JPS6118107U - X線ステレオ装置 - Google Patents

X線ステレオ装置

Info

Publication number
JPS6118107U
JPS6118107U JP1984172266U JP17226684U JPS6118107U JP S6118107 U JPS6118107 U JP S6118107U JP 1984172266 U JP1984172266 U JP 1984172266U JP 17226684 U JP17226684 U JP 17226684U JP S6118107 U JPS6118107 U JP S6118107U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image memory
image
stereo
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1984172266U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425126Y2 (ja
Inventor
イエルク、ヘンドレ
ウオルフガング、マース
Original Assignee
シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS6118107U publication Critical patent/JPS6118107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425126Y2 publication Critical patent/JPH0425126Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • H04N5/3205Transforming X-rays using subtraction imaging techniques

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
第1図はX線ステレオ装置を示すブ冶ツク図、第2図は
第1図に示された処理回路の本考案による実施例を示す
ブロック図である。 1・・・・・・X線発生器、2,3・・・・・・焦点、
4・・・・・・撮影対象、5・・・・・・X線像増幅器
、6・・・・・・テレビジョンカメラ、7・・・・・・
処理回路、8・・・・・・ステレオディスフレイ装置、
9・・・・・・中央ユニット、10・・・・・・A/D
変換器、20・・・・・・掛算回路、11,21・・・
・・・第1の掛算回路、V2.22・・・・・・加算回
路、13,23・・・・・・第1の像メモリ、14,2
4・・・・・・第2の掛算回路、15.25・・・・・
・特性曲線メモリ、16,26・・・・・・第1の減算
回路、17,27・・・・・・第2の像メモリ、18.
28・・・・・・第2の減算回路、19.29・・・・
・・D/A変換器。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)X線発生器1と、僅かの間隔をおいて配置された
    2つの焦点2,3から中心X線が撮影平面内で交差する
    ような2つのX線束を発生するiこめの手段と、X線像
    増幅器一テレビジョン系5〜9とを有するX線ステレオ
    装置であって、両焦点2,3から時間的に相前後して生
    ぜしめられるX線像が現れる入力発光スクリーンを持つ
    X線像増幅器5と(X線像増幅器の出力像を撮影するた
    めのテレビジョンカメラ6と、テレビジョン系を制御す
    るための中央ユニット9と、X線ステレオテレビジョン
    像の記憶のための像記憶手段13.23を持つ処理回路
    7と、記憶されたビデオ信号とその記憶されたビデオ信
    号の後に続くビデオ信号とで減算を行なう減算回路と、
    これに接続されたステレオディスプレイ装置とを備えた
    X線ステレオ装置において、チャネルごとに第1の像メ
    モリ13.23があって、該像メモリにおいて対応する
    相継ぐステレオ部分像のビデオ信号が重み付け加算され
    るようになっていること、 第1の像メモリの出力端に第1の減算回路16,26の
    一方の入力端が接続され、第1の減算回路の他方の入力
    端にはそれぞれ他側の第1の像メモリ13.23の弱め
    られた出力信号が導かれるようになっていること、 第1の減算回路16.26の出力端は第2の像メモリ1
    7.27の入力端と第2の減算回路18.28の一方の
    入力端に16.26の出力、端は第2の像メモリ17.
    27の入力端と第2の減算回路18.28の一方の入力
    端に接続され、第2の減算回路18.28の他方の入力
    端には第2の像メ′モリ17,27の出力端が接続され
    ていること、 第2の減算回路18.28の出力端にはステレオディス
    プレイ装置8が接続されていることを特徴とするX線ス
    テレオ装置。
  2. (2)重み付け加算のために、2つの掛算回路1″1,
    14,21,24を有する回路が設けられ、これらの掛
    算回路の出力端は第1の像メモリ13.23に接続され
    ている加算回路12,22と接続され、しかも第1の掛
    算回路11,21においては実際のビデオ信号が係数k
    と掛算され、第2の掛算回路14.24においては第1
    の像メモIJ13,23の出力信号が係数1一kと掛算
    されるようになっていることを特徴1とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のX線ステレオ装置。
  3. (3)第1の像メモリ13.23の入力像周波数はそれ
    の出力周波数よりも低いことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項または第2項記−載のX線ステレオ装
    置。
  4. (4)第1の像メモリ13.23の出力端には弱めのた
    めにそれぞれ特性曲線メモリ15.25が接続され、こ
    れらの特性曲線メモリはそれぞれ他側のチャネルの第1
    の減算回路16,26に接続されていることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かに記載のX線ステレオ装置。
JP1984172266U 1983-11-14 1984-11-13 X線ステレオ装置 Granted JPS6118107U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3341215.4 1983-11-14
DE19833341215 DE3341215A1 (de) 1983-11-14 1983-11-14 Roentgenstereo-subtraktionsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118107U true JPS6118107U (ja) 1986-02-01
JPH0425126Y2 JPH0425126Y2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=6214322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984172266U Granted JPS6118107U (ja) 1983-11-14 1984-11-13 X線ステレオ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4658410A (ja)
EP (1) EP0142751B1 (ja)
JP (1) JPS6118107U (ja)
DE (2) DE3341215A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287958A (ja) * 1990-04-03 1991-12-18 Kanawa Kogyo:Kk 建造物の上部構造および建造物の屋根葺き工法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761803A (en) * 1986-06-05 1988-08-02 Siemens Aktiengesellschaft X-ray diagnostics installation
JPS63127741A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 株式会社東芝 ステレオx線透視撮影装置
US5155750A (en) * 1987-12-24 1992-10-13 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Stereoscopic radiographic inspection system
JPH04166135A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Toshiba Corp ステレオx線診断システムおよびステレオx線診断方法
US5233639A (en) * 1990-11-29 1993-08-03 Marks Lloyd A Stereoscopic fluoroscopy apparatus and method of producing stereoscopic X-ray images
US6031565A (en) * 1993-06-18 2000-02-29 Gte Internetworking Incorporated Stereo radiography
DE102005005066A1 (de) * 2005-02-03 2006-06-01 Siemens Ag Verfahren zur fluoroskopischen Röntgenbeobachtung eines in einem Untersuchungsobjekt befindlichen Gegenstands, insbesondere eines Katheters, sowie Röntgenpositionserfassungseinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102011004120B4 (de) 2011-02-15 2017-04-06 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren, Bilddatensatzbearbeitungseinrichtung, Röntgensystem und Computerprogramm zur Korrektur von Bilddaten eines Untersuchungsobjekts

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1762875A1 (de) * 1968-09-14 1970-10-29 Siemens Ag Roentgendiagnostikeinrichtung fuer den Roentgenstereobetrieb mit fernsehtechnischen Mitteln
US4064530A (en) * 1976-11-10 1977-12-20 Cbs Inc. Noise reduction system for color television
NL184298C (nl) * 1979-07-19 1989-06-01 Philips Nv Inrichting voor verschilbeeldbepaling.
JPS58152542A (ja) * 1982-03-05 1983-09-10 株式会社東芝 X線診断装置
US4504908A (en) * 1982-03-15 1985-03-12 General Electric Company Matched filter for X-ray temporal subtraction
NL8202450A (nl) * 1982-06-17 1984-01-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het verwerken van roentgenbeelden.
JPS607292A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Toshiba Corp 立体x線テレビ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287958A (ja) * 1990-04-03 1991-12-18 Kanawa Kogyo:Kk 建造物の上部構造および建造物の屋根葺き工法

Also Published As

Publication number Publication date
US4658410A (en) 1987-04-14
EP0142751A1 (de) 1985-05-29
EP0142751B1 (de) 1987-09-30
DE3341215A1 (de) 1985-05-30
JPH0425126Y2 (ja) 1992-06-16
DE3466635D1 (en) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754230A (en) Image pickup apparatus with electronic viewfinder for synthesizing the sub image to a portion of the main image
JPS6075033A (ja) X線診断装置
JPS6118107U (ja) X線ステレオ装置
US6084633A (en) Digital electronic still-video camera, and method of controlling same
JPH0670275A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH05161050A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法ならびにディジタル電子スチル・カメラにおける被写体の表示方法
JPH11308560A (ja) 電子カメラ装置
JP3139048B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3788874B2 (ja) 電子ズーム装置
JP2925281B2 (ja) 情報信号制御システム
JPS6223172Y2 (ja)
TW516312B (en) Image conversion method
JPH07118797B2 (ja) 連続静止画像記録装置
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH1075415A (ja) 静止画記録装置
JP3288056B2 (ja) 画像記憶装置
JPS60176186U (ja) 放射線位置検出器
JPS61113432A (ja) 高精細型デジタルx線撮影装置
JPS5919472A (ja) 固体撮像素子を用いた高速度カメラ
JPH04119756A (ja) 静止画像記録装置
JPS6053124A (ja) デジタル サブトラクシヨン システム
JPS5920775U (ja) X線撮影用テレビジヨン装置
JP3096272B2 (ja) 静止画記録装置
JPS6072077U (ja) カラーテレビジヨンカメラ装置
JPS5922114U (ja) X線画像処理装置