JPS6118646A - 現金自動支払機 - Google Patents
現金自動支払機Info
- Publication number
- JPS6118646A JPS6118646A JP59138926A JP13892684A JPS6118646A JP S6118646 A JPS6118646 A JP S6118646A JP 59138926 A JP59138926 A JP 59138926A JP 13892684 A JP13892684 A JP 13892684A JP S6118646 A JPS6118646 A JP S6118646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- money
- bag
- banknotes
- cashbox
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
を自動的に支払う現金自動支払機に関する。
(従来の技術)
従来、顧客操作によって要求された支払金額を自動的に
支払う現金自動支払機の紙幣補給の方法は、係員が空に
なった金庫を取シ出して所定の紙幣を計数セットした後
、その金庫を装置内に戻していた。
支払う現金自動支払機の紙幣補給の方法は、係員が空に
なった金庫を取シ出して所定の紙幣を計数セットした後
、その金庫を装置内に戻していた。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記方法では紙幣補給の為の作業が繁雑
であると同時に、自動補給をする場合には補給紙幣を1
枚づつ受は渡しする繊細な機構が必要となり信頼性上の
危険度が大きい等の問題があった。
であると同時に、自動補給をする場合には補給紙幣を1
枚づつ受は渡しする繊細な機構が必要となり信頼性上の
危険度が大きい等の問題があった。
本発明は上記問題を考慮し、現金自動支払機の紙幣の補
給の作業を簡単にするとともに作業の信頼性を確保し、
又、紙幣補給の自動化を容易にすることを目的とするも
のである。
給の作業を簡単にするとともに作業の信頼性を確保し、
又、紙幣補給の自動化を容易にすることを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段)
以上の目的を達成する為、本発明はこの種の現定枚数の
紙幣を封入した袋を受は入れる取入口、受は入れた袋を
一時貯留する金庫、袋よシ紙幣のみ取り出す機構、1枚
づつの紙幣を収納する金庫、及び該金庫に前記袋より取
り出した紙幣を補充する機構、更には前記各構成要素を
システム的に制御する制御部を設けた構成としたもので
ある。
紙幣を封入した袋を受は入れる取入口、受は入れた袋を
一時貯留する金庫、袋よシ紙幣のみ取り出す機構、1枚
づつの紙幣を収納する金庫、及び該金庫に前記袋より取
り出した紙幣を補充する機構、更には前記各構成要素を
システム的に制御する制御部を設けた構成としたもので
ある。
(作 用)
以上の構成によυ本発明では、現金自動支払機の補給す
べき紙幣を例えばあらかじめ50枚づつ封入した袋を1
又は複数個投入口に投入するのみで紙幣補給を完了させ
ると云う補給作業の簡略化が行えるのである。すなわち
、上記投入された袋は、以後、人手を介すること々く第
1の金庫に貯留され、この後、袋を開封して補給すべき
紙幣を取り出すとともに第2の金庫に収納するもので、
これにより顧客の要求による現金の自動支払いに対応出
来るものである。
べき紙幣を例えばあらかじめ50枚づつ封入した袋を1
又は複数個投入口に投入するのみで紙幣補給を完了させ
ると云う補給作業の簡略化が行えるのである。すなわち
、上記投入された袋は、以後、人手を介すること々く第
1の金庫に貯留され、この後、袋を開封して補給すべき
紙幣を取り出すとともに第2の金庫に収納するもので、
これにより顧客の要求による現金の自動支払いに対応出
来るものである。
(実施例)
第1図はこの発明に係る現金自動支払機の一実施例の構
造を示す概略図であって、lは現金自動支払機本体、2
は通帳記帳機、3はカードリーダ、4は紙幣の支払口、
5は案内用の表示部、押ボタン等より構成される操作装
置、6は1枚づつの紙幣を収納する金庫、7は金庫6よ
シ紙幣を1枚づつ分離堰シ出し、後述する紙幣搬送路8
にのせる紙幣分離域シ出し機構で吸引ドラム等よシ構成
される。前記紙幣搬送路8は紙幣を支払口4に搬送する
だめのものである。又、9は紙幣を一定枚数、例えば5
0枚づつ袋詰めしたものを投入する投入口、10は袋詰
めされた紙幣を一時貯留する金庫、11は金庫10よシ
紙幣が詰められた袋を1ヶ分離取り出して開封するとと
もに紙幣束のみを抜き出し、1枚づつの紙幣を収納する
金庫6に搬送し収納する紙幣補給機構である。12は制
御部であって上記の各ユニットをコントロールする。
造を示す概略図であって、lは現金自動支払機本体、2
は通帳記帳機、3はカードリーダ、4は紙幣の支払口、
5は案内用の表示部、押ボタン等より構成される操作装
置、6は1枚づつの紙幣を収納する金庫、7は金庫6よ
シ紙幣を1枚づつ分離堰シ出し、後述する紙幣搬送路8
にのせる紙幣分離域シ出し機構で吸引ドラム等よシ構成
される。前記紙幣搬送路8は紙幣を支払口4に搬送する
だめのものである。又、9は紙幣を一定枚数、例えば5
0枚づつ袋詰めしたものを投入する投入口、10は袋詰
めされた紙幣を一時貯留する金庫、11は金庫10よシ
紙幣が詰められた袋を1ヶ分離取り出して開封するとと
もに紙幣束のみを抜き出し、1枚づつの紙幣を収納する
金庫6に搬送し収納する紙幣補給機構である。12は制
御部であって上記の各ユニットをコントロールする。
第2図は紙幣補給機構11の構造の概略図であって、1
0は第1図で説明したように投入口9より投入された紙
幣束を袋詰めしだ袋21を一時貯留する金庫で、22は
投入された袋21を乗せる台、23は第1図で示した制
御部12の指示により前記台2,2を昇降する昇降機で
通常ピニオン。
0は第1図で説明したように投入口9より投入された紙
幣束を袋詰めしだ袋21を一時貯留する金庫で、22は
投入された袋21を乗せる台、23は第1図で示した制
御部12の指示により前記台2,2を昇降する昇降機で
通常ピニオン。
ラック、サーボモータ等より構成される。又24は金庫
1.0に貯留する最上部の袋2ノの後部を押し刃台25
に運ぶ袋搬送腕、26は袋の後部を押える押え板、27
は例えばU字状でバネ性を備えた材質を用いて成シ、そ
のバネ圧により袋21内の紙幣束のみを把握し、カッタ
ー28により開封されたのち金庫6に搬送する紙幣束搬
送腕、29は前記腕28の開放端27aを拡げるパー、
3゜は1枚づつの紙幣、31は1枚づつの紙幣3oをの
せる台、32は第1図で示した制御部12の指示によ9
台31を昇降する昇降機で通常ピニオ右ラック、サーボ
モータ等より構成される。
1.0に貯留する最上部の袋2ノの後部を押し刃台25
に運ぶ袋搬送腕、26は袋の後部を押える押え板、27
は例えばU字状でバネ性を備えた材質を用いて成シ、そ
のバネ圧により袋21内の紙幣束のみを把握し、カッタ
ー28により開封されたのち金庫6に搬送する紙幣束搬
送腕、29は前記腕28の開放端27aを拡げるパー、
3゜は1枚づつの紙幣、31は1枚づつの紙幣3oをの
せる台、32は第1図で示した制御部12の指示によ9
台31を昇降する昇降機で通常ピニオ右ラック、サーボ
モータ等より構成される。
次に、第1図、第2図を用いて本発明に関係するところ
を述べる。第1図において、顧客は操作装置5の案内表
示に従って通帳またはカードを通帳記帳機2−11たは
カードリーダ3に挿入する。通帳記帳機2まだはカード
リーダ3は通帳又はカード上のストライブを読み増シ制
御部12に伝える。
を述べる。第1図において、顧客は操作装置5の案内表
示に従って通帳またはカードを通帳記帳機2−11たは
カードリーダ3に挿入する。通帳記帳機2まだはカード
リーダ3は通帳又はカード上のストライブを読み増シ制
御部12に伝える。
次に顧客は操作装置5の案内表示に従って暗証番号・支
払要求金額等を押ぎタンにより入力する。
払要求金額等を押ぎタンにより入力する。
制御部12は前記ストライブ情報や入力情報を図示しな
いセンタに伝送し、その応答情報をセンタよシ受け、金
庫6より指定金額を紙幣分離域シ出し機構7により順次
紙幣搬送路8にのせ支払口4に搬送し、支払い動作を行
うことになる。
いセンタに伝送し、その応答情報をセンタよシ受け、金
庫6より指定金額を紙幣分離域シ出し機構7により順次
紙幣搬送路8にのせ支払口4に搬送し、支払い動作を行
うことになる。
以上は現金自動支払機としての基本動作であるが、繰り
返えされる現金の自動支払により金庫6の紙幣が残り少
くなり、しかも金庫10内に紙幣束がなくなると図示せ
ぬセンサー検知によってアラーム機構が働き、その旨を
係員に知らせる。これにより係員は紙幣束を袋詰めしだ
袋21を投入口9より1乃至複数個投入する。この時の
袋21は予め規定された投入方向等にしたがって投入さ
れる。投入された袋21は金庫10の台22の上に積み
重なって貯留され、図示せぬセンサによって最上部の袋
21が袋搬送腕24に対応する点線の位置21′に位置
するように昇降機23によって台22の位置が調節され
る。次に袋搬送腕24が袋21の最後部を押しながら進
み袋2ノの先端が刃台26の刃部より少し出だ状態で停
止する。
返えされる現金の自動支払により金庫6の紙幣が残り少
くなり、しかも金庫10内に紙幣束がなくなると図示せ
ぬセンサー検知によってアラーム機構が働き、その旨を
係員に知らせる。これにより係員は紙幣束を袋詰めしだ
袋21を投入口9より1乃至複数個投入する。この時の
袋21は予め規定された投入方向等にしたがって投入さ
れる。投入された袋21は金庫10の台22の上に積み
重なって貯留され、図示せぬセンサによって最上部の袋
21が袋搬送腕24に対応する点線の位置21′に位置
するように昇降機23によって台22の位置が調節され
る。次に袋搬送腕24が袋21の最後部を押しながら進
み袋2ノの先端が刃台26の刃部より少し出だ状態で停
止する。
次に、紙幣束を袋詰めした袋2Jの扱いについて第3図
を参照しながら説明する。ここで、袋2ノはその後部が
糊料部211で先端部212の中央部の一部が例えばU
字状に細長くくり抜いてあってくり抜き部分213で袋
2ノ中の紙幣束214を掴むことができるようになって
いる。したがって、袋2ノの投入方向は規定されること
になるのである。
を参照しながら説明する。ここで、袋2ノはその後部が
糊料部211で先端部212の中央部の一部が例えばU
字状に細長くくり抜いてあってくり抜き部分213で袋
2ノ中の紙幣束214を掴むことができるようになって
いる。したがって、袋2ノの投入方向は規定されること
になるのである。
以上のように袋21が袋搬送腕24に押されて刃台26
上で停止すると、押え板26が第2図で示す矢印Aのよ
うに下降し糊付部211の所で袋21を確り押え付ける
。次に紙幣束搬送腕27が袋21のくり抜き部分213
を紙幣束をはさむ形で矢印Bの方向へ移動し、紙幣束搬
送腕27の底部27bが紙幣束214を少し押す所で停
止する。
上で停止すると、押え板26が第2図で示す矢印Aのよ
うに下降し糊付部211の所で袋21を確り押え付ける
。次に紙幣束搬送腕27が袋21のくり抜き部分213
を紙幣束をはさむ形で矢印Bの方向へ移動し、紙幣束搬
送腕27の底部27bが紙幣束214を少し押す所で停
止する。
この時の紙幣束搬送腕27けその移動に伴って第2図で
示したバー29によってその開放端27aを初期状態か
ら紙幣束214に支障のないように拡げられるとともに
袋21から露出している紙幣束214上で停止する。こ
の後、パー29は第2図で示す矢印C方向に移動する。
示したバー29によってその開放端27aを初期状態か
ら紙幣束214に支障のないように拡げられるとともに
袋21から露出している紙幣束214上で停止する。こ
の後、パー29は第2図で示す矢印C方向に移動する。
したがって、紙幣束搬送腕27はそのバネにより初期状
態に戻るとともに、そのバネ圧により紙幣束214を確
り掴むことになる。この状態でカッタ28が下降し前記
の如く停止している袋21の刃台26の刃部261より
出ている部分を切り落す。次に、紙幣束搬送腕27が矢
印り方向へ移動し、前記掴んだ紙幣束214を袋21よ
り抜き取り、点線の位置27′マで移動して金庫6の上
面まで搬送し、その紙幣束214を金庫6の上部に落し
、不足紙幣の補給を行う。
態に戻るとともに、そのバネ圧により紙幣束214を確
り掴むことになる。この状態でカッタ28が下降し前記
の如く停止している袋21の刃台26の刃部261より
出ている部分を切り落す。次に、紙幣束搬送腕27が矢
印り方向へ移動し、前記掴んだ紙幣束214を袋21よ
り抜き取り、点線の位置27′マで移動して金庫6の上
面まで搬送し、その紙幣束214を金庫6の上部に落し
、不足紙幣の補給を行う。
上記紙幣束214の補給動作は、例えば通過穴を金庫6
の壁面に形成する(図示せず)ことにより容易に行える
。すなわち、紙幣束214を掴んだ紙幣束搬送腕27は
矢印り方向へ移動し、前記通過穴を通過出来るが、紙幣
束214は通過出来ず、金庫6の内壁に突き娼る。更に
紙幣束搬送腕27が移動し、27′の位置まで移動する
と、そのバネ圧で掴んでいた紙幣束214は引き抜かれ
る形となり該バネ圧より開放される。したがって、紙幣
束214は自重にて金庫60台31上に落下し、不足紙
幣の補給が行えるのである。
の壁面に形成する(図示せず)ことにより容易に行える
。すなわち、紙幣束214を掴んだ紙幣束搬送腕27は
矢印り方向へ移動し、前記通過穴を通過出来るが、紙幣
束214は通過出来ず、金庫6の内壁に突き娼る。更に
紙幣束搬送腕27が移動し、27′の位置まで移動する
と、そのバネ圧で掴んでいた紙幣束214は引き抜かれ
る形となり該バネ圧より開放される。したがって、紙幣
束214は自重にて金庫60台31上に落下し、不足紙
幣の補給が行えるのである。
一方、刃台25上に残った空の袋21は、例えばその上
面から図示しない手段、例えば刷毛により掃かれて除去
され、刃台25の下に収納される。
面から図示しない手段、例えば刷毛により掃かれて除去
され、刃台25の下に収納される。
なお、金庫60台31は、出金時には図示せぬセンサに
より最上段の紙幣が紙幣分離取り出し機構7に接するま
で上昇し、又、紙幣の補給時には紙幣束搬送腕27が紙
幣束214を金庫6の上面にセットするに充分なだけ下
降する。然る後、紙幣束搬送腕27が点線の位置27′
より紙幣の上を通過して元の位置に戻ることが出来るよ
うに更に下降する。
より最上段の紙幣が紙幣分離取り出し機構7に接するま
で上昇し、又、紙幣の補給時には紙幣束搬送腕27が紙
幣束214を金庫6の上面にセットするに充分なだけ下
降する。然る後、紙幣束搬送腕27が点線の位置27′
より紙幣の上を通過して元の位置に戻ることが出来るよ
うに更に下降する。
以上の実施例は1金種で説明しだが、複数金種の場合に
は同様ルートを複数持てばよく、また袋の投入口、袋の
貯留金庫は1つでも袋の形状、又は袋に特殊な印を付与
することによシ貯留金庫以後のルートをその金種に応じ
てそれぞれのルートにのせて処理することも出来る。
は同様ルートを複数持てばよく、また袋の投入口、袋の
貯留金庫は1つでも袋の形状、又は袋に特殊な印を付与
することによシ貯留金庫以後のルートをその金種に応じ
てそれぞれのルートにのせて処理することも出来る。
この様に、紙幣の補給は袋詰めで良いので複雑な機構は
不要で、自動補給が容易となり信頼性が向上する。また
、本発明の実施例に袋詰めされた紙幣束を一時保留する
金庫より袋を支払口に導くルートを並列に追加すること
により高額支払の顧客に対し、1枚づつの紙幣と袋詰め
された紙幣束との片方又は両方で支払う構成とすること
も容易で、この場合には枚数チェックの時間が短縮出来
、顧客に対するサービスの向上が期待される。
不要で、自動補給が容易となり信頼性が向上する。また
、本発明の実施例に袋詰めされた紙幣束を一時保留する
金庫より袋を支払口に導くルートを並列に追加すること
により高額支払の顧客に対し、1枚づつの紙幣と袋詰め
された紙幣束との片方又は両方で支払う構成とすること
も容易で、この場合には枚数チェックの時間が短縮出来
、顧客に対するサービスの向上が期待される。
なお、以上の実施例は一定枚数の紙幣を袋詰めにした例
で説明したが、第4図で示す紙幣束5Jでも同様に実施
出来ることは明らかである。この場合、帯封52の切断
は、前記紙幣束51の表面にあらかじめカッターの刃先
を接触する程度の位置に下降させ、この後、紙幣束5ノ
を移動させることにより行えるのである。この場合、紙
幣と帯封の間に紙幣が傷付くのを防ぐために硬めの下敷
53をはさんで帯封することが考えられる。
で説明したが、第4図で示す紙幣束5Jでも同様に実施
出来ることは明らかである。この場合、帯封52の切断
は、前記紙幣束51の表面にあらかじめカッターの刃先
を接触する程度の位置に下降させ、この後、紙幣束5ノ
を移動させることにより行えるのである。この場合、紙
幣と帯封の間に紙幣が傷付くのを防ぐために硬めの下敷
53をはさんで帯封することが考えられる。
(発明の効果)
以上詳述したように本発明によれば現金自動支払機の紙
幣の補給を袋詰め、帯封等による紙幣束で行うことが出
来るので、 (1)空になった金庫の取り出し、及びそれに伴なう作
業がなくなる等、紙幣補給の為の作業が容易になる。
幣の補給を袋詰め、帯封等による紙幣束で行うことが出
来るので、 (1)空になった金庫の取り出し、及びそれに伴なう作
業がなくなる等、紙幣補給の為の作業が容易になる。
(2)作業の信頼性が向上する。
(3)紙幣補給の自動化が容易に彦る。
(4)顧客に対し1枚づつの紙幣と袋詰めや帯封の紙幣
束との両方で支払う構成とすることが出来る。
束との両方で支払う構成とすることが出来る。
等の優れた効果が期待出来るのである。
第1図は本発明に係る現金自動支払機の一実施例の構造
を示す概略図、第2図はその主要部である紙幣補給機構
の構造例を示す概略図、第3図は紙幣補給を説明する概
略図、第4図は紙幣束の例を示す図である。 1は現金自動支払機本体、6.10は金庫、7は紙幣分
離堆シ出し機構、11は紙幣補給機構、2ノは袋、24
は袋搬送腕、27は紙幣束搬送腕、28はカッター、2
11は糊付部、212は先端部、213はくシ抜き部、
51.214は紙幣束である。
を示す概略図、第2図はその主要部である紙幣補給機構
の構造例を示す概略図、第3図は紙幣補給を説明する概
略図、第4図は紙幣束の例を示す図である。 1は現金自動支払機本体、6.10は金庫、7は紙幣分
離堆シ出し機構、11は紙幣補給機構、2ノは袋、24
は袋搬送腕、27は紙幣束搬送腕、28はカッター、2
11は糊付部、212は先端部、213はくシ抜き部、
51.214は紙幣束である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一定の枚数の紙幣を袋詰め又は帯封にした紙幣束として
貯留する第1の金庫と、 1枚づつのばらの紙幣を収納する第2の金庫と、第1の
金庫より紙幣束を順次取り出すとともに、袋、帯封から
紙幣を抜き取る機構と、 抜き取った紙幣を第2の金庫へ搬送し収納する機構と、 第2の金庫より必要枚数の紙幣を分離取り出す機構と、 分離取り出した紙幣を支払口まで搬送する機構と、 前記機構を制御する制御部とを内蔵したことを特徴とす
る現金自動支払機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59138926A JPS6118646A (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | 現金自動支払機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59138926A JPS6118646A (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | 現金自動支払機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6118646A true JPS6118646A (ja) | 1986-01-27 |
Family
ID=15233361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59138926A Pending JPS6118646A (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | 現金自動支払機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6118646A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107810155A (zh) * | 2015-06-30 | 2018-03-16 | 法国希迈公司 | 用于装载存储区域的装置和方法 |
-
1984
- 1984-07-06 JP JP59138926A patent/JPS6118646A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107810155A (zh) * | 2015-06-30 | 2018-03-16 | 法国希迈公司 | 用于装载存储区域的装置和方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6540136B1 (en) | Replenishment arrangements for automated teller machines | |
JP2771984B2 (ja) | 物品処理装置 | |
JP3332533B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
US5597996A (en) | Cash dispensing apparatus (ATM) and method for separating rejected bank notes | |
JPS599787A (ja) | 硬貨自動入出金機 | |
JP5296052B2 (ja) | 貨幣処理装置 | |
JP3258611B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
JPS6118646A (ja) | 現金自動支払機 | |
JP5260726B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP3217232B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP4297598B2 (ja) | 自動入金機 | |
JPS62214492A (ja) | 紙幣入出金処理機 | |
JP6028398B2 (ja) | 媒体分離装置及び媒体取扱装置 | |
JPH0896208A (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP6683493B2 (ja) | 紙幣処理装置、紙幣処理システムおよび紙幣処理方法 | |
JPH11250312A (ja) | 小束処理装置および小束処理装置の小束収納庫 | |
JP5091594B2 (ja) | 包装硬貨処理装置 | |
JP2017102567A (ja) | 貨幣処理装置、貨幣処理システムおよび貨幣処理方法 | |
JPH11250310A (ja) | 小束処理装置および小束処理装置の小束収納庫 | |
JP3754096B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JPH11250311A (ja) | 小束処理装置および小束処理装置の小束収納庫 | |
JP2995478B2 (ja) | 紙葉類把処理装置 | |
JPS61127085A (ja) | 自動入金装置 | |
JPH0682415B2 (ja) | 現金自動預払い装置 | |
JPH11272909A (ja) | 券類処理装置、および紙幣処理装置 |