。なお他の部分は前記実施例と同様な
構造であるために、同一の部分を同一の符合で示し、そ
の説明を省略する。このように別の噴射ガス通路24を
設けであるのは、エンジン起動時に、バルブ25を開い
て燃料ガスを第2噴射ガス通路3へと導入し、この第2
噴射ガス通路3内のガス圧力を正常運転時と略同圧にし
て起動性を改善するためである。なお運転開始後、第2
噴射ガス通路3内のガス圧力が所定値に達した際には、
上記バルブ25を閉じて、該バルブ25を経由する燃料
ガスの供給を停止する。
第4図にはこの発明のガス噴射弁の第3実施例を示す。
この実施例においては、燃料ガスを流路26.27を介
して、第1及び第2針弁7.8の各ピストン部11.1
2の上部へと導き、各針弁7.8に対する下方への力F
1、F4を、圧油及びスプリング19の力に加えて、ガ
ス圧によっても分担させるようにしである点において上
記第1実施例と相違している。なお他の部分は同様であ
り、同一の符合を付すことによってその説明を省略する
。このような構造にした場合には、各針弁7.8に対し
て上下両方向にガス圧が作用することになるので、上下
方向に対する力のバランスが良好なものとなり、各針弁
7.8のシート部9.10に作用する衝撃力を緩和する
ことが可能となる。
また第2針弁8を下方へと付勢するスプリング19が破
損したような場合にも、該針弁8はガス圧でもって閉じ
られることになるので、ガス噴射弁の安全性を向上する
こともできる。
なお上記各実施例においては、作動油の返流ライン21
にリリーフ弁22を介設し、第1針弁7及び第2針弁8
の各圧力室16.20の作動油の最高圧力を規制してい
るが、上記第2針弁8にスティックが生じた状態におい
て、第1針弁7を開弁するのに必要な油圧が、作動油の
最高到達圧力以上となるような場合には、上記リリーフ
弁22の設置を省略することが可能である。
(発明の効果) この発明のガス噴射弁においては、第1針弁の先端部を
第2噴射ガス通路内に配置し、第1針弁の開放方向への
駆動を、上記第2噴射ガス通路内のガス圧力による力と
、作動油系統からの力との両者によって行うようにしで
あるので、第2針弁にスティックが生じ、該第2針弁の
閉止が不能となった場合には、第2噴射ガス通路が燃焼
室に連通して該通路内のガス圧力が大幅に低下し、その
ため第1針弁を開方向へ駆動する力も低下することにな
り、この結果、第1針弁は開弁せず、閉状態に維持され
ることになる。このように第2針弁にスティックが生じ
た場合には、第1針弁によってガスの供給が遮断される
ことになるので、従来のように噴射ガスが連続的に燃焼
室内へと放出され、異常燃焼を生じたり、あるいは連続
的に噴出した噴射ガスが未燃のまま排気管あるいは給気
管に流れてガス爆発を生じるのを防止することが可能と
なる。
特に第2針弁は第1針弁よりも燃焼室に近接した位置に
存するため、高温になると共に、燃焼ガスや燃焼残渣物
等が浸入し易く、スティックの可能性が極めて高い訳で
あるが、上記のように燃焼室に近くスティックを生じ易
い第2針弁に対する安全機構を設けであるので、ガス噴
射弁の安全性はより一層向上されたものとなる。
また上記第1針弁が閉状態でスティックした場合には、
ガスは燃焼室内へは噴射されず、一方開弁伏態でスティ
ックしたとしても、第2針弁が従来型の弁と同じ機能を
有することから、第1針弁のスティックを考慮しても、
上記ガス噴射弁の安全性が従来のものよりも低下するこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のガス噴射弁の第1実施例を示す中央
縦断面図、第2図は作動油圧力と第1及び第2各針弁の
作動状態との関係を示すグラフ、第3図はこの発明の第
2実施例を示す中央縦断面図、第4図はその第3実施例
を示す中央縦断面図、第5図は従来例を示す中央縦断面
図である。 1・・・噴射弁本体、2・・・第1噴射ガス通路、3・
・・第2噴射ガス通路、6・・・燃焼室、7・・・第1
針弁、8・・・第2針弁、11・・・ピストン部、15
・・・第1圧力室、16・・・第2圧力室、18・・・
作動油通路、19・・・スプリング、20・・・圧力室
。 第1図 第2図 7y>Z坂 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、噴射弁本体内に噴射ガスを導入するための第1噴射
    ガス通路と、この第1噴射ガス通路に連通すると共にさ
    らに燃焼室へと連通する第2噴射ガス通路と、弁本体内
    で摺動して上記第1噴射ガス通路と第2噴射ガス通路と
    の間を開閉する第1針弁と、上記第2噴射ガス通路と燃
    焼室との間を開閉する第2針弁とを有して成り、上記第
    1針弁と第2針弁とにはそれぞれ該針弁を閉方向に付勢
    するための付勢手段と、該針弁を開方向に駆動する作動
    油系統とが設けられ、さらに上記第1針弁の先端部は、
    該針弁の閉状態においては上記第2噴射ガス通路内に配
    置されていることを特徴とするガス噴射弁。
JP60029110A 1985-02-15 1985-02-15 ガス噴射弁 Granted JPS61187567A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029110A JPS61187567A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 ガス噴射弁
US06/814,723 US4687136A (en) 1985-02-15 1985-12-30 Gas injection valve for gas engine
DE8686101844T DE3663281D1 (en) 1985-02-15 1986-02-13 Gas injection valve for gas engine
EP86101844A EP0192194B1 (en) 1985-02-15 1986-02-13 Gas injection valve for gas engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029110A JPS61187567A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 ガス噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187567A true JPS61187567A (ja) 1986-08-21
JPH039301B2 JPH039301B2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=12267188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029110A Granted JPS61187567A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 ガス噴射弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4687136A (ja)
EP (1) EP0192194B1 (ja)
JP (1) JPS61187567A (ja)
DE (1) DE3663281D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397055A (en) * 1991-11-01 1995-03-14 Paul; Marius A. Fuel injector system
JP3567485B2 (ja) * 1994-05-13 2004-09-22 株式会社デンソー 燃料噴射ポンプ
JPH0861181A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射装置
FI101170B (fi) * 1995-06-15 1998-04-30 Waertsilae Nsd Oy Ab Polttoaineen ruiskutusventtiilin ohjausjärjestely
DE19524413B4 (de) * 1995-07-05 2009-02-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftstoffaufbereitungsanlage für gasförmigen Brennstoff
DE19717419C1 (de) * 1997-04-25 1998-07-30 Daimler Benz Ag Speichereinspritzsystem für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine mit magnetventilgesteuerten Kraftstoffeinspritzventilen
CA2204983A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-09 Westport Research Inc. Hydraulically actuated gaseous or dual fuel injector
US5964406A (en) * 1998-05-28 1999-10-12 Caterpillar Inc. Valve area scheduling in a double acting piston for a hydraulically-actuated fuel injector
FI112527B (fi) 1999-12-16 2003-12-15 Waertsilae Finland Oy Ruiskutusventtiilijärjestely
US6270024B1 (en) 2000-01-12 2001-08-07 Woodward Governor Company Hydraulically actuated fuel injector cartridge and system for high pressure gaseous fuel injection
US6260776B1 (en) 2000-01-12 2001-07-17 Woodward Governor Company Universal gaseous fuel injector cartridge
US6360963B2 (en) 2000-01-12 2002-03-26 Woodward Governor Company Gaseous fuel injector having high heat tolerance
DK176143B1 (da) * 2000-06-09 2006-09-25 Man B & W Diesel As Brændselsventil
DE10343998A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Einspritzdüse
US9376992B2 (en) 2012-06-04 2016-06-28 Caterpillar Inc. Dual fuel injector and fuel system
US9856841B2 (en) * 2014-05-30 2018-01-02 Avl Powertrain Engineering, Inc. Fuel injector
US9447740B2 (en) * 2014-06-23 2016-09-20 Caterpillar Inc. Engine system having hydraulically actuated gas injector
CN107830852B (zh) * 2017-12-09 2024-03-19 杨学智 气动张力控制器及光纤陀螺绕环机
US11035332B2 (en) * 2017-12-19 2021-06-15 Caterpillar Inc. Fuel injector having dual solenoid control valves
CN115324776B (zh) * 2022-08-12 2024-01-09 一汽解放汽车有限公司 燃料喷射器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL133905C (ja) * 1968-11-05
US3738576A (en) * 1971-04-21 1973-06-12 Physics Int Co Injection nozzle for direct injection engine
JPS5655769U (ja) * 1979-10-05 1981-05-14
DE3009750C2 (de) * 1980-03-14 1987-01-02 M.A.N.- B & W Diesel GmbH, 8900 Augsburg Brennstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE3009751C2 (de) * 1980-03-14 1987-01-02 M.A.N.- B & W Diesel GmbH, 8900 Augsburg Brennstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE3044254A1 (de) * 1980-11-25 1982-06-24 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Brennstoffeinspritzvorrichtung fuer brennkraftmaschinen
JPS58124660A (ja) * 1982-01-19 1983-07-25 Ricoh Co Ltd 液体噴射装置のマルチノズルプレ−トの製造方法
US4465231A (en) * 1982-03-29 1984-08-14 Deere & Company Control device and method for activating a fuel injector nozzle
JPS5924959A (ja) * 1982-08-02 1984-02-08 Daisho Seiki Kosakusho:Kk 平面研削盤の砥石ヘツド傾斜量調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0192194B1 (en) 1989-05-10
US4687136A (en) 1987-08-18
EP0192194A1 (en) 1986-08-27
JPH039301B2 (ja) 1991-02-08
DE3663281D1 (en) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61187567A (ja) ガス噴射弁
US5484104A (en) Fuel injector pressurized by engine cylinder compression
US6439193B2 (en) Fuel injection valve for reciprocating internal combustion engine
KR920009660B1 (ko) 디젤엔진의 가스연료 주입기로부터 가스연료가 비정상으로 유출되는 것을 방지하는 장치
JPH0842425A (ja) チェックバルブ閉鎖のための流体閉じ込め手段を備えた燃料噴射器
US7506635B2 (en) Fuel injection system
JP2006307678A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH03206351A (ja) 高圧ユニット燃料噴射器
EP0365131B1 (en) Fuel injection nozzle
US5950931A (en) Pressure decay passage for a fuel injector having a trapped volume nozzle assembly
EP1007840B1 (en) Rate shaped fuel injector with internal dual flow rate orifice
US5076240A (en) Articulated open nozzle high pressure unit fuel injector
EP0017872A1 (en) Fuel nozzle check damper
JPS58185971A (ja) 燃料インゼクタノズルの制御装置及び方法
JP2785278B2 (ja) 圧電アクチュエータ
US20130284151A1 (en) Fuel injection apparatus, a piston engine and method of operating a piston engine
JP2006511756A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射弁
US4005826A (en) Injectors for the fuel injection systems of internal combustion engines
US5390856A (en) Fuel injectors for diesel engines
JPH045717Y2 (ja)
JP2953667B2 (ja) 住復ピストン機関の燃焼室内に燃料を噴射する装置
KR20020035784A (ko) 고압 저장식 분사 시스템의 압력 제어 인젝터
JPH0420998Y2 (ja)
JPH0640931Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPS6238835A (ja) 内燃機関における圧縮比可変装置