JPS61176215A - 送受信装置 - Google Patents

送受信装置

Info

Publication number
JPS61176215A
JPS61176215A JP1541785A JP1541785A JPS61176215A JP S61176215 A JPS61176215 A JP S61176215A JP 1541785 A JP1541785 A JP 1541785A JP 1541785 A JP1541785 A JP 1541785A JP S61176215 A JPS61176215 A JP S61176215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
frequency
receiver
transmitter
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1541785A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kuroiwa
黒岩 武彦
Masaharu Sakamoto
正治 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1541785A priority Critical patent/JPS61176215A/ja
Publication of JPS61176215A publication Critical patent/JPS61176215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5437Wired telephone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、音声信号でFM変調したFM変調波を商用電
源線を伝送路として利用して送受信することにより相互
通話を行う送受信装置に関するものである。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕
従来この種の装置として第3図に示すものがあった。図
において1は音声を電気信号に変換して音声信号を出力
するマイクロホン、2はマイクロホン1からの音声信号
を増幅する増幅器、3は増幅器2で増幅された音声信号
を変調信号として所定の周波数の搬送波をFM変調し、
この結果得られるFM変調波を送信するFM送信機、4
は送信機3からのFM変調波を変圧して出力する送信用
変圧器、5は送信用変圧器4の出力を商用電源線りの一
方に容量結合してFM変調波を電源線りに送出する結合
コンデンサである。
6ばFM変調波を伝送している電源線I7の他方に接続
された結合コンデンサ、7は結合コンデンサ5.′6を
通じて電源線りから入力したFM変調波を変圧する受信
用変圧器、8は受信用変圧器7の出力に送出されるFM
変調波の所定の周波数成分を通過させるバンドパスフィ
ルタ、9はバンドパスフィルタ8を通過したFM変調波
をFM検波して復調信号を得るFM受信機、10ばFM
受信機9からの復調信号を増幅する増幅器、11は増幅
した復調信号により駆動されて放音するスピーカである
。なお、12は電源線■、の端末に設けられた電源変圧
器である。
以−ヒの構成により、マイクロホン1により変換された
音声信号は増幅器2により増幅されて送信機3に供給さ
れる。送信機3は増幅器2から供給された信号でFM変
調されたFMII送波f送波用1する。このFM波は送
信変圧器4および結合コンデンサ5,6を介して電源変
圧器12に接ながる商用電源線りに伝送される。また電
源線L −1:のFM波は結合コンデンサ5,6および
受信変圧器7を介してバンドパスフィルタ8に供給され
、ここで希望搬送波f2が選択されてFM受信機9に供
給される。FM受信機9により受信復藺された信号は増
幅器10で増幅されたスピーカ11に供給され再生され
る。
上述のように従来の送受信装置では、送信周波敗走受信
周波数とは固定されている。すなわち2台の機器を使用
して相互通話するためには、一方は送信周波数f1、受
信周波数f2と固定し、他方は送信周波数f2、受信周
波数f1と固定しなければならない。従って、相互通話
の可能なシステムを構成するためには、上記送受信周波
数を持った2種類の送受信装置が必要であり、また2種
1組での使用が不可欠であるためにシステムの拡張すな
わち機器の増設が困難であると言う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みなされたもので、送受信周波数が互
いに異なる2つの周波数の一方にそれぞれ設定れさてい
る送受信自動切換え可能な2つの送受信機を備え、発呼
時には一方の送受信機により、応答時には他方の送受信
機により相互通話を行うようにし、更に端末設定手段及
び端末選択手段を備えることにより、上記の欠点を解消
して複数機器間での相互通話を可能ならしめると共に、
任意の端末を選択し相互通話の出来る送受信装置を提供
することを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例により説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
第1図において第2図に示した従来の送受信装置と同一
の構成要素には同一の符号を付して示しである。
図において、20は増幅器2からの音声信号と後述する
制御回路21からの信号とを加算する加算器、22aは
加算器21からの信号を変調信号として該信号でFM変
調されたFM変変調波上1送出しかつ受信周波数をf2
とする第1の送受信機で、送受信機能が制御回路21の
制御のもとて自動的に切換えられる。22bは加算器2
1からの信号を変調信号として該信号でFM変調された
FM変調波f2を送出しかつ受信周波数をflどする第
2の送受信機で、送受信機能が制御回路21の制御のも
とて自動的に切換えられる。送受信tJ!22a、22
bはそれぞれ周波数f2 、f+ のFM波を受信し、
これをFM検波して復調信号を出力する。
23は送受信機22a 、22bからの復調信号を制御
回路21の制御のもとで選択する信号切替スイッチで、
選択した復調信号を増幅器10に供給する。バンドパス
フィルタ3a、3eはそれぞれ中心周波数f2 、f+
を有し、受信用変圧器7から出力される周波数f2 、
f、OFM波をそれぞれ選択して送受信器22a 、2
2bに各別に供給する。送信用変圧器4a 、4bは送
受信機22a 、22bからのFM波を送信するための
ものである。
24は電源線I7に図示装置と同一構成の送受信装置を
複数台使用した場合に各装置に端末番号を設定するため
の設定手段としての端末番号設定部、25は端末を選択
するための端末選択部、26は受話器の操作を検出する
検出器である。
上記v1)1末番号設定部24及び端末選択部25は、
例えば第2図に示すように、それぞれ5つの端末番号設
定スイッチS W + 〜S ’ W 5及び5つの端
末選択キー#1〜#5からなる。この場合、送受信装置
は5台まで設置可能となる。なお、第2図には通話相手
として全端末を選択する際に使用される全端末選択キー
25aが設けられている。
そして、上記制御回路21は、端末番号設定部24によ
り設定された設定端末番号及び全端末に共通のデータな
どの記録保持、端末選択部25に対応した信号の発生、
第1.第2の送受信機22a 、22b及び端末設定部
24の制御信号の発生、受信した端末指定信号の判断な
どの機能を有する。
以上の如く構成された本発明の一実施例の作用について
説明する。
全ての操作に先だち端末番号設定部24が操作されて各
端末の端末番号が設定される。この際、設定したい番号
に対応したスイッチが操作され、これに応じて制御回路
21にそのデータが記録されて各端末の番号が設定され
る。
ます発呼動作について説明する。
発呼動作に入る前は第1及び第2の送受信機22a及び
22bが共に受信状態にある。これば他の端末相互での
通話の有無を判断するためである。
このとき検出器26により受話器の操作が検出され検出
器26から制御回路21に検出信号が印加される。これ
に応して制御回路21は、第1及び第2の送受信機によ
りそれぞれ第1及び第2の周波数の信号が受信されてい
ないことを条件に第1の送受信機22aを送信状態にし
、かつ信号切換スイッチ23を制御して第1の送受信)
Jlt 22 aからの復調信号を増幅器10に供給す
るようにする。
ここで端末選択部25が操作されると、制御回路21は
操作されたキーに対応する信号を発生し、これを加算器
20を通じて第1の送受信機22aに変調信号として供
給する。この信号によってFM変調されたFM変調波f
+ ば送信用変圧器4a、結合コンデンサ5,6を介し
て電源線りに送出される。また、マイクロホン1からの
音声信号は増幅器2で増幅された後加算器20を介して
送受信器22aに変調信号として供給され、該変調信号
によりFM変調された周波数f1のFM変調波も送信用
変圧器4a、結合コンデンサ5.6を介して電源線りに
送出される。
一方、電源線I、上の周波数f2のFM波は結合コンデ
ンサ5,6、受信用変圧器7を介してバントパスフィル
タ8 a 、8 bに供給される。ここでFM波の周波
数がf2であるので、ハフ1パスフイルタ8bにより選
択されて送受信1m 22 bに供給され、ここで受信
復調される。送受信tM22bによって復調された音声
信号は信号切換スイッチ23を介して増幅器10で増幅
された後スピーカ11を駆動する。
次に応答動作について説明する。
]0 上述のように発呼に当って端末選択部25のキーが操作
されると、該操作キーに対応した信号が制御回路21か
ら送受信機22aに送られ、ここで該信号によりFM変
調された周波数f+のFM変調波が送信用変圧器4a、
結合コンデンサ5゜6を介して電源線りに送出きれるが
、他の装置により送出されたこのようなFM波が電源線
I5にあると、該FM波は結合コンデンサ5,6、受信
用変圧器7を介してバンドパスフィルタ8a、8bに導
びかれる。周波数f、のFM波はバンドパスフィルタ8
aにより選択されて第1の送受信機22aに供給される
。送受信t822 aによって復調された信号は制御回
路21に印加され、ここで既に記録されている端末番号
などと比較される。比較の結果が等しいと判断した場合
、制御回路21は信号切換スイッチ23を制御して第1
の送受機22aの復調信号をスイッチ23を通じて増幅
器10に供給する。増幅器10で増幅された信号はスピ
ーカ11に供給されて再生される。
このような状態で、検出器26からの検出信号があると
、制御回路21は第2の送受信機22bを送信状態にし
、マイクロホン1からの音声信号を増幅器2により増幅
した後加算器20を介して第2の送受信機22bに印加
し、ここで該音声信号でFM変調して得た第2の周波数
のFM変調波を送信用変圧器4b、コンデンサ5,6を
介して電源線り上に送出する。
以上述べた発呼、応答動作により複数の端末間での相互
通話が可能となる。
なお、制御回路21ば端末設定番号以外に、全ての端末
に共通した番号を予め記録しておくことにより、全端末
選択キー25aの操作に応じて全ての端末を呼び出すこ
とができる。
ところで、−上述の実施例では、全端末の選択に当って
全端末選択用のキーを操作するようにしているが、端末
番号を設定したとき、その番号に対応した端末選択キー
は端末選択を行うために使用されることがなくなる。例
えば、第2図において、端末番号設定スイッチSWlを
操作して番号設定した端末では、そのスイッチに対応す
る端末選択キー#1は必要なくなる。そこで、この端末
選択キー#1、つまり端末番号設定に使用したスイッチ
に対応するキーを全端末選択キーとして使用するように
することによって、全端末選択キー25Sを省略するこ
とができる。
このために、制御回路21は、当該端末の番号設定に使
用したスイッチに対応する端末選択キーの操作に応じて
全端末に共通な選択信号を発生する制御を行うように動
作する。
〔考案の効果〕
以上のように、本発明によれば、送受信周波数が互いに
異なる2つの周波数の一方にそれぞれ設定され、発呼時
に一方が、応答時に他方が使用される送受信自動切換え
可能な2つの送受信機と、端末番号設定手段と、端末選
択手段とを備えることにより、複数の送受信装置を使用
した場合、任(意の2つの装置間での相互通話が可能に
なるだけでなく任意の複数の装置を呼び出すことも出来
るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の一部分の具体例を示す図、及び第2図は従来例
を示すブロック図である。 22a 、22b・・・送受信機、21・・・制御回路
、24・・・端末番号設定部、25・・・端末選択部。 特許出願人   パイオニア株式会社 手続補正書(自発) 昭和60年 3月14日 特許庁長官 志 賀   学 殿 1、  事件の表示   昭和60年 特許側 第01
54.17号2、  発明の名称 送  受   信  装  置 3、  補正をする者 事イ牛との側糸 特許出願人 住所 東京都目黒区目黒1丁目4番1号名称 (501
)ノ〈イオニア株式会礼二4、代理人 6、  補正により増加する発明の数 76  補正の対象

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の周波数を送信周波数としかつ第2の周波数
    を受信周波数とする第1の送受信機と、第2の周波数を
    送信周波数としかつ第1の周波数を受信周波数とする第
    2の送受信機と、端末番号を設定する端末番号設定手段
    と、通話する相手端末を選択する端末選択手段とを備え
    ることを特徴とする送受信装置。
  2. (2)第1の周波数を送信周波数としかつ第2の周波数
    を受信周波数とする第1の送受信機と、第2の周波数を
    送信周波数としかつ第1の周波数を受信周波数とする第
    2の送受信機と、端末番号を設定する端末番号設定手段
    と、通話する相手端末を選択する端末選択手段と、発呼
    時第1及び第2の周波数の受信がないことを条件に第1
    の送受信機を使用して前記端末選択手段により選択した
    相手端末の端末番号を送信し、該第1の送受信機により
    相手端末からの信号を受信するように制御し、前記端末
    番号設定手段により設定した端末番号を第2の送受信機
    により受信したとき該第2の送信機を使用して第2の周
    波数で送信するように制御する制御手段とを備えること
    を特徴とする送受信装置。
  3. (3)第1の周波数を送信周波数としかつ第2の周波数
    を受信周波数とする送受信機と、第2の周波数を送信周
    波数としかつ第1の周波数を受信周波数とする送受信機
    と、端末番号を設定する端末番号設定手段と、該端末番
    号設定手段により設定可能な端末番号にそれぞれ対応す
    るキーを有し、該キーの操作により通話する相手端末を
    選択する端末選択手段と、前記端末番号設定手段により
    設定した端末番号に対応する前記端末選択手段のキーの
    操作に応じて全端末に共通の端末選択信号を第1の送受
    信機により送信するように制御する制御手段とを備える
    ことを特徴とする送受信装置。
  4. (4)前記制御手段は、前記端末番号設定手段により設
    定した端末番号に対応する前記端末選択手段の操作に応
    じて全端末に共通の端末選択信号を第1の送受信機によ
    り送信するように制御することを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の送受信装置。
JP1541785A 1985-01-31 1985-01-31 送受信装置 Pending JPS61176215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1541785A JPS61176215A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1541785A JPS61176215A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176215A true JPS61176215A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11888179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1541785A Pending JPS61176215A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176215A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918010A (ja) * 1972-06-08 1974-02-18
JPS5936441A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線装置の状態表示方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918010A (ja) * 1972-06-08 1974-02-18
JPS5936441A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線装置の状態表示方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3949172A (en) Telephone extension system utilizing power line carrier signals
US4058678A (en) Remote signalling to a telephone line utilizing power line carrier signals
US4053717A (en) Cordless telephone
US5815298A (en) System and method for wirelessly communicating a sound signal
US6085109A (en) Wireless telephone equipment operating as a cordless and cellular telephone
JPH02252329A (ja) 無線電話装置
US4691313A (en) Wireless talking apparatus
JPS60112357A (ja) 情報伝送方式
JPS61176215A (ja) 送受信装置
JPH11355864A (ja) 遠隔制御装置からオ―ディオ装置にコマンドを伝送する方法、および対応する遠隔制御装置およびオ―ディオ装置
JP2875490B2 (ja) コードレス電話装置および通信装置
US3705412A (en) Duplex interphone
KR100189247B1 (ko) 전원선을 통한 음성 통화장치
JP3065759B2 (ja) 無線電話用中継装置
JPH0136371Y2 (ja)
JP2568030Y2 (ja) 電話システム
JPH0136370Y2 (ja)
JPH0528839Y2 (ja)
JPS6037959U (ja) 送受信機
JPH0328619Y2 (ja)
JPH0347019B2 (ja)
JPS6013622B2 (ja) 自動車電話用移動機
JPS60172830A (ja) 送受信機
JP2760368B2 (ja) コードレス電話装置
JPH11145911A (ja) 双方向通信システム