JPS61184211A - セルフタツピングねじ - Google Patents

セルフタツピングねじ

Info

Publication number
JPS61184211A
JPS61184211A JP2198685A JP2198685A JPS61184211A JP S61184211 A JPS61184211 A JP S61184211A JP 2198685 A JP2198685 A JP 2198685A JP 2198685 A JP2198685 A JP 2198685A JP S61184211 A JPS61184211 A JP S61184211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
thread
diameter
main body
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2198685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554561B2 (ja
Inventor
二川 明夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topura Co Ltd
Original Assignee
Topura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topura Co Ltd filed Critical Topura Co Ltd
Priority to JP2198685A priority Critical patent/JPS61184211A/ja
Publication of JPS61184211A publication Critical patent/JPS61184211A/ja
Publication of JPH0554561B2 publication Critical patent/JPH0554561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、セルフタッピン、グねじに関し、特に締付た
後は緩めてもねじ孔から容易に脱落しないようにしたセ
ルフタッピングねじに関する。
(従来の技術) 従来この種のセルフタッピングねじとしては。
例えば第7図及び第8図に示すようなものがある。第7
図は実公昭52−54705号に開示されているもので
、ねじ軸部100先端のねじなし軸部101に、ねじ部
102の谷径よりも大径の外径を有する円柱状部103
を設け、円柱状部103の外周に設けられた刃103a
によってねじの取付は時に、取付板105に設けた下ね
じ孔を削ってねじ山の有効径と略等しく形成し、その後
ねじ部102によってめねじを形成することによりめね
じのねじ山の内径を円柱状部103の外径よpも狭く形
成していた。したがってねじを完全に緩めて、ねじ山が
ねじ孔104から完全に抜けた状態となっても、円柱状
部103がねじ孔104のめねじのねじ山と係合して、
ねじ孔104からのねじの脱落が防止されるものである
また第8図は実公昭53−43967号に開示されてい
るもので、やはシねじ軸部100の先端にねじ部102
のねじ山の有効径と外径が略等しい円柱状部103を設
け、取付板105のねじ下孔をねじ山の有効径と略等し
くして円柱状部103をねじ下孔に嵌挿し、円柱状部1
03とねじ部の間に形成したテーパーねじ部106にょ
pめねじを形成しつつ締付けるものである。この場合も
、ねじを完全に緩めて、ねじ部102がねじ孔104か
ら完全に抜けた場合、円柱状部103がねじ孔104の
ねじ山に係合してねじの脱落が防止されるものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかし斯かる従来例の場合には、第7図の例におけるね
じなし部101の外径、ま友は第8図の例におけるテー
ノ’?−ねじ部106の外径はねじ下孔に形成されるめ
ねじの内径と略等しいが、嵌合状態がきわめて不安定で
ねじがグラつ〈。そのため取付部品等を交換した後に締
め直す場合、ねじの姿勢を整えてから行なわなければな
らず、作業能率が悪いという問題があった。また形成さ
れるねじ孔104の軸方向の長さは取付板105の厚さ
分しかなく、形成されるねじ山の山数は少ないため強い
締結力が得られないという問題があった。
さらに強く締め過ぎるとねじ孔104に形成しためねじ
のねじ山がつぶれて変形してしまう。またこれを防ぐた
めに取付板105の板厚を厚くすると、M7図の例では
円柱状部103の刃部103aまたは第8図の例では円
柱状部103が摩耗して適正な下孔径が得られず、締付
トルクが増大してやは9作業能率が悪くなる。
本発明は従来技術の斯かる問題点を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、強い締結力が得
られると共に、ねじをゆるめた際に脱落防止を図ると共
にねじの安定した姿勢を保持シ得るセルフタッピングね
じを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明のセルフタッピング
ねじにあっては、ねじ頭部と、該ねじ頭部に連続したね
じ軸部に所定のリード角及びピッチでねじ山を刻設して
なるねじ主体と、該ねじ主体の先端から上記ねじ軸部の
先端方向に向って順次細径となるよう形成されてなるチ
ー・千一部と、該チー・臂一部の先端に取付板に設けた
下ねじ孔の外周縁をねじの挿入方向に変形させ、ねじの
挿入側と反対側に突出させて上記ねじ主体のねじ山の有
効径と略等しい内径の突出孔を形成する突出孔形成部と
から成シ、上記テーパー部に設けられたねじ山の谷径を
上記ねじ主体との境界部近傍から上記突出孔形成部に向
って徐々に大径となるように形成すると共に上記突出孔
形成部との境界部近傍で上記ねじ主体のねじ山の有効径
と略等しく形成したものから構成されている。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。本発
明の第一実施例に係るセルフタッピングねじを示す第1
図乃至第3図において、1はねじ頭部で、このねじ頭部
1に連続したねじ軸部2に所定のリード角及びピッチで
ねじ山3を刻設してなるねじ主体4が形成されている。
このねじ主体4の先端よシ、ねじ軸部2の先端方向に向
は順次細径となるように形成された円錐台状のチーAI
 一部5が形成されている。このテーパー部5の先端か
ら、さらにねじ軸部2の先端方向に向けて取付板12の
ねじ下孔1)の外周縁をねじの挿通方向に突出させると
共に、ねじ下孔1)を整える突出孔形成部6が設けられ
ている。
上記したチー・ヤ一部5には、ねじ主体4のねじ山3と
同様のリード角とピッチで形成されたねじ山7が、上記
ねじ山3に連続して刻設されている。
このチー・臂一部5とねじ主体4との境界部付近に位置
するねじ山7aは、ねじ主体4のねじ山3の外径よりも
若干大径となるように形成されている。
このねじ山7aの外径は取付板12に形成されるねじ孔
のめねじの谷径と略同径となる。チー・臂一部5に刻設
されたねじ山7の外径はねじ軸部2の先端方向に向って
徐々に細径となっているが、突出孔形成部6との境界で
は、ねじ主体4のねじ山3の略有効径となっている。さ
らにチー・り一部5のねじ山7の谷径は、逆にねじ主体
4側はねじ主体4のねじ山3の谷径と略同−になってお
り、突出孔形成部6に向って順次大径となって、突出孔
形成部6との境界ではねじ主体4のねじ山3の略有効径
の大きさとなっている。
突出孔形成部6は円錐台状で、その先端にはねじ主体4
のねじ山3の谷径よりも小さい径の円柱状のガイド部8
が設けられている。一方突出孔形成部6とのテーパー部
5との境界には円周方向全周にわたり半径方向外方に突
出し、その外径がねじ主体4のねじ山3の有効径と略等
しい径の環状突部9が形成されている。環状突部9は断
面円弧状になっておシ、ねじ下孔1)の内周面を整える
ものである。
環状突部9からガイド部8の間は円錐台状であるが、ね
じ軸を含む断面をとった場合に、その断面形状は軸心に
対して環状突部9側は傾斜が急でガイド部8に向って徐
々に傾斜が緩かにカーブしている。さらにその外周面に
はガイド部8から環状突部’I:l=向って螺旋状に延
びるリプ10が円周方向に等間隔に複数個設けられてい
る。リプ10はねじ軸線に対してねじの締付は時の回転
方向に傾斜して配設されている。リプ10は断面三角形
状で、その頂部10aは突出孔形成部6の外周面よりや
やカーブがゆるやかな円弧状となっている。
ま次チー・ヤ一部5のねじ主体4の境界部付近の大径に
したねじ山7aの角度aは、ねじ主体4に設けたねじ山
の角度βよりも小さくなっている。
本実施例ではねじ主体のねじ山の角度βを60°とし、
チー・9一部5の大径のねじ山の角度αをそれよりも5
°小さくして55°としている。このようにすれば、ね
じ主体4のねじ山3とテーパー部5の大径のねじ山7a
との体積が同程度となシ、ねじを製造する場合に転造に
より容易に製造することができる。本実施例では5°だ
け小さくしたが、3゜〜7°の範囲内すなわち53°〜
57°の範囲であれば、ねじ主体4のねじ山3とチーi
+一部50大径のねじ山7aの体積の差は小さく、転造
によシ製造可能であるが、この範囲を越えると、転造で
は製造することができなくなる。
このような構成のタツピングねじでは、第3図に示すよ
うにガイド部8の外径と同程度のねじ下孔1)を取付板
12に形成しておく。ねじ下孔1)にガイド部8を挿入
してねじを回転させながらねじ軸方向に締付けると(図
中B状態)、突出孔形成部6のリプ10によシねじ下孔
1)の周縁が下方に張り出すと共に側方に押し拡げられ
、内径がねじ主体4のねじ山3の有効径の大きさの円筒
状の突出孔13が形成され、突出孔13の内壁は環状突
部9によって整えられる。リプ10を設けることにより
ねじ下孔1)周縁に加えられる押圧力はリプの頂部10
aに集中的にかかシ、容易に突出孔13を形成し得る。
さらに突出孔13の内壁13aとテーノ9一部5のねじ
山7がかみ合い、第3図(c)に示すようにねじ山7が
突出孔13の内壁に食い込み、食い込んだ分だけ内壁の
肉はねじ山7の谷側に盛シ上がシめねじのねじ山14が
形成される。さらにねじを締付けていくと、めねじを形
成しながら大径のねじ山7aに至り(図中り状態)、め
ねじの形成が完了する。さらに突出孔13のめねじにね
じ主体4のねじ山3が螺合しく図中E状態)、部品の締
結が完了する。めねじはテーノ9一部5の大径のねじ山
によって形成されているので、第4図に示すようにねじ
主体4のねじ山とめねじとの間に隙間を有し滑らかに回
転すると共に、十分なひっかかり高さを持ってお)、安
定し九締付けができる。またねじ下孔1)を突出孔形酸
部6によって下方に張シ出す突出孔13としたので、め
ねじのねじ山の数を多く形成することができ、締結力を
強くすることができ名。
次にねじをゆるめた場合、ねじ主体4が突出孔13を抜
けると、突出孔13の下端部のめねじのねじ山14に、
チー・臂一部5の下端部のねじ山7の谷の部分がくさび
状に食い込み、大きな戻しトルクあるいは振動等を受け
ても容易に脱落しない。
次に第5図及び第6図には本発明の第二実施例を示して
おシ第−実施例と同一の構成部分については同一の符号
を付して説明すると、第一実施例と異なる点は、突出孔
形成部6のリブ10が螺旋状ではなく直線状とした点に
ある。その他の構成及び作用については第一実施例と同
様であp説明を省略する。
(発明の効果)、 本発明は以上の構成及び作用から成るもので、突出孔形
成部によシ突出孔を形成し、この突出孔にめねじを形成
するようにしたので、取付板が薄板であっても、ねじ主
体が螺合するねじ山数が十分に得られ、強固な締付力が
得られると共に、ねじをゆるめた際にもねじを支持する
突出孔の長さが長いので、従来のようにグラつくことは
なく安定して支持される。さらにテーパー部の谷径なテ
ーノ9一部の先端に向って徐々に大径にしたので、ねじ
をゆるめた際に、ねじ孔のねじ山にテーパー部のねじ山
の谷がくさび状に食いこむので、大きな戻しトルクある
いは振動等を受けても容易に脱落することはない等の種
々の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例に係るセルフタッピングね
じの一部破断正面図、M2図はM1図のセルフタッピン
グねじの底面図、第3図は第1図のセルフタッピングね
じによp突出孔を形成する状態を示す部分断面図、第4
図はねじ主体と突出孔に形成されためねじの嵌合状態を
示すねじ山の部分断面図、第5図は本発明の第二実施例
に係るセルフタッピングねじの一部破断正面図、第6図
は第5図のセルフタッピングねじの底面図、第7図及び
第8図は従来のセルフタッピングねじの部分断面図であ
る。 符号の説明 1・・・ねじ頭部     2・・・ねじ軸部3・・・
ねじ山      4・・・ねじ主体5・・・チー・臂
一部    6・・・突出孔形成部7.7a・・・ねじ
山  1)・・・ねじ下孔12・・・取付板    1
3・・・突出孔特許出願人  株式会社トーゾラ 第5図 第7図 第6図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ねじ頭部と、該ねじ頭部に連続したねじ軸部に所
    定のリード角及びピッチでねじ山を刻設してなるねじ主
    体と、該ねじ主体の先端から上記ねじ軸部の先端方向に
    向つて順次細径となるよう形成されてなるテーパー部と
    、該テーパー部の先端に取付板に設けた下ねじ孔の外周
    縁をねじの挿入方向に変形させ、ねじの挿入側と反対側
    に突出させて上記ねじ生体のねじ山の有効径と略等しい
    内径の突出孔を形成する突出孔形成部とから成り、上記
    テーパー部に設けられたねじ山の谷径を上記ねじ主体と
    の境界部近傍から上記突出孔形成部に向って徐々に大径
    となるように形成すると共に上記突出孔形成部との境界
    部近傍で上記ねじ生体のねじ山の有効径と略等しく形成
    したことを特徴とするセルフタッピングねじ。
  2. (2)前記テーパー部と前記ねじ主体との近傍に形成さ
    れるねじ山は、上記ねじ主体のねじ山の外径よりも大径
    に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のセルフタッピングねじ。
  3. (3)前記テーパー部と前記ねじ生体との近傍に形成さ
    れ上記ねじ主体のねじ山の外径より も大径に形成されたねじ山の角度は、上記ねじ主体のね
    じ山の角度よりも小さく形成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載のセルフタッピングねじ。
JP2198685A 1985-02-08 1985-02-08 セルフタツピングねじ Granted JPS61184211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198685A JPS61184211A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 セルフタツピングねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198685A JPS61184211A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 セルフタツピングねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184211A true JPS61184211A (ja) 1986-08-16
JPH0554561B2 JPH0554561B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=12070346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198685A Granted JPS61184211A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 セルフタツピングねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299859A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Meira Corp タッピングねじおよび該タッピングねじを用いた薄板への部品取付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299859A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Meira Corp タッピングねじおよび該タッピングねじを用いた薄板への部品取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554561B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698987B1 (en) Self-drilling and thread-forming connecting element
JP3436724B2 (ja) ボルトおよび該ボルトの製造方法
JP4225546B2 (ja) タッピンねじ
JP2003042122A (ja) 木ねじ
US20190063480A1 (en) Sheet metal screw
JP2011256971A (ja) タッピンねじ
JP3469846B2 (ja) 案内ボス部溝付ボルト
JPH059647B2 (ja)
US20060039775A1 (en) Tapping screw
JPH08226424A (ja) タッピンねじおよびその製造方法
JP2003120632A (ja) ボルト及び製造ダイス及び該ボルトの製造方法
JP3290362B2 (ja) 軟質金属材用タッピンねじ
JPH08338412A (ja) ねじ及びねじの製造方法
JP6626231B1 (ja) おねじ部材
JPS61184211A (ja) セルフタツピングねじ
JP3046388B2 (ja) 締着具
JP2002349536A (ja) 緩み止めねじ
JP3338649B2 (ja) タッピンねじ
JPH10246216A (ja) インサートボルト
JP2008157419A (ja) セルフタッピンねじ
JPH0125771Y2 (ja)
JPH0637857Y2 (ja) 非対称ねじ盛上げタップ
JPS6146247Y2 (ja)
JP2001107932A (ja) ネ ジ
JP2000002218A (ja) 木ねじ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees