JPS61182004A - 光フアイバ結合器 - Google Patents

光フアイバ結合器

Info

Publication number
JPS61182004A
JPS61182004A JP2236285A JP2236285A JPS61182004A JP S61182004 A JPS61182004 A JP S61182004A JP 2236285 A JP2236285 A JP 2236285A JP 2236285 A JP2236285 A JP 2236285A JP S61182004 A JPS61182004 A JP S61182004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
half mirror
optical fibers
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2236285A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawai
高志 河合
Hiroshi Hata
秦 比呂志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2236285A priority Critical patent/JPS61182004A/ja
Publication of JPS61182004A publication Critical patent/JPS61182004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光信号の合成伝送や分岐伝送などに好適な光
ファイバ結合器に関するものである。
(従来の技術) 第2図は、従来の光ファイバ結合器の一例を示す構成説
明口である。第2図において、1はハーフミラ−12〜
5はレンズ、6〜9は光ファイバであり、レンズ2〜5
はハーフミラ−1の面に対して互いに45°の角度を形
成するように配置され、光ファイバ6〜9は各レンズ2
〜5に正対するように配置されている。
このような構成において、光ファイバ8から出射する光
信号はレンズ4を通ってハーフミラ−1に加えられ、半
分はレンズ2を通って光ファイバ6に出射され、半分は
レンズ3を通って光ファイバ7に出射されることになる
。また、光ファイバ8および光ファイバ9からそれぞれ
レンズ4および5を通してハーフミラ−1に光信号を加
えた場合には、これら各光ファイバ8.9から加えられ
る光信号は合成された侵レンズ2 a3よび3を通って
光ファイバ6および7に出射されることになる。
同様に、光ファイバ6および7からそれぞれレンズ2お
よび3を通って光信号が加えられた場合には、合成され
た光信号がレンズ4および5を通して光ファイバ8およ
び9に出射されることになる。
(発明が解決しようとJる問題点) しかし、このような従来の構成によれば、ハーフミラ−
と4個のレンズを用いて、各光ファイバから出射される
光信号が平行ビームになるように各レンズと光ファイバ
との距離を調整するとともに、各レンズと光ファイバと
の光軸が一致するように位置調整を行わなければならず
、組立調整に相当の工数を要するという欠点がある。ま
た、複数の構成部品を所定の距離を保つようにして組み
立てていることから、光損失が大きくなり、小形化が図
りにくいという欠点もある。
本発明は、このような欠点を解決したものであって、そ
の目的は、簡単な構成で小形化が図れ、組立調整も簡単
に行うことができ、光損失の少ない光ファイバ結合器を
実現することにある。
(問題点を解決するための手段) このような目的を達成する本発明は、中心面にハーフミ
ラ−を有する球レンズと、このハーフミラ−に対して互
いに45°の角度を形成するようにして球レンズに接続
された光ファイバとで構成されたことを特徴とする。
(実施例) 以下、図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成説明図であり、
第2図と同一部分には同一符号を付けている。第1図に
おいて、1oは中心面にハーフミラ−11を有し焦点を
その表面に有する球レンズである。光ファイバ6〜9は
、ハーフミラ−11に対して互いに45°の角度を形成
するようにして球レンズ10に接続されている。すなわ
ち、光ファイバ6〜9は同一平面上で直交するようにし
て球レンズ10に接続されている。なお、このような中
心面にハーフミラ−11を有する球レンズ10は、切断
面にハーフミラ−11が設けられた第1の半球レンズと
切断面が研磨された第2の半球レンズとを張り合わせる
ことにより構成できる。
このように構成された装置の動作について説明する。
例えば光ファイバ8から出射される光信号は球レンズ1
0に入射され、その半分はハーフミラ−11を通って光
ファイバ6に出射され、残りの半分はハーフミラ−11
テ反射されて光ファイバ7に出射されることになる。こ
こで、球レンズ10の焦点は球の表面にあるので、これ
ら光ファイバ6〜9を端面が球10の表面に接するよう
にして接続することにより、光ファイバ8から出射され
た光13号は光ファイバ6.7の端面上に焦点を結ぶこ
とになり、効率良く光信号の伝送を行うことができる。
なお、光ファイバ8,9からそれぞれ光信号を加えた場
合にはこれらの光信号は合成された後光ファイバ6.7
に出射されることになり、光ファイバ6.7からそれぞ
れ晃信号を加えた場合にはこれらの光信号は合成された
後光ファイバ8.9に出射されることになって、従来と
同様に動作することになる。
このように構成することにより、従来のようにハーフミ
ラ−と4個のレンズと4本の光ファイバとを所定の厄難
を保つとともにこれらの光軸が一致するようにして配置
しなくてもよく、簡単に組み立てることができ、光損失
は少なくなり、小形化を図ることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、簡単な構成で小
形化が図れ、組立調整も簡単に行え、光損失の少ない光
ファイバ結合器を実現することができ、光フッ1イバを
用いた各種のセンサや通信システムなどにJ5ける光信
号の合成や分岐を行う光信号処理要素として実用上の効
果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図は
従来の装置の一例を示す構成説明図である。 6〜9・・・光ファイバ、10・・・球レンズ、11・
・・ハーフミラ−0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中心面にハーフミラーを有する球レンズと、このハーフ
    ミラーに対して互いに45°の角度を形成するようにし
    て球レンズに接続された光ファイバとで構成されたこと
    を特徴とする光ファイバ結合器。
JP2236285A 1985-02-07 1985-02-07 光フアイバ結合器 Pending JPS61182004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236285A JPS61182004A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 光フアイバ結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236285A JPS61182004A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 光フアイバ結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61182004A true JPS61182004A (ja) 1986-08-14

Family

ID=12080513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236285A Pending JPS61182004A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 光フアイバ結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182004A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286985A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−コ−ドセンサ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286985A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−コ−ドセンサ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986295B2 (ja) 光アイソレータ
US4671613A (en) Optical beam splitter prism
JP2001296449A (ja) 角度が付けられた光学コネクタ
US5408553A (en) Optical power splitter for splitting high power light
RU2204155C2 (ru) Оптический изолятор
JPS5859012U (ja) 可逆的光ビ−ムカプラ
JP2836583B2 (ja) 受光素子と光ファイバの光学的結合構造
CA2385008A1 (en) Beamsplitter device producting parallel output beams
JPS61182004A (ja) 光フアイバ結合器
JPS619610A (ja) 光双方向通信用モジユ−ル
CN210427857U (zh) 多通道光多路复用器、光发射器及光模块
JPS6054652B2 (ja) 光路切換デバイス
JPS60149013A (ja) 光ケ−ブルの結合装置
US11515941B2 (en) Free space optical communication terminal with dispersive optical component
CN112987301B (zh) 一种光学组件及头戴式设备
JPS59119312A (ja) ハイブリツド光集積装置
JPS62269909A (ja) 受光装置
JPS6124961Y2 (ja)
JPS5934282B2 (ja) 光切換器
JPH01182808A (ja) 光通信モジュール
JP2611812B2 (ja) 光分岐・結合器
JPH0233121A (ja) 光分岐・結合モジュール
JPS6219817A (ja) 光分岐結合装置
JPH0261721B2 (ja)
JPS597916A (ja) レ−ザ−ダイオ−ド・シングルモ−ド光フアイバ−結合システム