JPS61184769A - デジタル信号の処理装置 - Google Patents

デジタル信号の処理装置

Info

Publication number
JPS61184769A
JPS61184769A JP2500285A JP2500285A JPS61184769A JP S61184769 A JPS61184769 A JP S61184769A JP 2500285 A JP2500285 A JP 2500285A JP 2500285 A JP2500285 A JP 2500285A JP S61184769 A JPS61184769 A JP S61184769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
digital
memory
signal
count value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2500285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754616B2 (ja
Inventor
Hiroki Kotani
小谷 浩樹
Kaichi Tatezawa
立沢 加一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60025002A priority Critical patent/JPH0754616B2/ja
Publication of JPS61184769A publication Critical patent/JPS61184769A/ja
Publication of JPH0754616B2 publication Critical patent/JPH0754616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタルVTR,特にその再生回路のデジタル
オーディオ信号の処理回路に適用して好適なデジタル信
号の処理装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明はデジタルVTR1特にその再生回路のデジタル
オーディオ信号の処理回路に通用して好適なデジタル信
号の処理装置に関し、ブロックコーディングされたデジ
タル信号を、ブロック中の任意の編集点で編集し、得ら
れたデジタル信号をメモリに記憶し、そのデジタル信号
の各ブロックのサンプル数が規定サンプル数から外れて
いるか否かを判定し、計数値が規定サンプル数から外れ
ているブロックが検出されたときは、メモリからその異
常ブロックの代わりに規定サンプル数のブロックを繰り
返し読みだすようにすることにより、編集によるブロッ
クコーディングの崩れを補正することができる。
(従来の技術〕 以下に第2図及び第3図を参照して、従来のデジタルV
TRにおける電子編集、特にデジタルオ−ディオ侶号の
に!4 ’Jについて説明する。デジタルVTRでは、
NTSC方式の場合を例にとれば、1フレームのデジタ
ル映像信号を5分割し、その各セグメント映像信号を夫
々2本の傾斜トランクを形成する如く、回転磁気ヘッド
にて磁気テープ上に記録すると共に、デジタルオーディ
オ信号の2又は4チャンネル分をその各傾斜トラックの
端部又は中間部に記録するようにしていた。記録及び再
生用の回転磁気ヘッドとしては、夫々180度角度割の
2対の磁気ヘッドが用いられる。
ところで、そのデジタルオーディオ信号のフォーマット
として、AES/EBU規格によるフォーマットがある
。ここで、AESはAUDIOENGINEERING
  5oCXETY(オーディオ技術協会)の、EI3
UはU U ROP E A NBROADCASTI
NG  UNI○N(ヨーロッパ放送連合)の夫々略称
である。このデジタルオーディオ信号のフォーマントを
第2図を参照して説明する。
第2図はlサブフレーム(1サンプル)を示し、これは
32ビ、トのビット信号から成り、夫々4ビツトの同期
信号(又はプリアンプル)、4ビツトの補助データ、2
0ビツトのデジタルオーディオサンプルデータ及び夫々
1ビツトのオーディオサンプルバリディティ (V)、
ユーザビ・ノドデータ(U)、オーディオチャンネルス
ティタス(C)、サブフレームパリティ (P)から構
成されている。そしてこのサブフレーム(サンプル)が
192個集まって、1ブロツクが構成される。
この場合は、特に各サブフレームの1ビ・7トのオーデ
ィオチャンネルスティタスが192個集まって、チャン
ネルスティタスデータが構成される。
このチャンネルスティタスデータは192ビツト、即ち
24バイトのブロック信号となるが、そのデータ内容は
、オーディオデータの付加情報、タイムコードデータ及
びCRCチェックコードである。
従って、このチャンネルスティタスデータは連続する1
92サブフレームの各1ビツトのオーディオチャンネル
スティタスが揃わないと、データは完成しないことに成
る。
従って、デジタルオーディオ信号の電子編集時には、こ
のチャンネルスティタスデータの一部の欠落が問題とな
る。この点について、第3図を参照して説明しよう。第
3図A及びBは上述したデジタルオーディオ信号の異な
るデータ内容の信号を示し、夫々ブロック0102.0
3、・・・及びブロックN1、N2、N3、・・・から
成り、両ブロック間の位相は互いに異なる。そこで、第
3図Aのデジタルオーディオ信号を点αに於いて第3図
Bのデジタルオーディオ信号に切り換えるように、電子
編集を行うと、第3図Cに示す如き新たなデジタルオー
ディオ信号が得られる。この信号を見ると、ブロック0
2及びN2の各一部から成るブロックは192サンプル
より長く成っている。又、両デジタルオーディオ信号の
ブロックの位相及び編集点の如何によっては、192サ
ンプルより短くなる場合もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この場合、オーディオデータには問題は無いが、この編
集点に於けるブロックのチャンネルスティタスデータは
不完全なものと成る。このような問題はデジタルオーデ
ィオ信号に限らず、ブロックコーディングされたデジタ
ルデーク一般に於いても生じる。
かかる点に鑑み、本発明はブロックコーディングさ゛れ
たデジタルデータをブロック中の任意の編集点で編集し
て得たデジタル信号に於けるブロックコーディングの崩
れを補正することのできるデジタル信号の処理装置を提
案しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるデジタル信号の処理装置は、互いに非同期
で伝送され、同様にブロックコーディングされた第1及
び第2のデジタル信号が、夫々のブロック中の任意の編
集点で編集されて得られた第3のデジタル信号の記憶さ
れるメモリ (3)と、第3のデジタル信号の各ブロッ
クのサンプル数を計数する計数手段(9)と、計数手段
(9)の計数値が規定サンプル数から外れているか否か
を判定する計数値判定手段(10)とを有し、計数値が
規定サンプル数から外れているブロックが検出されたと
きはメモリ (9)を制御して、異常ブロックの代わり
に規定サンプル数のブロックを繰り返し読みだすように
したことを特徴とするものである。
〔作用〕
かかる本発明によれば、計数値が規定サンプル数から外
れているブロックが検出されたときはメモリ (9)を
制御して、異常ブロックの代わりに規定サンプル数のブ
ロックを繰り返し読みだすので、デジタル信号のブロッ
クコーディングが崩れる虞は無く成る。
[実施例〕 以下に第1図を参照して、本発明の詳細な説明する。本
実施例は本発明をコンポーネントデジタルVTRに通用
した場合である。回転磁気ヘンドから再生されたデジタ
ル信号はデジタル映像信号とデジタルオーディオ信号に
分離される。このデジタルオーディオ信号は上述したA
ES/EBU規格の信号であるが、磁気テープに記録さ
れるのは、各サブフレームの内16ビツトのデジタルオ
ーディオサンプルデータ及び4ビツトの信号■、U、C
,Pか又は18ビツトのデジタルオーディオサンプルデ
ータ及び2ビツトの信号U、Cである。このデジタル信
号は上述の第3図Cに示した電子編集された信号であっ
て、プロ・ツク同期信号の検出、水平エラー訂正、デシ
ャノフリング等の信号処理が行われた後、入力端子(1
)から垂直エラー訂正回路(2)及びオーディオチャン
ネルスティタスを計数するカウンタ(9)に供給される
。回路(2)の出力はメモリ (3)に供給される。こ
のメモリ (3)はデジタルオーディオ信号をデジタル
映像信号と位相合わせをするためのメモリである。一方
カウンタ(9)の計数値は計数値判定回路(10)に供
給されて、その計数値が規定値である192に一致して
いるか否かが判定される。
判定回路(10)に於いて、計数値が規定値に一致して
いないと判定されると、その判定出力をメモリコントロ
ーラ(11)に供給して、メモリ (3)を制御して、
第3図りに示す如くブロックo2、N2の各一部から成
る異常ブロックの代わりに、その次の規定サンプル数を
存するブロックO1を2度読み出すようにする。
メモリ (3)より読み出されたデジタルオーディオ信
号は修整回路(4)を介してAES/EBUのフォーマ
ット形成回路(5)、(6)に夫々供給されて第2図に
示したフォーマットの信号とされる。即ち、この回路(
5)、(6)では、磁気テープに記録されなかったデジ
タル信号部分が追加される。そして、出力端子(7)、
(8)に人々第1及び第2チヤンネルのデジタルオーデ
ィオ信号並びに第3及び第4チヤンネルのデジタルオー
ディオ信号が出力される。
尚、第3図A及びBの両デジタルオーディオ信号の編集
点を、図示のβ、Tのように一方のブロックの境界に選
ふときは、編集されて得られたデジタルオーディオ信号
の不確定なブロックを減少させることができる。
又、デジタルオーディオ信号の各ブロックのデータ内容
は、タイムコード信号を除けば同様なので、間じブロッ
クの繰り返しによるタイムコードの狂いはこれを書き替
えることにより解決でき、るので問題は無い。
異常ブロックの代わりにメモリ (9)から読み出され
る規定のサンプル数のブロックには、CRCのエラーフ
ラグを立てるようにしても良い。
上述の実施例に於いては、チャンネルスティタスデータ
のブロッキングコード化について述べたが、ユーザデー
タについても同様のことが可能である。
〔発明の効果〕
上述せる本発明によれば、ブロックコーディングされた
デジタルデータをブロック中の任怠の編集点で編集して
得たデジタル信号に於けるプロ・ツクコーディングの崩
れを補正することのできるデジタル信号の処理装置を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック線図、第2図
はサブフレームのフォーマド図、第3図は電子編集の説
明図である。 (3)はメモリ、(5)、(6)は夫々フォーマット形
成回路、(9)はカウンタ、(10)は計数値判定回路
、(11)はメモリコントローラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 互いに非同期で伝送され、同様にブロックコーディング
    された第1及び第2のデジタル信号が、夫々のブロック
    中の任意の編集点で編集されて得られた第3のデジタル
    信号の記憶されるメモリと、上記第3のデジタル信号の
    各ブロックのサンプル数を計数する計数手段と、 該計数手段の計数値が規定サンプル数から外れているか
    否かを判定する計数値判定手段とを有し、上記計数値が
    規定サンプル数から外れているブロックが検出されたと
    きは上記メモリを制御して、該異常ブロックの代わりに
    規定サンプル数のブロックを繰り返し読み出すようにし
    たことを特徴とするデジタル信号の処理装置。
JP60025002A 1985-02-12 1985-02-12 デジタル信号の処理装置 Expired - Lifetime JPH0754616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025002A JPH0754616B2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12 デジタル信号の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025002A JPH0754616B2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12 デジタル信号の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184769A true JPS61184769A (ja) 1986-08-18
JPH0754616B2 JPH0754616B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=12153752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60025002A Expired - Lifetime JPH0754616B2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12 デジタル信号の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754616B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308984A (ja) * 2008-07-29 2008-12-25 Takemura Seisakusho:Kk 止水栓

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51932A (en) * 1974-06-20 1976-01-07 Omron Tateisi Electronics Co Jikiteepuno saiseichetsukukairo
JPS54139710A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducer of digial signals

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51932A (en) * 1974-06-20 1976-01-07 Omron Tateisi Electronics Co Jikiteepuno saiseichetsukukairo
JPS54139710A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducer of digial signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308984A (ja) * 2008-07-29 2008-12-25 Takemura Seisakusho:Kk 止水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754616B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142768A (ja) ディジタル信号の再生装置
AU629522B2 (en) Circuit for detecting a synchronizing signal
JPH07107782B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
US4809087A (en) Apparatus for recording a discriminative signal
US4227221A (en) PCM Recording apparatus
JP2630202B2 (ja) 記録装置
US4931885A (en) Method of cross-checking data block identification signals of data reproduced from a magnetic tape record
JPH0461669A (ja) Vtr
US4274115A (en) Apparatus for detecting recording and reproducing state
JPS61184769A (ja) デジタル信号の処理装置
JP3158897B2 (ja) ディジタル映像信号入出力回路および記録再生装置
US4573085A (en) Video disc system having true and complemented digital auxiliary information codes
JPH06195875A (ja) 再生装置
JP2775788B2 (ja) データ誤り検出装置
JPH0377564B2 (ja)
JP2959320B2 (ja) Id符号検出方法及びid符号検出装置
JPS631217A (ja) デコ−ド装置
JP2557638B2 (ja) Pcm音声再生装置
JP2543318Y2 (ja) ディジタル信号切換装置
JPS60231947A (ja) コントロ−ルトラツクの記録方式
JPS62239487A (ja) デイジタルオ−デイオ信号の記録装置
JPS6052504B2 (ja) Pcm信号伝送装置
JPH0770007B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH10255406A (ja) ディジタル信号記録装置、再生装置、記録方法および再生方法
JPH0512813A (ja) デイジタルデータ再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term