JPS61176767A - 壁面の改修化粧工法 - Google Patents

壁面の改修化粧工法

Info

Publication number
JPS61176767A
JPS61176767A JP1449085A JP1449085A JPS61176767A JP S61176767 A JPS61176767 A JP S61176767A JP 1449085 A JP1449085 A JP 1449085A JP 1449085 A JP1449085 A JP 1449085A JP S61176767 A JPS61176767 A JP S61176767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative material
base
wall surface
decorative
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1449085A
Other languages
English (en)
Inventor
亀山 征志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ECHIGO JIYUUSETSU KK
Original Assignee
ECHIGO JIYUUSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ECHIGO JIYUUSETSU KK filed Critical ECHIGO JIYUUSETSU KK
Priority to JP1449085A priority Critical patent/JPS61176767A/ja
Publication of JPS61176767A publication Critical patent/JPS61176767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、クラックを生じたり、錆、シミ等により汚
損し、あるいは割れ、欠は等により改修を必要とする壁
面、特に外壁面の補修と、その化粧仕上げに関し,左官
仕上げ手法による肉質感に溢れた外装工法の開示に関す
る。
(従来技術) 従前に於ける壁面の補修あるいは化粧直しは、旧下地材
の素材特性あるいは旧下地材に於ける表面特性に合せて
種々の化粧材の使用と、補修方法とが用いられていた。
か覧る補修あるいは化粧直しに於いて、下地材のいずれ
の素材にも比較的馴染み易く、しかも施工が比較的容易
であることより、樹脂系の化粧材を用い、しかも施工方
法をガン吹きによる補修あるいは化粧直しとすることが
多く見受けられている。
又、クラックの補修に於いては、クラック内にエポキシ
系の樹脂を圧入してクラックの充填とクラック間の接着
強度を出すことが一般に試みられている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし乍ら、か−る従前に於ける壁面の補修あるいは化
粧直しに於いて以下の諸点に不都合が認められた。即ち
、化粧材を樹脂系とした場合、仕とり表面の色調、光沢
等の表面特性が出し易い反面、塗厚を厚くして重量感あ
るいは重量感ないしは凹凸感を出すことが難しく、且つ
補修コストが割高となる欠点を有していた。
又、塗装仕上げ面にバラつきを有する場合、その薄肉部
分がツレ出して下地表面が露呈する危惧を内包しており
、化粧処理に充分な注意を必要としていた。
次いで、ガン吹き化粧処理に於いては、比較的薄肉であ
って、しかも均一の化粧皮膜の構成が可能とされる反面
、ガン吹き施工に先立ってマスキング施工を必要とし、
このマスキング施工に多くの器材と、作業手間とが要請
される不都合を有し、又ガン吹きに伴う騒音と、m芥の
発生を余儀なくされていた。特に、このガン吹き施工に
於いては、マスキング部分の空間がガン吹きの終了する
まで占拠され、日常的な生活あるいは生産労働ないしは
事務の執行が、この占拠された範囲で阻害されて一時中
断を余儀なくされる不都合を有していた。
更に、一般的なモルタル化粧仕上げに於いては、旧下地
材との馴染みの関係より、往々にして剥離ないしはヒビ
割れを誘起し、補修壁面の安定性の点に於いて難を有し
ていた。
又、クラックの補修に於いても、クラック内にエポキシ
系樹脂液を注入する従前手法に於いては、樹脂液がクラ
ック内に満遍なく注入されているか否かの点を確認する
手段が無く、往々にして無注入部分を残す傾向にあり、
漏水あるいは補修化粧表面に対するクラック発生の要因
とされていた。
特に、エポキシ系樹脂素材によるクラック充填処理は、
樹脂素材と旧下地材との膨張、収縮率が異なることより
、往々にして縁切れを生じ、これが前記に於けると同様
に漏水あるいは補修化粧表面に対するクラック発生の原
因とされていた。
(問題を解決するための具体的な手段)この発明は、か
−る従前に於ける壁面の改修、化粧直しの不都合を解決
するものとして、特に以下の具体的な手段を講じたもの
である。
即ち、改修壁面の旧下地材に於けるクラック部分、発錆
部分を切削して、該切削溝ないしは孔内に、エマルジョ
ンタイプの樹脂系増粘剤を含有するモルタルを、該モル
タル表面が、該溝ないしは孔より盛上げるごとく充填す
る工程と、旧下地表面の凹凸の態様に即応し、セメント
、珪砂及びエマルジョンタイプの樹脂系増粘剤ヒ41 
fPX A9A v k フ、l −y −* 1 f
!イl−a回鎗下地表面に塗着する下地調整工程と、白
色ポルトランドセメント及び平均粒径を異にする二種類
以上の炭酸カルシウム骨材と、耐アルカリ性グラスファ
イバー短繊維補強材と、メチルセルロース粉末及び顔料
とよりなる化粧材に混和水を添加して混線用意する工程
と、該化粧材を前記の下地調整壁面にコテ塗り後、該塗
着化粧材表面にロール掛けを施して、該塗着化粧材を起
立する工程と、この起立化粧材頂端をコテ均しする工程
とよりなる一連の改修化粧工法に関するものである。
(実施例) 以下本発明に係る改修化粧工法の典型的な一実施例を添
付の図面について説明する。
第1図A−Gの実施例は木下地に対する改修化粧の方法
を示し、第2図A−Bはコンクリートa、ブロック壁等
のセメント系下地に対する改修化粧について示している
先ず第1図のAに於いては胴縁(1)〜(1)に張り込
まれた下地板(2)面にアスファルトフエルト(3)と
ラス(4)が張設され、これに下塗モルタル(5)、中
塗モルタル(8)及び仕上げ材(7)により塗壁仕上げ
仕様とされている旧下地の壁面が示されており、この旧
下地の壁面化粧が風化し、あるいは汚れ、ないしはクラ
ックa等をもつにいたっている。
か\る旧下地壁面に対し、先ず、旧下地壁面に於ける割
れ、欠けC、クラ773部分をダイヤモンドソーで切除
し、割れ、欠け、ないしはクラック部分を削り取る前処
理と、壁面自体に付着している塵芥類の掃き除きをなす
次いでこの切除部分に対し、スチレンブタジェンゴムラ
テックスとセメント及び珪砂(7号)よりなるモルタル
(8)を充填して、欠損部分の補填並びに防水処理及び
目切れの防止をなす、尚、このモルタル(8)の充填に
於いては。
モルタルの一部(8)°が切除部分より、この切除部分
の周側方にも及ぶように盛りつけることが重要で、これ
によって、前記の防水並びに目切れの効果が、より確実
に奏効されるものである。
か〜る前処理後に、旧下地表面に対しセメントフィラー
(8)を、この旧下地表面の凹凸の程度に合せて1〜2
回掛けて下地の調整をなすようにしたものであり、この
セメントフィラー(9)はセメント14kgに対し、珪
砂7号を19kgにエチレン酢酸ビニル系の樹脂エマル
ジョンを2kg混練して用意した。尚、このセメントフ
ィラー(9)による下地調整をより強固になす場合は、
前記のエチレン酢酸ビニル系の樹脂に代えてスチレンブ
タジェンゴムラテックスを使用し、あるいは又、このセ
メントフィラー(8)の下地調整に先立ってエポキシ系
樹脂プライマーを旧下地表面に施すことが予定された。
か−る下地調整は、以降の表面仕上げ材の付着性を良好
とする意図よりなされるものであることは当然として、
特に旧下地表面が風化して、表面脆さが顕著に生じてい
る際に必要とされたものである。
かくして下地調整のなされた壁面に対し化粧材(10)
をコテ塗りし、次いで、このコテ塗り化粧材(10)が
硬化する以前に、化粧材(10)の表面にロール(11
)を転ばして、化粧材(10)の粘着力により、該化粧
材(10)の一部(10) a 〜(10) aを起立
させる。
このように、コテ塗り後にロール(11)で起立された
化粧材(10)+7)一部(10) a 〜(1G) 
aをコテ(12)で均らし、スタッフ様仕上げとし、必
要に応じて表面にクリヤーを施す。
か\る特異な工法に使用される化粧材(10)は、調整
下地面に対する馴染み特性の問題と、ロール(11)に
よる適度の起立及び、コテ仕上げに適する適度の「乗り
特性」の点より以下の混合物よりなることを典型例とし
ている。
白色ポルトランドセメント     40kg炭酸カル
シウム骨材(篩目2厘)30〜40kgtp     
 (篩目5厘)15〜251g耐アルカリ性グラスファ
イバー (チョップ状)100〜200g メチルセルロース粉末    150〜250g顔  
  料                 50g混和
水     適 宜 上記の化粧材(10)に於いて特に意味を有する混合物
としては1粒径を異にする炭酸カルシウム骨材が30〜
40kg:15〜25kgの割合で混入されている点と
、増粘剤としてメチルセルロース粉末が混入されている
ことである。
収車に於ける本発明のコテ仕上げ手法によるスタッコ化
粧直し工法に於いては、化粧材(io)とコテとの馴染
み(モルタルの乗りの良さ)が特に問題とされると同時
に、化粧材(lO)に適度の粘着性と、腰の強さくロー
ルに対する付着。
起立の良さ)とが要請されるものであり、この−見して
相反する特性を前記混合物により解消しているものであ
る。
又、水溶性のメチルセルロース粉末は特に、水持ちが良
好であることよりモルタルの養生に良い結果をもたらす
ものであり、化粧材(10)が薄く付着されている部分
でも、充分にモルタルの養生が計られ、凝固が適切、確
実に保障された、この結果、厳寒期に於いてはW/C(
水セメント比)を下げること、あるいはメチルセルロー
ス粉末がもたらすAEA(空気連行剤)の性質により凍
結による破壊に対し耐力を増し、また盛夏期にあっては
直射日光、発生熱風その他による急激な乾燥にあっても
確実な保水を約束し、以降の硬化不良を起すこともなく
、化粧材が薄く付着した部分のモルタルが粉状に剥離(
Dry Outないしは[lry Scaling) 
L/て化粧特性を損う不都合が回避された。
次いで第2図のA−Bに於いて示される実施例は壁面が
コンクリート(13)である場合を示したものであり、
フィラー(9)による下地調整。
化粧材(10)のコテ仕上げ等は前記の木下地の場合と
同様であるが、鉄筋(10による錆び出しb、クラック
aがある場合に、カッターをもって、この鉄筋(10部
分にまで到る孔又は溝を開穿し、防錆処理を施した後に
モルタル(8)による埋戻しをなすようにしたものであ
る。
尚、救主に於ける実施例に於いては木下地塗壁及びコン
クリート打込み壁が示されているもの一1他のプラスタ
ー仕上げ1モルタル仕上げ、テラゾー仕上げ、タイル仕
上げあるいは樹脂系ないしはセメント系の吹付仕上げ等
の旧下地面に対する改修化粧も前記例に於けると同様の
手法をもって可能とされた。
(効果) 本発明に係る壁面の改修、化粧工法は救主に於ける特長
ある構成よりして以下の効果の具体的な奏効が認められ
た。
即ち。
(1)全てが左官仕上げとされたことより、マスキング
施工を不要とし、ガン吹きに伴う不都合が効果的に回避
された。
この結果、マスキングの手間、器材が不要とされるのみ
でなく、生活空間ないしは労働空間を何等損うことなく
、日常生活あるいは通常の工業作業等が改修、化粧直し
の為に中断する不都合をなくした。
(2)左官仕上げであることより格別の装置、器材類を
必要とせず、騒音ないしは粉塵の生ずる余地も無く、又
狭少の施工面積である場合にも施工コストが割高となる
不都合が一切ないものとした。
(3)セメント系の化粧材とし、しかも左官仕上げとし
たことより薄塗りでありながら引き起された凹部材料を
凸部に付着することにより低コストでスタッコ特有の重
量感をもたらした。
(0クラツク、鎖部分の処理を穿設と、セメント系充填
材による埋戻しとしたことによって、補修部分に縁切れ
の生ずる余地を無くし、又防水性が完全とされた。
(5)セメントフィラー及び化粧材(10)の素材的特
性よりして旧下地面に対する馴染み特性を良好とし、改
修、化粧壁面の効果的な作成を可能とし、改修、化粧壁
面に於けるヒビ割れ、浮き出し、剥離等の生ずる余地を
一掃した。この結果重下地材のいかんに間材(10)(
F)付着強度は20〜30kg/ c rn’程度とさ
れ曲げ強度、耐衝撃特性が良好であることより耐クラツ
ク性を有するものとされた。) (6)化粧材(lO)の素材的特性よりして厚塗り部分
に於いても、薄塗り部分に於いても充分なモルタルの養
生がなされ、充分な化粧壁面としての強度が約束され、
又充分な凹凸感を有する趣き深いスタッフ仕上げが可能
とされた。
(7)また、メチルセルロース粉末のもたらす発泡作用
により適度に空気を連行して、凍結融解に対する抵抗性
を大とし、また防水性をも付与することが認められた。
【図面の簡単な説明】
PiS1図A−Gは木工法の工法を示す要部断面図の一
例であって、Aは上下地の状況の断面図、Bはクラック
、欠は部分のカッター処理を示した状態の断面図、Cは
埋戻し状態を示す断孟隔 n11〜.ニー俵〒此^に需
M vl↓ル社材(10)をコテ塗りした状態の断面図
、Fはロール(11)で化粧材(10)を起立している
状態の断面図、Gは一部起立された化粧材(lO)をコ
テで均している状態の断面図、第2図Aは旧コンクリー
ト壁の状況を示す断面図、Bは同施工後の断面図である
。 尚、図中(1)・・・胴縁、(2)・・・下地板、(3
)・・・アスファルトフェルト、(4)・・・ラス、(
5)・・・下塗モルタル、(6)・・・中塗モルタル、
(7)・・・仕上げ材、(8)・・・モルタル、(8)
・・・セメントフィラー、(10)・・・化粧材、 (
11)・・・ロール、(12)・・・コテ、(13)・
・・コンクリート、(10・・・鉄筋を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 改修壁面の旧下地材に於けるクラック部分、発錆部分を
    切削して、該切削溝ないしは孔内に、エマルジョンタイ
    プの樹脂系増粘剤を含有するモルタルを、該モルタル表
    面が、該溝ないしは孔より盛上げるごとく充填する工程
    と、旧下地表面の凹凸の態様に即応し、セメント、硅砂
    及びエマルジョンタイプの樹脂系増粘剤よりなるセメン
    トフィラーを1ないし数回該下地表面に塗着する下地調
    整工程と、 白色ポルトランドセメント及び平均粒径を異にする二種
    類以上の炭酸カルシウム骨材と、耐アルカリ性グラスフ
    ァイバー短繊維補強材と、メチルセルロース粉末及び顔
    料とよりなる化粧材に混和水を添加して混練用意する工
    程と、 該化粧材を前記の下地調整壁面にコテ塗り後、該塗着化
    粧材表面にロール掛けを施して、該塗着化粧材を起立す
    る工程と、 この起立化粧材頂端をコテ均しする工程と、よりなるこ
    とを特徴とする壁面の改修化粧工法。
JP1449085A 1985-01-30 1985-01-30 壁面の改修化粧工法 Pending JPS61176767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1449085A JPS61176767A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 壁面の改修化粧工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1449085A JPS61176767A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 壁面の改修化粧工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176767A true JPS61176767A (ja) 1986-08-08

Family

ID=11862489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1449085A Pending JPS61176767A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 壁面の改修化粧工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163339A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Sekisui House Ltd アパート廊下の防水補修工法
JP2011163063A (ja) * 2010-02-14 2011-08-25 Hisashi Izena 遮熱ブロックとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163339A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Sekisui House Ltd アパート廊下の防水補修工法
JP2011163063A (ja) * 2010-02-14 2011-08-25 Hisashi Izena 遮熱ブロックとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735094A (en) Method for producing an ornamental concrete surface
US6054080A (en) Molded simulated stone product and method
US5502941A (en) Method and apparatus for producing an ornamental concrete surface
US4185431A (en) Faced building unit
Grimmer A glossary of historic masonry deterioration problems and preservation treatments
JPS61176767A (ja) 壁面の改修化粧工法
KR100412783B1 (ko) 스프레이 공법을 이용한 폴리머 모르터 단면수복 보수공법
AU2016283500A2 (en) Dry-cast lightweight veneer block, system, and method
JP2876519B2 (ja) コンクリート打放し状表面の防水仕上方法
US7185472B1 (en) Concrete-based material, and method of applying the same
MacDonald Repairing historic flat plaster: walls and ceilings
JP4859092B2 (ja) 模様形成方法
Patch Building materials
JP2811555B2 (ja) コンクリート階段用蹴込み板
JP2004224581A (ja) 軽量接着材
MacDonald Old House Restoration: Plaster
JPH0412183Y2 (ja)
JPS6320767Y2 (ja)
Son et al. Finishes and Decorations
Pieper The maintenance, repair and replacement of historic cast stone
JP4393488B2 (ja) モルタル等建築物・造形物の表層剥落防止・防水工法
KR20220144518A (ko) 천연 세립 잔자갈을 이용한 내, 외벽 시공용 친환경 불연타일 및 그 제조방법
Flynn et al. Guide to Portland Cement Plastering
JPS61178481A (ja) 左官用スタツコ材
JP2003064840A (ja) 内装仕上げ材およびその施工方法