JPS61182259A - ゲ−トタ−ンオフサイリスタ - Google Patents

ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Info

Publication number
JPS61182259A
JPS61182259A JP2188485A JP2188485A JPS61182259A JP S61182259 A JPS61182259 A JP S61182259A JP 2188485 A JP2188485 A JP 2188485A JP 2188485 A JP2188485 A JP 2188485A JP S61182259 A JPS61182259 A JP S61182259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate turn
insulator
base layer
thyristor
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2188485A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Takigami
滝上 克彦
Masaru Shinpo
新保 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2188485A priority Critical patent/JPS61182259A/ja
Publication of JPS61182259A publication Critical patent/JPS61182259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • H01L21/187Joining of semiconductor bodies for junction formation by direct bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はゲートターンオフサイリスタの最大ターンオフ
電流ITGq(max)を増大させる構造に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第4図を用いて従来技術を説明する。
第4図において1は半導体基板、2はP型半導体@(P
エミッタ智)、3はN型中導体!i(Nべ−ス1脅)、
4はP型半導体層(Pベース層)、5はN型牛導に層(
NエミッタII)、6はNエミッタ1第1と低抵抗コン
タクトしたカソード電極、7a。
7bはPベース層の低抵抗コンタクトしたゲート電極、
8はPエミッタに低抵抗コンタクトしたアノード電極で
ある。GTQがオン状態にある時は、第4図の破線のよ
うに、ほゞNエミッタ幅全域にわたり導通領域が広がっ
ている。ところが、同図では省略されているがゲートタ
ーンオフ用のゲートパルサーからカソード電&6に正、
ゲート電極7a、7bに負のオフゲートバイアスを刃口
えると、導通領域が狭くなり(スクイズと称す)、第4
図においては実線で示すようなNエミッタの直下でかつ
中央部のみ電流が流れるようになる。
このためゲートターンオフ完了時点では、電流密度の著
しく高い部分が生じる。この時、中央接合近傍は、既に
空乏i@が広がっているので中央接合両端は高い電位差
が生じておりここに前述した高電流密度の電流を流すの
で結果として高い電力密度の領域が生じる。そのため部
分的に高温部が生じ、最終的には素子の熱破壊に至る。
前述した理由から、工TGQ(mRx)の嶋いG’l’
Qを達成するには、従来、前述した電力密度を低下させ
て熱破壊から防止するためにNベース1−を厚くする方
法がとられていた。
しかし、Nベースを厚くすると、定常のtlm a流を
流す時点で電圧降下が増大する、あるいはターンオフ時
点での残留キャリアの増加によるスイッチング電力損失
が増大する問題点があった。
また、ITGQ(maX)を増加する他の方法として、
ゲートターンオフ時にゲート電極から電流吸出しを容易
にし、複数個のNエミッタの電流平衡を高め結果として
し中断電流を上向させる方法がある。
この方法を実施するには、Pベース層の横方向抵抗を低
下させる事であり、Pベースの不純物濃度を高くする必
要がある。
周知のようにG’ll’Qを2つのトランジスタからな
るデバイスと考えた時、カソード側のNPN トランジ
スタに相当する部分のNエミッタからPベースへの電子
の注入は、Pベースの不純物が低い程容易である。した
がって前求のようにPベース不純物#に度を高くすると
、結果としてNPN )ランジスタ部の増幅率を低下さ
せ、GTO全体としてみると、ラッチング電流の増大や
順方向電圧降下の増大をまねいてしまうという問題があ
った。
このため、順方向電圧の増大やラッチング電流の増加と
いった。いわゆるサイリスタ特性を低下させずにITG
Q(maX)を向上させるG’l’Oが望まれていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、GTQのサ
イリスタ特性を低下させずにITGQ(mFlx)を向
上させる構造をもりたGTQを提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明は、GTQがゲートターンオフする際に通電領域
が著しく狭くなり、その結果として部分的VS、V上昇
による熱破壊する原理に着眼したもので、スクイズした
時の領域を意図的に広げる方法である。更に詳しく説明
すると、ターンオフ時のスクイズをNエミッタ直下の中
央部のみに起させないように、Nエミッタ直下のPベー
ス噛に狭幅の絶縁物を埋設する方法である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、GTQのターンオフ時の電流流路がス
クイズの進行に伴なって、前述したPベース層内に埋設
した絶縁物の周端部近傍へ移行するため、従来のGTQ
のようにスクイズ後の電流流路の断面形状が一直線にな
らず、リング状になる。したがって絶縁物の周囲長が長
くなっただけ電流密度の増加が緩和されるので素子の温
度上昇が抑制され、究極的にはITGQ(maX)を増
加させる。このように本発明によれば、既に述べた方法
の如(、ITGQ(max)を向上させたために他の特
性劣化が生じるという事f! < b IToO(ma
x)を増大することが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下1図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明のGTQの一例を示す断面図であり、第
2図(a)〜fe)は、第1図に示した一実施例の製造
工程である。第2図(a)に示すように、先ずおよそ1
00(μm)以上の厚さをもったP型シリコン基板1−
(1)の一方の面lこエツチング等で複数個の溝を設け
た後、81Q、膜等の絶縁物9を形成する。その後ラッ
ピングで同図A −A’面まで削り、その面を面粗さ5
00A以下になるように鏡面研磨して同図(b)の形状
にする。
同図(C)は、前述のようにして作成された基板1−(
1)と、GTOの耐圧に見会うだけの厚さをもったN型
シリコン慎板の両側からGa等をドープしてP型に形成
された三j−の基板1−(21を向い合わせる。そして
前記三重の基板1−(21の両面のうち前記基板1−(
1)に密着させる面側を面粗さ500A以下にr(るよ
うに鏡面研磨する。その後、基板同士を直接密着させる
が、この際シリコンウェーハの表面状態によってはHI
OI +HISO4→HF→稀HFによる前処理1稈を
引続いて行って脱脂rfらびにシリコンウェーハ表面に
被着するスティンフィルムを除去する。次に、このシリ
コンウェーハ鏡面を清浄な水で数分程度水洗し、室幅で
スピンナー処理のような脱水処理を実施する。この処理
工程では前記シリコンウェーハ鏡面に吸着していると想
定される水分はそのまま残し、過剰な水分を除去するも
ので、この吸着水分が殆んど揮散する100℃以上の加
熱乾燥は避けることが■要である。これらの処理を経た
シリコンウェーハl’lJえばクラス1以下の清浄なY
囲気に設置して、その鏡面間に異物が実質的に介在しq
い状態で相互に密着17て接合する。
同図(d)は、密着後の断面図である。この図の時点で
は単一基板でつくられたGTQと全く同一である。同図
のPベース中の破線は、密着させる前の接面位置である
上舵、シ、リコン基板同士を密着一体化させる技術は既
lこ知見が得られているが、そのメカニズムの解明まで
至っていない。ただし、研磨面に形成される自然酸化膜
が伺らかの役割を果しているらしいことが推測される。
さて、密着された基板のPベース側4の主面をしかるべ
き厚さに削り、絶縁物9a、9bに対応した位置にリン
などをドープしてNエミッタ5a。
5bを形成する。
同図(e)は、電極を設けて、GTQとして機能できる
状態曇こまで仕上げたものの断面図である。
先ず、カソード側の面には、−面にAJ等の金属を付着
させた後、選択的にエツチングし、図の如く、カソード
電極6 a 、 6 b、ゲート電極7a。
7b、7cを形成する。更にPエミッタ側には、シリコ
ンと同程度の熱膨張係数をもつタングステンなどの電極
金属をアロイしてアノード電極8とする。
このようにして、Nエミッタ直下のベース中に絶縁物を
埋設した本発明のGTQの斜視図を第3図に示す。
〔発明の他の実施例〕
本発明のPベース中に埋設される絶縁物の幅は、一つの
ペレット全体にわたり均一である必要がなく、例えばベ
レットの周辺に近づく程広幅にするのでも良い。また、
埋設される絶縁物はその中に空洞が存在しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いたGTQの断面図、第2図(al
〜(e)は、本発明の構造をもったG’l’Qの製作工
程を示す図、第3図は、本発明のGTQの斜視図、@4
図は、従来のGTOの電流流路を示す説明図である。 l・・・牛導体基板、6・・・カソード電極、7・・・
ゲー) ’tit極、8・・・アノード電極、9・・・
絶縁物。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PNPNの4層と、両外側にオーミックコンタク
    トした一対の主電極と、中間のP層にコンタクトしたゲ
    ート電極を具備する半導体制御整流装置、又は、前記P
    NPNの4層の一部分がNPNからなる三層構造でかつ
    一対の主電極と、一つのゲート制御電極を具備する半導
    体制御整流装置において、中間のP層にP層の厚さ以下
    の厚みをもった絶縁物を埋設した構造を特徴とするゲー
    トターンオフサイリスタ。
  2. (2)複数個に分割されたNエミッタの形状を中間のP
    ベース層に投影した時、そのNベースのほゞ中央部に絶
    縁物を埋設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のゲートターンオフサイリスタ。
  3. (3)前記Pベース層に埋設される絶縁物の形状がNエ
    ミツタの形状と相似形であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のゲートターンオフサイリスタ。
  4. (4)前記Pベース層内に埋設される絶縁物の形状が、
    ほゞ長方形をなし、その短辺の幅が同一半導体基板にお
    いて2種類以上であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のゲートターンオフサイリスタ。
  5. (5)前記絶縁物を埋設したPベース層が二つの半導体
    基板を直接貼り合せる方法で形成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のゲートターンオフサ
    イリスタ。
JP2188485A 1985-02-08 1985-02-08 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ Pending JPS61182259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188485A JPS61182259A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188485A JPS61182259A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61182259A true JPS61182259A (ja) 1986-08-14

Family

ID=12067541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188485A Pending JPS61182259A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069418U (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 セイレイ工業株式会社 芝刈機の刈芝収容部構造
US5306930A (en) * 1992-12-14 1994-04-26 North Carolina State University At Raleigh Emitter switched thyristor with buried dielectric layer
EP0663698A1 (en) * 1993-07-28 1995-07-19 Ngk Insulators, Ltd. Semiconductor device and its manufacture
EP0933819A1 (de) * 1998-02-03 1999-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines beidseitig sperrenden Leistungshalbleiters

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069418U (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 セイレイ工業株式会社 芝刈機の刈芝収容部構造
US5306930A (en) * 1992-12-14 1994-04-26 North Carolina State University At Raleigh Emitter switched thyristor with buried dielectric layer
EP0663698A1 (en) * 1993-07-28 1995-07-19 Ngk Insulators, Ltd. Semiconductor device and its manufacture
EP0663698A4 (en) * 1993-07-28 1996-01-31 Ngk Insulators Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE AND PRODUCTION METHOD.
US5591991A (en) * 1993-07-28 1997-01-07 Ngk Insulators, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5739044A (en) * 1993-07-28 1998-04-14 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
EP0933819A1 (de) * 1998-02-03 1999-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines beidseitig sperrenden Leistungshalbleiters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450467A (en) Gate turn-off thyristor with selective anode penetrating shorts
EP0424710B1 (en) Thyristor and method of manufacturing the same
JPS60231363A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタの製造方法
EP0064613B1 (en) Semiconductor device having a plurality of element units operable in parallel
EP0190934B1 (en) Method of manufacturing a thyristor
US5194394A (en) Thyristor and method of manufacturing the same
JPH0578949B2 (ja)
JPS61182259A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH0241182B2 (ja)
JP2579928B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPS61182260A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPS6115369A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0982955A (ja) 半導体装置の製法
JPH0136711B2 (ja)
JPS6262558A (ja) 電界効果型半導体スイツチング素子の製造方法
JPH0832049A (ja) 半導体装置
JPH01125864A (ja) 自己消弧型半導体装置
JP3338215B2 (ja) 超電導ベーストランジスタおよびその製造方法
JPH05326930A (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JPS63205957A (ja) 静電誘導サイリスタ
JPH0234187B2 (ja)
JPS6146983B2 (ja)
JPH10294450A (ja) ゲートターンオフサイリスタ及びその製造方法
JPH0479147B2 (ja)
JPH09283740A (ja) 静電誘導型サイリスタ