JPS6115600A - 発電機のデジタル式励磁制御装置 - Google Patents

発電機のデジタル式励磁制御装置

Info

Publication number
JPS6115600A
JPS6115600A JP59135704A JP13570484A JPS6115600A JP S6115600 A JPS6115600 A JP S6115600A JP 59135704 A JP59135704 A JP 59135704A JP 13570484 A JP13570484 A JP 13570484A JP S6115600 A JPS6115600 A JP S6115600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
generator
voltage
field
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59135704A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shimizu
正憲 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59135704A priority Critical patent/JPS6115600A/ja
Publication of JPS6115600A publication Critical patent/JPS6115600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は発電機や発電機負荷状態に対応した制御系の
ブロックを選択することができる発電機のデジタル式励
磁制御装置に関する。
〔従来技術〕
発電機の励磁制御装置としては、従来、第1図に示すも
のがあった。同図において、1は交流発電機、2はこの
交流発電機の界磁巻線、3は発電機負荷である。4は計
器用変圧器PTであって、交流発電機の出力電圧を検出
する。5は電圧設定ブロック、6は加算ブロックである
。偏差検出ブロック6はPT4の検出値と電圧設定ブロ
ック5の電圧設定値との偏差を検出する。この偏差は誤
差増幅器ブロック7により増幅される。8は界磁電圧検
出器であって、検出された界磁電圧値と誤差増幅器ブロ
ック7の出力とは偏差検出ブロック9に導かれ、該偏差
検出ブロック9が出力する上記界磁電圧値と誤差増幅ブ
ロック7の出力との偏差が制御信号してゲートパルス発
生器10に入力される。ゲートパルス発生器10は上記
偏差に対応したゲートパルスをサイリスク式整流装置で
ある界磁電源装置11に供給する。
この励磁制御装置においては、交流発電機1の出力電圧
と電圧設定値との間に偏差が発生すると、サイリスク式
整流装W11の点弧位相が制御されて、上記出力電圧が
上記電圧設定値に等しくなるように界磁電流が制御され
る。
また、この励磁制御装置は、第2図に示すように、発電
機負荷3の電圧・電流を目標値もしくは目標パターンに
制御する場合にも用いられる。
何れにしても、この従来の励磁制御装置では、これを構
成する電圧設定ブロック5、偏差検出ブロック6及び9
、誤差増幅ブロック7がハードウェアで構成されている
ので、制御特性や安定性の調整はこのブロック内のゲイ
ンや時定数を変えることで可能であるが、その調整範囲
には限界があり、負荷の種類や発電機負荷の負荷状態が
変更された場合、最適な制御特性や安定性を得ることは
難しいと云う問題があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、マイクロプロセッサを使用し、該マイクロプロセ
ッサに、上記したブロックをプロクラム化して収納し、
外部から制御ブロック選択命令を与えて上記ブロックの
うちから最適制御特性・安定性が得られる−のフィード
バック制御系を構成する数種のブロックを選択する構成
とすることにより、発電機や発電機負荷の種類・状態に
変更があっても容易に最適制御を行うことができる発電
機のデジタル式励磁制御装置を提案するものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第3図において、交流発電機負荷3は核融合用トロイダ
ル磁場コイルであって、ダイオード式整流器31により
整流された直流電力が給電される“。この整流器31は
交流発電機1の交流出力を上記直流電力に変換する。1
2は交流発電機1の出力電圧を検出する電流検出器、1
3は界磁電流を検出する電流検出器CT、14はトロイ
ダル磁場コイル3に流れる負荷直流電流を検出する為の
直流変流器DCCT、15は負荷直流電圧を検出する為
の直流変圧器DCPT、20はマイクロプロセッサであ
る。このマイクロプロセッサ2oの入力点41.121
.131..81.141.151にはそれぞれPT4
、CT12、界磁電流検出器13、界磁!圧検出W8、
DCCT14、DCPT15の検出出力が結合される。
100は出方点であり、ゲートパルス発生器1oに接続
される。マイクロプロセッサ2oには、電圧・電流設定
ブロック、1個以上の偏差検出ブロック及び誤差増幅ブ
ロックがプログラム化されて収納されており、外部から
のブロック選択命令に従い一つのタイプのフィードバッ
ク制御系を構成する複数種のブロックが第4図に示すよ
うに選択される。第4図の制御系は第6図に示すコイル
電流目標パターンAを発生する電流目標パターン設定ブ
ロック(電流設定ブロック)21、偏差検出ブロック2
2、誤差増幅ブロック23、第6図にBで示すコイル電
圧目標パターンを発生する電圧目標パターン設定ブロッ
ク(電圧設定ブロック)24、偏差検出ブロック25、
誤差増幅ブロック26、偏差検出ブロック27、誤差増
ブロック28により構成されるフィードバック系制御系
であって、第7図に該制御系の制御動作を表したプログ
ラムの流れ図を示す。
即ち、このプログラムは、PT4により検出された発電
機出力電圧値、界磁電圧検出器8により検出された界磁
電圧値、DCCT12により検出されたコイル電流値を
Δ/D変換して取込む電流入力信号処理ステップ、コイ
ル電流目標パターン値を演算するステップ、上記コイル
電流値とコイ  −ルミ流目槽パターン値の電流偏差を
演算するステップ、DCPT]3により検出されたコイ
ル電圧値の信号をA/D変換して取込む電圧久方信号処
理ステップ、上記コイル電圧値とコイル電圧目標パター
ン値との電圧偏差を演算するステップ、上記電流偏差と
上記電圧偏差を加算するステップ、界磁電圧検出器8に
より検出された界磁電圧をA/D変換して取込む信号処
理ステップ、上記偏差加算値を上記界磁電圧により補正
して出力値を演算するステップからなり、この出力値が
制御信号としてゲートパルス発生器10に入力される。
このようにして、発電機1の界磁電流が制御され、トロ
イダル磁場コイル3に供給される電圧及び電流が第6図
に示すパターンA及びBに制御される。
第4図に示した制御系は上記した制御ブロック選択命令
に従い、発電機負荷3の状態により、例えば、第5図に
示すタイプの制御系に変更される。この制御系のタイプ
としては例えば上記のはか10タイプを越える数とする
場合もあり、第1図に示した界磁制御も第2図に示した
界磁制御も本実施例によれば、同一のマイクロプロセッ
サを使用して容易に実施することができる。
本実施例では、偏差増幅ブロック等がソフトウェアで構
成されているので、ゲインや時定数を広範囲に調整する
ことができる。
〔発明の効果〕
この発明は以−に説明した通り、各ブロックをソフトウ
ェアで構成し、発電機負荷の種類・状態変数により該負
荷に最適な制御特性・安定性を持つブロックを外部から
の選択命令により選択する構成としたので、ハードウェ
アを変更することなく種々の界磁制御を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の発電機の励磁制御装置のブロ
ック図、第3図はこの発明の一実施例を示すブロック図
、第4図及び第5図は上記実施例におけるマイクロプロ
セッサ内の制御系を構成するプロ・ンクの例を示す図、
第6図は上記実施例におけるコイル電流目標パターン及
びコイル電圧目標パターンを示す図、第7図は上記制御
系ののプログラムの流れ図である。 図において、1−発電機、2−界磁巻線、3−負荷、4
−P T、8−界磁電圧検出器、10ゲートパルス発生
器、11−界磁電源装置、12−電圧検出器、13−界
磁電流検出器、14−直流変流器、15−直流変圧器、
20−マイクロプロセッサ、21−電流目標パターン設
定プロ・ンク(電流設定ブロック)、22.25.27
−偏差検出ブロック、誤差増幅ブロック、24−コイル
電圧目標パターン設定ブロック(電圧設定ブロック)、
26.28誤差増幅ブロック。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発電機及び発電機負荷の電圧・電流の検出値、発電機界
    磁の電圧・電流の検出値をそれぞれ取込む入力点と制御
    信号とを送出する出力点を有し、電圧目標値及び電流目
    標値を演算設定する設定ブロック、該設定された目標値
    と対応する検出値との偏差を演算する偏差検出ブロック
    、偏差を演算増幅する少なくとも1以上の誤差増幅ブロ
    ック、他の検出値とこれに対応する偏差との偏差を検出
    する偏差検出ブロックをプログラム化して収納したマイ
    クロプロセッサ及び上記制御信号に応答して発電機界磁
    電流を制御する界磁電源装置を有し、外部からの制御ブ
    ロック選択命令により一のフィードバック制御系を構成
    する複数種のブロックを選択することを特徴とする発電
    機のデジタル式励磁制御装置。
JP59135704A 1984-06-29 1984-06-29 発電機のデジタル式励磁制御装置 Pending JPS6115600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135704A JPS6115600A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 発電機のデジタル式励磁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135704A JPS6115600A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 発電機のデジタル式励磁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115600A true JPS6115600A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15157935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59135704A Pending JPS6115600A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 発電機のデジタル式励磁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115600A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932398A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Hitachi Ltd 自動電圧調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932398A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Hitachi Ltd 自動電圧調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028549B2 (ja)
JPS5928159B2 (ja) 励磁調整装置
JPS6115600A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
GB1282455A (en) Rectifier controlled apparatus for an a.c. generator excitation system
JPS6115599A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JPS6111000A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JP2535210B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JPS61185100A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JPS61244269A (ja) スイツチング電源
JPH03293965A (ja) 直流電源装置
JP2609218B2 (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JP2734067B2 (ja) コイル用電源の制御装置
US4011497A (en) Voltage/current regulated power supply for very high output currents
JPS6295979A (ja) 定電圧定周波数電源装置
JP2000014198A (ja) 同期発電機またはブラシレス同期発電機の自動電圧調整器
JPH06284725A (ja) プッシュプル型電源
JPH04193063A (ja) 定電圧電源装置
JPS61185098A (ja) 発電機のデジタル式励磁制御装置
JPH07106062B2 (ja) 電源装置
JPS6317551B2 (ja)
JPH08126398A (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JPH05336776A (ja) 同期機の始動装置
JPH0477675A (ja) 過電流保護回路
JPH0182700U (ja)
JPS63144799A (ja) 同期機の励磁制御装置