JPS6118753A - 新規なベンゾイル尿素化合物、その製造方法およびベンゾイル尿素化合物を含有する殺虫・殺ダニ剤組成物 - Google Patents

新規なベンゾイル尿素化合物、その製造方法およびベンゾイル尿素化合物を含有する殺虫・殺ダニ剤組成物

Info

Publication number
JPS6118753A
JPS6118753A JP60145914A JP14591485A JPS6118753A JP S6118753 A JPS6118753 A JP S6118753A JP 60145914 A JP60145914 A JP 60145914A JP 14591485 A JP14591485 A JP 14591485A JP S6118753 A JPS6118753 A JP S6118753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
substituted
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60145914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617357B2 (ja
Inventor
マリウス・サンダー・ブロウエル
アーノルダス・コルネリス・フロスクルト
ロエロフ・フアン・ヘス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duphar International Research BV
Original Assignee
Duphar International Research BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duphar International Research BV filed Critical Duphar International Research BV
Publication of JPS6118753A publication Critical patent/JPS6118753A/ja
Publication of JPH0617357B2 publication Critical patent/JPH0617357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
不発明は新規なベンゾイル尿素化合物および該化合物の
製造方法fこ関する。また不発明は殺虫性および殺ダニ
性を有し、且つ上記化合物を含有する組成物lこ関する
ものである。 成る種の11−ベンゾイル−N′−フェニル尿素化合物
が殺虫活性を有することは既知である0本出願人名義の
オランダ国特許願第710535Q号からは、特(こベ
ンゾイル基の行換形が上記活性に重要な影響を及ぼすも
の古思われる。概して、高い殺虫活性は、ベンゾイル基
の2−または2.6−位置が例えば1個または2個の)
・ロゲン原子で置換されたべ/ジイル尿素化合物に見出
される。分子の他方の側、すなイつちN′−フェニル環
tこぢける置換基は殺虫活性にとってあまジ本質的なも
のではないが、それにも拘らずベンゾイル尿素化合物が
艮かれ悪しかれ実用(こ適するよう(こ前記活性に影響
會与えることができる。例えば、ジャーナル・オプーア
グリカルチャ・アンド書フードeケミスト リ (J、
  Agr、  II’ood  Chem、  、)
  ]  9 7 8 年 、 第 2 ]巻、第3号
348〜354頁におけるウニリンガ(Welling
a )等の論文からは、N′−フェニル環における電子
供与性置換基、例えばメトキシ基は殺虫活性に逆効果企
及ぼ¥亡思イつれる。 驚くべきことに、そのフェニル基に、酸素架橋、オキシ
カルボニル架橋、オキシカルボニルアミノ架橋またはア
ルコキシ架橋を介して、置換ま几は非を換シクロアルキ
ルまたはシクロアルケニル基、あるいは二環式または多
環式ノ・イドロカルビル基全付加したN′−フェニルベ
ンゾイル尿素化合物は興味深い殺虫活性を有することを
確かめた。そのうえ
【Cまた、不発明の新規なベンゾイ
ル尿素化合物は殺ダニ活性を有することを見出した。 化学的に関連するベンゾイル尿素化合物は、不出願人名
義のオランダ国特許願第7905]55号に例えばN 
・−(2−クロルベンゾイル)−N’−(4−(]−フ
フェニレン基へギシルオキシ)フェニル〕尿素が記載さ
れている。 実施例から明らかなように、この既知の化合物は不発明
の新規化合物よりも力)なジ低活性である。 本発明は次の一般式 (式中のR1は、水素原子あるいは]個または2個のハ
ロゲン原子、 Arは、パラフェニレン基またはバラビリジレン基であ
り、これらの基は塩素、メチルおよびトリフルオルメチ
ルよりなる群から選ばれる1個または2個の置換基と置
換されていてもよく、Bは、竣素原子または式、 ?有する基であり、式中のR2は水素原子または]〜4
個の炭素原子を有するアルキル基であり、Rは、6〜1
2個の炭素原子を有するシクロアルキル基またはシクロ
アルケニル基であり、これらの基は1〜6個の炭素原子
を有するアルキル基およびアルケニル基よりなる群から
選ばれる1〜311にの置換基と置換されていてもよく
、あるいは、Rは8〜14個の炭素原子を有する二環式
または多環式の飽和または不飽和ヒドロカルビル基であ
シ、また望むならば1〜6個の炭素原子を有するアルキ
ルおよびアルケニルよシする群から選ばれる1〜3個の
置換基と置換されており、たゾし、Arが置換または非
置換バラフェニレン基であり、かつ、Rが置換または非
置換シクロヘキシル基、あるいは8〜14個の炭素原子
を有する飽和二環弐才たは多環式ヒドロカルビル基であ
る場合は、Bは酸素原子ではない)で表わされるベンゾ
イル尿素化合物に関するものテアル。 これらの化合物は実施例から明らかになるようtこ興味
深い殺虫および殺ダニ活性を有する。 一般式、 または (式中のR1は、前記同様に定義され、R8は、水素原
子またはノ・ロゲン原子、R4は、ハロゲン原子、 R6は、1〜6個の炭素原子を有する1〜3個のアルキ
ル基またはアルケニル基、また R6は、水素原子であるかまたは塩素、メチルおよびl
・リフルオルメチルよりなる群から選ばれる]個または
2個の置換基を示す) 7’jるベンゾイル尿素化合物
はその高い殺虫活性の故をこ好ましいものである。 本発明の種々の化合物は2つの立体異性体、すなわち6
体と1体とで生するであろうが、勿論これら立体異性体
の混合物もまた可能である。望むならば、立体異性体は
既知の方法で互いに分離するこさができるが、実際的配
慮においては、立体異性体の一万金純粋な形で製造する
ためには立体的fこ純粋な出発物質を使用するこさが好
ましい。 本発明の新規なベンゾイル尿素化合物の例は次の通りで
ある。 (IIN−42−クロルベンゾイル)’−N’−(,2
−4−メンチルオキシ−5−ピリジル)尿素、(2)N
−(2,6−ジフルオルベンゾイル) −N’−(2−
l−メンチルオキシ−5−ピリジル)尿素、 (31N−ベンゾイル−N’ −(4−dl−メンチル
オキシカルボニルフェニル)尿素、 (4) N−(2−クロルベンゾイル)’−N’−(4
−dl〜メンチルオキシカルボニルフェニル)尿素、(
51N −(2、6−ジフルオルベンゾイル) −N/
 −(4,−al−メンチルオキシカルボニルフェニル
)尿素、 (6)N−(,2−クロルベンゾイル)−N’−(4−
dl−メンチルオキシカルボニルアミノフェニル)尿素
、 (71N−(2,6−ジフルオルベンゾイル) −N’
−(4−dA−メンチルオキシカルボニルアミノフェニ
ル)尿素、 (8)N−(2,6−ジフルオルベンゾイル) −N’
−(4−シクロドデンルオキシフェニル)尿素、(91
N −(2,6−ジフルオルベンゾイル)−N’−(4
−ミルテニルオキシフェニル)尿素、(1,0)  N
 −(2、6−ジフルオルベンゾイル)−N/(Φ−(
2−イングロビルシクロヘキシルオキシ力ルボニル)フ
ェニル〕尿素、 (11,)  N −(2−クロルベンゾイル)−N’
−(4−(2−イングロビルシクロヘキシルオキシカル
ボニノし)フェニル〕尿素、 (12)N−(2−クロルベンゾイル) −N’−(4
−(3,5,5−トリメチルシクロヘキセン−2−イル
オキシ)フェニル〕尿素、 (13)  N−(2,6−ンフルオルベンゾイル)−
N′−(+ −(3,Fl、Fl−1−ジメチルシクロ
ヘキセン−2−イルオキシ)フェニル〕尿素、(14)
N−(2−クロルベンゾイル)N’−(4−(1−シク
ロヘキシル−n−ブトキシ)フェニル〕尿素、 (lli)  N−(2,6−ジフルオルベンゾイル)
−N′−〔Φ−(1−シクロヘキシル−n−ブトキシ)
−フェニル〕尿素、 (16)N−(2−クロルベンゾイル)、−N’−[4
・−(]−シシフへキシル−2−メチル−n−プロポキ
シ)フェニル〕尿素、 (17)  N−(2,6−ジフルオルベンゾイル)−
N′−f:+−(]−シシフへキシル−2−メチル−n
−プロポキシ)フェニル〕尿素、 (18)  N −(、2−クロルベンゾイル) −N
’−[8,5−シクロルー4−(]−]シクロヘキシル
ーn−プトキ7フェニル〕尿素、ぢよび (19)  N−(2,6−ジフルオルベンゾイル)−
N′−(8,5−ジクロル−4−(1−シクロヘキシル
−n−ブトキシ)フェニル〕尿素。 関連するベンゾイル尿素化合物は、本出願人名儀の未公
開の欧州特許出願第83201868.4号の主題であ
る。 本発明の物質は、農業、園芸、森林および地表水におけ
る昆虫類の防除(こも、また例えば蛾やヒメマルカツオ
ブシ虫による織物の被害の防衛、並び船こ在庫品例えは
貯蔵穀物中の昆虫類や獣医および医療衛生区域での昆虫
類に対しての防禦にも使用することができる。 本発明の物質は、また例えば牛、豚、鶏のような温血動
物の下肥中船こ棲息する昆虫類の防除にも使用し得る。 この適用のために、活性化合物を例えば食餌fこ混ぜて
動物に経口投与して、化合物が若干時間後Fこ下肥中に
降りるようにする〔[給餌経由法J (through
feecling ) )こ♂ができる。 本発明の化合物は、昆虫類の幼虫および卵に対して格別
に活性がある。原則として、この化合物はペスチサイド
・サイエンス(Pe5tic、 Sci、) g9巻、
873〜386頁(1978年)船こ述べられたすべて
の昆虫類(こ対して使用することができる。 実際の殺虫剤としてのコ撓用のためには本発明の物質は
通常組成物に加工される。か5る組成物中では、活性物
質は個体のキャリア材料と混合する力1あるいは液体の
キャリア材料に溶解韮たは分散し、望むならば例えば乳
化剤、湿潤剤、分散剤および安定剤などの助剤物質全併
用してもよい。 本発明の組成物の例は、水溶液、水性分散液、油性溶液
、油性分散液、有機溶媒溶液、ペースト、撒布用粉剤、
分散性粉剤、混和性油剤、細粒、ペレツhgよびエーロ
ゾル組成物である。 分散性粉末、ペーストおよび混和注油は使用前または使
用中に稀釈される濃縮状の組成物である。 有機溶媒中の転化エマルジョンおよび溶液は主占して空
中撒布、すなわち比較的夕景の組成物で大きい面tRf
処理する場合(こ用いられる。転化エマルジョンはスゲ
レイの直前(こまたはスプレィ中でさえも噴霧器中で、
活性物質の油性溶液または油性分散液中の水を乳化する
ことによって調段することができる。活性物質の有機溶
媒溶液は薬害(植物毒性)減少物質、例えば羊毛脂、羊
毛脂肪酸または羊毛脂肪アルコールを併用することがで
きる。 組成物の幾つかの形全以下の実施例(こよって更に詳細
に説明する。 細粒状組成物は、例えば活性物質を溶剤中tこ溶解する
かまたは稀釈剤中に分散せしめて、生じた溶液または懸
濁液′(i−細粒状キャリア材料、例えば多孔質細粒(
例えば軽石およびアタクレイ)、鉱物性非多孔質細粒(
砂または抽潰泥灰土)、有機質細粒(例えば乾燥コーヒ
ー滓、細断タバコ茎または捕潰したトウモロコシ穂軸)
(こ、望むなら(ずバインダの存在下に、含浸すること
(こよって製造される。細粒状組成物はまた、活性物質
を、粉末状鉱物質と共に潤滑剤およびバインダの存在下
船こ圧縮し、圧縮物音所望の粒子サイズ(こ粉砕し、篩
別すること船こよって製造することもできる。細粒状組
成物は、粉末状活性物質tこ粉末化した充填材全混合し
、次いで混合物を液体お共に所望の粒子サイズに造粒す
るという別の方法で製造することもできる。 撒布用粉剤は活性物質全不活性固体粉末キャリア材料、
例えはタルクと緊密Fこ混合するこさによって取得する
ことができる。 分散性粉剤は、10〜80重量部の固体不活性キャリア
、例えばカオリン、ドロマイト、石膏、胡粉、ベントナ
イト、アタパルジャイト、コロイドケイ酸、またはこれ
らの混合物および類似物質を、10〜80重量部の活性
物質および]〜5重瞳部の分散剤、例えはこの目的のた
めに仰られているリグニンスルホン酸塩才たはアルキル
ナフタレンスルホン酸塩と、また好ましくは0.5〜5
重量部の湿潤剤、例えば脂肪アルコール硫酸エステル、
アルキルアリールスルホネート、脂肪酸縮合物またはポ
リオキシエチレン化合物と、また最後に望むならば他の
添那剤と混合するこおによって製造される。 混和゛性油剤の#造法としては、活性化合換金適宜な溶
剤、好ましくは水混和性の少ない溶剤tこ溶解し、一種
またはそれ以上の乳化剤をこの溶液lこ添加する。好適
な溶剤(ま、例えばキシレン、トルエン、芳香族に富ん
だ石油溜分、例えばンルベントナフザ、蒸溜タール油、
およびそれら液体の混合物である。乳化剤としては、例
えはポリオキシエチレン化合物おにび/またはアルキル
アリールスルホネートが使用可能である0これら混和性
油剤中の活性化合物の濃度は、狭い範囲tこ限定される
ことすく、例えば2〜FNO重量%の間で変化してもよ
い。 混和性油剤の他−こ、液体の且つ菌濃度の主要な組成物
々してはまた、水射混和性液体、例えばグリコール、ダ
リコールエーテル、ジメチルホルムアミドまたはN−メ
チルピロリドンなどで、その溶液に分散剤および望むな
らば界面活性物質が添刀日された第)のヲ掌げるこさが
できる。スプレィの直前またはスプレィ中に水で稀釈す
れば、そのおきは活性物質の水性分散液が得られる〇本
発明のエーロゾル組成物は、活性物質、望むならば溶媒
中の活性物賃金、噴射剤として用いられる揮発性液体、
例えば、メタンおよびエタンの塩素−弗素Bs4体の混
合物、低級炭化水素の混合物、ジメチルエーテルあるい
は二酸化炭素、窒素2よび亜酸化窒素のような気体中に
合体することによp通當の方法で取得される。 燻蒸用風温または燻蒸用粉末、すなわち燃焼中に殺虫性
煙′P65を発生し得る組成物は、燃料として砂糖また
は木質を好ましくは揺砕した形で、燃焼を維持する物質
セして例えば、硝酸アンモンすたは塩素酸カリを、更に
また燃焼を遅延させる物質として例えは、カオリン、ベ
ントナイトおよび/またはコロイドケイ酸全含有する可
燃性混合物中に活性物質を配合することによって得られ
る。 上記の成分の他1こ、本発明の薬剤はまたこのタイプの
薬剤用として知られている他の物質を含有してもよい。 例えば、ステアリン酸カルシウムまたはステアリン酸マ
グネシウムの如き潤滑剤全分散性粉末または混合物に添
加して細粒化することができる。また「接着剤」例えば
、ポリビニルアルコール、繊維素誘導体、またはカゼイ
ンのような他のコロイド状材料を添加して作物(こ対す
る殺虫剤の付着性を改善するこ占もできる。更tこまた
、ある物質を添加して、活性物質、ギヤリア材料または
助剤物質の薬害(植物毒性)を減少させることができ、
その例さしては、羊毛側または羊毛脂肪アルコールがあ
る。 また殺虫性化合物としてそれ自体知られている化合物全
不発明による組成物に配合してもよい。 この結果として、組成物の活性範囲が拡大し、相乗効果
が生じよう。 このような配合組成物に用いるものとして次の既知の殺
虫性、殺ダニ性および殺菌性化合物が考えられる。 殺虫剤の例 1、 有機塩素化合物、例えば、6,7,8,9,10
゜10−ヘキサクロル−1,,5,5a、6,9a−へ
キサヒトC’−6.9−メタ/ −2,4,8−ベンゾ
[e)−ジオキサチェピン−3−オギシド(6,7,8
゜9.1.0.1O−hexachloro−] 、5
.5a、6,9a−hexahydro −6、9−m
ethano −2、4、3−benz。 [e)−diOXathi8pin6 − 8 −  
oxicle  )  。 2、 カルバミン酸塩、例えば、2−ジメチルアミノ−
5,6−ジメチル−ピリミジンー4−イルジメチルカル
バメートおよび 2−インプロポキシフェニルメチル−カルバメート。 3、 ジエチル(メチル)ホスフェート類、例えば2−
クロル−2−ジエチルカルバモイル−1−メチルビニル
−ジエチル(メチル)ホスフェート; 2−メトキシカルボニル−1−メチルビニル−ジエチル
(メチル)ホスフェート; 2−クロル−1−(2,4−ジクロルフェニル)とニル
−ジエチル(メチル)ホスフェートおよび 2−クロル−1−(2,4,Fl −トリクロルフェニ
ル)ビニル−ジエチル(メチル)ホスフェート0 4、 0.0−ジエチル(メチル)−ホスホルチオエー
ト類、例えば 0(S)−2−メチルチオエチル−ホスホルチオエート
; 5−2−エチルスルフィニルエチル−ホスホルチオエー
ト; S−2−(1−メチルカルバモイルエチルチオ)エチル
−ホスホルチオエート; 0−4−ブロム−2+5−ジクロルフェニル−ホスホル
チオエート; 0−8.5.6−ドリクロルー2−ピリジル−ホスホル
チオエート、 0−2−イングロビル−6−メチルビリミジン−4−イ
ル−ホスホルチオエート;および0−4−二トロフェニ
ルー〇、o−ジエチル(メチル)ホスホルチオエート。 50.0−ジエチル(メチル)ホスポルジチオエート類
、例えば S−メチルカルバモイルメチル−0,0−ジエチル(メ
チル)ホスホルジチオエート; S −2−エチルチオエチル−0,0−ジエチル(メチ
ル)ホスホルジチオエート; S −(J、4−ジヒドロ−4−オキソベンズ〔d〕−
1,2,3−)リアジン−3−イルメチル)−0,0−
)エチル(メチル)ホスポルジチオエート; S−1,2−ジ(エトキシカルボニル)エチル−〇、O
−ジエチル(メチル)ホスホルジチオエート; 5−6−クロル−2−オキソベンズオキサゾリン−3−
イルメチル−〇、O−ジエチル(メチル)ホスホルジチ
オエート:および S−2,3−ジヒドロ−5−メトキシ−2−オキソ−]
 、 3 、4.−チアジアゾール−3−イルメチル−
01O−ジエチル(メチル)ホスホルジチオエート。 6、 ホスホネート類、例えば ジメチル2,2.2−トリクロル−】−ヒドロキシエチ
ルホスホネート。 7、 天然および合成ビレトロイド類。 8 アミジン類、例えば N’−(2−メチル−4−クロルフェニル)−N、N−
ジメチルフォルムアミジン。 9 細繭性殺虫剤、例えば バチルス畳スリンギ呈ンシス(Bacillusthu
ringienSiS )。 ]0 カルバモイル−オキシム類、例えばS−メチルN
−(メチルカルバモイルオキシ)−チオアセトアミデー
ト;オよび 〕1 その他のベンゾイル尿素化合物、例えばN−(2
,6−ジフルオルベンゾイル)−N’−(II+−クロ
ルフェニル)尿素。 殺ダニ剤の例 ■、 有機スズ化合物、例えば、 トリシクロヘキシル水酸化スズおよび ジ() ’)−(2−メチル−2−フェニルプロピル)
−スズ〕オキシド。 24  有機ハロゲン化合物、例えば、インプロビル4
1.4=’−ジブロムベンジレート。 2.2.2− トリクロル−1,1−ジ(4+−クロル
フェニル)エタノールおよび 21Φ、F+、4’−fhラクロルジフェニルスルホ4
・3 合成ビレトロイド類。 更にまた、 3−クロル−α−エトキシイミノ−2,6−シメトキシ
ペンジルベンゾエートオヨび 0.0−ジメチル−8−メチルカルバモイル−メチルホ
スホロチオエート。 殺菌剤の例 1、有機スズ化合物、例えば トリフェニル水酸化スズおよび 1− IJフェニルスズアセテート。 2 アルキレンビスジチオカルバメート類、例工ば、 エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛およびエチレンビ
スジチオカルバミン酸マンガン。 3 〕−アシル−またはj−カルバモイル−N−ベンズ
イミダゾール(−2)カルバメート類および、]、]2
−ビス3−アルコキシカルボニル−2−チウレイド)ベ
ンゼン。 更にまた、 2.41−ジニトロ−6−(2−オクチルフェニルクロ
トネート); ]−〔ビス(ジメチノσアミノ)ポスホリル〕−3−フ
ェニルー5−アミノ−1,2,4−トリアゾール; N−トリクロルメチルチオフタルイミド;N−トリクロ
ルメチルチオテトラヒドロフタルイミド; N −(] 、] 、]]2.2−テトラクロルエチル
チオテトラヒドロフタルイミド; N−ジクロルフルオルメチルチオ−N−フエニルーN、
N’−ジメチルスルファミド;デトラクロルイソフタル
ニトリル; 2− (4/−チアノ゛リル)ベンズイミダゾール;5
−ブチル−2−エチルアミノ−6−メチルピリミジン−
4−一イルージメチルスルファメート: 1−(4・−クロルフェノキシ)−,3,3−ジメチル
−1,(]、]2.4−トリアゾールー]−イル−2−
ブタノン; α−(2−クロルフェニル)−α−(4〜クロルフエニ
ル)−R−ビリミンンメタノール;1−(イソプロピル
カルバモイル) −3−(3、fi−ジクロルフェニル
)ヒダントイン; N−(1,1,2,2−テトラクロルエチルチオ)−4
−シクロヘキ七ンー1,2−カルボキシイミド; N−トリクロルメチルメルカプト−4−シクロヘキセン
−1,2−ジカルボキシイミド;N−トリデシル−2,
6−ジメチルモルフォリン; エチル亜燐酸の金属塩;および N−(2,6−ジメチルフェニル−N−メトキシアセチ
ル)アラニンメチルエステル;才たはこれらの化合物の
混合物。 不発明の殺虫剤組成物を実際に適用する場合の望ましい
薬量は、勿論、種々の要因、例えば、適用面積、選定し
た活性物質、組成物の形態、感染の性質と程度2よび気
象条件等tこ依存する。 概して、1ヘクタール当りJ〜Fl、000  グラム
の活性物質船こ相当する薬量で良好な結果が達成される
。 前記「給餌経由法」の場合(こは、活性物質は食餌を通
って、殺虫剤の適用のために有効な量が混入する。 本発明の化合物は新規物質であり、関連する化合物の製
法としてそれ自体は公知の方法によって製造することが
できる。 例えば、本発明の化合物は、一般式、 R−B−A、r−NH2 (式中のR,BおよびArは前記と同じ定義である) で表わされる置換アニリンを一般式、 R] (式中のR1もまた前記と同じ定義を有する)で表わさ
れるベンゾイルイソシアネートと反応させるこ占によっ
て製造し得る。 本発明の新規化合物はまた、一般式、 仄1 (式中のR工は前記と同じ定義を有する)で表わされる
置換ベンズアミドを、一般式、R−B −Ar −N0
O (式中のR工、BおよびArも亦前記と同じ定義を有す
る) で表わされるイソシアネートと反応させることによって
も製造することができる。 上記の反応(ゴ、M機溶剤、例えば、芳香族炭化水素、
・・ロゲン化アルキル、環式または非環式ジアルキルエ
ーテル、あるいはアセトニトリル、の存在下(こ、0°
C乃至使用溶剤の沸点の反応温度で良好に行なわれる。 上述の製造方法は最も好適であるが、これらの新規化合
物はまた、別の方法、例えば、前記オランダ国特許願第
7 ] 05a 5 C1号に記載された方法またはオ
ランター国特許願第7806678号または同第800
5F188号(こ記載された方法によっても製造するこ
とができる。 不発明を以下の特定の実施例を参照しつ5より詳細tこ
説明する。 実施例1 N−(2,6−ジフルオルベンゾイル)−N’−(4−
dl −メンチルオキシカルボニルフェニル)尿素、(
5)、の製造。 2.6−ジンルオルベンゾイルイソシアネートo、92
 、!9 k、水を含まないジエチルエーテル50プ中
に4− dl−メンチルオキシカルボニルアニリン□1
.379を溶解した溶液に、室温で攪拌しながら加えた
。 更(こ半時間攪拌し石油エーテル(40−60)f5o
ml添力口した後、生成した沈澱を吸引瀘別し、石油エ
ーテルで洗浄して乾燥した。所期の生成物が収量2.0
gで得られ、そのものの融点は169〜170”Oであ
った。出発物質のアニリンは対応するニトロ化合物音、
触媒としてのラネーニッケルの作用の下をこ、溶剤とし
て酢酸エチルを用い、水素で還元することによって得た
。J−ニトロ−+−dll−メンチルオキシカルボニル
ベンゼンは(llメントールと4−二トロペンゾイルク
ロライドとの反応で製造した。 対応する方法で、尿素形成のための溶剤さして、望むな
らばジエチルエーテルの代わりにアセトニトリル全開い
、次の化合物を製造した。化合物番号は、本書中で前に
述べた番号と対応する。 実施例2 (a)  活性物質、すなわち、 N −(2,6−ジフルオルベンゾイル) −N’−(
4−l−メンチルオキシ−5−ピリジル)尿素、(2)
。 の水混和性液体(「液体」)中の溶液の調製。 上記活性物質Jo&’t、イソホロン10mA’とジメ
チルホルムアミド約7(JmJとの混合物に溶解し、そ
の後乳化剤としてポリオキシエチレングリコールリシニ
ルエーテルi 1.09添加した。 対応する方法で他の活性物質を1θ%または20%の「
液体」に力D工した。 対応する方法で、「液体」は、溶*、=してのN−メチ
ルピロリドン、ジメチルホルムアミド、または、N−メ
チルピロリドンとインホロン♂の混合物中の溶液として
得た。 (1))  活性物質の有機溶媒溶液の調製。 研究する活性物質200m9f、ノニルフェノールポリ
オキシエチレン]、6gの存在下にアセト/]、ooo
mlに溶解した。水に注入した後、この溶液はスゲレイ
液として使用することができる。 (C1活性物質の乳化可能な濃縮物の調製研究する活性
物質10gをイソホロン15mA’トキシレン70m1
との混合物に溶解し、この液に乳化剤としてポリオキシ
エチレンソルビタンエステルとアルキルベンゼンスルホ
ネート♂の混合物5g を力口えた。 (d)  活性物質の分散可能な粉末(w、p、 )の
調製。 研究する活性物質25g2ブチルナフタレンスルホン酸
ソーダ2gとリグニンスルホン酸塩5gとの存在下に、
カオリン68jJ♂混合した。 (e)  活性物質の懸濁液濃縮物(回流動性)の調製
。 活性物質]Og、IJゲニンスルホン酸塩2gおよびア
ルキル硫酸ソーダ0.8gの混合物に水をヵロえ、全量
金]00Mとした。 (f)  活性物質の赳1粒の調製。 活性物質7.Fi 、!9、亜硫酸塩灰汁(lVe) 
51 ′j6よび括潰したドロマイト87.59−f混
合した後、得られた混合物’c FITM’fJ圧縮法
(compacting method )fこよって
細粒状組成物に加工した。 薬効例1 前記実施例2の(1))によって得られた種々の濃度の
組成物1こ更に゛アルキル化フェノールポリオキシエチ
レン化合物〔サイトウェット、(Oitowett) 
)を]リットル轟り約250mg添加したものを、約]
5cIfLの高さのメキャベツの苗木に流れる迄スプレ
ィした。植物体を乾燥した後、プレキシガラス製シリン
ダ)こ入れ、それ釦こバイアリス・ブラシカイ(Pie
ris brassicae )  (モンシロチョウ
)の第3齢期(L3))こある幼虫5頭を存生させた。 しかる後シリンダ全ゲージで覆って保管し、明暗16時
間、暗時8時間の交互明暗サイクルを用い、また明暗の
温度24℃、相対湿度(RH)70%、暗時の温度】9
”O,RH,80〜90係とした。5日後(こ幼虫の死
亡率を算定した。各実験は3回宛行なった。実験結果の
平均値を下記A表(こ記した。 表中の符号は次の意味を表わす。 +=死亡率90〜]00% ±= 〃 50〜90 % 一=  l  (5o% N−(2−クロルベンゾイル)−N’−4−(1−フェ
ニルシクロへキシルオキシ)フェニル尿素(「公知物質
」)を比較のため実験に加えた。 A 表 バイアリス−ブラシカイの幼虫(L3)に対する殺虫活
性 注)実験結果が(−)符号で終了していないものは、そ
の実験は完了していなかったものである。 液状殺虫剤組成換金1ヘクタール当り約1,000リツ
トルの量、実際に使用した。しかし、植物体への組成物
の展着は、前述のような実験室または温室の実験より実
地作業の万が可成り劣るものである。従って実地作業に
おいては同一効率を得るEこは薬量を10係数だけ増加
すべきことが判明したO それで、実際の適用においては、上記殺虫活性の量は、
1ヘクタール当り活性物質約8g乃至約aooo、9に
相当する。 薬効例2 エイデズφイジプテイ(Aedes aegypti 
) (ネッタイシマカ)の幼虫20頭を、実施例2の(
e)によって得られた種々の濃度の活性物質水性懸濁液
中に投入した。懸濁液は10日間、温度25℃に保持さ
れ、その潜伏期中、幼虫に粉末状ブラウンパンと酵母の
水性懸濁液を与えた。10日後に死亡率を、自然死滅を
勘案して測定した。実験結果tB表に記す。符号の定義
は薬効例1(!:同様である。 B表 殺虫活性 薬効例3 ソラマメの生育した若芽を、良く成長した4枚の葉を残
して切や取った。実施例2の(bHこよって1りられた
種々の濃度の組成物(こ更1こサイトウェット(a、i
towett )  ’lz ]リットル当り約250
 m9添刀口したものを、上記植物体に流れる迄スプレ
ィした。植物体全乾燥した後、パースペックス製シリン
ダ(こ入れ、これにスボドプテラ・リソトラリス(5p
odoptera 1ittoraiis ) (xジ
プトヤガ)の第3齢期(L3)にある幼虫5頭を存生さ
せた。しかる後、薬効例]で述べたよう(こシリンダを
ゲージで覆って保管した。5日後1こ幼虫の死亡率全算
足した。各実験は3回宛行なった。実験結果の平均値を
0表に6己す。表中の符号の定義は薬効例1と同様であ
る。 0表 する殺虫活性 実際の適用では、上記殺虫活性の量は1ヘクタール当り
活性物質約30g乃至約a、oooyに相当する。 薬効例4 実施例2゛の(b)によって得られた種々の濃度の組成
物ζこ更にサイトウェットを]リットル当り約250m
9添加したものを、約15−の高さのジャガイモ植物の
苗(・こスゲレイした。植物体を乾録した後、ブレキシ
ガラス製プリンタ゛を植物体に被せた。その後、レグチ
ノタルサのデセムリネアタ(LeptinOtarsa
 decemlineata ) (:I C1ラドハ
ムシ)の第3齢期(L3)iこある幼虫10頭を植物体
1こ存生させた。感染し7こ植物体全薬効例1!こ示し
たようlこ保管した。5日後に幼虫の死亡率を算定した
。各実験は3回宛行なった。実験結果の平均値を以下の
D表に6己す。表中の符号の定義は薬効例】と同様であ
る。薬効例]で使ったと同じ「公知物質」を使用した。 D表 実際の適用では、上記殺虫活性の量は]へクタール当り
活性物質約3og乃至aooo、yに相当するO 薬効例5 テトラニクスーシナバリヌス(Tetranychus
cinnabarj−nus )の幼虫および卵に対す
る殺ダニ活性 2枚の良く成長した葉をもったインゲンマメ楼性植物〔
ファセオルスΦブルガリス(Phaseolusvul
garis ) )に、テトラニクス・シナバリヌス(
赤色ハダニ)の雌の成虫を所定頭数たからせて感染させ
た。感染の2日後にダニの成虫を保有している植物体に
対し、実施例2の中)lこよって得た種々の濃度の組成
物に更にアルキル化フェノールポリオキシエチレン化合
物(サイトウエラ))’(i−1リツトル当9約150
 rlq添加したものを流れる迄スプレィした。スプレ
ィの5日後に成虫を植物体から取除いた。植物体を、温
[(T)と相対湿度(R)I)とを調節した空間に、明
暗16時間、暗時8時間の交互明暗サイクルを用いて保
管した。 明暗: T、 約24パC RH,約70% 暗時: T、 約]9℃ RH,80〜90 % とした。幼虫と卵の棲息数の減少すなわち、死亡数を薬
剤で処理しない植物体さ比較して算定した。 実験はそれぞれ3回行なった。活性物質として化合物(
15) を含有する組成物を使用したときには、棲息数
の減少は、薬剤で処理しない植物体と比較して、約]0
0%となることが認められた。 特許出願人  デュファルやインチルナチオナル・レセ
ールフ・ベー・ヴエー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中のR_1は、水素原子あるいは1個または2個の
    ハロゲン原子、 Arは、パラフエニレン基またはパラピリジレン基であ
    り、これらの基は塩素、メチルおよびトリフルオルメチ
    ルよりなる群から選ばれる1個または2個の置換基と置
    換されていてもよく、 Bは、酸素原子または式、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ を有する基であり、式中のR_2は水素原子または1〜
    4個の炭素原子を有するアルキル基であり、 Rは、6〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基
    またはシクロアルケニル基であり、これらの基は1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基およびアルケニル基よ
    りなる群から選ばれる1〜3個の置換基と置換されてい
    てもよく、あるいは、 Rは8〜14個の炭素原子を有する二環式または多項式
    の飽和または不飽和ヒドロカルビル基であり、また望む
    ならば1〜6個の炭素原子を有するアルキルおよびアル
    ケニルよりなる群から選ばれる1〜3個の置換基と置換
    されており、 たゞし、Arが置換または非置換パラフエニレン基であ
    り、かつRが置換または非置換シクロヘキシル基あるい
    は8〜14個の炭素原子を有する飽和二環式または多環
    式ヒドロカルビル基である場合は、Bは酸素原子ではな
    い)で表わされる新規なベンゾイル尿素化合物。 2、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中のR_3は、水素原子またはハロゲン原子、 R_4は、ハロゲン原子、 R_5は、1〜6個の炭素原子を有する1〜3個のアル
    キル基またはアルケニル基、また、R_6は、水素原子
    であるかまたは塩素、メチルおよびトリフルオルメチル
    よりなる群から選ばれる1個または2個の置換基を示す
    )で表わされる特許請求の範囲第1項記載の新規なベン
    ゾイル尿素化合物。 3、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中のR_1は、前記のものと同じものを示し、 R_5は、1〜6個の炭素原子を有する1〜3個のアル
    キル基またはアルケニル基、また R_6は、水素原子であるかまたは塩素、メチルおよび
    トリフルオルメチルよりなる群から選ばれる1個または
    2個の置換基を示す) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の新規なベンゾ
    イル尿素化合物。 4、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中のR_1は、水素原子あるいは1個または2個の
    ハロゲン原子、 Arは、パラフエニレン基またはパラピリジレン基であ
    り、これらの基は塩素、メチルおよびトリフルオルメチ
    ルよりなる群から選ばれる1個または2個の置換基と置
    換されていてもよく、 Bは、酸素原子または式、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ を有する基であり、式中のR_2は水素原子または1〜
    4個の炭素原子を有するアルキル基であり、 Rは、6〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基
    またはシクロアルケニル基であり、これらの基は1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基およびアルケニル基よ
    りなる群から選ばれる1〜3個の置換基と置換されてい
    てもよく、あるいは、 Rは8〜14個の炭素原子を有する二環式または多環式
    の飽和または不飽和ヒドロカルビル基であり、また望む
    ならば1〜6個の炭素原子を有するアルキルおよびアル
    ケニルよりなる群から選ばれる1〜3個の置換基と置換
    されており、 たゞし、Arが置換または非置換パラフエニレン基であ
    り、かつRが置換または非置換シクロヘキシル基あるい
    は8〜14個の炭素原子を有する飽和二環式または多環
    式ヒドロカルビル基である場合は、Bは酸素原子ではな
    い)で表わされる新規なベンゾイル尿素化合物を製造す
    るに当り、次の一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR_1は、上記のものと同じものを示し、 Yは、アミノ基またはイソシアネート基を示す) で表わされる化合物を、一般式、 R−B−Ar−Z (式中のR、BおよびArは上記のものと同じものを示
    し、Zは、イソシアネート基またはアミノ基を示し、 たゞし前記Yがアミノ基であればZはイソシアネート基
    であり、またYがイソシアネート基であればZはアミノ
    基である)で表わされる化合物と反応させることを特徴
    とする新規なベンゾイル尿素化合物の製造方法。 5、液体または固体の不活性キヤリア材料と、殺虫・殺
    ダニ活性成分として、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中のR_1は、水素原子あるいは1個または2個の
    ハロゲン原子、 Arは、パラフエニレン基またはパラピリジレン基であ
    り、これらの基は塩素、メチルおよびトリフルオルメチ
    ルよりなる群から選ばれる1個または2個の置換基と置
    換されていてもよく、 Bは、酸素原子または式、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ を有する基であり、式中のR_2は水素原子または1〜
    4個の炭素原子を有するアルキル基であり、 Rは、6〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基
    またはシクロアルケニル基であり、これらの基は1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基およびアルケニル基よ
    りなる群から選ばれる1〜3個の置換基と置換されてい
    てもよく、あるいは、 Rは8〜14個の炭素原子を有する二環式または多環式
    の飽和または不飽和ヒドロカルビル基であり、また望む
    ならば1〜6個の炭素原子を有するアルキルおよびアル
    ケニルよりなる群から選ばれる1〜3個の置換基と置換
    されており、 たゞし、もしArが置換または非置換パラフエニレン基
    であり、かつRが置換または非置換シクロヘキシル基あ
    るいは8〜14個の炭素原子を有する飽和二環式または
    多環式ヒドロカルビル基である場合は、Bは酸素原子で
    はない) で表わされる新規なベンゾイル尿素化合物とを含有して
    なることを特徴とする殺虫・殺ダニ剤組成物。 6、前記活性成分が、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中のR_3は、水素原子またはハロゲン原子、 R_4は、ハロゲン原子、 R_5は、1〜6個の炭素原子を有する1〜3個のアル
    キル基またはアルケニル基また、 R_6は、水素原子であるかまたは塩素、メチルおよび
    トリフルオルメチルよりなる群から選ばれる1個または
    2個の置換基を示す) で表わされる化合物である特許請求の範囲第5項記載の
    殺虫・殺ダニ剤組成物。 7、前記活性成分が、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中のR_1は、特許請求の範囲第5項に示したと同
    じに定義され、 R_5は、1〜6個の炭素原子を有する1〜3個のアル
    キル基またはアルケニル基、また R_6は、水素原子であるかまたは塩素、メチルおよび
    トリフルオルメチルよりなる群から選ばれる1個または
    2個の置換基を示す) で表わされる化合物である特許請求の範囲第5項記載の
    殺虫・殺ダニ剤組成物。
JP60145914A 1984-07-05 1985-07-04 新規なベンゾイル尿素化合物、その製造方法およびベンゾイル尿素化合物を含有する殺虫・殺ダニ剤組成物 Expired - Lifetime JPH0617357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8402137 1984-07-05
NL8402137 1984-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118753A true JPS6118753A (ja) 1986-01-27
JPH0617357B2 JPH0617357B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=19844177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60145914A Expired - Lifetime JPH0617357B2 (ja) 1984-07-05 1985-07-04 新規なベンゾイル尿素化合物、その製造方法およびベンゾイル尿素化合物を含有する殺虫・殺ダニ剤組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0167197B1 (ja)
JP (1) JPH0617357B2 (ja)
AT (1) ATE40111T1 (ja)
AU (1) AU571710B2 (ja)
DE (1) DE3567642D1 (ja)
EG (1) EG17396A (ja)
ES (1) ES8604496A1 (ja)
IL (1) IL75696A0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535843A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシルフェニル尿素誘導体、その製造方法及び医薬としてのその使用
JP2005522480A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシル−4−カルボキシフェニル尿素誘導体、その製造方法およびその使用
JP2005532402A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 尿素置換されたおよびウレタン置換されたアシル尿素、それらの製造方法および医薬としてのそれらの使用方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783485A (en) * 1983-01-24 1988-11-08 Duphar International Research B.V. Benzoylurea compounds, and insecticidal and acaricidal compositions comprising same
TR23048A (tr) * 1984-08-31 1989-02-14 Ciba Geigy Ag Fenilbenzoiluereler,bunlarin im aline mahsus usul ve bunlarin zararhlarla muecadelede kullanimi
EP0179021A3 (de) * 1984-10-18 1987-05-13 Ciba-Geigy Ag Benzoylphenylharnstoffe
DE3545569A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Hoechst Ag Neue pyridin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltene mittel und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
PE20021091A1 (es) 2001-05-25 2003-02-04 Aventis Pharma Gmbh Derivados de fenilurea sustituidos con carbonamida y procedimiento para su preparacion
US7262220B2 (en) 2002-07-11 2007-08-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Urea- and urethane-substituted acylureas, process for their preparation and their use

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7905155A (nl) * 1978-07-06 1980-01-08 Duphar Int Res Nieuwe ureum- en thioureumverbindingen, werkwijze ter bereiding van de nieuwe verbindingen, alsmede insecti- cide preparaten op basis van deze verbindingen.
US4264605A (en) * 1978-08-31 1981-04-28 Eli Lilly And Company 1-Benzoyl-3-(aryloxy- or arylthiopyridinyl) urea compounds
DE2928410A1 (de) * 1979-07-11 1981-01-29 Schering Ag Acylharnstoffe, insektizide mittel enthaltend diese verbindungen sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3133009A1 (de) * 1980-08-22 1982-04-08 CIBA-GEIGY AG, 4002 Basel N-pyridinyl-n'-benzoylharnstoffe
US4426385A (en) * 1980-10-16 1984-01-17 Union Carbide Corporation Insecticidal bicyclooxyphenyl ureas
DE3046672A1 (de) * 1980-12-08 1982-07-08 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Acylharnstoffe, insektizide mittel enthaltend diese verbindungen sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3126263A1 (de) * 1981-07-03 1983-01-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen N-benzoyl-n'-pyridylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
AU1862083A (en) * 1982-09-02 1984-03-08 Duphar International Research B.V. Tumor growth inhibitors
EP0131071B1 (en) * 1983-01-24 1987-05-13 Duphar International Research B.V Benzoylurea compounds, and pesticidal and pharmaceutical compositions comprising same
ATE43788T1 (de) * 1983-09-01 1989-06-15 Duphar Int Res Benzoylharnstoffe mit antitumoraler wirkung.
DE3334224A1 (de) * 1983-09-22 1985-04-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen N-benzoyl-n'-alkoxyphenylharnstoffe und ihre verwendung zur bekaempfung von insekten und akariden

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535843A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシルフェニル尿素誘導体、その製造方法及び医薬としてのその使用
JP2005522480A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシル−4−カルボキシフェニル尿素誘導体、その製造方法およびその使用
JP2005532402A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 尿素置換されたおよびウレタン置換されたアシル尿素、それらの製造方法および医薬としてのそれらの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU571710B2 (en) 1988-04-21
EG17396A (en) 1989-06-30
EP0167197B1 (en) 1989-01-18
ATE40111T1 (de) 1989-02-15
EP0167197A1 (en) 1986-01-08
ES8604496A1 (es) 1986-02-01
ES544801A0 (es) 1986-02-01
DE3567642D1 (en) 1989-02-23
IL75696A0 (en) 1985-11-29
JPH0617357B2 (ja) 1994-03-09
AU4449385A (en) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920135A (en) Insecticidal ureas and thioureas
US4170657A (en) Substituted(((phenyl)amino)carbonyl)-benzamides
DE2926480A1 (de) Neue harnstoff- und thioharnstoffverbindungen, verfahren zur herstellung der neuen verbindungen sowie insektizidpraeparate auf basis dieser verbindungen
CA1108154A (en) Pyrazoline derivatives as insecticides
JPS59176242A (ja) ベンゾイル尿素化合物,その製造方法並びにベンゾイル尿素化合物を有効成分とする殺ダニ・殺虫剤
KR910000856B1 (ko) 살충제 n&#39;-치환-n-알킬카르보닐-n-아실히드라진
JPS6118753A (ja) 新規なベンゾイル尿素化合物、その製造方法およびベンゾイル尿素化合物を含有する殺虫・殺ダニ剤組成物
EP0117320B1 (en) Benzoylurea compounds, and pesticidal compositions comprising same
US4166124A (en) Insecticidal 2,6-dihalobenzoyl urea derivatives
DE2304584A1 (de) Neue pyrazolinverbindungen mit insektizidwirksamkeit
HU196695B (en) Acaricidal composition comprising benzoyl-urea derivative as active ingredient and process for producing benzoyl-urea derivatives
JPS59176243A (ja) 新規ベンゾイル尿素化合物およびその製造方法並びにこの化合物を含有する殺虫−殺ダニ剤
US4439440A (en) 1-Alkoxycarbonylphenylcarbamoyl-3-phenyl-4-cyanoalkyl-2-pyrazolines and use as insecticides
US5342958A (en) Organic compounds derived from urea or thiourea
US5245071A (en) Organic compounds derived from urea or thiourea
US4783485A (en) Benzoylurea compounds, and insecticidal and acaricidal compositions comprising same
JPS62106069A (ja) 新規なベンゾイル尿素の塩、その製造方法及び有害生物防除方法