JPS61185959A - 半導体抵抗装置 - Google Patents

半導体抵抗装置

Info

Publication number
JPS61185959A
JPS61185959A JP2601085A JP2601085A JPS61185959A JP S61185959 A JPS61185959 A JP S61185959A JP 2601085 A JP2601085 A JP 2601085A JP 2601085 A JP2601085 A JP 2601085A JP S61185959 A JPS61185959 A JP S61185959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regions
resistance
insular
region
impressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2601085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Koshobu
小勝負 雅典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2601085A priority Critical patent/JPS61185959A/ja
Publication of JPS61185959A publication Critical patent/JPS61185959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0658Vertical bipolar transistor in combination with resistors or capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、抵抗装置に関し、特に半導体装置における抵
抗装置に関する。
背景技術 例えば電流ミラー回路の如く複数の抵抗を含みかつこれ
ら複数の抵抗間の比の精度を高くする必要がある回路を
集積化する場合、複数の抵抗として次の如き抵抗装置を
用いることが考えられる。
すなわち、先ず半導体基板上にNz Cra Ss C
r等の抵抗体を蒸着等によって付着させたのちレーザビ
ームで当該抵抗体の一部を焼損させるいわゆるレーザト
リミングによって形成され、抵抗値を高精度に設定でき
る抵抗装置を用いることが考えられる。しかしながら、
とのレーザトリミングによって形成される抵抗装置にお
いてはIC(集積回路)の製造プロセスが複雑になるこ
と、一度トリミングを行なった抵抗体を元の状態に戻せ
ないこと、高価なトリミング装置が必要であること等の
欠点がある。
また、抵抗体にアルミ配線によって複数のタップを設け
たのち必要な1本を残して他のタップをレーザビームで
切断して得られる抵抗装置を用いることも考えられる。
しかしながら、かかる抵抗装置においてはタップの本数
が有限なので複数の抵抗間の比の精度を十分高くするこ
とができないという欠点がある。
発明の概要 本発明の目的は高価な装置を用いることなく複数の抵抗
間の比の精度を十分高くすることができる半導体抵抗装
置を提供することである。
本発明による半導体抵抗装置は、半導体層の複数の島領
域と、この島領域の各々に設けられかつ島領域とは逆導
電型の抵抗領域とからなり、島領域と抵抗領域との各対
間に印加する電圧を個別に可変制御するようにした構成
となっている。
実施例 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照して詳細に
説明する。
第1図及び第2図において、島領域1及び2内にトラン
ジスタQ1及びQ2がそれぞれ形成されている。トラン
ジスタQ1.Q、の各ペースB1. B。
には配線用メタルM1を介してバイアス電圧VBが印加
されている。また、トランジスタQ1− Qsの各コレ
クタC1,C,は配線用メタルMB 、 M、の各々を
介して例えば電流加算タイプのD/Aコンバータにおけ
るアナログスイッチ等の他の回路に接続されている。こ
れらトランジスタQ1− Qsの各エミッタE、 、 
E、は配線用メタルM41Msの各々を介して本発明に
よる半導体抵抗装置3における拡散抵抗R,l、 もの
各々の一端に接続されている。
拡散抵抗R,、R,の他端は、配線用メタルM6を介し
て接地端子GNDに接続されている。これらトランジス
タQi 、Q−の各々及び拡散抵抗R工、融の各々は、
それぞれ定電流源を形成している。拡散抵抗R,、R,
、は、それぞれ島領域5及び6内に形成されている。島
領域5及び6にはそれぞれ逆バイアス用電極7及び8が
設けられている。これら逆バイアス用電極7及び8は配
線用メタルM、及びM8の各々を介してコントロール端
子C0NT1及びC0NT2 に接続されている。
第3図は、半導体抵抗装置3の構造を示している。第3
図において、高比抵抗のP型半導体基板9の主面上にエ
ピタキシャル成長されたN型半導体層10の島領域5内
に、他のトランジスタのペース拡散と同時に設けられが
っ抵抗R1として作用するP型不純物領域11が存在す
る。このP型不純物領域11の両端から電極12.13
が導出されて第1図及び第2図のトランジスタQ0のエ
ミッタE1及び接地端子GNDへそれぞれ接続されてい
る。伺、14はコレクタ埋込層であシ、15はエピタキ
シャル層に複数の互いに電気的に分離された島領域5を
形成するためのP型分離領域である。
また、16は表面保護用の酸化膜である。
島領域5内にはN型の高濃度領域17が選択的に設けら
れておシ、この領域17から逆バイアス用電極7が導出
されている。この逆バイアス用電極7に逆バイアス電圧
を印加するとPfi不純物領域11とN型半導体層10
との接合面を包含しかつ逆バイアス電圧の値に応じた厚
さを有する空乏層18が形成される。このとき、島領域
5がゲートであ)かつ抵抗として作用するP型不純物領
域11がチャネルのJ−FETと同様の作用が働き、P
型不純物領域11とN型半導体層10間の電圧によシ抵
抗値が変化する。すなわち、抵抗値のバイアス電圧によ
る変化ΔRはゼロバイアス時のシート抵抗をpsoとす
ると次式の如く表わされる。
ΔRs pso” it l Qi l   −−−(
1)ここに、μは多数キャリヤの平均移動度、Q’は抵
抗領域の空乏層の総電荷量である。
従って、第1図及び第2図の回路においてトランジスタ
Qt −Q!が対をなすように配置されてもICプロセ
ス中におけるエツチングによる誤差、拡散のバラツキに
よる誤差等、種々の要因によってVBIIkl、等の特
性が等しくならなくてもP型不純物領域11の抵抗値を
バイアス電圧によって制御することによシトランジスタ
Q、 、 Q、のコレクタ電流I0゜工、を相等しくす
ることができることとなる。
尚、コントロール電圧はIC外部から供給してもよいが
、IC内部に例えば抵抗R,1,R,の両端間の電圧に
応じた補正電圧を発生する回路を設は自動制御を行なう
ようにすることも考えられる。また、以上の説明におい
ては、コレクタ電流I0.I。
の比は1:1であるとしたが、コレクタ電流工、。
I、の比は1:1に限らずいずれでありてもよい。
発明の効果 以上詳述した如く本発明による半導体抵抗装置は、複数
の島領域と、この島領域の各々とは逆導電型の複数の抵
抗領域とから、島領域と抵抗領域との各対間に印加する
電圧を個別に可変制御するようにした構成となっている
ので、抵抗値の微調整が可能となって高価な装置を用い
ることなく複数の抵抗間の比の精度を十分高くすること
ができることとなる。従りて、本発明による半導体抵抗
装置は、互いに精確に1=21の関係を有する複数の電
流源が必要な電流加算タイプのA/D変換器。
D/A変換器等に使用して好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による半導体抵抗装置を含む半導体装
置の平面図、第2図は、第1図の装置の回路図、第3図
は、本発明による半導体抵抗装置の断面図である。 主要部分の符号の説明 5・・・・・・島領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体層の複数の島領域と、前記島領域の各々に設け
    られかつ前記島領域とは逆導電型の抵抗領域とからなる
    半導体抵抗装置であつて、前記島領域と前記抵抗領域と
    の各対間に印加する電圧を個別に可変制御するようにし
    たことを特徴とする半導体抵抗装置。
JP2601085A 1985-02-13 1985-02-13 半導体抵抗装置 Pending JPS61185959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2601085A JPS61185959A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 半導体抵抗装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2601085A JPS61185959A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 半導体抵抗装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61185959A true JPS61185959A (ja) 1986-08-19

Family

ID=12181727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2601085A Pending JPS61185959A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 半導体抵抗装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0316104A2 (en) * 1987-11-03 1989-05-17 Stc Plc Integrated circuits comprising resistors and bipolar transistors
JPH02202066A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556886A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Ibm Semiconductor resistor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556886A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Ibm Semiconductor resistor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0316104A2 (en) * 1987-11-03 1989-05-17 Stc Plc Integrated circuits comprising resistors and bipolar transistors
JPH02202066A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263518A (en) Arrangement for correcting the voltage coefficient of resistance of resistors integral with a semiconductor body
JPH0543300B2 (ja)
GB1154805A (en) Monolithic Semiconductor Microcircuits with Improved Means for Connecting Points of Common Potential
US4261004A (en) Semiconductor device
US4053915A (en) Temperature compensated constant current source device
US4424461A (en) Semiconductor integrated circuit providing temperature compensation
US4164668A (en) Method of correcting the voltage coefficient of resistors implanted or diffused in a semiconductor substrate
US4161742A (en) Semiconductor devices with matched resistor portions
JPH0865063A (ja) 半導体集積回路
US4336528A (en) Semiconductor resistive network
US4309626A (en) Diffused resistor
US3333168A (en) Unipolar transistor having plurality of insulated gate-electrodes on same side
US6441460B1 (en) Largely voltage-independent electrical resistor formed in an integrated semiconductor circuit
US4665423A (en) MIS variable resistor
US3430112A (en) Insulated gate field effect transistor with channel portions of different conductivity
JPS6356707B2 (ja)
JPS61185959A (ja) 半導体抵抗装置
JPH0546109B2 (ja)
US4223335A (en) Semiconductor device body having identical isolated composite resistor regions
US4864379A (en) Bipolar transistor with field shields
US3631313A (en) Resistor for integrated circuit
JPS61502087A (ja) モノリシツクに集積されたプレ−ナ半導体装置およびその製造方法
JP2606380B2 (ja) 半導体集積回路
JPH05235365A (ja) 複合半導体装置
EP0283479A1 (en) CIRCUIT USING RESISTANCE SET BY METAL WALK.