JPS61181590A - 有機性廃液の処理方法 - Google Patents

有機性廃液の処理方法

Info

Publication number
JPS61181590A
JPS61181590A JP2308085A JP2308085A JPS61181590A JP S61181590 A JPS61181590 A JP S61181590A JP 2308085 A JP2308085 A JP 2308085A JP 2308085 A JP2308085 A JP 2308085A JP S61181590 A JPS61181590 A JP S61181590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
waste liquid
organic waste
treatment
decrease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308085A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Ichiyanagi
直人 一柳
Mitsuharu Furuichi
光春 古市
Yasunobu Murakami
村上 恭庸
Yasuhiko Ishii
保彦 石井
Shigeki Kagi
嘉義 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2308085A priority Critical patent/JPS61181590A/ja
Publication of JPS61181590A publication Critical patent/JPS61181590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は有機性廃液の処理方法に係り、特に有機性廃液
を膜分離装置で処理する際に、膜の汚染が抑制される有
機性廃液の処理方法に関する。
[従来の技術] 近年1紙パルプや食品、繊維工業等から排出される各種
産業廃液、又は、し尿、下水等の生活廃液等、各種の有
機物質を含有する液の水処理分野において、逆浸透(R
O)膜、限外濾過(UF)膜又は精密濾過膜等の選択透
過膜を内蔵した膜分離装置、即ち、限外濾過装置 逆浸
透膜分離装置等が広く用いられている。この膜分離装置
は、膜で区画された2つの室の一方(原液供給室)に被
処理水(以下「原液」ということがある、)を加圧下で
導入し、他方の室(処理液室)から処理済水を取り出す
ように構成されている。
限外濾過装置によれば、通常の濾過では分離できない有
機質溶存物質をも除去することができる。また、逆浸透
膜分離装置によれば、各種の有機質溶存物質の他、イオ
ン等の無機質溶存物質の分離も可能である。このような
ことから1食品工業の廃水等の様に、特に有機物を多量
に含有する廃水の処理には、通常、S分離装置が利用さ
れている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、このような膜分離装置によって有機性廃液を
処理する場合、被処理水中の有機物質、あるいは、被処
理水中に繁殖した微生物の分離膜への付着により膜が汚
染(ファウリング)され、膜汚染により、 ■ 膜面が閉塞し、透過水量(フラックス)が低下する
(採水量低下)、 ■ 膜分離装置出入口の差圧が増加し、膜エレメントに
対する物理的負荷を増す(差圧増加)。
■ 一定植の透過水を得るためには、原液ポンプ圧を高
める必要がでてくる(電力消費増加)。
■ 処理水の水質低下、 ■ 汚れによる膜寿命の短縮、 等の様々な障害が生起し1分離効率及び装置機能が低下
するという問題があった。
従来、このような障害を防止するために、有機性廃液を
吸着処理や生物処理等で前処理し、含有される有機物質
を除去した後膜処理する方法が提案されている。
しかしながら、上記従来法のいずれの方法によっても、
膜汚染による膜透過水量の低下等の障害を完全に防止す
ることはできず、膜汚染による様々な問題を解消する。
有機性廃液の処理方法の出現が強く望まれているのが現
状である。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、有機性廃液の膜処理に際して発生する膜汚染
を防止し、膜透過水最低下等の問題を解決するべくなさ
れたものであり、 有機性廃液を膜分離装置で処理するに際し、有機性廃液
のpHt−10〜13とすることを特徴とする有機性廃
液の処理方法。
を要旨とするものである。
以下本発明の構成につき詳細に説明する。
本発明の方法において、処理される有機性廃液は、有機
物を含有するものであり1紙パルプ、食品、医薬、醸造
時の廃液が挙げられ1例えば、馬鈴薯、とうもろこし、
さつまいも等の澱粉回収後の廃液、味噌、豆腐製造時の
大豆廃液、牧草汁液等があり、その他、し尿、下水等の
生活廃水等が挙げられる。
このような有機性廃液を処理する膜分離装置としては、
逆浸透膜分離装置、限外濾過膜装置、精密濾過膜装置、
あるいはこれらを組み合せた装置等が挙げられ、このよ
うな膜分離装置に装着される膜としては、エレメントの
形状により、平板型膜、管型膜、渦巻型膜、中空糸型膜
、襞型膜、に大別さる。また、その材質としては、一般
に酢酸セルロース系の膜は、後述のPH調整範囲(pH
10〜13)で加水分解反応により膜性能が低下し易い
、従って、膜材質としては、ポリスルホン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ポリアミ
ド、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリイミ
ド、ポリ酢酸ビニル等の合成高分子系のものが好ましい
本発明においては、被処理水の有機性廃液をpH10〜
13として、 III処理するが、調整するPH範囲は
、膜分離装置の膜材質の耐アルカリ性により左右される
。従って、pH調整には、膜材質を十分に考慮する必要
があるが1合成高分子系膜であれば、pH1O−13の
アルカリ性に十分耐え得るため、この範囲で任意に適当
な値を選定することができる。
pH調整剤としては、特に制限はなく、通常使用される
アルカリ系pH調整剤が使用可能であるが、廃液中の成
分と反応して沈殿を析出させるようなものは好適ではな
い、従って、例えば、廃液中にリン酸等を含む場合にお
いては、水酸化カルシウム等のカルシウム系pH調整剤
は、リン酸カルシウムの沈殿を析出させるため、適当で
はない、同様にして、このような不都合な析出を防止す
る点から、廃液中にC,24″、Mg”、Fe3+等の
イオンを含む場合には、これらが水酸化物として析出す
るのを防止するか、あるいは、析出した水酸化物を濾過
等により除去するなどの対策を講することが好ましい。
なお、有機性廃液は、これを通常の嫌気性又は好気性生
物処理した後膜分離装置に供給することにより、本発明
の効果を、一層顕著かつ確実なものとすることができる
[作用] 有機性廃液をpH1O〜13のアルカリ性とすることに
より、膜分離処理に際し、廃液中の有機物質が膜に付着
して膜を汚染するのを効果的に防止することが可能とな
る。
なお、この膜汚染の防止という効果は、いわゆるアルカ
リ洗浄と同じような作用機構によってもたらされるもの
であると推察される。
[実施例] 以下に本発明を実施例及び比較例を挙げて更に具体的に
説明するが1本発明はその要旨を超えない限り以下の実
施例に限定されるものではない。
実施例1 し尿の硝化脱窒液を限外濾過膜で濾過した液(CODN
n: 360 p Pm、 pH: 8 、6、色度:
 3260度)にNaOHを添加してPH11,1に調
整した。この液をルーズ逆浸透膜(NaC文除去率46
%)を内蔵した逆浸透膜装置で圧力30 K g f 
/ c tn” 、流速400fL/hr、温度25℃
の条件で濃縮処理を行なった。
第1図にこのときの膜透過液量の変化を示す。
比較例1 pH調整を行なわずに、pH8,6のままで逆浸透膜処
理したこと以外は実施例1と同様にして、し尿の硝化脱
窒液の膜処理を行なった。
このときのルーズ逆浸透膜の透過液量の変化を第1図に
示す。
第1図より、比較例1においては濃縮がすすみ濃縮倍率
が高まると、膜透過液量が急速に低下することが認めら
れる。これに対し、実施例1においては、濃縮倍率が高
まっても膜透過液量の減少は小さい0例えば、4倍濃縮
時(濃縮倍率75%)における透過液量を比べると2比
較例1では0.21rn”/m″・Dであるのに対し、
実施例1では0 、63rrr/rrfφDと約3倍量
の液が膜を透過している。
また、4倍濃縮時の初期透過液量からの減少率を比べる
と、比較例1では約83%も低下しているのに対しく1
.2rn’/ゴーDから0.21m’/ゴ・Dへ低下)
、実施例1では約40%の低下率に止まり(1、05m
/rn’ΦDから0.63m’/ゴ・Dへ低下)、実施
例1における低下の度合は比較例1の半分以下になって
いる。
実施例1及び比較例1の結果から5本発明の方法によれ
ば、膜透過水量の低下を抑制し、良好な膜分離処理を行
なうことができることが明らかである。
[効果] 以上詳述した通り、本発明の有機性廃液の処理方法は、
有機性廃液のPHを10〜13に調整した後膜分離装置
で処理するものであり、膜汚染を効果的に防止すること
ができ、 ■ 膜面の閉塞による液透過量の低下。
■ 膜エレメントの差圧上昇、 ■ 処理水質の低下。
■ 膜寿命の短縮、 等の問題を悉く解決し、効率的に有機性廃液の処理を行
なうことが可能となる。しかも膜洗浄回数を大幅に低減
し、処理効率を向上させることができ、工業的に極めて
有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1及び比較例1で得られた膜透過水量と
濃縮倍率との関係を示すグラフである。 代理人  弁理士  重 野  剛 第1図 aS倍串(−)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機性廃液を膜分離装置で処理するに際し、有機
    性廃液のpHを10〜13とすることを特徴とする有機
    性廃液の処理方法。
  2. (2)有機性廃液を生物処理した後膜分離装置で処理す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の有機
    性廃液の処理方法。
JP2308085A 1985-02-08 1985-02-08 有機性廃液の処理方法 Pending JPS61181590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308085A JPS61181590A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 有機性廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308085A JPS61181590A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 有機性廃液の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61181590A true JPS61181590A (ja) 1986-08-14

Family

ID=12100436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308085A Pending JPS61181590A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 有機性廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61181590A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130367A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Japan Organo Co Ltd 有機物含有水からの水の回収装置および回収方法
JP2008188498A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 被処理水の処理方法および処理設備
US8617398B2 (en) 1996-08-12 2013-12-31 Debasish Mukhopadhyay Method for high efficiency reverse osmosis operation
US8758720B2 (en) 1996-08-12 2014-06-24 Debasish Mukhopadhyay High purity water produced by reverse osmosis

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617398B2 (en) 1996-08-12 2013-12-31 Debasish Mukhopadhyay Method for high efficiency reverse osmosis operation
US8641905B2 (en) 1996-08-12 2014-02-04 Debasish Mukhopadhyay Method for high efficiency reverse osmosis operation
US8758720B2 (en) 1996-08-12 2014-06-24 Debasish Mukhopadhyay High purity water produced by reverse osmosis
US9073763B2 (en) 1996-08-12 2015-07-07 Debasish Mukhopadhyay Method for high efficiency reverse osmosis operation
JP2006130367A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Japan Organo Co Ltd 有機物含有水からの水の回収装置および回収方法
JP2008188498A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 被処理水の処理方法および処理設備
JP4536740B2 (ja) * 2007-02-01 2010-09-01 株式会社神鋼環境ソリューション 被処理水の処理方法および処理設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU737042B2 (en) Water treatment process
US6743363B2 (en) Method of bacteriostasis or disinfection for permselective membrane
JP5879901B2 (ja) 有機排水の回収処理装置及び回収処理方法
KR20070016079A (ko) 유기성 배수의 처리 방법
CN108658364A (zh) 一种草铵膦废水的处理方法及装置
JP6184541B2 (ja) 汚水処理装置及びこれを用いた汚水処理方法
JP4135267B2 (ja) 全量ろ過型膜分離装置の運転方法および全量ろ過型膜分離装置
JPH10225682A (ja) 逆浸透法海水淡水化におけるホウ素の除去方法
JP2014000495A (ja) 汚水処理装置及びこれを用いた汚水処理方法
JPS61181590A (ja) 有機性廃液の処理方法
JP5105608B2 (ja) 廃水処理システムおよびその運転方法
Holman et al. An evaluation of fouling potential and methods to control fouling in microfiltration membranes for secondary wastewater effluent
JPS61204081A (ja) し尿系汚水の処理方法
JP4466268B2 (ja) 活性汚泥処理水の回収方法および装置
JPS61185400A (ja) し尿系汚水の処理装置
JP2002346347A (ja) ろ過装置及び方法
JP2002035554A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP3697529B2 (ja) 膜利用型排水処理方法および浄水処理装置
JPS62191097A (ja) し尿処理方法
JPH10309576A (ja) オゾン耐性膜による水処理方法
JPH05192659A (ja) 下水の高度処理方法
JP2000350996A (ja) 汚水の処理方法および処理装置
JPH0671257A (ja) 浄水製造設備
JP4151946B2 (ja) 膜処理水の改質方法
JPH0747394A (ja) し尿系汚水の処理装置