JPS61183447A - バルブシ−ト用鉄系焼結合金 - Google Patents

バルブシ−ト用鉄系焼結合金

Info

Publication number
JPS61183447A
JPS61183447A JP2313585A JP2313585A JPS61183447A JP S61183447 A JPS61183447 A JP S61183447A JP 2313585 A JP2313585 A JP 2313585A JP 2313585 A JP2313585 A JP 2313585A JP S61183447 A JPS61183447 A JP S61183447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
valve seat
tungsten
valve
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2313585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kadota
門田 幸男
Akira Manabe
明 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2313585A priority Critical patent/JPS61183447A/ja
Publication of JPS61183447A publication Critical patent/JPS61183447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関のバルブシート用焼結合金の性能改善
に係わシ、よシ詳しくは自身の耐摩耗性を高めるととも
に、相手バルブに対する攻撃性を弱めた鉄系焼結合金に
関する。
〔従来の技術〕
内燃機関のバルブシートには高温での耐摩耗性を高める
ため、クロム(”)%ニッケル(Ni)。
コバルト (Co)% モリブデン(Mo)等の合金元
素を添加した鉄系焼結合金が多用されつつある。
ところで、バルブシートの材質の選択は、相手部材すな
わちエンジンバルブとの相関において決定されるべきも
ので、この選択を誤ると自身の耐摩耗性を弱めるばかシ
か、相手部材に対する攻撃性を増して、バルブ機構全体
に思わしくない影響を与えることになる。例えば従来。
エンジンバルブとしては耐摩耗性を高めるため、ステラ
イト等の盛会を施したものが多用されているが、近年、
原価低減の要求からバルブ盛会を廃止する動きにある。
このような背景のもとに、従来のような例えばフェロモ
リブデン等の金属間化合物又は複合炭化物を添加して、
極度に耐摩耗性を高めた合金からなるバルブシートをそ
のまま使用すると、エンジンバルブの摩耗を増大させる
結果となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の盛会処理等により耐摩耗性が高められて
いない汎用エンジンバルブ(例えばJI88UH35)
を相手にした場合にも、相手部材を摩耗し、あるいは自
身の摩耗が著しく増大することがないようにするための
もので、耐摩耗性と相手攻撃性との適度のバランスのと
れたバルブシート用鉄系焼結合金を提供しようとするも
のである。
〔問題点解決するための手段〕
本発明のバルブシート用鉄系焼結合金は1重量比で炭素
(C)をα5〜2.0憾含有し、所望により更にニッケ
ル(Ni )を1〜10畳添加してなるパーライトを主
体とする鉄基地中lζ、クロム(Cr)10〜40%、
タングステン(W)5〜20%、炭素(C)a、S〜3
憾及び残部コバルト (Co)からなる合金粒子を5〜
25饅、及び硬質粒子としてクロム(Cr)を60〜7
0%含有するフェロクロム(FeCr)、タングステン
を70S80%含有するフェロタングステン(FeW)
モリブデン(Mo)を60〜70憾  含有するフェロ
モリブデン(FeMo)、ニオブ(Nb)を55〜65
1含有するフェロニオブ(FeNb)及びバナジウム(
V)を45〜55チ含有するフェロバナジウム(FeW
)から選ばれる金属間化合物を1〜10畳均一に分散さ
せたことを特徴とする。
また、本発明は、上記焼結合金に鉛(pb)を1〜20
重量憾溶浸したことを特徴とする。
なお、本発明において憾は特記しない限シ重量慢を示す
以下、本発明で用いる各成分元素の限定理由について説
明する。
まず、Co (コバルト)基合金粒子について説明する
と、Or (クロム)はC(炭素)と化合して炭化物を
形成するとともに一部がCOと合金を形成し合金粒子の
硬さを向上させる効果を有しているが、Orが10憾未
満では上記の効果が不充分であシ、40憾を超えるとa
rの拡散が周囲に進み過ぎ、空隙を生じ、合金粒子がも
ろくなる。そのためcrは10〜40憾と限定した。
W(タングステン)は、Cと化合してWC型の硬質炭化
物を形成し1合金粒子の硬さを向上させ、一部がCo基
に固溶して、合金粒子の強度を向上させるが、Wが5壬
未満ではその効果が発揮されず、20憾を超えると合金
粒子が硬くなり過ぎ、相手材であるバルブへの攻撃性が
増大するため、Wは5〜201とした。
CはOr及びWと化合して炭化物を形成し1合金粒子の
硬さを向上させるが、Cがn、ss未満ではその効果が
発揮されず、3憾を超えると炭化物量が多すぎてもろく
なる。そのため%Cは0.5〜srsとした。
Co基合金粒子は耐摩耗性の向上に効果があシ、その粒
径は30〜150μmが好ましく、合金粒子は5壬未満
ではその効果が発揮されず、25壬を超えると成形性、
焼結性及び被剛性が低下するとともに相手材であるバル
ブへの攻撃性が増大する。そのためCo基合金粒子は5
〜25憾と限定した。
次に、硬質粒子として分散させる金属間化合物について
説明する。Fear (フェロクロム)は、Crを60
〜7(l含有する場合、ビッカース硬さくHy)aoo
 〜1500の硬さを有し、Eel(フェロタングステ
ン)は、Wを70〜80憾含有する場合、Hv800〜
1500の硬さを有し%FeMo(フェロモリブデン)
は、MOを60〜70僑含有する場合、Hvaoo〜1
3ooの硬さを有し、FeNb (フェロニオブ)は、
Nbを55〜65%含有する場合、Hv800〜150
0の硬さを有し、そしてFeV (フェロバナジウム)
はVを45〜50%含有する場合、 Hv800〜13
00の硬さを有する。これらの金属間化合物粒子は。
上記したように硬さがHv 800〜1500と極めて
硬く、耐摩耗性の向上に効果があシ、その粒径は40〜
150μmが好ましいが、金属間化合物が14未満では
効果がな(,109Gを超えると成形性及び被削性が低
下するため、金属間化合物は1〜104とした。
次に基地について説明する。Cは基地のFe(鉄)に固
溶してパーライト組織を形成し、焼結合金の強度と硬さ
を向上させるとともに前記硬質粒子中のOr 、 W、
 Mo、Nb及びVと化合して硬質の炭化物を形成し、
硬質粒子の硬さを更に向上させる効果があるが、Cがα
5壬未満ではその効果がなく、20鴫を超えるとセメン
タイトが析出し、基地がもろくなるため、CはCL5〜
2−0壬とした。
Ni にッケル)はFe基地に固溶して基地の強度を向
上せしめるのに役立つため、更に強度を必要とする場合
に添加されるが、Niが1壬未満ではその効果が発揮さ
れず、10憾を超えると基地が軟化し、耐摩耗性が低下
するため、Niは1〜10慢とした。
pb (鉛)の焼結合金への溶浸は、よシきびしい条件
下で使用されるバルブシートの場合に行われる。溶浸さ
れたpbはバルブとバルブシートの接触部に介在してp
b酸化物層を形成することによりa滑剤として作用して
バルブ及びバルブシート相互の耐摩耗性を向上させるが
、pbの溶浸が1壬未満ではpb溶浸の効果が発揮され
ず、20係を超えて溶浸すると焼結合金のスケルトンが
弱化して摩耗が増大することから1〜20慢と限定した
(作用) 本発明において、Or 10〜40S、W5〜201.
C30,5〜3嘔 及び残部COからなる合金粒子を5
〜25S%及び硬質粒子としてarを60〜70嗟含有
するFear、 wを70〜8(lを含有するpeWl
M。
を60〜70憾含有するFeMo、Nbを55〜65%
含有するFeNb 又はVを45〜55%含有するFe
Vを1〜10%均一に分散させることは、バルブシート
用焼結合金の相手材番こ対する攻撃性を高めることなく
、それ自体の耐摩耗性を向上させる効果がある。上記合
金粒千尋くおいてcrはCと化合して炭化物を形成する
とともに一部がCOと合金を形成し1合金粒子の硬さを
向上させ、WはCと化合して炭化物を形成し、合金粒子
の硬さを向上させ、一部がCO基地に固溶して合金粒子
の強度を向上させ、Cはcr及びWと化合して炭化物を
形成し1合金粒子の硬さを向上させる。
また、鉄基地へのCα5〜2.0の添加はパーライト組
織を形成させ、鉄基地を強化するとともに耐摩耗性を向
上させる。パーライト組織は基地に靭性を与え、硬く、
強くする。Ni 1〜10畳の基地への添加はNiが基
地に固溶して基地を強くする。
pb1〜20係の溶浸は焼結合金の耐摩耗性を向上させ
る。
(実施例) 本発明を実施例によシ説明する。
実施例1 本実施例は金属間化合物としてFe(3rを用いた例で
ある。Cr30饅、W10%、CJrLS係及び残部C
0からなるCO基合金アトマイズ粉(−100メツシユ
)10係、硬質粒子としてFeCr (−100メツシ
ユ)2%、黒鉛粉末(−350メツシユ)1.2%、カ
ルボニルNi粉末(10μm以下)2憾及び残部還元鉄
粉(−1ooメツシユ)に潤滑剤としてステアリン酸亜
鉛18係を配合し混合した後、この混合粉末を金型内に
充てんし、成形圧7ti−で成形してバルブシート粗形
状の成形体を得た。
この粉末成形体をアンモニア分解ガス雰囲気中で115
0°Cの温度にて60分間焼結して焼結体を得た。焼結
体密度は7.0 g/cj。
得られた焼結体を排気弁座の形状に加工して排気量20
00cc 4気筒エンジンに装着し、全負荷で200時
間台上耐久試験を実施し、バルブシート当シ面幅増加量
及びバルブ摩耗量を測定した。
実施例2〜4 表1に示す各組成割合にそれぞれ配合して実施例1と同
様に行い、各焼結体を得た。なお、実施例3及び4は得
られた焼結体をpb塊と接触させて再度アンモニア分解
ガス雰囲気中で1050@Oの温度にて30分間加熱し
て焼結体中にpbを溶浸したものである。
得られた各焼結体を弁座形状に加工し、バルブシート当
シ面幅増加量及びバルブ摩耗量を実施例1と同様に試験
したのち測定した。
比較例1及び2 比較例1としてJIS FO30鋳鉄、比較例2として
JI8耐熱鋼材5UH4Bをそれぞれ用いて弁座形状に
加工し、これらを実施例1と同様に試験してバルブシー
ト当シ面幅増加量及びバルブ摩耗量を測定した。
以上の測定結果をまとめて表1に示す。
表1かられかるように金属間化合物としてFe Orを
用いた実施例1〜4のバルブシート当シ面幅増加量はc
L2ないし0.5mで、比較例1及び2の1.2及び1
.4閣に比してかなシ小さな値を示し1.実施例1〜4
の焼結合金は耐摩耗性iこ優れている。また、実施例1
〜4のバルブ摩耗量は2 rjいし4μmで比較例1及
び2の12及び14μmに比して小さく、実施例1〜4
の焼結合金は相手材であるバルブに対する攻撃性が低い
実施例5〜8 これらの実施例は金属間化合物としてFeWを用いた例
で、表2に示す各組成割合にそれぞれ配合して実施例1
と同様に行い、各焼結体を得た。なお、実施例7及び8
は得られた焼結体に実施例3と同様にしてpbを溶浸し
たものである。
得られた各焼結体を弁座形状に加工し、バルブシート当
シ面幅増加量及びバルブ摩耗量を実施例1と同様に試験
したのち測定した。
以上の測定結果をまとめて表2に示す。
表2かられかるように金属間化合物としてPeWを用い
た実施例5〜8のバルブシート当)面櫂増加量は0.1
ないし0,3■で、比較例1及び2の1.2及び1.4
+mに比してかなり小さな値を示し、実施例5〜8の焼
結合金は耐摩耗性に優れている。また、実施例5〜8の
バルブ摩耗量は2ないし4μmで比較例1及び2の12
及び14μmに比して小さく、実施例5〜8の焼結合金
は相手材であるバルブに対する攻撃性が低い。
実施例9〜12 これらの実症例は金属間化合物としてFeM。
を用いた例で1表5に示す各組成割合にそれぞれ配合し
て実施例1と同様に行い、各焼結体を得た。なお、実施
例11及び12は得られた焼結体に実施例3と同様にし
てpbを溶浸したものである。
得られた各焼結体を弁座形状に加工し、バルブシート当
シ面幅増加量及びバルブ摩耗量を実施例1と同様に試験
したのち測定した。
以上の測定結果をまとめて表3に示す。
表3かられかるように金属間化合物としてFeMoを用
いた実施例9〜12のバルブシート当夛面幅増加量はα
1ないしく13mで、比較例1及び2の1.2及び1.
4閣に比してかなシ小さな値を示し、実施例9〜12の
焼結合金は耐摩耗性に優れている。また、実施例9〜1
2のバルブ摩耗量は2ないし4μmで比較例1及び2の
12及び14μmに比して小さく、実施例9〜12の焼
結合金は相手材であるバルブに対する攻撃性が低い。
実施例13〜1に れらの実施例は金属間化合物としてFeNbを用いた例
で、表4に示す各組成割合にそれぞれ配合して実施例1
と同様に行い、各焼結体を得た。なお、実施例15及び
16は得られた焼結体に実施例3と同様にしてpbを溶
浸したものである。
得られた各焼結体を弁座形状に加工し、バルブシート当
シ面幅増加量及びバルブ摩耗量を実施例1と同様に試験
したのち測定した。
以上の測定結果をまとめて表4に示す。
表4かられかるように金属間化合物としてPeNbを用
いた実施例13〜16のバルブシート当シ面幅増加量は
(Llないしく13■で、比較例1及び2の1.2及び
1.4諺に比してかなシ小さな値を示し、実施例13〜
16の焼結合金は耐摩耗性に優れている。また、実施例
13〜16のバルブ摩耗量は2ないし4μ溝で比較例1
及び2の12及び14μmに比して小さく、実施例13
〜16の焼結合金は相手材であるバルブに対する攻撃性
が低い。
実施例17〜20 これらの実施例は金属間化合物としてFeVを用いた例
で、表5に示す各組成割合にそれぞれ配合して実施例1
と同様に行い、各焼結体を得た。なお、実施例19及び
20は得られた焼結体に実施例3と同様にしてpbを溶
浸したものである。
得られた各焼結体を弁座形状に加工し、バルブシート当
シ面幅増加量及びバルブ摩耗量を実施例1と同様に試験
したのち測定した。
以上の測定結果をまとめて表5に示す。
表5かられかるように金属間化合物としてFeVを用い
た実施例17〜20のバルブシート当シ面幅増加量は0
.2ないしα3■で、比較例1及び2の1.2及び1.
4関に比してかなシ小さな値を示し、実施例17〜20
の焼結合金は耐摩耗性に優れている。また、実施例17
〜20のバルブ摩耗量は2ないし4μmで比較例1及び
2の12及び14μmに比して小さく、実施例17〜2
0の焼結合金は相手材であるバルブに対する攻撃性が低
い。
〔発明の効果〕
本発明のバルブシート用鉄系結合金は、上記したように
、硬質粒子として、CO基合金粒子と金属間化合物粒子
を、パーライトを主体とする鉄基地中に分散させたので
、耐摩耗性に優れ、かつ相手羽であるバルブに対する攻
撃性が低く、バルブシート用焼結合金として最適なもの
である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比で炭素(C)を0.5〜2.0%含有する
    パーライトを主体とする鉄基地中に、クロム(Cr)1
    0〜40%、タングステン(W)5〜20%、炭素(C
    )0.5〜3%及び残部コバルト(Co)からなる合金
    粒子を5〜25%、及び硬質粒子としてクロム(Cr)
    を60〜70%含有するフェロクロム(FeCr)、タ
    ングステンを70〜80%含有するフェロタングステン
    (FeW)、モリブデン(Mo)を60〜70%含有す
    るフェロモリブデン(FeMo)、ニオブ(Nb)を5
    5〜65%含有するフェロニオブ(FeNb)及びバナ
    ジウム(V)を45〜55%含有するフェロバナジウム
    (FeV)から選ばれる金属間化合物を1〜10%均一
    に分散させたことを特徴とするバルブシート用鉄系焼結
    合金。
  2. (2)重量比で炭素(C)を0.5〜2.0%及びニッ
    ケル(Ni)を1〜10%含有するパーライトを主体と
    する鉄基地中に、クロム(Cr)10〜40%、タング
    ステン(W)5〜20%、炭素(C)0.5〜3%及び
    残部コバルト(Co)からなる合金粒子を5〜25%、
    及び硬質粒子としてクロム(Cr)を60〜70%含有
    するフェロクロム(FeCr)、タングステンを70〜
    80%含有するフェロタングステン(FeW)、モリブ
    デン(Mo)を60〜70%含有するフェロモリブデン
    (FeMo)、ニオブ(Nb)を55〜65%含有する
    フェロニオブ(FeNb)及びバナジウム(V)を45
    〜55%含有するフェロバナジウム(FeV)から選ば
    れる金属間化合物を1〜10%均一に分散させたことを
    特徴とするバルブシート用鉄系焼結合金。
  3. (3)重量比で炭素(C)を0.5〜2.0%含有する
    パーライトを主体とする鉄基地中に、クロム(Cr)1
    0〜40%、タングステン(W)5〜20%、炭素(C
    )0.5〜3%及び残部コバルト(Co)からなる合金
    粒子を5〜25%、及び硬質粒子としてクロム(Cr)
    を60〜70%含有するフェロクロム(FeCr)、タ
    ングステンを70〜80%含有するフェロタングステン
    (FeW)、モリブデン(Mo)を60〜70%含有す
    るフェロモリブデン(FeMo)、ニオブ(Nb)を5
    5〜65%含有するフェロニオブ(FeNb)及びバナ
    ジウム(V)を45〜55%含有するフェロバナジウム
    (FeV)から選ばれる金属間化合物を1〜10%均一
    に分散させた焼結合金に、鉛(pb)を1〜20%溶浸
    したことを特徴とするバルブシート用鉄系焼結合金。
  4. (4)重量比で炭素(C)を0.5〜2.0%及びニッ
    ケル(Ni)を1〜10%含有するパーライトを主体と
    する鉄基地中に、クロム(Cr)10〜40%、タング
    ステン(W)5〜20%、炭素(C)0.5〜3%及び
    残部コバルト(Co)からなる合金粒子を5〜25%、
    及び硬質粒子としてクロム(Cr)を60〜70%含有
    するフェロクロム(FeCr)、タングステンを70〜
    80%含有するフェロタングステン(FeW)、モリブ
    デン(Mo)を60〜70%含有するフェロモリブデン
    (FeMo)、ニオブ(Nb)を55〜65%含有する
    フェロニオブ(FeNb)及びバナジウム(V)を45
    〜55%含有するフェロバナジウム(FeV)から選ば
    れる金属間化合物を1〜10%均一に分散させた焼結合
    金に、鉛(pb)を1〜20%溶浸したことを特徴とす
    るバルブシート用鉄系焼結合金。
JP2313585A 1985-02-08 1985-02-08 バルブシ−ト用鉄系焼結合金 Pending JPS61183447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313585A JPS61183447A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 バルブシ−ト用鉄系焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313585A JPS61183447A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 バルブシ−ト用鉄系焼結合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61183447A true JPS61183447A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12102093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2313585A Pending JPS61183447A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 バルブシ−ト用鉄系焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256062A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk コンプレッサ用軸受

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256062A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk コンプレッサ用軸受
JP4528542B2 (ja) * 2004-03-10 2010-08-18 住友電工焼結合金株式会社 コンプレッサ用軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031878A (en) Valve seat made of sintered iron base alloy having high wear resistance
JPS6342357A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS63290249A (ja) 耐熱耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS61183447A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPS60258449A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPH0313546A (ja) バルブシート用鉄系焼結合金
JP2697430B2 (ja) 内燃機関の鉄系焼結合金製2層バルブシート
JPS61179856A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPH05171908A (ja) バルブシートおよびバルブ
JPH0561346B2 (ja)
JPS61117254A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JP3068127B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金およびその製造方法
JPS61183448A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JP2643741B2 (ja) 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製2層バルブシート
JP2643740B2 (ja) 内燃機関用銅溶浸鉄系焼結合金製2層バルブシート
JP2833116B2 (ja) バルブシート用焼結合金
JP3440008B2 (ja) 焼結部材
JPS61179857A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JP2677813B2 (ja) 高温耐摩耗性鉄系焼結合金
JP2571567B2 (ja) 高温耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS6296661A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JP2643739B2 (ja) 内燃機関用鉄系焼結合金製2層バルブシート
JPS63171858A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPS61139644A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPS6176650A (ja) 耐摩耗性焼結合金