JPS61182159A - インタフエ−ス制御方式 - Google Patents

インタフエ−ス制御方式

Info

Publication number
JPS61182159A
JPS61182159A JP2238085A JP2238085A JPS61182159A JP S61182159 A JPS61182159 A JP S61182159A JP 2238085 A JP2238085 A JP 2238085A JP 2238085 A JP2238085 A JP 2238085A JP S61182159 A JPS61182159 A JP S61182159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequencer
address
bit
adapter
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2238085A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Miyagi
宮城 剛久
Kazuhiko Ishibashi
和彦 石橋
Shoichi Kano
鹿野 庄一
Misako Kurihara
栗原 美佐子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2238085A priority Critical patent/JPS61182159A/ja
Publication of JPS61182159A publication Critical patent/JPS61182159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パラレルインタフェースで上位装置と下位装
置を制御するアダプタ回路とを接続する方式に係り、特
に前記上位装置から前記アダプタ回路へ伝達する処理手
順のセントを簡易な方法で迅速に行うインタフェース制
御方式に関する。
情報処理装置の利用範囲が拡大・発展し、あらゆる産業
分野で情報を迅速にしかも大量に処理し、提供する機器
として活用されるようになって来た。
このような情報処理装置でシステムを構成する場合、各
機器間のインタフェースを取り接続する必要があり、こ
のインタフェースとして高速データ転送に対応可能なパ
ラレルインタフェース、中低速データ転送用としてシリ
アルインタフェース、又リモート操作用としてモデム・
インタフェース等がある。
特に、パラレルインタフェースでは高速データ転送用と
して使用されることからパラレルインタフェースを通じ
て所定装置へデータをセットする方式も高速処理する方
式が望まれる。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕従来技
術としてパラレルインタフェースで接続された情報処理
システムを例に取り説明する。
第3図はパラレルインタフェースで接続された情報処理
システム概要図を示す。
第3図に示す情報処理システムは下位装置3をアダプタ
2を経由して内部の主メモリ4に格納しているプログラ
ムで制御する制御装置1 (以下CP+11と称する)
と、 CPUIとはデータ、アドレス、リード/ライト等から
なるパラレルインタフェース5a、5bを持ち、前記パ
ラレルインタフェース5a、5b内の各回路に対してC
PUIがデータを順番にセットすることにより下位装置
3を制御するアダプタ2と、例えば高速データ処理を行
う装置等に当たり、アダプタ2にて制御される下位装置
3と、から構成されている。
従来、CPUがパラレルインタフェース5a、5b  
(但し、5aは送信側に当たりCPUI内にあり、5b
は受信側に当たりアダプタ2内にある)を使用して接続
先のアダプタ2を制御する場合(これを間接制御方式と
言い、パラレルインタフェース5a、5bを経由させず
にCPt1lが直接にアダプタ2を制御する場合を直接
制御方式と言い区別している) 、CPUI内主メモリ
4に格納しているプログラムがパラレルインタフェース
5a内のアドレスレジスタ6a (以下ADR6aと称
する)、データレジスタ7a (以下DTP7a と称
する)、リード/ライト等のコントロールレジスタ8a
 (以下CTR8aと称する)等にアドレス、データ、
リード/ライト等のデータをそれぞれ順番にセットしな
ければならなかった。
従って、上記各データをアダプタ2内^DR6b、 D
TR7b、 CTR8bに転送(この転送は瞬時に実行
出来る)し、1つのデータのり一ド/ライト制御や“1
”、“0”の判定を行うまでに時間が掛り実質的には高
速処理を必要とする装置の制御には使用出来なかった。
又、例えばアダプタ2が動作実行後ストップした場合、
上記アドレス、データ、リード/ライト等を全部再度セ
ットしなければ再起動しない等の問題点があった。
〔問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解消した新規なインタフェース
制御方式を実現することを目的とするものであり、該問
題点は、アドレス指定によって所定プログラムを実行さ
せ、前記所定プログラムを実行することにより前記アダ
プタ回路を制御するシーケンサを前記アダプタ回路内に
設け、前記シーケンサが無条件ストップ又は条件不一致
ストップをした場合、前記上位装置側から前記シーケン
サのアドレスの下位部分をセントし、該セットアトレス
で前記所定プログラムを再起動させる本発明によるイン
タフェース制御方式により解決される。
〔作用] 即ち、アダプタ内にCPUからのスタートアドレスをセ
ットすることでアダプ、り内アドレスレジタ。
データレジスタ、コントロールレジタ等へのデータセッ
ト及びこれらデータの判定を実行する手段、例えばシー
ケンサを設け、前記シーケンサのスタートアドレスのみ
でアダプタの実行を開始し、実行開始後実行がストップ
している場合には前記スタートアドレスの下位ハイドを
セットすることによりアダプタを再起動させる。
このように、アダプタの実行開始及び再開始手順を単純
化し、全体の処理速度を迅速化することが可能となる。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第1図、第2図に示す実施例により
具体的に説明する。
第1図は本発明に係るインタフェース制御の一実施例を
示すブロック図、第2図はシーケンサのプログラム説明
図をそれぞれ示す。尚、全図を通じて同一符号は同一対
象物を示す。
次に、本実施例の動作を説明する。尚、本実施例はパラ
レルインタフェースを経由して所定装置を間接的に制御
する間接制御方式を行っている場合を前提とする。
本実施例は上位装置(即ち、CPUI)と、図示してな
いディスク装置等の下位装置を制御するアダプタ2との
間をパラレルインタフェース5a、5bで結び、アダプ
タ2内のシーケンサ制御回路16をCPu1のADR6
a、 DTR7a等にセットするデータによって、シー
ケンサ10内部を制御させるように構成させている。
本実施例の主メモリ4は64にバイトで構成し、アドレ
スFD78〜FD7Bまでをパラレルインタフェース5
a、5bの制御用、即ちFD78をADR6a用、FD
79をDTRVa用、FDT^をCTRBa用、FD7
Bを5TRQa用に各々割り当てている。尚、ADR6
a、6b、 DTR7a、7b、 CTR8a、8b、
 5TR9a、9b (但し、ステータスレジスタ)は
それぞれパラレルインタフェース5a、5bの送信側、
受信側用レジスタであり、8ビ・ノド構成となっている
又、これらの使用方法としては例えばCPLIIのプロ
グラムにより、セットCTR8a、8bとするとDTP
7a。
7bをリードするかライトするかの指定とし、セットA
DR6a、 6bはアドレスを指定すること、セ・ソト
/リードDTR7a、7Bはデータをセット又はリード
すること、リード5TR9a、 9bはインタフェース
の状態をチェックすること等で使用する。
パラレルインタフェース5a、5b間の接続はケーブル
で行い、この間のデータ転送のための信号線としてはア
ドレス信号線、データ信号線、イネーブル信号線、リー
ド信号線、セントパルス信号綿。
スティタス信号線等の24本で接続している。
アドレスデコード回路11はADR6bの8ビツトをデ
コードするものであり、“C2” (但し、16進法で
表現)はシーケンサセレクト(シーケンサ動作開始)用
、C5”がアドレスカウンタ12用、“EO〜FF”が
シーケンサプログラムメモリ (RAM) 13用等に
割り当てられている。
アドレスカウンタ12(以下ADL12と称する)は間
接的にCP[11よりセントされ、このアドレスはAD
R6bアドレスの下位バイト用として使用される。
即ち、シーケンサ10がレジスタ15から出力されるシ
ーケンサセレクト信号■でセレクトされ動作中にはスタ
ートと同時にカウントアツプして行き、そのカウントア
ツプされたアドレスでシーケンサプログラムメモリ (
RAM) 13をアクセスする。
又、シーケンサlOがセレクトされてない時には、シー
ケンサプログラムメモリ (RAM) 13等のり一ド
/ライトの下位アドレスとして使用する。尚、シーケン
サ10が動作中にストップ条件(データ比較回路21か
ら一致・不一致ストップ信号■を出力する条件)が成立
するとカウントアンプは停止する。
シーケンサプログラムメモリ (RAM) 13は8に
バイトのメモリ (RAM )であり、電源投入後シー
ケンサlO用プログラムをストアして置く。この詩、シ
ーケンサセレクト信号■の出力はオフにして1く。
又レジスタ15はシーケンサ10を動作させるか、或い
はシーケンサプログラムメモリ (RAM) 13をセ
レクトするかの指定データを格納している。
シーケンサ制御回路16はシーケンサ10のコマンドを
制御するものであり、リード/ライトゲートの開閉、八
DL12のセットカウントアツプ、ストップ等を制御す
る。
フリップフロップ17(以下F、F17と称する)はシ
ーケンサプログラムの実行中のコマンドの1バイト目を
セットするものである。即ち、セント内容は動作指定と
インタフェース制御回路20(以下5PC2Qと称する
)アドレスである。
5PC20は下位に接続される装置(図示してない)と
のインタフェースを制御するものであり、データ比較回
路21はビットテスト用回路である。尚5DG14. 
TSG18.5PG19はデータゲートをそれぞれ示す
以上のような本実施例のシステムに電源を投入すると、
まずシーケンサプログラムメモリ (RAM)13への
所定プログラムのロードから開始される。
即ち、シーケンサ10を停止状態にして置き、MPII
Iaは例えばフロッピィディスク等からリードした所定
プログラム(第2図で示すようなプログラム構成となっ
ている)をシーケンサプログラムメモリ (RAM) 
13ヘロードする。
所定プログラムのロード後は、シーケンサ10が使用状
態になるため?lP旧aは必要に応じてシーケンサ10
用所定プログラムのスタートアドレスをADL12及び
DTR7bにセットすることにより所定の動作を実行さ
せることが出来る。
このアドレスのセントは下位バイトをADL12に、上
位ハイドをDTR7bにセットすることにより実現され
る。又、シーケンサ10が処理実行中にストップした場
合には、MPU1aは5TR9b  (8ビツトで構成
されている)のビット6又はビット5をチェックする(
例えば、第2図で説明しているようにビット6が“l”
となったこと等をチェックする)ことによりストップ状
態が判定出来る。尚、STI?9bのビット6にはシー
ケンサ10のストップ状態が、ビット5にはビットテス
トの結果不一致状態が表示されている。
シーケンサ10がストップした場合、MPU1aはDT
R7bのアドレス(FD79)にシーケンサ10のスタ
ートアドレスの下位ハイドをセントすることにより、下
位ハイドのアドレス範囲で自由に任意のプログラムを再
スタートすることが可能である。尚、前回と同じアドレ
スをセットすれば、同一の制御を繰り返し実行出来る。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、アダプタの制御動作をパ
ラレルインタフェースの特徴を生かして、高速−に動作
させることが出来ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るインタフェース制御の一実施例を
示すブロック図、 第2図はシーケンサのプログラム説明図、第3図はパラ
レルインタフェースで接続された情報処理システム概要
図、 をそれぞれ示す。 図において、 1はCPU 、        laはMPtl、2は
アダプタ、    3は下位装置、4は主メモリ、 5a、5bはパラレルインタフェース、6a、6bはA
DR、7a、7bはDTR。 8a、8b はCTR、9a、9b はSTR。 10はシーケンサ、 11はアドレスデコーダ回路、 12は八DL  。 13はシーケンサプログラムメモリ(RAM)、14は
SDG 、       15はレジスタ、16はシー
ケンサ制御回路、 17はF、F 、        18はTSG 。 19はSPG 、        20はspc 。 21はデータ比較回路、 をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報処理システムを構成する上位装置と、下位装置を制
    御するアダプタ回路とを並列にデータ転送が可能なパラ
    レルインタフェースで結び、前記上位装置からのデータ
    セットにより前記アダプタ回路内の各種レジスタ、カウ
    ンタ等の動作を制御する方式において、アドレス指定に
    よって所定プログラムを実行させ、前記所定プログラム
    を実行することにより前記アダプタ回路を制御するシー
    ケンサを前記アダプタ回路内に設け、前記シーケンサが
    無条件ストップ又は条件不一致ストップをした場合、前
    記上位装置側から前記シーケンサのアドレスの下位部分
    をセットし、該セットアドレスで前記所定プログラムを
    再起動させることを特徴とするインタフェース制御方式
JP2238085A 1985-02-07 1985-02-07 インタフエ−ス制御方式 Pending JPS61182159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238085A JPS61182159A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 インタフエ−ス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238085A JPS61182159A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 インタフエ−ス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61182159A true JPS61182159A (ja) 1986-08-14

Family

ID=12081040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238085A Pending JPS61182159A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 インタフエ−ス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726708A (en) * 1987-10-29 1998-03-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic still camera device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726708A (en) * 1987-10-29 1998-03-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic still camera device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7131114B2 (en) Debugger breakpoint management in a multicore DSP device having shared program memory
US7401257B2 (en) Microcomputer and method for developing system program
JPH09128330A (ja) 映像表示装置
CN106598886B (zh) I/o总线共享存储器系统
JPH10116187A (ja) マイクロコンピュータ
JPS61182159A (ja) インタフエ−ス制御方式
CN106919343A (zh) 周边接口电路与周边存储器系统
AU714669B2 (en) Peripheral device control
EP0230536A1 (en) I/O processor for programmable sequence controller
KR100306596B1 (ko) 프로세서와 재설정가능 칩을 사용한 집적회로 에뮬레이터
JPH09259068A (ja) 拡張入出力インターフェイス
KR102388267B1 (ko) 오픈보드 호환용 mdio 인터페이스 장치 및 이를 이용한 프로토콜 변환방법
JP2004021751A (ja) デバッグ装置、デバッグプログラム、およびデバッグプログラム記録媒体
US20200293429A1 (en) Semiconductor Apparatus and Debug System
JPS6261961B2 (ja)
JP2002008382A (ja) メモリの書き込み装置
JPS648384B2 (ja)
KR20040056297A (ko) 직접 메모리 액세스 기능을 구비한 광대역 입출력 장치 및그 방법
JP2000089949A (ja) プログラム書き込み方法
JPH01133108A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS617954A (ja) 主メモリの読み出し方式
JPH0567035A (ja) Dma転送におけるデータアライメント方式
JPS62295166A (ja) Mpu間のデ−タ伝送装置
JPH03161845A (ja) 情報処理装置
JP2000298641A (ja) 情報処理装置およびそのデータ転送方法ならびにデータ転送制御プログラムを格納した記憶媒体