JPS61179938A - 壁外断熱構築法 - Google Patents

壁外断熱構築法

Info

Publication number
JPS61179938A
JPS61179938A JP2054285A JP2054285A JPS61179938A JP S61179938 A JPS61179938 A JP S61179938A JP 2054285 A JP2054285 A JP 2054285A JP 2054285 A JP2054285 A JP 2054285A JP S61179938 A JPS61179938 A JP S61179938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement mortar
mesh
mortar
layer
base layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2054285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567750B2 (ja
Inventor
正夫 石井
常盤 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2054285A priority Critical patent/JPS61179938A/ja
Publication of JPS61179938A publication Critical patent/JPS61179938A/ja
Publication of JPH0567750B2 publication Critical patent/JPH0567750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、建築物等躯体の外から断熱する壁外断熱構築
法に関し、更に詳しくは壁外断熱工法の中で、断熱材と
表面材又は仕上げ下地材とからなる複合パネルを、その
まま躯体壁面の外面に取り付ける所謂乾式1法ではなく
、壁面の外面に張設された断熱材上に、セメントモルタ
ルを塗布シて、作業現場において仕Eげ下地層を形成す
る湿式1法によって壁外断熱構築をする工法に関するも
のである。
建築物の断熱を、壁面の外面に断熱材を設けて行う壁外
断熱の方法は、その内側に断熱材を設ける壁内断熱の方
法に比べて、多くの利点を有することは周知であり、近
年特に寒冷地において多用される傾向にある。
従来の湿式1法によって壁外断熱構築をする工法は、第
4図に示すように、 躯体壁面aの外面に、発泡プラスチック製の断熱材すを
張設し、その上に、直接セメントモルタル、樹脂モルタ
ル等を塗付して仕とげ下地層Cを形成し、更に該仕上げ
下地層Cの上に適宜塗料等を塗付して仕上げ層dを形成
していた。
しかしながら、この工法ではクランクの発生は避けられ
ず、少くとも通常のセメントモルタルや樹脂モルタルで
仕上げ下地層Cを形成したときはクラックを生じ易く、
躯体壁面aの防水性能低下、それによる内部構造及び仕
上げ層dの劣化等を招くおそれがあった。
当該仕上げ下地層Cのクラック発生は、モルタル層自体
の収縮により発生する内部応力にモルタル自身が耐えら
れぬために、又温度差による部材内及び部材間の線膨張
率の差による応力の発生等に由来する。発生した内部応
力を軽減する一つの方法として、断熱材に応力を分散す
るという方法もあるが、それらのモルタルと断熱材との
固着力は、横向き作業でのコテ塗りの押え力のみでモル
タルを塗布するためにさして強くなく内部応力を充分に
断熱材に伝達できるものではないのである。
以上のことから仕上げ下地層Cにクラックの発生するの
を防止する方法として耐アルカリ性を有するガラス繊維
混入のプレミクスされたセメントモルタルを用いること
や、第5図に示すように仕上げ下地層C中に網状物eを
埋設することが考えだされた。
プレミクスされた耐アルカリ性ガラス繊維混入のセメン
トモルタルの現場塗りの場合には、混入できる繊維量は
、乾燥状態のセメントモルタルに対して精?重量比で3
%程度であり、この程度ではクラックの発生を充分防止
し得えないばかりでなく、この程度の混入繊維量であっ
ても塗り作業は非常に困難であり、平滑面、コーナー、
開口部周り等が納まりにくく、美麗な外観状態に仕上げ
ることができないとの欠点を有していた。
仕上げ下地層C中に、ラス(リプラス等の剛性、強度の
大きいもの)・グラスメツシュ等の網状物eを埋設する
場合には、 例えば、網状物eを断熱材すに塗布するセメントモルタ
ル層の下地として使用したときには、セメントモルタル
の収縮力は網状物によって負担されることになるが、網
状物0面からセメントモルタルで形成される仕上げ下地
層C表面が離間すればする程、その収縮応力はセメント
モルタル自体にかかつてクラックが発生し易くなり、塗
布するセメントモルタルの厚みを小さくすれば、その外
壁仕上げ下地層Cとして要求される基本的な強度を満足
できなくなり、 又、網状物eをクラックの発生を防止する上で有効な仕
上げ下地層C表面に位置せしめるためには、該仕上げ下
地層Cを形成するセメントモルタルと断熱材すとの固着
力が弱いことから、必然的に重量物たるセメントモルタ
ル層の肉厚を厚くすることは出来ず、外部からの衝撃力
に抗しつるだけの強度を期待できないとの問題点があり
、更に、接着力の強い樹脂モルタルで当該仕上げ下地層
Cを形成することも考えられるが、透湿抵抗の大きい樹
脂モルタルを厚く塗ることは外断熱の利点を損い適切で
はないという問題点があった。
以上の問題点に鑑みて発明されたのが、本発明の壁外断
熱構築法であり、その要旨とするところは、断熱材表面
に、表面の下地調整と、セメントモルタル等の仕上げ下
地材と断熱材との固着を強固にせしめ、それによりセメ
ントモルタルの収縮による応力や、断熱材とセメントモ
ルタルの線膨張率の差によって生じる応力又はセメント
モルタル自体の温度変化による伸縮の応力を確実に断熱
材に分散、し伝達するための調整層を形成し、該調整層
の上にセメントモルタルを適宜厚さ塗布し、該セメント
モルタル塗布面上に、網状物を張設し、その後肢網状物
を埋設状態になるまでセメントモルタルを更に塗布して
仕上げ下地層を形成し、その上に適宜塗料を塗布する等
で仕上げ層を設けることにより、断熱材に充分な強度を
有する厚さにまでセメントモルタルを塗布できると共に
、モルタル層中で網状物を表面側に位置せしめることで
、該網状物により、同程度の強度を有しているときには
、網状物を張設しない場合に比して相対的にセメントモ
ルタル層である仕上げ下地層の厚さを薄く設定しえ、ク
ラックの発生を確実に防止でき、重量物であるセメント
モルタル層の重量を軽減し、もって不意のセメントモル
タル層の落下を防止しうるものである。
以下、本発明における壁外断熱構築法の詳細を更に図面
により説明すると、 AはPC板、RC造り、ALC層又は木造等の建築物躯
体壁面であり、その外面に、発泡ポリスチレン板等の発
泡プラスチック製の断熱材1を接着剤や同時打込みによ
り張設し、 この断熱材1表面に調整層Bを形成し、その上にセメン
トモルタル2を適宜厚さに塗布し、該セメントモルタル
塗布面2′上に網状物3を張設し、その後肢網状物3を
埋設状態になるまでセメントモルタル4を更に塗布して
仕上げ下地層りを形成し、その上に適宜塗料等を塗布し
て仕上げ層Eを設けてなるものである。
ここで、塗布とは、スプレーによる吹きつけによる塗り
、こて塗り、はけ塗り等を包括する概念である。
調整層Bは、強度、接着性、施工性、経済性の面から樹
脂モルタルを薄く塗布することが考慮される。
樹脂モルタルとは、セメントモルタルに酢酸ビニル、ア
クリル、スチレンブタジェンラテックス等の接着性を有
するエマルジョンを添加したものである。
セメントを用いたモルタルにするのは、調整層Bの上に
、仕上げ下地層りのセメントモルタル2を重ねるからで
、調整層Bの樹脂モルタルと仕上げ下地層りのセメント
モルタル2とが良く接着し、強度も高まることによる。
調整層Bの樹脂モルタルの骨材としては、硅砂、砂等が
用いられる。しかし、場合によっては、骨材を抜いた樹
脂セメントペーストを用いることもできるし、又樹脂の
エマルジョンをそのまま塗布してもよい。
上記調整層の厚さは、1〜2wIL程度の厚みに塗布す
るのがその後の作業上、例えば断熱材1表面の不陸を調
整して、該断熱材1表面上に強固にセメントモルタル2
を固着するEで好ましい。
網状物3については、グラスメツシュ、ラス、溶接金網
、ポリプロピレンメツシュ、合成繊維製メツシュ等を用
いることができるが、セメントモルタル2′面上に該網
状物3を張設する際、開口部周り、コーナ部等で網状物
3の端部を持ち上げて作業をすることがあり、その作業
性から、網状物3として腰のないものが好ましく、特に
、アルカリ性のセメントモルタル中に埋設されるからグ
ラスメツシュとして線径0.610Bの耐アルカリ性ガ
ラス繊維メツシュを用いることが考慮される。
更に、仕りげ下地層りを形成するセメントモルタル中に
樹脂として、酢酸ビニル、アクリル、スチレンブタジェ
ンラテックス等の接着性を有するエマルジョン及び/又
はガラス繊維を混入して強化することも本発明の他実施
例として採用されうる。
ここで、混入するガラス繊維量は、乾燥状態のセメント
モルタルに対して重量比4%以下が好ましく、実際の使
用に際しては、繊維を細断したものをセメントモルタル
に対して重量比1〜2%程度混入するのが作業上便利で
ある。
調整層B上に、ガラス繊維を混入したセメントモルタル
を塗布する方法として、(1)プレミクスしてごて塗り
する方法、(2)スプレーにより直接吹きつける方法が
あるが、 (1)フレミクスする方法では、セメントモルタルとガ
ラス繊維及び水を混合して、撹拌する際に、ガラス繊維
が折れたり、塗布後繊維方向がバラバラであったり、セ
メントモルタル塗布面2′上に網状物3を張設し、該網
状物3を埋設するように、前記ガラス繊維を混入したセ
メントモルタルをこて塗りするときに、横向き作業であ
ることから、こてを押圧する力を強くしにくいこと、こ
てによる手塗りでは網状物の空間を完全に埋めることが
できにくいとの理由によって所望の強度が得られないお
それがある。
(2)一方、スプレーによって直接吹きつける方法では
、繊維の方向を一定にすることができ、吹き出し圧によ
って網状物の空間をも完全に埋めることができ、仕上げ
下地層りを強固に仕上げるためには、この方法によるの
が望ましい。
しかるに、調整層B上にガラス繊維を混入したセメント
モルタルを3〜4鵡の厚さに塗布し、該セメントモルタ
ル塗布面上に、網状物3を張設し、該網状物3を埋設状
態とするよう更にガラス繊維を混入したセメントモルタ
ルを、網状物3表面上、該セメントモルタル表面間寸法
が2鵡以下になるように塗布するものである。
ここで、網状物3表面上セメントモルタル面表面即ち仕
上げ下地層り表面間長さが2騙以上になればクラックを
生じ易くなり注意を要する。
通常、外装材として、ガラス繊維を混入したセメントモ
ルタルを用いた場合、表面にガラス繊維が毛バ立ち、美
感上好ましくなかったが、本発明の工法では、仕りげ下
地層りの表面側に位置する網状物3によって、前記の毛
バ立ちを防止することが判明し、毛バ立ちのない美麗な
外装表面を現出する効果をも奏し、該網状物3を埋設し
たことにより仕上げ下地層りの厚みを相対的に薄くでき
、高価なガラス繊維混入セメントモルタルの量を少くし
、コストの低減にも効果があるのである。
第2図及び第3図は、本発明の工法を実施するにあたり
、躯体壁面Aの外面上断熱材1との結合を、モルタル団
子5とアンカー6を用いて行うもので、第2図はモルタ
ル団子の配置図、第3図はモルタル団子5とアンカー6
を用いた、断熱材1とセメントモルタル2,4及び網状
物3で形成される仕上げ下地層りの取り付は説明図であ
る。
建築物等の躯体壁面A外面に断熱材1を強固に取り付け
るには、壁面AがRC等のコンクリート造りの場合、断
熱材1を壁面Aに同時打込みにより張設するのが好まし
いが、打設済のコンクリート壁面Aに断熱材1を強固に
取り付けるには、下記のような方法が好ましい。
先ず、第2図に示すように、掃除された壁面Aの外面に
、モルタル団子5をこてで塗りつける。
この場合、躯体壁面Aにあらかじめ接着剤を薄く塗布し
ておいてもよい。モルタル団子5の大きさは、O200
mb径程度、厚さ3〜6w程度に、壁面A外面の不陸に
合わせて厚さを調整するものである。
次に、断熱材1のモルタル団子5に当接する位置に接着
剤を塗布し、上記断熱材1をモルタル団子5に圧着する
。モルタル団子5は断熱材1の継ぎ目に置いて、該断熱
材1の安定をはかるもので、壁面A外面によくすり込む
ようにしてこて塗りする。
更に第3図に示すように断熱材1の外部からドリルにて
座ぐりtaU、引続きアン、カー6の下孔7を壁面Aま
で穿孔し、アンカー6を打込む。それにより、断熱材1
上に調整層Bを介して塗布したセメントモルタル2,4
及び網状物3によって形成される仕上げ下地層りは、調
整層Bにより強固に上記断熱材1と固着しているが、一
層強固に壁面Aに取り付けられるものである。通常断熱
材1はするため、アンカー6頭部に、グラスメツシュ、
ラス、溶接金網、ポリプロピレンメツシュ、合成繊維製
メツシュ等のアンカーメツジュロaを具備せしめ、この
アンカーメツジュロaが網状物3内面側に位置するよう
に仕上げ下地iDのセメントモルタル2内に埋め込むこ
とも考慮される。
このアンカーメツジュロaを用いて本発明の工法を施工
するには、先ずアンカーメツジュロtLを通したアンカ
ー6を座ぐり1a部を有する下孔7に打ち込んで断熱材
1を固定し、上記アンカーメツジュロaを持ち上げた状
態で座ぐり1a部にセメントモルタルを断熱材1表面ま
で塗り込み、次いで塗布により調整層Bを形成して、そ
の上にセメントモルタル2を該アンカーメツジュロaを
完全埋設状態にして適宜厚さ塗布し、その塗布面上に網
状物3を張設し、その後頁に該網状物3が埋設状態にな
るまでセメントモルタル4を塗布して仕上げ下地層りを
形成し、その上に適宜仕上げ層Eを設けてなるものであ
る。
以上のように施工されてなる本発明の工法においては、
断熱材とセメントモルタルよりなる仕上げ下地層とは、
断熱材表面の下地調整と互いの固着を強固にせしめるた
めの調整層を介して固着されてなるから、セメントモル
タルの収縮による応力や、断熱材とモルタルの線膨張率
の差によって生ずる応力、モルタル自体の温度変化によ
る伸縮の応力を確実に断熱材に分散、伝達すると共に、
仕上げ下地層の表面側には網状物が埋設状態で設置され
ていることから、当該セメントモルタルよりなる仕上げ
下地層にクラックの発生するのを確実に防止するのであ
る。
又、クラックが発生しに<<、仕上げ下地層は、断熱材
に強固に固着して、網状物が存在しない場合と比較して
厚みをも薄くして、該仕上げ下地層の軽量化がはかられ
、不意の脱落防止に有効であり目地を少くして大きな自
由な面を現出せしめ美麗な外観を形成することができる
のであって、例えば躯体壁面を曲面上する等複雑な壁面
を形成することも可能である。
更に、作業時には、セメントモルタル塗布面に張設され
た網状物により、仕上げ下地としての外装側のセメント
モルタルを平滑に塗布する作業は容易であり、施工後セ
メントモルタル層表面側に位置する網状物により、該セ
メントモルタル層の厚さの割には、強度があり、表面硬
度もまた外部からの衝撃力に対して充分な硬度とするこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の壁外断熱構築法により施工した状態
を示す縦断面図、第2図はモルタル団子配置状態説明図
、第3図は本発明の工法を、アンカーとモルタル団子を
用いて施工した状態を示す縦断面図、第4図、第5図は
従来例を示す縦断面図である。 A:壁 面、     B:調整層、 D=仕上げ下地層、  E:仕上げ層。 1:i熱材、     2:セメントモルタル、3:m
状物、     4:セメントモルタル、5:モルタル
団子、  6:アンカー、7:下 孔。 a:壁 面、     b:断熱材、 C:仕上げ下地層、  d:仕上げ層、e:網状物。 特許出願人  鐘淵化学工業株式会社 第3図 2′ 111  図 2′ *2  図 #!5 図 134  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)躯体壁面の外面に張設される断熱材上に、調整層を
    形成し、その上にセメントモルタルを適宜厚さに塗布し
    、該セメントモルタル塗布面上に網状物を張設し、その
    後該網状物を埋設状態になるまでセメントモルタルを更
    に塗布して仕上げ下地層を形成し、その上に適宜仕上げ
    層を設けてなる壁外断熱構築法。 2)網状物として、耐アルカリ性を有するガラス繊維メ
    ッシュを用いてなる特許請求の範囲第1項記載の壁外断
    熱構築法。 3)仕上げ下地層を形成するセメントモルタル中に樹脂
    及び/又はガラス繊維を混入してなる特許請求の範囲第
    1項記載の壁外断熱構築法。
JP2054285A 1985-02-05 1985-02-05 壁外断熱構築法 Granted JPS61179938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2054285A JPS61179938A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 壁外断熱構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2054285A JPS61179938A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 壁外断熱構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179938A true JPS61179938A (ja) 1986-08-12
JPH0567750B2 JPH0567750B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=12030039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2054285A Granted JPS61179938A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 壁外断熱構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179938A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290864A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Shimizu Rifuoomu:Kk 外壁仕上げ材の剥離落下防止工法
JP2007205057A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Takemoru Kogyo Kk モルタル壁仕上工法
JP2009228371A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Sekisui Plastics Co Ltd 外断熱構造とその施工方法
JP2013517402A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 プロプスト ファミリー リミテッド パートナーシップ 複合建築及びパネルシステム
JP2013245156A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Taiheiyo Materials Corp 戸建て住宅用下地構造物とその施工方法
JP2015101512A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 太平洋マテリアル株式会社 戸建て住宅の外壁構造及びその施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113127A (en) * 1977-03-14 1978-10-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Method of finishing plywood wall with mortar
JPS5568958A (en) * 1978-11-17 1980-05-24 Noda Plywood Mfg Co Ltd Method of constructing mortar wall with building substrate
JPS598854A (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 井上セロテツクス株式会社 建物等の外断熱構造
JPS59217861A (ja) * 1983-05-20 1984-12-08 日本電気硝子株式会社 モルタル施工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113127A (en) * 1977-03-14 1978-10-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Method of finishing plywood wall with mortar
JPS5568958A (en) * 1978-11-17 1980-05-24 Noda Plywood Mfg Co Ltd Method of constructing mortar wall with building substrate
JPS598854A (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 井上セロテツクス株式会社 建物等の外断熱構造
JPS59217861A (ja) * 1983-05-20 1984-12-08 日本電気硝子株式会社 モルタル施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290864A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Shimizu Rifuoomu:Kk 外壁仕上げ材の剥離落下防止工法
JP2007205057A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Takemoru Kogyo Kk モルタル壁仕上工法
JP2009228371A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Sekisui Plastics Co Ltd 外断熱構造とその施工方法
JP2013517402A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 プロプスト ファミリー リミテッド パートナーシップ 複合建築及びパネルシステム
JP2013245156A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Taiheiyo Materials Corp 戸建て住宅用下地構造物とその施工方法
JP2015101512A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 太平洋マテリアル株式会社 戸建て住宅の外壁構造及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567750B2 (ja) 1993-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240011302A1 (en) Insulated wall panel
US9963885B2 (en) Wall panel
CA1231849A (en) Exterior wall
CN102817426A (zh) 一种建筑复合墙体
AU2016342075B2 (en) Wall panel
JPS61179938A (ja) 壁外断熱構築法
US8287671B2 (en) Vandalism-resistant insulating panels for building exteriors and building having vandalism-resistant thermally insulative walls
US20010045071A1 (en) Concrete composite non-meshed wall finishing system over key lock grid substrated
US20140023833A1 (en) Two-layer tape and joint system for exterior building panels
CN202124958U (zh) 一种建筑复合墙体
KR100777844B1 (ko) 하지패널, 외벽화장방법 및 단열피씨카텐월
JPH01105857A (ja) 壁外断熱構築法
JPH0567749B2 (ja)
CN215977797U (zh) 一种装配式建筑保温结构
JPH0633662B2 (ja) 外断熱壁の構築方法
JPH0326270B2 (ja)
JPS60119843A (ja) 建築物の外壁断熱工法
JP3635046B2 (ja) 建築用装飾材とその建造物への取り付け方法
JPH04143358A (ja) モルタル下地板
JPS5838584B2 (ja) セメント製建築用板の連結仕上げ法
JPS60250148A (ja) 壁外断熱構築法
JPH04143359A (ja) モルタル下地板
JP2003105952A (ja) タイル張り外断熱工法及び構造
JPH04143357A (ja) モルタル下地板
JPH0326750B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees