JPS6118563B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118563B2
JPS6118563B2 JP3684678A JP3684678A JPS6118563B2 JP S6118563 B2 JPS6118563 B2 JP S6118563B2 JP 3684678 A JP3684678 A JP 3684678A JP 3684678 A JP3684678 A JP 3684678A JP S6118563 B2 JPS6118563 B2 JP S6118563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polybutadiene
weight
photocurable composition
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3684678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54129044A (en
Inventor
Itsusho Nishio
Hiroshi Ando
Toshikazu Hayashi
Tsunetomo Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP3684678A priority Critical patent/JPS54129044A/ja
Publication of JPS54129044A publication Critical patent/JPS54129044A/ja
Publication of JPS6118563B2 publication Critical patent/JPS6118563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、紫外線により硬化しうる光硬化性
組成物に関するものである。 従来、紫外線により硬化する光硬化性組成物と
してエポキシ系、アルキツド系、ウレタン系など
の各種樹脂を原料とするものが開発されている。
ポリブタジエン系の光硬化性組成物についても、
ポリブタジエンの無水マレイン酸附加物を2―ヒ
ドロキシエチルアクリレートで半エステル化した
半エステル化物、光重合性単量体および光増感剤
からなる光硬化性組成物が提案されている(特開
昭51―37128号)が、この光硬化性組成物は紫外
線硬化するときの硬化速度が小さく、また前記組
成物に顔料を加えた着色組成物は紫外線硬化した
ときに、硬化塗膜表面にしわが生じやすいので、
厚い塗膜に使えないという欠点を有している。 この発明者らは、公知のポリブタジエン系光硬
化性組成物の有する上記欠点を改良すべく鋭意研
究を行なつた結果この発明を完成した。 この発明は、液状ポリブタジエンの無水マレイ
ン酸附加物を、ペンタエリスリトールトリアクリ
レートで半エステル化して得られる変性ポリブタ
ジエン100重量部、光重合性単量体として不飽和
エステル類10〜100重量部および変性ポリブタジ
エンと光重合性単量体との合計量100重量部に対
し光増感剤0.5〜20重量部を含有してなる光硬化
性組成物に関するものである。 この発明の光硬化性組成物は、紫外線硬化する
ときの硬化速度が大きく、前記組成物に顔料を添
加して得られる着色組成物を、紫外線硬化して得
られる硬化塗膜表面は、しわが生じにくく、光沢
が優れており、この組成物を厚い塗膜にすること
ができるという特長を有している。 この発明において、光硬化性組成物の1成分で
ある変性ポリブタジエンは、液状ポリブタジエン
の無水マレイン酸附加物を、ペンタエリスリトー
ルトリアクリレートで半エステル化して得ること
ができる。 前記の液状ポリブタジエンは、好ましくは数平
均分子量300〜5000、特に500〜3000、好ましくは
粘度(30℃)20〜10000CP、特に30〜5000CPを
有する液状ポリブタジエンであり、そのミクロ構
造については特に限定されないが、ブタジエン構
成単位の30%以上が1,4―構造を有するものが
好ましい。前記の液状ポリブタジエンは、ブタジ
エンのホモ重合体のみならず全単量体単位に対し
てブタジエン単位70%以上を有するブタジエンと
アクリロニトリル、スチレン、(メタ)アクリル
酸エステル、アクリルアミド、酢酸ビニル、イソ
プレン、1,3―ペンタジエン、無水マレイン酸
などとの共重合体を含む。また、液状ポリブタジ
エンは、ヒドロキシル基、カルボキシル基その他
の官能基を有するものでもよい。 前記液状ポリブタジエンの無水マレイン酸附加
物は、液状ポリブタジエンと無水マレイン酸とを
有機溶媒中、触媒の存在下または不存在下、100
〜190℃の温度で数時間以上反応させる方法で製
造され、例えばダブリユー・クロウクらの「イン
ダストリアル・エンジニアリング・ケミストリ
ー」第4巻、2095頁(1955年)に記載された方
法、特公昭46―954号公報に記載された方法など
によつて製造される。この液状ポリブタジエンの
無水マレイン酸附加物の酸価は、120〜250、特に
140〜220であることが好ましく、粘度(50℃)は
500CP以上でグリース状物の粘度まで、特に2000
〜100000CPであることが好ましい。 変性ポリブタジエンは、前記のようにして得ら
れた液状ポリブタジエンの無水マレイン酸附加物
とペンタエリスリトールトリアクリレートとを半
エステル化して得ることができる。このエステル
化反応は、液状ポリブタジエンの無水マレイン酸
附加物100重量部と、ペンタエリスリトールトリ
アクリレート20〜150重量部とを混合し、有機溶
媒の存在下または不存在下に、50〜150℃、特に
60〜90℃の温度で3015時間反応させることによつ
て行なうことが望ましい。液状ポリブタジエンの
無水マレイン酸附加物を半エステル化するのに必
要な量以上のペンタエリスリトールトリアクリレ
ートを、エステル化反応の溶媒のかわりに使用す
る場合は、エステル化反応後の反応混合物中の未
反応のペンタエリスリトールトリアクリレートを
反応混合物から除去することなく、反応混合物に
光増感剤を配合することによつて、光硬化性組成
物を得ることができる。前記のエステル化反応に
おいて、第3級アミン、第2級アミン、第2級ア
ミンのハロゲン化水素塩、および有機第4級アン
モニウム塩から選ばれた少くとも1種の触媒を使
用することもできる。また、前記のエステル化反
応において、ゲル化防止の目的で、ハイドロキノ
ン、2,6―ジ第3ブチル―パラ―クレゾール、
パラ―ベンゾキノン、α―ナフチルアミンのよう
な公知の適当な熱重合安定剤を少量添加するのが
好ましい。前述の方法によつて、半エステル化率
(液状ポリブタジエンの無水マレイン酸附加物が
有する無水マレイン酸環のうち、ペンタエリスリ
トールトリアクリレートで半エステル化されたも
のの割合)が50%以上の変性ポリブタジエンを得
ることができる。変性ポリブタジエンの半エステ
ル化率は、半エステル化前の液状ポリブタジエン
の無水マレイン酸附加物とペンタエリスリトール
トリアクリレートとの混合物および半エステル化
後の変性ポリブタジエンを含む混合物を各々赤外
吸収スペクトル分析し、無水マレイン酸環の吸収
ピーク(1760cm-1)の変化より計算して求めた。 この発明の光硬化性組成物の1成分である変性
ポリブタジエンは、ゲルを有さず、無色のものが
好ましいが、わずかに黄色に着色したものでも使
用できる。また、変性ポリブタジエンは、粘度が
1000〜100000CP(30℃)であることが好まし
い。 この発明の光硬化性組成物の1成分である光重
合性単量体は、不飽和エステルであつて、200℃
以上の沸点を有するものが好ましい。光重合性単
量体としては、ペンタエリスリトールトリアクリ
レート、ペンタエリスリトールトリメタアクリレ
ート、2―ヒドロキシエチルアクリレート、2―
ヒドロキシエチルメタアクリレート、2―ヒドロ
キシプロピルアクリレート、2―ヒドロキシプロ
ピルメタアクリレートのようなヒドロキシルアル
キル基を含有する(メタ)アクリレートや、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、トリメチ
ロールプロパントリメタアクリレート、2―エチ
ルヘキシルアクリレート、2―エチルヘキシルメ
タアクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリ
ルメタアクリレート、エチレングリコールジアク
リレート、エチレングリコールジメタアクリレー
ト、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエ
チレングリコールジメタアクリレート、トリエチ
レングリコールジアクリレート、トリエチレング
リコールジメタアクリレート、テトラエチレング
リコールジアクリレート、テトラエチレングリコ
ールジメタアクリレート、プロピレングリコール
ジアクリレート、プロピレングリコールジメタア
クリレート、ジプロピレングリコールジアクリレ
ート、ジプロピレングリコールジメタアクリレー
ト、トリプロピレングリコールジアクリレート、
トリプロピレングリコールジメタアクリレート、
テトラプロピレングリコールジアクリレート、テ
トラプロピレングリコールジメタアクリレート、
1,4―ブチレングリコールジアクリレート、
1,4―ブチレングリコールジメタアクリレー
ト、1,6―ヘキサンジオールジアクリレート、
1,6―ヘキサンジオールジメタアクリレートの
ような(メタ)アクリル酸エステル類やフタル酸
ジアリル、マレイン酸ジアリルなどを挙げること
ができる。 この発明において光増感剤としては、ベンゾイ
ンメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、
ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインブ
チルエーテル、ベンゾイン、α―メチルベンゾイ
ン、α―アリルベンゾイン、α―クロルジオキシ
ベンゾイン、α―ブロムジオキシベンゾイン、4
―メトキシベンゾイン、4,4′―ジメトキシベン
ゾイン、ベンゾフエノン、ジエトキシアセトフエ
ノン、ジメトキシフエニルアセトフエノン、ミヒ
ラーケトンなどを使用することができる。 この発明の光硬化性組成物において、前記の光
重合性単量体の配合量は、前記の変性ポリブタジ
エン100重量部に対し、10〜100重量部、好ましく
は20〜90重量部である。光重合性単量体の配合量
が前記範囲をはずれると、光硬化性組成物の硬化
速度が小さくなるので適当ではない。 この発明の光硬化性組成物において、前記の光
増感剤の配合量は、変性ポリブタジエンと光重合
性単量体との合計量100重量部に対し、0.5〜20重
量部、好ましくは1〜15重量部である。光増感剤
の配合量が前記下限より少ないと、光硬化性組成
物の硬化速度が小さくなるので適当ではない。ま
た、光増感剤の配合量が前記上限より多くても光
増感効果は増大せずむしろ低下するので経済的に
好ましくない。 この発明の光硬化性組成物には、熱重合安定剤
として、ハイドロキノン、2,6―ジ第3ブチル
―パラクレゾール、パラ―ベンゾキノン、フエノ
チアジン、α―ナフチルアミン、ハイドロキノン
モノメチルエーテルなどを使用することができ
る。熱重合安定剤を添加した場合は、光硬化性組
成物の硬化速度が小さくなるので、熱重合安定剤
の添加量はごく少量にとどめるのが好ましい。熱
重合安定剤の好適な添加量は、光硬化性組成物
100重量部に対し1重量部以下である。 この発明の光硬化性組成物の配合方法として
は、従来公知の配合方法で行なうことができる。 光重合性単量体のうちで、前記のヒドロキシル
アルキル基を含有する(メタ)アクリレート以外
の重合性単量体は、前記の液状ポリブタジエンの
無水マレイン酸附加物とペンタエリスリトールト
リアクリレートとのエステル化反応においてほと
んど不活性であるので、溶媒として、前記のヒド
ロキシルアルキル基を含有する(メタ)アクリレ
ート以外の光重合性単量体を、前記反応前に配合
しておき、光硬化性組成物を調製する際には、反
応後の変性ポリブタジエンと光重合性単量体との
混合物に、光増感剤のみを、または光増感剤と追
加の光重合性単量体とを配合することによつて光
硬化性組成物を得ることができる。 この発明の光硬化性組成物は、無色わずかに黄
色に着色した液状物であり、粘度が500〜
100000CP(40℃)、特に1000〜80000CP(40℃)
であることが好ましい。 この発明の光硬化性組成物は、そのままで紫外
線硬化用塗料、印刷インク用ビヒクルや印刷版用
基材として用いることができるが、クロム酸亜
鉛、クロム酸ストロンチウム、酸化鉄、酸化亜
鉛、酸化チタンなどの無機顔料やアゾ系、トリフ
エニルメタン系、キノリン系、アントラキノン
系、フタロシアニン系その他の有機顔料を添加し
てもよい。 以下に実施例、比較例および参考例を示す。 実施例、比較例および参考例において、粘度は
東京計器(株)製E型粘度計を用いて測定した。 実施例および比較例において、光硬化性組成物
の硬化速度は、長さ25cmの2KWの高圧水銀灯
(岩崎電気(株)製)1灯および水銀灯の垂直下9cm
に水平に移動するベルトを設けた紫外線照射器の
ベルト上に、R.D.S.ラボラトリー・コーテイン
グ・ロツド(No.3)を用いて、樹脂フイルム(東
レ(株)製、登録商標;ルミラー)上に光硬化性組成
物を約10μの厚さに塗布したものをとりつけて、
ベルトを一定速度で走らせて光硬化性組成物塗膜
を紫外線硬化し、硬化後の塗膜表面にポリビニリ
デンフイルム(旭ダウ(株)製、登録商標;サランラ
ツプ)を押しあてて、剥離したときに、ポリビニ
リデンフイルムに光硬化性組成物が付着しなくな
るときのベルトの送り速度(m/min.)で示し
た。 光硬化性組成物に顔料である酸化チタンを加え
た着色組成物の硬化速度は、前記の紫外線照射器
のベルト上に、ゴムロールを用いてアート紙上に
着色組成物を約10μの厚さに塗布したものをとり
つけて、前記と同様にして求めたベルト送り速度
(m/min.)で示した。 鉛筆硬度は、ラボラトリー・コーテイング・ロ
ツドを用いて樹脂フイルム上に光硬化性組成物を
約10μの厚さに塗布し、ベルト送り速度11m/mi
n.で紫外線硬化させて得た硬化塗膜について、
JIS―K5400 6.14に従つて測定した。 光沢は、ゴムロールを用いてアート紙上に前記
着色組成物を約10μの厚さに塗布し、ベルト送り
速度6m/min.で紫外線硬化させて得た硬化塗膜
について、デイジタル変角光沢計(スガ試験機(株)
製)を用い、反射角60゜にて、光沢値を測定し判
定した。光沢値の大きいものほど光沢が優れてい
る。 平滑厚さは、ガラス棒を用いてアート紙上に前
記着色組成物を塗布し、塗膜厚さをウエツト・フ
イルム・シツクネス・ゲージ(エリクセン社製、
モデル234/)を用いて測定した後、ベルト送
り速度3m/min.で紫外線硬化させて得た硬化塗
膜について、塗膜表面のシワの有無をルーペで観
察し、硬化塗膜表面にしわが生じないときの最大
の塗膜厚さ(μ)で示した。平滑厚さの大きいも
のほど塗膜にしわが生じにくい。 参考例、実施例および比較例の記載において、
部は重量部を意味し、略記の意味は次のとおりで
ある。 マレイン化PB;液状ポリブタジエンの無水マ
レイン酸附加物 変性ポリブタジエン;液状ポリブタジエンの無
水マレイン酸附加物とペンタエリスリトールトリ
アクリレートとの半エステル化生成物 PETA;ペンタエリスリトールトリアクリレー
ト BHT;2,6―ジ第3ブチル―パラ―クレゾ
ール TEBAC;トリエチルベンジルアンモニウムク
ロライド 2HEA;2―ヒドロキシエチルアクリレート TMPTA;トリメチロールプロパントリアクリ
レート BME;ベンゾインメチルエーテル 参考例 1 (マレイン化PBの製造) 第1表に示すような分子量、粘度およびミクロ
構造を有する液状ポリブタジエン300部をプソイ
ドクメン520部に添加し、さらに無水マレイン酸
218部および2,6―ジ第3ブチル―パラ―クレ
ゾール0.3部を添加し、得られた混合溶液を窒素
雰囲気下に165〜170℃で第1表に示す時間加熱し
て反応させた。反応終了後、未反応の無水マレイ
ン酸と溶媒のプソイドクメンを減圧蒸留によつて
除去し、マレイン化PBを得た。このマレイン化
PBの酸価、粘度、収量を第1表に示す。
【表】 参考例 2 (変性ポリブタジエンの製造) 第2表に示す種類と量の参考例1で得られたマ
レイン化PBに、第2表に示す量の、ペンタエリ
スリトールトリアクリレート(大阪有機(株)製)、
2,6―ジ第3ブチル―パラ―クレゾールおよび
トリエチルベンジルアンモニウムクロライドを添
加し、さらにトルエン40部(実験番号R2―2の
場合は80部)を添加した後、混合液を75℃で10時
間反応させた。反応終了後トルエンを減圧蒸留に
よつて除去して変性ポリブタジエンを含む混合物
が得られた。変性ポリブタジエンの半エステル化
率および変性ポリブタジエンを含む混合物の組成
と粘度を第2表に示す。
【表】 参考例 3 (マレイン化PBが2―ヒドロキシエチルアク
リレートで半エステル化された半エステル化物の
製造) 第3表に示す種類と量の参考例1で得られたマ
レイン化PBに、第3表に示す量の、2―ヒドロ
キシエチルアクリレート、2,6―ジ第3ブチル
―パラ―クレゾールを添加し、さらに第3表に示
す量のトルエンを添加した後、混合液を85℃で12
時間反応させた。反応終了後トルエンと未反応の
2―ヒドロキシエチルアクリレートを減圧蒸留に
よつて除去して半エステル化物を得た。半エステ
ル化物の半エステル化率は、変性ポリブタジエン
を赤外吸収スペクトル分析し、無水マレイン酸環
の吸収ピーク(1760cm-1)の変化により計算して
求めた。半エステル化物の収量、半エステル化率
を第3表に示す。
【表】 実施例 1〜6 参考例2で得られた変性ポリブタジエンを含む
混合物10部に、第4表に示す種類と量の光重合性
単量体および第4表に示す量のベンゾインメチル
エーテルを配合して光硬化性組成物を得た。得ら
れた組成物の粘度、硬化速度および紫外線硬化物
の鉛筆硬度を第4表に示す。 比較例 1〜5 参考例3で得られた半エステル化物10部に、第
5表に示す量のペンタエリスリトールトリアクリ
レートおよび第5表に示す量のベンゾインメチル
エーテルを配合して光硬化性組成物を得た。得ら
れた組成物の粘度、硬化速度および紫外線硬化物
の鉛筆硬度を第5表に示す。
【表】
【表】 実施例 7 参考例2の実験番号;R2―1で得られた変性
ポリブタジエンを含む混合物10部に、ペンタエリ
スリトールトリアクリレート4部、ベンゾインメ
チルエーテル0.84部および酸化チタン7.4部を配
合して着色組成物を得た。得られた着色組成物
の、硬化速度27.5m/min.、平滑厚さ50μ、紫外
線硬化塗膜の光沢値84であつた。 実施例 8 参考例2の実験番号;R2―2で得られた変性
ポリブタジエンを含む混合物10部を用いた他は実
施例7と同様に実施した。得られた着色組成物
の、硬化速度27.5m/min.、平滑厚さ50μ、紫外
線硬化塗膜の光沢値85であつた。 比較例 6 参考例3の実験番号;R3―1で得られた半エ
ステル化物10部を用いた他は実施例7と同様に実
施した。得られた着色組成物の、硬化速度15m/
min.、平滑厚さ16μ、紫外線硬化塗膜の光沢値
76であつた。 比較例 7 参考例3の実験番号;R3―2で得られた半エ
ステル化物10部を用いた他は実施例7と同様に実
施した。得られた着色組成物の、硬化速度15m/
min.、平滑厚さ18μ、紫外線硬化塗膜の光沢値
78であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液状ポリブタジエンの無水マレイン酸附加物
    を、ペンタエリスリトールトリアクリレートで半
    エステル化して得られる変性ポリブタジエン100
    重量部、光重合性単量体として不飽和エステル類
    10〜100重量部および変性ポリブタジエンと光重
    合性単量体との合計量100重量部に対して光増感
    剤0.5〜20重量部を含有してなる光硬化性組成
    物。
JP3684678A 1978-03-31 1978-03-31 Photo-setting resin composition Granted JPS54129044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3684678A JPS54129044A (en) 1978-03-31 1978-03-31 Photo-setting resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3684678A JPS54129044A (en) 1978-03-31 1978-03-31 Photo-setting resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54129044A JPS54129044A (en) 1979-10-06
JPS6118563B2 true JPS6118563B2 (ja) 1986-05-13

Family

ID=12481117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3684678A Granted JPS54129044A (en) 1978-03-31 1978-03-31 Photo-setting resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54129044A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971048A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光重合系感光性組成物
US5407784A (en) * 1990-04-26 1995-04-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Photocurable composition comprising maleic anhydride adduct of polybutadiene or butadiene copolymers
US5268257A (en) * 1990-08-01 1993-12-07 W. R. Grace & Co.-Conn. Aqueous developable, photocurable composition, and flexible, photosensitive articles made therefrom
WO2001057094A2 (en) * 2000-02-07 2001-08-09 Sartomer Company, Inc. Curable polymeric compositions
KR101664765B1 (ko) * 2013-12-04 2016-10-12 주식회사 쿠라레 변성 액상 디엔계 고무 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54129044A (en) 1979-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878676B2 (ja) 光重合開始剤
US20030199640A1 (en) Radiation-curable compositions containing alternating copolymers of isobutylene-type monomers
Liu et al. Preparation and properties of phosphorous–nitrogen containing UV-curable polymeric coatings based on thiol–ene click reaction
CN107501463B (zh) 一种紫外光自交联聚丙烯酸酯及其制备方法
JPH0689293B2 (ja) 紫外線硬化型塗料
CN111138290B (zh) 一种含芳香环二苯甲酮衍生物及其制备方法和应用
CN111205203B (zh) 含有二苯氨基甲酸酯基的二苯甲酮衍生物及其制备和应用
CN107936746A (zh) 一种有机硅改性阳离子光固化脂环族环氧树脂涂料及其应用
JPS60197719A (ja) 硬化可能な樹脂の製造方法
JPS6115081B2 (ja)
JPS6118563B2 (ja)
JP2504061B2 (ja) 紫外線硬化型塗料及びその硬化方法
CN112852284A (zh) 一种有机硅改性聚氨酯丙烯酸酯光固化涂料及其制备方法
CN115710457B (zh) 一种紫外光固化组合物及其制备方法和应用
JPH1017812A (ja) 紫外線硬化型インキ組成物
JPS6152169B2 (ja)
JPS63152603A (ja) 光硬化可能な樹脂組成物
Asha et al. Synthesis and curing studies of PPG based telechelic urethane methacrylic macromonomers
JPS6048530B2 (ja) 光硬化性組成物
US4312726A (en) Semi-telechelic olefinically-unsaturated organic polymers
Mei et al. Preparation and UV curing properties of oxazolidinone-based acrylate derivatives
EP0483796B1 (en) A composition comprising polyether compounds, a process for the preparation thereof and a photocurable resin composition
JPS6368604A (ja) 光硬化性重合体の製造方法
US4177338A (en) Semi-telechelic olefinically-unsaturated organic polymers
CN113025202B (zh) 一种丙烯酸改性环氧化有机硅光固化涂料及其制备方法