JPS61185098A - 発電機のデジタル式励磁制御装置 - Google Patents

発電機のデジタル式励磁制御装置

Info

Publication number
JPS61185098A
JPS61185098A JP60023501A JP2350185A JPS61185098A JP S61185098 A JPS61185098 A JP S61185098A JP 60023501 A JP60023501 A JP 60023501A JP 2350185 A JP2350185 A JP 2350185A JP S61185098 A JPS61185098 A JP S61185098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
generator
control
block
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60023501A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shimizu
正憲 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60023501A priority Critical patent/JPS61185098A/ja
Publication of JPS61185098A publication Critical patent/JPS61185098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は発電機や発電機負荷の電圧・電流を一定パタ
ーンに制御する発電機のデジタル式励磁制御装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
発電機の励磁制御装置としては、従来、第4図に示すも
のがあった。同図において、1は交流発電機、2はこの
交流発電機の界磁巻線、3は発電機負荷である。4は計
器用変圧器PTであって、交流発電機の出力電圧を検出
する。
5は電圧設定ブロック、6は偏差検出ブロック、上記計
器用変圧器PT4の検出値と電圧設定ブロック5の電圧
設定値との偏差を検出する。この偏差は偏差増幅ブロッ
ク7により増幅される。
8は界磁電圧検出器であって、検出された界磁電圧値と
上記偏差増幅器ブロック7の出力とは偏差検出ブロック
9に導かれる。この偏差検出ブロック9が出力する上記
界磁電圧値と偏差増幅ブロック7の出力との偏差が、制
御信号としてゲートパルス発生器10に入力される。ゲ
ートパルス発生器10は上記偏差に対応したゲートパル
スをサイリスタ式整流装置である界磁電源装置111C
供給する。
上記の構成からなる励磁制御装置においては、交流発電
機lの出力電圧と電圧設定値との間に偏差が発生すると
、サイリスタ式整流装[110点弧位相が制御されて、
上記出力電圧が上記電圧設定値に等しくなるように界磁
電流が制御される。
また、この励磁制御装置は、第5図に、示すように、発
電機負荷3の電圧・電流を一定の目標パターンに制御す
る場合にも用いられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
何れにしても、上記従来の励磁制御装置では、これを構
成する電圧設定ブロック5〜偏差検出ブロツク9などの
各種制御ブロックがハードウェアで構成されているので
、制御中に制御状態が変った場合や制御対象物の制御要
求が変った場合にも、ひとつの制御ブロックで制御しな
ければならず、最適な制御性能を得ることは困難である
という問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、常に最良の状態で発電機の界磁を制御することの
できるデジタル式励磁制御装置を得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる発電機のデジタル式励磁制御装置はマ
イクロプロセッサを使用し、プログラム内に制御状態の
変化や制御要求の変化などの検出条件をセットしておき
、マイクロプロセッサにその検出をさせて、任意に各種
制御ブロックの接続を制御するようKしたものである。
〔作用〕
この発明におけるマイクロプロセッサは、検出条件を検
出して各種制御ブロックの接続を制御するので、常に最
良の状態で発電機の界磁を制御することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を前記第4.5図と同一部分
に同一符号を付した第1図について説明する。第1図に
おいて、交流発電機負荷3は核融合用トロイダル磁場コ
イルであって、ダイオード式整流器31によシ整流され
た直流電力が給電される。この整流器31は交流発電機
1の交流出力を上記直流電力に変換する。
12はトロイダル磁場コイル3に流れる負荷直流電流を
検出する為の直流変流器(DCCT)。
13は負荷直流電圧を検出する為の直流変圧器(DCP
T)、14は界磁電流を検出する界磁電流検出器である
20はマイクロプロセッサである。このマイクロプロセ
ッサ20の入力点121,131,81゜141には、
それぞれDCCTl 2、DCPT13、界磁電圧検出
器8、界磁電流検出器14の検出器、力が供給される。
100は出力点であり、ゲートパルス発生器10に接続
される。
上記マイクロプロセッサ20には第2図に示すコイル電
流目標パター7人を発生する電流目標パターン設定ブロ
ック(を流設定ブロック)21、偏差検出ブロック22
、偏差増幅ブロック23、第2図に示すコイル電圧目標
パターンBを発生する電圧目標パターン設定ブロック(
電圧設定ブロック)24、偏差検出ブロック25、偏差
増幅ブロック26、偏差検出ブロック27、偏差増幅ブ
ロック28の各種制御ブロックがプログラム化されて収
納されておシ、この各種制御ブロックは第3図のプログ
ラム流れ図に従う制御動作を行なう。
接続30は偏差増幅ブロック23と偏差検出ブロック2
5をつなぐ接続部、接続料は偏差検出ブロック25と偏
差検出ブロック26をつなぐ接続部である。
即ち、このプログラムは、コイル電流目標パターン値を
演算するステップ、上記DCCT12によシ検出された
コイル電流値とコイル電流目標パターン値の電流偏差を
演算するステップ、DCPT13によシ検出されたフィ
ル電圧値とコイル電圧目標パターン値との電圧偏差を演
算して上記電流偏差と加算するステップ、上記偏差加算
値を上記界磁電圧検出器8によシ検出された界磁電圧に
より補正して出力値を演算するステップからなシ、この
出力値が制御信号としてゲートパルス発生器10に入力
される。
このようにして、発電機1の界磁電流が制御され、トロ
イダル磁場コイル3に供給される電圧及び電流が第2図
に示すパターンA及びBに制御される。
本実施例では、偏差増幅ブロック23.26.28、偏
差検出器25.27等はソフトウェアで構成されている
ので、接続30,31の入切を制御要求に応じて制御す
ることができる。たとえば立上げ時には精度は悪くても
よいが追従性のよい接続に、一定値制御時には精度がよ
くなる接続のしか九に選択する。
つまり、第3図流れ図中の制御要求判断は、図示しない
上位コンピューターの命令(接点信号でくる)、被制御
対象物の状態(コイル電流、コイル電圧などで判断する
)などを常に監視して、あらかじめ決めてあった条件に
なったかどうかを判断し、接続30.31の人切りを選
択する。
例えば接続30.31を両方切る場合は、発電機lが負
荷でおるコイル3とつながっていないとき、つまり、発
電機を無負荷で過速したいときなどに図示しない上位コ
ンピュータからこの命令がくる。接続30を切、接続料
を入れる場合は、電流制御の最初の数秒間、精度は悪い
が安定性のよい制御をしたいときに、この状態になるよ
う釦、上位コンピューターからは電流制御の命令がくる
接続30,31を両方入れる場合は、電流制御の初め以
外、本来の電流制御をしたいときに用いる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、制御系の各種制御ブ
ロックをソフトウェアで構成し、ハードウェアを変更す
ることなく、制御状態の変化や制御対象の要求に応じて
、各種制御ブロックの接続を制御するように構成したの
で、制御中に発電機負荷や状態変数に変更があっても、
常に最良の状態で発電機の界磁を制御することができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は上記実施例におけるフィル電流目標パターン及びコイ
ル電圧目標パターンを示す図、第3図は上記実施例にお
ける制御系のプログラムの流れ図、第4図及び第5図は
従来の発電機の励磁制御装置のブロック図、である。 1は発電機、11は界磁電源装置、20はマイクロプロ
セッサ、21は電流目標パターン設定ブロック(電流設
定ブロック)、22,25.27は偏差検出ブロック、
23,26.28は偏差増幅ブロック、24はコイル電
圧目標パターン設定ブロック(を圧設定ブロック)。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 (外2名) 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発電機もしくは発電機負荷の電圧・電流の検出値、及び
    発電機界磁の電圧・電流の検出値をそれぞれ取込む入力
    点と制御信号を送出する出力点とを有し、電圧目標値及
    び電流目標値を演算設定する設定ブロックと、この設定
    された目標値と対応する検出値との偏差を演算する偏差
    検出ブロックと、この偏差を演算増幅する少なくとも1
    以上の偏差増幅ブロックと、他の検出値とこれに対応す
    る偏差との偏差を検出する偏差検出ブロックをプログラ
    ム化して収納したマイクロプロセッサと、上記制御信号
    に応答して発電機界磁電流を制御する界磁電源装置とを
    有する発電機のデジタル式励磁制御装置において、制御
    中にでも制御状態、制御対象物の制御要求に対して任意
    に上記各種ブロックの接続を制御できるようにしたこと
    を特徴とする発電機のデジタル式励磁制御装置。
JP60023501A 1985-02-12 1985-02-12 発電機のデジタル式励磁制御装置 Pending JPS61185098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023501A JPS61185098A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 発電機のデジタル式励磁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023501A JPS61185098A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 発電機のデジタル式励磁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61185098A true JPS61185098A (ja) 1986-08-18

Family

ID=12112221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023501A Pending JPS61185098A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 発電機のデジタル式励磁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185098A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117499A (en) * 1979-02-28 1980-09-09 Toshiba Corp Exciter for synchronizer
JPS5932398A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Hitachi Ltd 自動電圧調整装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117499A (en) * 1979-02-28 1980-09-09 Toshiba Corp Exciter for synchronizer
JPS5932398A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Hitachi Ltd 自動電圧調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0239350B2 (ja)
US4284932A (en) System for driving DC motor
JPS6217473U (ja)
JP2609218B2 (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JPS61185098A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JPS61185100A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
US5122634A (en) Welding transformer control apparatus
JP2651927B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0445440Y2 (ja)
JPS6111000A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JP2617428B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JPS58400Y2 (ja) 直流電動機の速度制御回路
JPH0527128B2 (ja)
JPH06114569A (ja) 直流抵抗溶接装置の溶接電流制御方法および装置
JPS6118399A (ja) 自動電圧調整装置
JP2591464Y2 (ja) 電磁振動機器用定振巾制御回路
JPH07147731A (ja) バッテリ充電器
JPS6115600A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JPS6115599A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JPH0357717B2 (ja)
JPH0548599U (ja) 同期機の脱調防止装置
JPH0549163A (ja) 直流電源装置
JPS6245800B2 (ja)
GB2071432A (en) Apparatus for Converting a Direct Input Voltage into an Alternating Output Voltage
JPS5610004A (en) Controlling method of ac electric car