JPS61185232A - ハンドミキサ− - Google Patents

ハンドミキサ−

Info

Publication number
JPS61185232A
JPS61185232A JP2668585A JP2668585A JPS61185232A JP S61185232 A JPS61185232 A JP S61185232A JP 2668585 A JP2668585 A JP 2668585A JP 2668585 A JP2668585 A JP 2668585A JP S61185232 A JPS61185232 A JP S61185232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
switch
speed
fixed
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2668585A
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Heating Appliances Co Ltd filed Critical Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority to JP2668585A priority Critical patent/JPS61185232A/ja
Publication of JPS61185232A publication Critical patent/JPS61185232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/08Driving mechanisms
    • A47J43/082Driving mechanisms for machines with tools driven from the upper side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/044Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven with tools driven from the top side
    • A47J2043/04409Apparatus of hand held type
    • A47J2043/04418Apparatus of hand held type with housing extending perpendicular, e.g. horizontally, from the tool axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野)  P 本発明はハンドミキサーの改良に関するものである。
(従来の技術) 従来のハンドミキサーには速度切換スイッチト一体にパ
ルススイッチを備えたものはなく、パルススイッチを設
けたものはあるが、その場合、別体の押釦スイッチを設
けて使い分ける必要があった。
(発明が解決りようとする問題点) そのためにスイッチ操作が面倒で大変わずられしいもの
であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記に関してなされたものであり、別体のスイ
ッチを設けなくても速度切換スイッチのスイッチつまみ
の操作のみでモーターの回転速i切換から間欠運転まで
一貫して行える使い勝手のよいハンドミキサーを提供す
るにある。そのために速度切換スイッチに固定した可動
接片に可動接点を設けるとともに可動接片に一体的に接
触子を設け、一方、スイッチ基板に、切位置を介して可
3 P 動接点と接合可能な固定接点とパルススイッチの接点及
び接触子と接合可能にして傾斜部を形成した入力側固定
接片を夫々設け、可動接点とパルススイッチの接点接合
時、接・触子が傾斜部に弾接するようにしたものである
(作  用) このようにすることによって速度切換スイッチを固定接
点に接合した時にはモーターの回転速度が変えられると
ともに、速度切換スイッチをパルススイッチの接点に接
合した時にはモーターの間欠運転が得られるものである
(実 施 例) 以下本発明の一実施例を図面により説明する。
実施例の構成は第1図から第3図に示す通りである。図
VCおいて、1はハンドミキサ一本体で。
2は上部にハンドル3を有する上ケースで、上ケース2
の前方上部にはスイッチっまみ6を上部に突設した速度
切換スイッチ(以下、スイッチ)4をネジ6で取付けで
ある。7は上ケース1と一体に結合してハンドミキサ一
本体1を構成する下ケースでモーター8ウオームギヤー
(図示せず)等を内蔵している。9はビータ−で、モー
ター8の回転力をウオームギヤー(図示せず)を介して
伝え、泡立て、撹拌等を行うものである。10はスイッ
チ基板で、スイッチ4を構成するものである。
11は入力側固定接片で、スイッチ基板10に固定され
、かつスイッチ4に固定した可動接片12に設けた接触
子13との対向部位に第3図に示すように適数の波形部
21を形成しているものである。2゜はスイッチ基板1
0に設けた切位置で、スイッチっまみ5を回動させると
、可動接片12先端の可動接点14がこの切位置2oか
ら順にスイッチ基板10に設けた固定接点15.16.
17へと切換ることによって、モーター8の速度が低速
、中速、高速へと切換わるものである。この時接触子1
3は必ず、波形部21の四部に位置してそれぞれの速度
に切換ゎる構成を有するものである。18け低速用ダイ
オードで、接点16と16の間に接続されているもので
ある。19 Viハ/l/ ススイソチ(図示せず)の
接点で。
スイッチつまみ5を切位置2oから速度切換え側と P 逆方向に回動すると、接点19へ切換わるものであり、
この接点19はリード線23によりモーター8の速度の
高速用の接点17と接続されている。22はスイッチつ
まみ5の回転軸で、スイッチ基板1゜に開けた穴に挿入
され1回動自在に固定されたものである。24は傾斜部
で、入力側固定接片11の一端部側に設けてあり、前記
波形部21の四部から斜め上方に立上っている。第8図
は制御回路図で。
モーター8の界磁コイル26より導出したモーター8の
速度切換のタップ26.27はスイッチ基板1゜の固定
接点16.17に接続されるとともに、タップ26はダ
イオード18を介してスイッチ基板10の固定接点16
に接続されている。更にタップ27はリード線23を介
して接点19[接続されているものである。28は雅防
用のコンデンサーである。
以下2本実施例の動作について述べる。
スイッチつまみ5を第4図、第5図のように切位置2o
から回動して、低速に合わせれば、可動接点14が固定
接点15に接合し、この時、接触子13は入力側固定接
片11の波形部21の凸部を乗り越 P えて2次の低速位置と合う位置の四部にとどまる。
そしてモーター8は低速で回転し、更にビータ−9も低
速で回転する。続いて低速位置から、スイッチつまみ5
を中速、高速へと合わせてゆけば、。
上記と同様に中速、高速でのモーターの回転が得られる
。このようにして、各種速度のいずれかでのビータ−9
の回転により調理をする訳であるが。
例えば、泡立ての場合、高速で適当な時間ビータ−9を
回転して泡立てをした後、−担スイノチ4を切状態にし
て可動接点14を切位置2oにもどして、でき具合を確
認し、この時もう少し泡立てが必要というときには第6
図、第7図に示すようにスイッチつまみ6を回動し、可
動接点14を切位置20から、接点19側へ合わせれば
、可動接点14は接点19に接合し、モーター8は高速
で回転し、ビータ−9が高速で回転して泡立て不足を補
うものである。この時、接触子13は第7図に示すよう
に傾斜部24の位置で弾接し、傾斜部24で上方に押し
上げられ、応力が加わった状態となる。泡立てが完了し
てスイッチつまみ6から指を離せば、接7 P 触子13の復元力と傾斜8(S24の傾斜とで、接触子
13はスイッチ基板10の切位置2oに対応する入力側
固定接片11の四部に戻され、スイッチつまみ6は自動
的に回動し、回動機A14は切位置20に戻され、スイ
ッチ4は切状態となる。また、上記の操作を繰り返し行
えばモーターの間欠運転が可能となる。
(発明の効果) 以−Lのように本発明によると別体のスイッチを設ける
ことなく、従来の速度切換スイッチとノマルススイノチ
とを一体とした構成にしたので、スイッチつまみの操作
のみで速度切換えから間欠運転まで一貫して行え、操作
が非常に簡単であり1例えば泡立て不足の追加等で運転
したいという時には、いちいち速度切換え側へ低速、中
速、高速と切換えずとも切位置からパルススイッチの接
点側へ切換えるのみで、スイッチつまみを押している間
だけ、ビータ−を高速で回転でと、ノ1ンドミキサーと
しての機能を十分に発揮でと、極めて使い勝手の良いハ
ンドミキサーを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すノ・ンドミキサーの一
部切欠き側面断面図、第2図は同要部側面断面図、第3
図は同スイッチが切位置のときの要    “部所面図
、第4図は同スイッチが低速位置のときの要部側面断面
図、第6図は同スイッチが低速位置のときの要部断面図
、第6図は同スイッチがパルススイッチの接点側位置の
ときの要部側面断面図、 第7図は同スイッチがパルス
スイッチの接点側位置のときの要部断面図、第8図は同
制御回路図である。 4・・・速度切換スイッチ、8・・モーター、9・・・
ビータ−110・スイッチ基板、11・・入力側固定接
片、12・・・可動接片、13  接触子、14・・・
可動接点、  15.j6,1了・・固定接点、19 
 接点、 20・切位置、21・・・波形部、24・・
傾斜部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビーター(9)を回転するモーター(8)と、このモー
    ター(8)の回転速度を切換える速度切換スイッチ(4
    )と、固定接点(15)、(16)、(17)を設けた
    スイッチ基板(10)と、このスイッチ基板(10)の
    固定接点(15)との間に切位置(20)を介して設け
    たパルススイッチの接点(19)と、前記速度切換スイ
    ッチ(4)に回動自在に固定され前記固定接点(15)
    、(16)、(17)及び接点(19)と接合可能な可
    動接点(14)を有する可動接片(12)と、この可動
    接片(12)に一体的に設けた接触子(13)と、前記
    スイッチ基板(10)に固定され接触子(13)と接合
    する波形部(21)を有するとともに一端部側に傾斜部
    (24)を形成した入力側固定接片(11)とからなり
    、かつ可動接点(14)と接点(19)との接合時接触
    子(13)を傾斜部(24)に弾接する構成としたこと
    を特徴とするハンドミキサー。
JP2668585A 1985-02-14 1985-02-14 ハンドミキサ− Pending JPS61185232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2668585A JPS61185232A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ハンドミキサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2668585A JPS61185232A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ハンドミキサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61185232A true JPS61185232A (ja) 1986-08-18

Family

ID=12200246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2668585A Pending JPS61185232A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ハンドミキサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185232A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316382A (en) * 1991-08-13 1994-05-31 Braun Aktiengesellschaft Electrically driven hand mixer with knife-like tool interlock
US7220047B2 (en) * 2003-07-09 2007-05-22 Conair Corporation Control dial and ejector button for handheld appliance
JP2009011952A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Nikko Co Ltd ミキサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316382A (en) * 1991-08-13 1994-05-31 Braun Aktiengesellschaft Electrically driven hand mixer with knife-like tool interlock
US7220047B2 (en) * 2003-07-09 2007-05-22 Conair Corporation Control dial and ejector button for handheld appliance
JP2009011952A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Nikko Co Ltd ミキサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1114379C (zh) 手持家用电器,特别是粉碎机
JPS61185232A (ja) ハンドミキサ−
KR890008774A (ko) 테이프 플레이어
JPH02123044U (ja)
JPH0472534B2 (ja)
JPS61176318A (ja) ハンドミキサ−
JPS581893Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤにおけるタ−ンテ−ブルの回転数切換調整装置
JPH09265860A (ja) プッシュスイッチ付回転操作型電子部品
JPH0310587Y2 (ja)
JPH0421132Y2 (ja)
JPS593526Y2 (ja) 可変抵抗器内蔵形ノブ装置
US3566059A (en) Switch and speed control mechanism
JPH037341U (ja)
JPS58173688A (ja) プリンタにおける改行微調整装置
JPS60176788U (ja) ミシンの糸切り装置
JPS64679Y2 (ja)
JPS6327473Y2 (ja)
JP2849366B2 (ja) ゲーム機用操作装置
JPS5855610Y2 (ja) 可変抵抗器
JPH0355624U (ja)
JPH03109240U (ja)
JPH05101747A (ja) トリガースイツチ
JPS59146825U (ja) 押ボタンスイツチの表示装置
JP2000127081A (ja) カッター装置
JPS60103802U (ja) 回転操作機構