JPS61175120A - スライデイングル−フの開閉装置 - Google Patents

スライデイングル−フの開閉装置

Info

Publication number
JPS61175120A
JPS61175120A JP1356985A JP1356985A JPS61175120A JP S61175120 A JPS61175120 A JP S61175120A JP 1356985 A JP1356985 A JP 1356985A JP 1356985 A JP1356985 A JP 1356985A JP S61175120 A JPS61175120 A JP S61175120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
sliding roof
bracket
roof
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1356985A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Shigeru Koizumi
茂 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP1356985A priority Critical patent/JPS61175120A/ja
Publication of JPS61175120A publication Critical patent/JPS61175120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • B60J7/0573Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs power driven arrangements, e.g. electrical

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等のルーフに形成された開口を閉塞し
得るスライディングルーフを開閉させる装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種のスライディングルーフの開閉装置には、
スライディングルーフを、車体と一体をなすルーフ内に
おいて前後方向に摺動させることにより、開口を開閉す
るようにした単純なものの他に、開閉移動の途中又は別
途に、スライディングルーフの後部をルーフより上方に
持ち上げて、スライディングルーフを、後部上向き傾斜
するチルト位置に移動し得るようにしたものがある。
このようなチルト位置に移動し得るようにした従来のス
ライディングルーフの開閉装置には、スライディングル
ーフを、開口を閉塞する閉塞位置から、後端をルーフの
上方に持ち上げて、全体を後部上向き傾斜するチルト位
置とした後、その上向き傾斜状態を保ったまま、全体を
後方に平行移動させて開くようにした、いわゆるアウタ
ースライディング方式(例えば、特開昭58−9362
1号公報参照)のものがある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したアウタースライディング方式の装置では、スラ
イディングルーフを支えるブラケットは、その前端部が
摺動子の前端に枢着され、中間部下面を垂直に上昇する
昇降装置、すなわちスピンドルによって押上げられる構
造となっている。
従って、ブラケットとスピンドル上端の連結部は1円弧
状の軌跡をもって上昇するが、これを上昇させるスピン
ドルは、垂直方向に上昇するため。
両者の移動軌跡の若干の差を解消させるための手段が必
要となる。
そのため、従来は、ブラケットに長孔を設け、スピンド
ルとの連結部を、この長孔内において移動自在とするこ
とによって、前記移動軌跡の長さの差を解消するように
している。
しかし、長孔を設けるものは、構造が簡単である反面、
ガタつき音を発生する原因となる欠点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のスライディングルーフの開閉装置は、ルーフに
形成された開口の側縁部に、前後方向を向くガイドレー
ルを固着し、該ガイドレールに。
スライディングルーフを、水平状態と後部上向き傾斜状
態とに移動可能に支持する摺動子を1前後方向に摺動自
在に設け、該摺動子に、スライディングルーフの中間部
を昇降させて、スライディングルーフを後部上向き傾斜
状態と水平状態とに傾動させる昇降装置を設け、かつル
ーフに、前記摺動子をガイドレールに沿って前後方向に
移動させる駆動手段を設けてなるスライディングルーフ
の開閉装置において、前記スライディングルーフの前端
部に、摺動子の前部に設けられた案内部に沿って前後方
向に摺動自在な舌片を、左右方向の軸をもって枢着して
なるものである。
(作 用) 本発明の装置においては、昇降装置により、スライディ
ングルーフの中間部が持ち上げられたとき、スライディ
ングルーフの前端部の枢支点が、舌片とともに後方に移
動し、かつ昇降装置により、スライディングルーフの中
間部が下降させられたときは、スライディングルーフの
枢支点が舌片とともに前方に移動し、この摺動子に対す
る舌片の前後移動により、上述のような従来の装置にお
ける移動距離の差を、解消することができる。
(実施例) 以下、本発明を、図示の一実施例に基いて詳細に説明す
る。
(1)は自動車で、そのルーフ(2)には開口(3)が
設けられ、開口(3)を開閉するスライディングルーフ
(4)は、関口(3)の近傍に設けた開閉装置(5)に
取付けられている。
第3図に示す(6)(7)は、前記開口(3)の左右に
設けられた前後方向を向くガイドレールである。
このガイドレール(6)(7)の中央には、前後に沿っ
て上面が開口し、かつその内側面の左右に細幅の水平溝
(8a) (8a)が開口する溝(8)が、それぞれ切
設されている。
(9)は駆動手段で、開口(3)の後縁中央部に設けら
れたモータ(10)と、とのモータ(10)に連設され
、かつ出力軸にピニオンを備える減速機(11)と、第
5図に拡大して示すように、ワイヤ(12a )の外周
に螺旋状に細線材(12b)を巻付は固着した構造をな
し、後端部が前記ピニオンの前面及び後面で噛合して、
互いに逆方向をなすように往復移動される1対のギャー
ドケーブル(12)(12)と、このギャードケーブル
(12)をガイドレール(6)(7)より露出する部分
において摺動自在に収納するとともに、前記開口(3)
前方と後方に配設されたアウターケース(13) (1
4)とからなっている。
また、後方のアウターケース(13)は、ピニオンの前
後でそれぞれ交差する1対のアウターケース(13a)
 (13b)に分かれている。
第1図に示すように、右方のギャードケーブル(12)
は、ガイドレール(6)の溝(8)上縁に連設され、溝
(8)内を向く横溝(15a )を有する取付部材(1
5)に嵌挿され、かつこの横溝(15a )内において
は、ギャードケーブル(12)が7ウターケース(13
)から露出するとともに、この露出するギャードケ−プ
ル(12)に、中央に係合溝(16a )と、後縁に斜
面(16b )を有する係合片(16)が固着されてい
る。
また、溝(8)の外側上縁には、垂直の立上り壁(8b
)が連設され、この立上り壁(8b)の前方には、上方
が開口する係合溝(8C)が切設されている。
左方のギャードケーブル(12)及びガイドレール(7
)も、上述した右方のものと対称形となるが、構成は同
様であるから、同符号を付して説明は省略する。
次に、主として第1図を参照して、スライディングルー
フ(4)をチルトさせる昇降装置及び移動機構の右側部
分について説明する。
(17)は、はぼ矩形板状をなす摺動子で、その両側面
に間隔をおいて突出するシュー(17a) (17a)
は、前記ガイドレール(6)の水平溝(8a) (8a
)に摺動自在に嵌挿されて、前後方向に移動自在となっ
ている。
摺動子(17)の前端部上面には、前後を向く水平の案
内部、すなわち、角孔(18)が穿設された隆起部(1
7b)が連設されている。
次に、制御装置について説明する。
前記隆起部(17b )の後方における摺動子(17)
の上面には、垂直のピン(19)が植設され、このピン
(19)に揺動レバー(20)の中央部が枢着されて、
揺動レバー(20)は、垂直軸回りに回動自在となって
いる。
この揺動レバー(20)の前端(20a)と後端部(2
0b)とには、それぞれ、ロック杆(21)及び連結杆
(22)の中央部における切欠部(21a) (22a
)が係合され、ロック杆(21)及び連結杆(22)は
、左右方向に往復動自在となっている。
ロック杆(21)は、摺動子(17)の上面に設けられ
、かつその後面に切欠窓(23a)を有する角筒状の枠
体(23)に、その中間部を摺動自在に支承されている
。ロック杆(21)の内方側の端部には、後面を傾斜面
とした係合部(21b )が形成され、かつ外方側の端
部に形成された二股部(21c)には、垂直軸(24)
が貫通し、その垂直軸(24)には、ローラ(25)が
枢着されている。
連係杆(22)は、摺動子(17)の上面に設けられ、
かつ前面に切欠窓(26a )を有する角筒状の枠体(
26)をもって支承され、その内方側の端部の前面には
傾斜面(22b)が形成され、かつ外方側の端面(22
c )は、これと枠体(26)奥端面との間に設けた圧
縮コイルばね(27)によって、常時内方へ付勢されて
いる。
したがって、第6図に示すように、ギャードケーブル(
12)の係合片(16)が矢印(A)の方向に進む場合
は、連係杆(22)の傾斜面(22b )がこの斜面(
16b)と係合して、圧縮コイルばね(27)の付勢力
に抗して外方に移動し、揺動レバー(20)を第6図に
おいて時計方向に回動させるため、ロック杆(21)が
内方に移動されて、第5図に示すように。
係合溝(16a)に係合部(21b)がロックされる。
この結果、摺動子(17)は、ギャードケーブル(12
)に牽引あるいは押動される。
次にスライディングルーフ(4)をチルトさせるための
昇降装置について説明する。
第1図に示す(28)は、前記ギャードケーブル(12
)と噛合する水平の歯車で、その垂直の軸(29)は、
中心にねめじ(29a)が切設された筒状をなし、かつ
その上下の端部には、ブツシュ(30) (30)が嵌
挿されている。
前記摺動子(17)の中央部上面には、内方寄り一に偏
心して、内方側面にその円筒状の一部が切断され、切欠
部(31a )を形成するようなほぼ円筒状をなす凹所
(31)が切設されている。この凹所(31)に、第4
図に示すように、前記歯車(28)が、中心孔(32a
 )を有する取付板(32)及びこれを貫通する1対の
ねじ(33) (33)をもって、上方を向いて取付け
られている。
(34)はスピンドルで、左右方向のピン孔(35)が
穿設された頭部(34a )と、この下面中心より垂下
するねじ杆(34b )とからなる、このスピンドル(
34)は、はぼ丁字形の正面形をなし、かつねじ杆(3
4b )は、前記軸(29)のめねじ(29a )に螺
合されている。
次に、本発明の主要部である支持機構について説明する
(36)は舌片で、二叉状のアーム(36a) (36
a)を有する平面形がコ字状の頭部(36b)と、この
頭部(36b )の前面中央部の下縁から前方に延出す
る水平板状の舌部(36c )とからなっている。
(37)は、前後方向を向き、はぼ矩形柱状をなすブラ
ケットで、若干幅が狭くなったその前端部(37a)に
は、前記舌片(36)のアーム(36a) (36a)
が。
ピン(38)を介して枢着されている。
ブラケット(37)の中央部より若干前方寄りには、上
下が開口する矩形溝(39)、及びこの矩形溝(39)
を左右方向に貫通するピン孔(40)が設けられ、矩形
溝(39)の前後には、ルーフ取付孔(41) (41
)が穿設されている。
第7図に示すように、舌部(36c )を摺動子(17
)の角孔(18)に摺動自在に挿入し、次に、スピンド
ル(34)の頭部(34a )を矩形溝(39)内に挿
入した後、ピン(42)を前記ピン孔(35) (40
)に通すことによって、ブラケット(37)を摺動子(
17)に取付ける。
スライディングルーフ(4)の右端部は、コイルばね(
43)が嵌挿された貫通ボルト(44)及びナツト(4
5)をもって、前記ブラケット(37)に取付られる。
スライディングルーフ(4)は、その左端部においても
、前述した右端部と同様の構成をもって取付られている
ため、同符号を付して説明は省略する。
次に、スライディングルーフ(4)の作動を、第7図乃
至第9図を参照して説明する。
第7図に示すように、スライディングルーフ(4)が全
開状態にある場合、ロック杆(21)は係合片(16)
と、第5図に示すような係合状態となっている。
従って、開口(3)を閉じる場合、駆動手段(9)のモ
ータ(10)に通電して、ピニオンを回転させると、こ
れと噛合するギャードケーブル(12)の先端は、それ
ぞれ自動車の前部に向かって押動される。
開口(3)を閉じるように、摺動子(17)及びこれと
一体的に、ブラケット(37)が前進すると、ギャード
ケーブル(12)と歯車(28)間には相対運動がない
ため、スライディングルーフ(4)のチルトした状態は
、そのままに保たれる。
第8図に示すように、スライディングルーフ(4)の前
縁が開口(3)の自前縁に達した時、第6図に示すよう
に、ロック杆(21)のローラ(25)が圧縮コイルば
ね(27)の付勢力によって係合溝(8c)に落ち込み
、ロック杆(21)と係合片(16)の係合は解かれる
と共に、ロック杆(21)はガイドレール(6)と係合
し、摺動子(17)は停止する。
摺動子(17)を停止させた状態のまま、係合片(16
)が矢印(B)方向に進むと、ギャードケーブル(12
)と歯車(28)との間に相対運動が生じるので、歯車
(28)が回転し、スピンドル(34)は軸孔(29a
 )内に引込まれる。
このスピンドル(34)の下降により、ブラケット(3
7)は、その前端を架空の回動支点しと、後端が円弧状
の軌跡を描きながら、摺動子(17)の上面に密着する
ように動き、スライディングルーフ(4)が開口(3)
を閉塞し、閉塞した後は、所要の検知手段をもって、モ
ータ(lO)の回転を停止させる。
このスピンドル(34)の直線状の下降と、スライディ
ングルーフ(4)の円弧状の動きによって生じるブラケ
ット(37)の先端部における回動支点の移動は、舌片
(36)が角孔(18)内を前後に摺動移動することに
よって補償される。
逆に、第9図に示すスライディングルーフ(4)の閉塞
状態から、これを開くには、モータ(10)を回転させ
て、ギャードケーブル(12)を後退させると、まず、
ギャードケーブル(12)と歯車(28)が噛合して回
転するため、スピンドル(34)が上昇し、第8図に示
すように、スライディングルーフ(4)がチルトされる
この直後に、第6図に示すように、係合片(16)の斜
面(16b)が連係杆(22)を外方に押動して、ロー
ラ(25)は、係合溝(8c)から引き出される。
第5図に示すように、ロック杆(21)が係合片(16
)の係合溝(16a )に係合した後は、ギャードケー
ブル(12)と摺動子(17)とは一体的に後退するた
め、チルト状態のままスライディングルーフ(4)は後
方に移動し、開口(3)は開かれる。
(効 果) 本発明によれば、スライディングルーフを取付けたブラ
ケットの支持部を、摺動子の案内部に摺動自在に保持し
たことにより、昇降装置と、ブラケットとの取付部を長
孔等にする必要がないため、ガタつき音の発生を防止で
きる。
また、ブラケットの枢着部が移動自在となっているため
、スライディングルーフのチルト作動時におけるブラケ
ットの回動操作を円滑に行える利点がある。
(変形例) 上述した実施例においては、ブラケットに枢着された舌
片を、摺動子の案内部、すなわち角孔に摺動自在に嵌挿
する構造としたが、この案内部は角孔でなく、溝状とす
るか、あるいは1対のガイド片で構成するようにしても
よい。
また、制御装置は実施例とは異なり、スイッチ等の電気
的手段を使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す分解斜視図、第2図
は、本発明を適用した自動車の斜視図、第3図は、第2
図における開閉装置のみを取出して示す斜視図、 第4図は、第3図のmV−mV線に沿う縦断面図、第5
図及び第6図は、第3図におけるロック杆のそれぞれ異
なる作動を説明するための一部切欠平面図、 第7図は、第3図の■−■線に沿う縦断面図。 第8図及び第9図は、第7図のスライディングルーフの
それぞれ異なる作動状態を示す縦断面図である。 (1)自動車     (2)ルーフ (3)開 口     (4)スライディングルーフ(
5)開閉装置    (6)(7)ガイドレール(8)
溝       (10)モータ(12)ギャードケー
ブル (13) (14)アウターケース (16)係合片     (17)摺動子(18)角 
孔     (21)ロック杆(25)ローラ    
 (28)歯 車(34)スピンドル   (36)舌
 片第2図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ルーフに形成された開口の側縁部に、前後方向を向くガ
    イドレールを固着し、該ガイドレールに、スライディン
    グルーフを、水平状態と後部上向き傾斜状態とに移動可
    能に支持する摺動子を、前後方向に摺動自在に設け、該
    摺動子に、スライディングルーフの中間部を昇降させて
    、スライディングルーフを後部上向き傾斜状態と水平状
    態とに傾動させる昇降装置を設け、かつルーフに、前記
    摺動子をガイドレールに沿って前後方向に移動させる駆
    動手段を設けてなるスライディングルーフの開閉装置に
    おいて、前記スライディングルーフの前端部に、摺動子
    の前部に設けられた案内部に沿って前後方向に摺動自在
    な舌片を、左右方向の軸をもって枢着したことを特徴と
    するスライディングルーフの開閉装置。
JP1356985A 1985-01-29 1985-01-29 スライデイングル−フの開閉装置 Pending JPS61175120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1356985A JPS61175120A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 スライデイングル−フの開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1356985A JPS61175120A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 スライデイングル−フの開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175120A true JPS61175120A (ja) 1986-08-06

Family

ID=11836794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1356985A Pending JPS61175120A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 スライデイングル−フの開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175120A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1705330A1 (en) Damping device
JPH02279422A (ja) スライディングルーフ
JPH10331513A (ja) 調節機構
EP2955042B1 (en) Vehicle sunroof device
US5069501A (en) Spoiler sunroof control mechanism
US6427385B1 (en) Window lift mechanism
JPS61175120A (ja) スライデイングル−フの開閉装置
CN112901007A (zh) 汽车侧门执行器
JPH036495Y2 (ja)
JPH036499Y2 (ja)
US2922639A (en) Window actuator
JPH036496Y2 (ja)
JPS61175123A (ja) スライディングル−フの開閉装置
JPS61166721A (ja) スライデイングル−フの開閉装置
JP2002166727A (ja) サンルーフ装置
JP3298733B2 (ja) パワーウインドウ装置
JPH0620677Y2 (ja) サンル−フのドレンチャンネル支持装置
JP7443917B2 (ja) サンルーフ装置
KR20020009896A (ko) 파워윈도우의 락 스위치
JP2555590Y2 (ja) 自動車の窓開閉装置
JP3250949B2 (ja) 戸車装置
JPH071493Y2 (ja) 自動車の窓開閉装置
JPH085852Y2 (ja) 自動車用サンルーフ装置
JPH0323016Y2 (ja)
JPH0426256Y2 (ja)