JPS61176985A - Crt表示装置 - Google Patents

Crt表示装置

Info

Publication number
JPS61176985A
JPS61176985A JP60018288A JP1828885A JPS61176985A JP S61176985 A JPS61176985 A JP S61176985A JP 60018288 A JP60018288 A JP 60018288A JP 1828885 A JP1828885 A JP 1828885A JP S61176985 A JPS61176985 A JP S61176985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
quadrant
screen
cursor
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60018288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428308B2 (ja
Inventor
田口 安広
広市 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60018288A priority Critical patent/JPS61176985A/ja
Priority to DE19863602332 priority patent/DE3602332A1/de
Publication of JPS61176985A publication Critical patent/JPS61176985A/ja
Priority to US07/191,825 priority patent/US4959643A/en
Publication of JPH0428308B2 publication Critical patent/JPH0428308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明はワードプロセッサ等におけるCRT表示装置
に関し、特に画面分割表示が行なえるCRT表示装置に
関する。
[従来技術とその問題点] ワードプロセッサを用いて文章を編集する場合、入力編
集中に書式変更したり、他の登録済文章を呼出したりす
るために一時的にモードを変更して現在表示中の文章等
を置き替えて表示する手段が必要となる。
現在表示中の画面内容をそっくり変えた場合、両画面間
でのつながりや対応関係を知ることができないので、複
数の画面を同時に表示できることが望ましい。この目的
のためにマルチウィンドと呼ばれる多画面表示が用いら
れ、この一時的な表示データを現行の画面上にウィンド
のようにして重ねて表示するようになっている。
しかし、従来のマルチウィンド方式では、編集中におけ
るカーソル位置とは関係なく、上記ウィンドが画面上に
表示されてしまい、上記編集入力を妨げることがあった
[発明の目的1 この発明は上述の問題点をなくすためになされたもので
あり、現行の文章入力の妨げにならない位置にウィンド
が表示されるようにしたCRT表示装置を提供すること
を目的とする。
【発明の構成1 この発明のCRT表示装置は、CRT等の表示装置に表
示されている画面に別の画面を重ねて表示する場合、画
面上のカーソル位置から最も離れた所定位置に上記別の
画面を表示することを特徴とする。
[実施例1 以下、この発明の実施例を図面に従って説明する。
この発明では表示中の画面に重ねてウィンドを表示する
場合、画面を分割して、現在入力中のカーソル位置から
最も離れた位置にある分割した画面から優先してウィン
ドを表示するようにして、現行の文章入力を妨げないよ
うにしている。
第3図は上記の機能を有するワードプロセッサのブロッ
ク図である。1は編集制御部で編集メモリ2に基づいて
編集される。3は上記編集を行なうためのシステムプロ
グラム、4はキー人力に用いられるキーボード装置、5
はプログラムや作成文章を記憶するフロッピィディスク
装置、6はフロッピィディスク装置5の制御部、7は表
示用として用いられるCRT装置、8はCRT装置7の
制御部、9はプリンタ10の制御部である。
!i集集子モリ2おいて、20は現在作成中の文章デー
タを記憶する文章バッファ、21はウィンドとして表示
するためのデータを記憶するウィンドバッファであり、
70ツビイデイスク装置5から読出される他の文章デー
タ、ウィンド表示の際に必要となる各種書式のメツセー
ジ表示、表示形態である輝度情報や反転情報等のデータ
及び画面を分割するための象現データを記憶している。
22は、各種バッファ、カウンタ及び上述したような優
先表示象現を決めるための制御部等を含んでいる。
上述の回路構成による画面分割制御を次に説明する。
第4図はワードプロセッサの文章等の表示に用いられる
CRT装置1であり、縦の表示すイズをX、横の表示す
イズをYとし、X行目、y列目にあるカーソル2の座標
位置なXs Vとする。
第5図は上記CRT装置1を4分割したもので、右上の
分割した画面を第1象現[I]とし、反時計方向回りに
第2象現[11]〜第4象現[IV]と名付ける。この
ように基本分割数を4としたとき、重ね合わせ表示を行
なわない場合のウィンド数は3個までとなっていて、ウ
ィンド表示象現の優先度はカーソル2の位置する象現と
対称となる象現を第1番とし、その象現の上か下にある
象現を第2番とし、カーソル2の位置する象現を除く他
の象現を第3番とする。
第5図に示すように、カーソル2が第3象現EII目ニ
アル場合、[I]、 [IV]、 [II]ノ順で優先
順位が設定される。
第6図はCRT装置7の表示を6分割したもので右端上
の分割した画面を第1象現[1Fとして、反時計方向回
りに第2象現[IT]〜第6象現[VI]と名付ける。
このように基本分割数を6としたとき、重ね合わせ表示
を行なわない場合のウィンド数は5個までとなっていて
、この場合の優先度は、カーソル存在象現から最も離れ
た象現から順に設ける。例えば、カーソル存在象現を[
IV]とすると[I]、 [VI]、[II]、 [V
]、 [111] ノ順で優先順位が設定される。又、
カーソル存在象現が[111,mの様に中央に位置して
いるときは、原則と、して右端め魯Wめ傳牛麿か志?十
ス−カーソル在左魯勇が[11]ノ場合、[VI]、 
[I It [v]、 [IV]、 [ITI] ノ順
で優先順位が設定される。
第7図は、第5図におけるカーソル存在象現[111]
以外の各象現を更に4分割したもので、このように基本
分割数を4、二次分割数を4としたとき、重ね合わせ表
示を行なわない場合のウィンド数は12個までとなって
いて、この場合の優先度は基本的には第5図で示した優
先度に従っており、第7図で示すような象現にカーソル
2がある場合、優先順位は、[1,]、[L]、[I2
]、[11]−[IV、]。
[IV4]、 [IV2]、 [IV3]−[11,1
,[T I 41.[I I2]。
[11、]の順となる。
更にこの分割を繰り返すことによりウィンド数を増加さ
せることが可能となる。
第8図は重ね合わせによるウィンド表示を行なう場合の
画面分割を示しており、この場合のウィンド表示象現の
優先度は重ね合わせ表示なしの場    。
合の原則に従っていて、表示するウィンドの太きさを縮
小しないような場合、指定した象現にウィンドが収まら
ず他の象現にはみ出して表示されるが、このときの優先
度は後から表示したものが高くなるように設定され、第
8図で表示されたウィンド■、■、■、■はその番号順
に表示されたものを示している。尚、この場合において
も、カーソル存在象現には、はみ出さないことが原則と
なっている。
第1図は編集メモリ2におけるカーソル存在象現を求め
る過程を示すフローチャートである。
ステップS、1にてウィンド数Nが入力されると、ステ
ップS、  2に進み、ウィンド数Nが3以下であれば
ステップ3.3にて基本分割数を4とし、更にステップ
3.4にて二次分割数を0としステップ8.5に進む。
一方、ステップ8.2にてウィンド数Nが4以上であれ
ばステップ8.6に進み、ウィンド数Nが4又は5であ
ればステップS、 7にて基本分割数を6としてステッ
プ8゜4に合流し、ステップS、6にてウィンド数Nが
6以上であればステップ8.8にて基本分割数を4、二
次分割数を4としステップ6.5に進む。
ステップ8.5にてAの値をX/2、Bの値をY/2、
Cの値をY/3にそれぞれ設定する。X及びYの値はC
RT装置7の縦及び横の表示すイズである。ステップ8
.9にて前記ウィンド数Nが3以下であればステップ8
.10に進む。カーソル2の縦座標値XがA以下であれ
ばステップ8゜11に進み。A以上であればステップ8
.12に進む。ステップ5611において、カーソル2
の横座標値yがB以下であればステップ8.13にてカ
ーソル存在象現を第1象現II]とし、B以上であれば
ステップ8.14にてカーソル存在象現を第2象現[I
I]とする。又、ステップ8.12にて前記横座標値y
がB以下であればステップ8.15にてカーソル存在象
現を第3象現[111]とし、B以上であればステップ
8.16にてカーソル存在象現を第4象現[IV]とす
る。
一方、ステップ8.9にてウィンド数Nが4以上であれ
ばステップ8.17に進み、このウィンド数Nが6以上
であればステップ8.10に合流し、ウィンド数Nが4
又は5であればA=X/2、C=Y/3の設定に基づい
て以下同様な過程を経そして、カーソル存在象現が決定
されると、その後前記編集制御部1により表示優先順位
が決定される。
第2図は上記優先表示順位に従ってウィンド設定象現を
決めるための過程を示すフローチャートである。
ステップ8.20にて決定された優先表示象現を検索し
、ステップ8.21にて、上記優先表示象現にウィンド
の表示されていない象現があるか調べ、空きの象現があ
ればステップ8.22にて、こげ空すの象現のうち最上
位の優先表示象現を選択してステップ8.23に進み、
一方、空きの象現がなければステップ8.24にて、最
下位の優先表示象現を選択し、ステップ8.23に合流
する。ステップ8.23にて、選択された象現の位置デ
ータを、この優先表示象現に対応する表示データを前も
って記憶しているウィンドバッファ21に記憶させ、そ
して、ステップ8.25にて、フィンYバッフ720二
P憤りでぃxi宙のデータを上記位置データに対応する
表示メモリ位置へ転送してデータを書き替えることによ
り所定の位置−二ウインド表示される。
このようにして、ウィンド表示され、所定のモードが完
了すると再び文章バッフ720上のデータを表示メモリ
部に転送することにより当初の編集処理中の画面に戻る
ようになっている。
[発明の効果1 この発明は、編集中の表示画面に別の画面を重ねて表示
する場合、入力位置であるカーソル位置から最も離れた
位置に上記別の画面を表示するようにしたので上記編集
入力の妨げをなくせことが ′可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の1実施例を示すフローチ
ャート、第3図はこの発明の1実施例を示すブロック図
、第4図はCRT表示装置のカーソルの位置座標を示す
図、第5図〜第8図は画面を分割した場合の象現を示す
図である。 1・・・編集制御部、  2・・・編集メモリ、  3
・・・システムプログラムユニ・ント、  5・・・キ
ーボード装置、  5・・・フロッピィディスク装置、
  6・・・70.ンビイディスク制御部、 7・・・
CRT装置、 8・・・CRT表示制御部、  9・・
・プリンタ制御部、10・・・プリンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CRT等の表示装置に表示されている画面に別の
    画面を重ねて表示する場合、画面上のカーソル位置から
    最も離れた所定位置に上記別の画面を表示することを特
    徴とするCRT表示装置。
JP60018288A 1985-01-31 1985-01-31 Crt表示装置 Granted JPS61176985A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018288A JPS61176985A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 Crt表示装置
DE19863602332 DE3602332A1 (de) 1985-01-31 1986-01-27 Anzeigevorrichtung
US07/191,825 US4959643A (en) 1985-01-31 1988-05-09 Display unit having an improved editing input capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018288A JPS61176985A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 Crt表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176985A true JPS61176985A (ja) 1986-08-08
JPH0428308B2 JPH0428308B2 (ja) 1992-05-14

Family

ID=11967436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018288A Granted JPS61176985A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 Crt表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4959643A (ja)
JP (1) JPS61176985A (ja)
DE (1) DE3602332A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142421A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Fujitsu Ltd マルチウインドウ表示制御方式
JP2010170394A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 端末装置、及びプログラム
US8949732B2 (en) 2005-06-07 2015-02-03 Sony Corporation System and method for corresponding tabs to content information

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639027A1 (en) * 1988-01-08 1995-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color film analyzing method and apparatus therefore
JPH07114812B2 (ja) * 1990-08-11 1995-12-13 株式会社日本健康増進研究会 光を利用した睡眠等の誘導補助具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183584A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 株式会社日立製作所 端末制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848232A (en) * 1973-07-12 1974-11-12 Omnitext Inc Interpretive display processor
US4533910A (en) * 1982-11-02 1985-08-06 Cadtrak Corporation Graphics display system with viewports of arbitrary location and content
US4789962A (en) * 1984-10-31 1988-12-06 International Business Machines Corporation Methods of displaying help information nearest to an operation point at which the help information is requested
JPS61109137A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 援助情報表示位置決定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183584A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 株式会社日立製作所 端末制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142421A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Fujitsu Ltd マルチウインドウ表示制御方式
US8949732B2 (en) 2005-06-07 2015-02-03 Sony Corporation System and method for corresponding tabs to content information
JP2010170394A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 端末装置、及びプログラム
JP4627090B2 (ja) * 2009-01-23 2011-02-09 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US4959643A (en) 1990-09-25
DE3602332A1 (de) 1986-08-07
DE3602332C2 (ja) 1989-12-14
JPH0428308B2 (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823303A (en) Display control apparatus for use in composite document processing apparatus
JP2000259841A (ja) 有向グラフの論理的ズーム方法および装置
US5151974A (en) Data display method
JPS61176985A (ja) Crt表示装置
JPH02213926A (ja) 情報処理方法
JPH0318191B2 (ja)
JPS6177979A (ja) 表示制御方法
JP2583846B2 (ja) ウインドウ識別方式
JPS6033591A (ja) 図形の部分拡大表示方式
JPS6177977A (ja) 画像処理装置
JPH0522933B2 (ja)
JPH01266622A (ja) マルチウィンドウの表示画面制御方式
JP2535841B2 (ja) 表示制御装置
JPH022263A (ja) 電子メールシステムにおける宛先一覧表示方式
JP2591938B2 (ja) 数値制御装置のパートプログラムの修正方法
JPH0746307B2 (ja) 表示装置
JPS6320524A (ja) 表示装置
JPH03211675A (ja) Cad図面表示方式
JPH0277834A (ja) マルチウィンドゥ表示装置
JPS60263994A (ja) 直線描画方式
JPS63201820A (ja) 対話型計算機システムの画面レイアウト設定方式
JPH06175798A (ja) 可変画面表示制御方式
JPH049317B2 (ja)
JPS63142390A (ja) 表示装置
JPH0661037B2 (ja) 画像表示システム