JPS61181561A - 基体、例えばガラスリボンに粉体材料を被覆する方法の改良、ならびに上記方法を実施する装置 - Google Patents

基体、例えばガラスリボンに粉体材料を被覆する方法の改良、ならびに上記方法を実施する装置

Info

Publication number
JPS61181561A
JPS61181561A JP60298617A JP29861785A JPS61181561A JP S61181561 A JPS61181561 A JP S61181561A JP 60298617 A JP60298617 A JP 60298617A JP 29861785 A JP29861785 A JP 29861785A JP S61181561 A JPS61181561 A JP S61181561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
gas
powder
glass ribbon
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60298617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069665B2 (ja
Inventor
Jiyan Kuroodo Kuroon
クローン ジヤン クロード
Kaaru Kuramaa
クラマー カール
Hanzu Zusutoman
ズストマン ハンズ
Borufugangu Shieefuaa
シエーフアー ボルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Publication of JPS61181561A publication Critical patent/JPS61181561A/ja
Publication of JPH069665B2 publication Critical patent/JPH069665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/12Applying particulate materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2203/00Other substrates
    • B05D2203/30Other inorganic substrates, e.g. ceramics, silicon
    • B05D2203/35Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • B05D2252/02Sheets of indefinite length

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、基体(特に、ガラスリボン)に粉体材料を被
覆することに関する。
(従来の技術) この場合、粉体材料を懸濁させたガス流が、ノズルから
間隔を置いて且つノズルに平行に設置したスリット付吸
引装置によって吸引される前に、基体表面にぶつかるよ
うな角度で、スリットで終わる分配ノズルによって上記
ガス流を上配基体上に放射する。
この種の技法は、例えば、板ガラスの製造ラインにおい
て、ガラスリボンに、その製造直後に、金属化合物の熱
分解によシ調製され特殊な性質(特に、光およびエネル
ギの反射特性およびまたは透過特性)をガラスに与える
金属酸化物層を被覆するだめに利用される。
粉体状態のハロゲン化合物(例えば、西独特許出願第3
.01Q077号に記載の化合物)は、例えば、フッ素
をドープした酸化スズから成る赤外線反射層の調製に使
用される。
(発明が解決しようとする問題点) 粉体材料を懸濁させたガス流を高温のガラスリボンに放
射した場合、粉体の一部のみが、ガラス上にとどまり、
高温の作用により、分解して所望の金属酸化物層を形成
する。大部分の粉体は、ガス流によシ駆動され、ノズル
から離して設置したスリット付吸引装置によってガス流
とともに吸引される。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、上記の公知の被覆法を改良して、基体
(特に、ガラス)上に沈着する粉体量を増加し、少量の
粉体で所望の被覆層を生成できるよう被覆法の効率を増
大することにある。
この目的は、本発明にもとづき、分配ノズルと吸引装置
との間の間隙に、粉体をチャージしたガスの少くとも1
つの渦流を形成、保持することによって、達成される。
(作 用) 本発明による上記の循環によって且つまた渦流中心のガ
スがほぼ固体として回転することによって、粉体粒子は
、短絡して直接に吸引装置に送られることはなく、逆忙
、回転され、従って、基体の被覆ゾーンにおける粉体の
平均滞在時間が延長され、粉体粒子は、多数回、上記基
体表面を掃過し、従って、沈着の可能性が著しく大きく
なる。
本発明の別の実施例にもとづき、被覆処理すべき基体の
平面に平行なガス流によって、相互に逆方向へ回転する
2つの渦流を形成、保持し、分配ノズルから基体表面に
放射される粉体のガス相サス(ンジョンに衝突させる。
(実施例) 添付の図面を参照して以下に本発明の詳細な説明する。
本発明は、任意の基体に対する粉体被覆に適用されるが
、実施例としては、”フロート”ガラスリボンの表面に
対する被覆を取上げる。
しかしながら、この実施例は、本発明を限定するもので
はない。本発明は、特に、ステンドガラスの分野におい
て、圧延装置で成形して徐冷炉で適切に冷却されるガラ
スに対する被覆にも適用できる。
図示の板ガラスの”フロート”式製造法では、ガラスリ
ボン1は、還元雰囲気の閉区画3内に設置した溶融スズ
浴2上で形成される。
上記区画3の端部において、ガラスリボン1は、スズ浴
2から上昇され、ローラ4上を矢印Fの方向へ徐冷炉5
を介して連続的に移送され、徐冷炉内で大気温度までゆ
っくり冷却される。スズ浴2の出口におけるガラスリボ
ンの温度は約600℃である。
スズ浴2を含む区画3と徐冷炉5との間には、熱分解に
よって所望の金属酸化物層8を生成する粉体材料をガラ
スリボン1に被覆するゾーンZが設けである。ゾーンZ
の温度調節のため、ガラスリボンlの上方およびまたは
下方には、加熱装置(図示してない)が設けである。
粉体材料(例えば、フッ素がドープされた酸化スズ層を
作製する場合は二フッ化ジブチルスズの微粉)を均一に
分配するため、ガラスリボン1の食中にわたって延び端
部にスリットを設けた分配ノズル10を使用する。この
種のノズルは、仏特許出願第2,542,636号およ
び第2,542,637号に記載しである。
分配ノズル10によって、粉体被覆材料は、ガス流中に
懸濁された粉体のサスにンジョン12の形でガラスリボ
ン1上に放射される。分配ノズル10の開口は、ガラス
リボンの僅か上方に配置する。粉体を含むガス流は、ガ
ラスリボンに向けられ、長さSを掃過しだ後、吸引装置
14を介して閉じたケーソン15に入シ、次いで、ダク
ト16を介して吸引される。吸込装置14は、同じくス
リットで終わるノズルから成り、分配ノズル10と同様
、ガラスリボン1の食中にわたって且つ分配ノズルに対
して距離Sを置いて平行に延びている。
ケーソン15の壁15′は、ノズル10まで延長され、
被覆シー72の高さを限定する天井を形成する。吸引装
置14の直後には、粉体を含むガス流が被覆ゾーンZか
ら出るのを防止するためほぼガラスリボン1に接する壁
18が設けである。
被覆ゾーンZのガラスリボン1の流れ方向の各側にも、
ガラスリボン1の表面に接するカーテンから成る閉鎖壁
(図示してない)が設けである。
分配ノズル101ケーソン15および壁18の位置およ
び寸法、ならびに、懸濁状態の粉体を含みノズル10か
ら放射されるガス流12およびスリット付吸引装置14
により吸引されるガス流の流量および圧力は、分配ノズ
ル10と吸引装置14との間に安定なガス渦流20が生
ずるよう、選択する。上記のノンラメータを変更すれば
、渦流20の大きさおよび回転速度が変化する。
上記の渦流20は、分配ノズル10から放射されたガス
/粉体混合物が、ガラスリボンlの表面を1回掃過した
だけで吸引装置14によって吸引されるのを防止する。
即ち、渦流によって、上記ガス/粉体混合物は、回転さ
れて吸引前に、複数回、ガラスリボンの表面を掃過する
。更に、有効な粉体材料が吸引装置14によって捕獲さ
れる量が最少となる。
従って、被覆操作の効率が改善され、同時に、吸引手段
における粉体の堆積が少なくなる。
本発明に係る方法を実施する装置の実施例を示す第2図
から明らかな如く、被覆シー72は、フロート法のスズ
浴3と徐冷炉5との間に設けである。分配ノズル24は
、ガラスリボン1へ向いている。分配ノズルは、ノズル
から放射されたガス/粉体流25が、実質的に等しく、
それぞれ、ガラスリボンlの流れ方向を示す矢印Fとは
逆の方向および矢印Fの方向へ向く2つの部分25′、
25″に分割されるよう、はぼ垂直に向けるのが好まし
い。
分配ノズル10の上流および下流において、被覆ゾーン
Zは、ガスの送風チャンバ26を形成する2つの、例え
ば、垂直な、隔壁26′、26″によって閉鎖されてい
る。高温ガスは、ズイプ27によって上記チャンバ26
に圧入される。
上記ガスは、次いで、ガラスリボン1とチャンバ26の
隔壁26′との間に設けたスリット29を通って被覆シ
ー72の内部に向う流れ28の形で部分的に排出される
第1図の実施例の場合と同様、例えば、ガラス表面に接
するカーテンから成る壁(第2図には示してない)が、
被覆ゾーンの2つの縦方向側を閉鎖する。
第1図の設備に設けであるものと同一のタイプのスリッ
ト付吸引装置14が、チャンバ26に平行に配置してこ
のチャンバに接続してあり、それぞれ、円筒形、oイブ
から成るケーソン30に至っている。ガスは、上記ケー
ソンからダクト31を介して吸引される。
別の横方向ブローノズル33が、分配ノズル24のボデ
ーの下壁34に沿って設けである。上記ブローノズル3
3によって、任意の温度の(好ましくは、高温の)補助
ガス流が、ノズル24の壁34に沿って流される。
このガス流は、ノソイプ35および分配チャンバ36か
ら供給され、ノズル24のノーズを加熱すると同時に、
被覆ゾーンZを加熱するか高温に保持する。
被覆ゾーンの高さは、それぞれ、吸引装置140口から
ブローノズル33の口まで達する2つの壁38によって
制限される。上記壁38は、ガスが循環するデッドゾー
ンの生成を防止するため、円筒形アーチ形状を有する。
この構成にもとづき、分配ノズルの各側には、ガス/粉
体混合物から安定な渦流20が生ずる。
これら2つの渦流20は、逆の回転方向を有する。
外側にある流れは、特に、粉体を供給するので、粉体は
、循環され、複数回、ガラスリボン表面に接触する。従
って、上記ガラス表面への粉体沈着の可能性が実質的に
大きくなる。
本発明に係る方法を実施するための第3図の設備は、第
2図の設備と同一の装置から成る。しかしながら、ノZ
イブ27を介してチャンバ26に導入されるガス容積を
増加し、同時に、吸引されるガス容積を増加し、場合に
よっては、分配ノズル24から放射される粉体含有ガス
流を変更することによシ、被覆ゾーンZのノズル24の
各側には、回転方向が逆の2つの渦流40.42が得ら
れる。
更に、ケーソン30およびダクト31から吸引されたガ
ス容積が、上記の2つの渦流の生成に寄与する。すべて
のガス容積は、ガス流が安定な渦流40.42を形成す
るよう、定め、調節する。
かくして、所望の効果が達成される。即ち、被覆ゾーン
におけるガス/粉体混合物の滞在時間が延長される。
渦流の数、位置および大きさは、設備の幾何学的ノξラ
メータおよび吸引されたガス容積およびまたはブローさ
れたガス容積に依存する。
第2.3図の設備の場合、渦流現象は、分配ノズル24
に関して対称である。
しかしながら、設備の幾何学的特徴または作動条件を非
対称として、非対称な渦流を得ることができる。
かくして、ノズルの上流および下流における粉体沈着の
可能性を実質的に同一にでき、あるいは、変えることが
できる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、基体(特に、ガラ
ス)上に沈着する粉体量を増加し、少量の粉体で所望の
被覆層を生成できるため、被覆効率が改善され、従って
、粉体材料が著しく節減される。
本発明の改善にもとづき、渦流の寸法、即ち、径および
回転速度は、ノズルから放射されるガス容積およびまた
は吸引ガス容積を適切に修正することによって調節され
、従って、被覆ゾーンにおける粉体の滞在時間を変更し
て所望の長さを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る方法の簡単な実施例にもとづき
粉体材料を“フロート”ガラスリボンに被覆する設備の
図面、第2図は、分配ノズルの両側に渦流を形成する形
式の、粉体材料を”フロート″ガラスリボンに被覆する
設備の図面、第3図は、第2図の設備と同じであるが、
作動条件の変更にもとづき分配ノズルの各側に2つの渦
流を形成する形式の設備の図面である。 Z:被覆ゾーン lニガラスリボ/10.24:分配ノ
ズル 12:ガス流 14:吸引装置15′、38゛壁
 18.26′:壁 20.40゜42:渦流 26:
チャンパー 33ニブローノズル

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体(例えば、ガラスリボン)に粉体材料を被覆
    する方法であって、粉体材料を懸濁させたガス流が、ノ
    ズルから間隔を置いて且つノズルに平行に設置したスリ
    ット付吸引装置によって吸引される前に、基体表面にぶ
    つかるような角度で、スリットで終わる分配ノズルによ
    って上記ガス流を上記基体上に放射する形式のものにお
    いて、粉体を懸濁させたガスの少くとも1つの渦流を分
    配ノズルと吸引装置との間の間隙に形成、保持すること
    を特徴とする方法。
  2. (2)渦流の大きさおよび回転速度は、ノズルから放射
    されるガス容積およびまたは吸引されるガス容積を調節
    することによって調節することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
  3. (3)吸引されるガス容積を増加することによって回転
    方向が逆の2つの渦流(40、42)を形成、保持する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の方法。
  4. (4)ノズルの各側に1つまたは複数の渦流(20、4
    0、42)を形成、保持することを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜3項の1つに記載の方法。
  5. (5)被覆ゾーン内にノズルボデーに沿って高温の補助
    ガス流をブローすることを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜4項の1つに記載の方法。
  6. (6)特許請求の範囲第1〜5項の1つに記載の方法を
    実施する装置であって、基体、特に、ガラスリボン(1
    )の表面に向く分配ノズル(10、24)と、分配ノズ
    ル(10、24)の少くとも1つの側に設けてあって被
    覆ゾーン(Z)を限定する壁(18、26′)と、被覆
    ゾーン(Z)の内部に上記壁(18、26′)に平行に
    設けた吸引装置(14)とを含む形式のものにおいて、
    被覆ゾーンの高さが、ノズル(10、24)と吸引装置
    (14)との間に設けた壁(15′、38)によって限
    定してあることを特徴とする装置。
  7. (7)被覆ゾーンの高さを限定する壁(10、38)が
    、半円形表面を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第6項記載の装置。
  8. (8)上壁(10、38)が、吸引装置(14)の開口
    に達することを特徴とする特許請求の範囲第6、7項の
    1つに記載の装置。
  9. (9)ノズル(24)の側方には、ノズル(24)に沿
    って高温の補助ガス流を送るブローノズル(33)が設
    けてあることを特徴とする特許請求の範囲第6〜8項の
    1つに記載の装置。
  10. (10)上壁(38)が、ブローノズル(33)の開口
    に達することを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の
    装置。
  11. (11)被覆ゾーン(Z)の側面を限定する壁(26′
    )が、同時に、被覆ゾーン(Z)に高温ガスを注入する
    ための開放チャンバ(26)を形成することを特徴とす
    る特許請求の範囲第6〜10項の1つに記載の装置。
JP60298617A 1985-01-07 1985-12-28 基体に粉体材料を被覆する方法および装置 Expired - Lifetime JPH069665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8500134A FR2575679B1 (fr) 1985-01-07 1985-01-07 Perfectionnement au procede de revetement d'un substrat tel un ruban de verre, par un produit pulverulent, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
FR8500134 1985-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181561A true JPS61181561A (ja) 1986-08-14
JPH069665B2 JPH069665B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=9315043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60298617A Expired - Lifetime JPH069665B2 (ja) 1985-01-07 1985-12-28 基体に粉体材料を被覆する方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4824695A (ja)
EP (1) EP0188962B1 (ja)
JP (1) JPH069665B2 (ja)
KR (1) KR910002528B1 (ja)
CN (1) CN85109682B (ja)
AT (1) ATE47129T1 (ja)
CA (1) CA1291376C (ja)
DE (1) DE3573594D1 (ja)
ES (1) ES8704089A1 (ja)
FR (1) FR2575679B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2581056B1 (fr) * 1985-04-24 1987-06-05 Saint Gobain Vitrage Revetement du verre fabrique dans une installation de flottage par des composes pyrolisables en poudre
GB8531424D0 (en) * 1985-12-20 1986-02-05 Glaverbel Coating glass
US4928627A (en) * 1985-12-23 1990-05-29 Atochem North America, Inc. Apparatus for coating a substrate
GB2209176A (en) * 1987-08-28 1989-05-04 Pilkington Plc Coating glass
FR2626872B1 (fr) * 1988-02-09 1992-10-30 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif ameliores pour le revetement d'un substrat, tel un ruban de verre par un produit pulverulent
FR2645773B1 (fr) * 1989-04-12 1991-08-30 Saint Gobain Vitrage Procede pour modifier les positions relatives d'une pluralite d'organes alignes et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US5100698A (en) * 1989-12-20 1992-03-31 Central Glass Company, Limited Method and apparatus for applying releasing agent to glass plate
JP2890599B2 (ja) * 1990-02-06 1999-05-17 ソニー株式会社 加工方法
DE19511592A1 (de) * 1995-03-29 1996-10-02 Siemens Ag Verfahren zum Beschichten von Endlosprodukten, insbesondere von Kabeln oder Leitungen
KR101509864B1 (ko) * 2012-11-07 2015-04-06 (주)엘지하우시스 비산 파우더 크리닝 장치
CN106391369B (zh) * 2016-09-08 2018-10-30 湖州三禾自动化设备有限公司 一种液晶显示屏玻璃板流水线式自动化表面处理设备
CN113623874A (zh) * 2021-07-18 2021-11-09 武汉大学深圳研究院 一种光热电站聚光玻璃表面人工模拟污染物及其制备方法和设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188434A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Central Glass Co Ltd Manufacture apparatus for heat ray reflecting glass
JPS59162982A (ja) * 1983-03-07 1984-09-13 Toyota Motor Corp 粉体防錆材料の塗布方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2058350A1 (de) * 1970-11-27 1972-05-31 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Innenbeschichten von Rohren mit einem pulverfoermigen,sinterfaehigen Werkstoff
GB1507465A (en) * 1974-06-14 1978-04-12 Pilkington Brothers Ltd Coating glass
GB1507996A (en) * 1975-06-11 1978-04-19 Pilkington Brothers Ltd Coating glass
IT1143299B (it) * 1980-01-31 1986-10-22 Bfg Glassgroup Procedimento e dispositivo per ricoprire il vetro
US4397671A (en) * 1981-11-30 1983-08-09 Ford Motor Company Method of placing a metal oxide film on a surface of a heated glass substrate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188434A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Central Glass Co Ltd Manufacture apparatus for heat ray reflecting glass
JPS59162982A (ja) * 1983-03-07 1984-09-13 Toyota Motor Corp 粉体防錆材料の塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR860005755A (ko) 1986-08-13
CN85109682A (zh) 1986-08-27
JPH069665B2 (ja) 1994-02-09
DE3573594D1 (en) 1989-11-16
KR910002528B1 (ko) 1991-04-23
ES550496A0 (es) 1987-03-16
CN85109682B (zh) 1988-01-20
ES8704089A1 (es) 1987-03-16
FR2575679B1 (fr) 1988-05-27
US4824695A (en) 1989-04-25
EP0188962B1 (fr) 1989-10-11
EP0188962A1 (fr) 1986-07-30
FR2575679A1 (fr) 1986-07-11
ATE47129T1 (de) 1989-10-15
CA1291376C (fr) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61181561A (ja) 基体、例えばガラスリボンに粉体材料を被覆する方法の改良、ならびに上記方法を実施する装置
US6627265B2 (en) Methods and apparatus for depositing pyrolytic coatings having a fade zone over a substrate and articles produced thereby
JPH0435558B2 (ja)
JP2527543B2 (ja) ガラスのコ−テイング方法と装置
US4917717A (en) Apparatus for and process of coating glass
US4933211A (en) Process and device for coating a substrate with a pulverulent product
US4655810A (en) Coating hot glass with metals or metal compounds, especially oxides
JP2565694B2 (ja) ガラスを熱分解的に被覆する方法および装置
JPH0541576B2 (ja)
US4880698A (en) Coated flat glass
US3684469A (en) Method of coating glassware
US4649857A (en) Thin-film forming device
WO2011161311A1 (en) Coating apparatus
CN108026641B (zh) 涂覆设备
JP2590135Y2 (ja) ガラスびんのホットコーティング装置
JPH0339994B2 (ja)
JPH02192434A (ja) 光拡散ガラス外被の製造方法
JPH02192435A (ja) 光拡散ガラス外被の製造装置