JPS61174241A - ウレタン多孔体の製造方法 - Google Patents

ウレタン多孔体の製造方法

Info

Publication number
JPS61174241A
JPS61174241A JP1502685A JP1502685A JPS61174241A JP S61174241 A JPS61174241 A JP S61174241A JP 1502685 A JP1502685 A JP 1502685A JP 1502685 A JP1502685 A JP 1502685A JP S61174241 A JPS61174241 A JP S61174241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polyurethane resin
support
silicic acid
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1502685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511137B2 (ja
Inventor
Masaaki Konki
紺木 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP1502685A priority Critical patent/JPS61174241A/ja
Publication of JPS61174241A publication Critical patent/JPS61174241A/ja
Publication of JPH0511137B2 publication Critical patent/JPH0511137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明はウレタン多孔体の製造方法、さらに詳しくは透
湿性通気性に□優れ、さらには防水性も良好なウレタン
多孔体の製造方法に関するものである。
〔発明の背景〕
前述のようなウレタン多孔体はフィルタ、機能性分離膜
、あるいはレインコ−1・、リュソクサソクなどの各種
スポーツウェアなどの衣料素材、靴の胛皮素材などとし
て広く利用されている。
従来このようなウレタン多孔体はウレタン樹脂を溶媒で
熔解したウレタン樹脂溶液を基布に塗布するとともに、
ウレタン樹脂は溶かさないが、溶媒は熔解する水または
水を主成分とする水溶液に浸漬してウレタン樹脂を凝固
させて製造していた。
このような湿式凝固法によるウレタン多孔体の製造方法
によれば、製造されるウレタン多孔体の孔の寸法を調整
することが困難であるという欠点があり、この孔の調整
のためにウレタン樹脂溶液中に界面活性剤、低分子量の
植物油、シリコーン油などが添加されている。しかしな
がら、これらの添加剤を添加しても、前記ウレタン多孔
体の孔寸法の制御は困難であり、したがって透湿性通気
性が良好であると、防水性に欠け、一方防水性に優れて
いると透湿性通気性に欠けるというのが現状であった。
〔発明の概要〕
本発明は上述の点に鑑みなされたものであり、透湿性通
気性に((れ、かつ防水性の良好なウレタ ・ン多孔体
を製造する方法を提供することを目的とする。
したがって、本発明によるウレタン多孔体の製造方法に
よれば、ポリウレタン樹脂/8液に、疎水基で処理した
含水珪酸粉末を1〜30重早部添加するとともに、この
ポリウレタン樹脂/8液を支持体に塗布し、次いで水ま
たは水を主成分とする水溶液中に浸漬することを特徴と
するものである。
本発明によるウレタン多孔体の製造方法によれば、ポリ
ウレタン樹脂?′B液の溶媒を溶出する際、疎水基を有
する含水珪酸を系内に含むことにより、溶媒と水または
水を主成分とする水溶液が置換されるにあたり疎水基の
作用により表面に¥’ipmの厚さで極めて微細な(1
μm以下)の孔が生しる。
さらに内部は置換速度が遅くなるため、大きな縦長の空
孔が生しる。このためウレタン多孔体は表面に微細な孔
を有し、内部には大寸法の縦長の空孔を有する構造とな
り、したが−9て防水性か優れ、かつ透湿性3m気性の
良好なウレタン多孔体を提供できる。
〔発明の詳細な説明〕
本発明をさらに詳しく説明する。
本発明によるウレタン多孔体の製造方法によりば、ポリ
ウレタン]b・1脂/8液の樹脂成分としては従来この
種のウレタン多孔体の製造に用いられてきたポリウレタ
ンを有効に用いることができる。たとえば、イソシアネ
ート分として、ジフェニルメタン−4,4”−ジイソシ
アネ−(1、ンフエニJレージメチルメタン−4,4”
 ジイソシアネ−1・、フヱニレンー用、4−ジイソシ
アネー]・、2.2’、 66’−テトラメチル−ジフ
ェニルメタン−4,4’ンイソシアネート、ジフェニル
−4,4’−ジイソシアネートまたは前記イソシアネー
トのフルキル、アルコキン、ハロゲン誘導体、1−ルイ
レン−2,4−および−2゜6−ジイソシアネートまた
はこれらの市販の混合物、2.4−ジイソプロピレンフ
ェニレン−1,3−ジイソシアネート、m−キシリレン
ジイソシアネ−1・、p−キシリレン−ジイソシアネー
ト、およびα、α、α′、α”−テトラメチル−p−キ
シリレ゛/−ジイソシアネートの一種以上と、ポリオー
ル分として、あらゆる種類のポリエステルポリオール、
ポリエーテルポリオールの一種以上との重合体であるポ
リウレタンを挙げることができる。
またこのポリウレタンを溶解する溶媒は本発明において
基本的に限定されるものではない。たとえばジメチルボ
ルムアミド、ジエチルホルムアミド−、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、酢酸エチル、メチルエチルヶ1−ン
、アセトン、ドルオール、酢酸ブチル、メチルイソブチ
ルケトン、キシレンなどの一種以上であることができる
このポリウレタン樹脂溶液に添加される含水珪酸粉末は
乾式法、湿式法のいずれの方法によって製造された含水
珪酸であってもよい。この含水珪酸の表面に疎水性を有
する疎水基を形成するものであるが、この疎水基を導入
するだめの疎水基形成剤は、前記含水珪酸のシラノール
基と結合可能で含水珪酸表面に、たとえば第1図に示す
ような疎水基を形成せしめることのできるものであれば
基本的にいかなる、ものでもよい(前記第1図中、Xは
、たとえばNa= Ni12などを示す)。たとえば、
ジメチルジクロロシラン、ポリシロキサンなどで代表さ
れるシラノール基と結合可能な疎水基を導入できる化合
物の一種以」二を挙げることができる。
前述のジメチルクロロシランと含水珪酸は、第2図に示
すように反応し、疎水基を含水珪酸表面に形成させる。
また、ポリシロキサンは、第3図に示す反応により反応
し、含水珪酸表面に疎水基を形成させるものである(第
3図中、I?+R11R91R3はアルキル基)を示す
)。
前述の含水珪酸の疎水性の程度は、好ましくはDBA値
θ 〜40である。疎水性がDBA値4値上0大きいと
疎水性効果が発揮されにくいからである。
前述のDBA値はジブチルアミンの吸着を利用してその
値をIIBA値として表したものである。たとえば、D
nA値200 mgmol /kgの原体シリカを疎水
化し、DIIA値Oになればアミンと吸着がないていど
までに表面が完全疎水化されており、DBA値30であ
れば、それなりの残存シアツールkgのある部分が疎水
化されていることを示すものである。
このような含水珪酸の二次凝集体としての平均粒径は1
0μm以下であるのが好ましい。この含水珪酸の平均粒
径が10μmより大きいと、含水珪素の周囲の空孔が大
きくなり、耐水性を損なう虞を生しるからである。
さらに前記疎水基を導入した含水珪酸の添加量は樹脂/
8液100重量部に対し、1〜30重量部であるのがよ
い。1重量部未満であると、含水珪酸を添加した効果が
表れず、また30重量部を超えると、1μm以下の微細
な孔を有する層が形成されにくくなり、耐水性に欠ける
虜を生じる。
このようなポリウレタン樹脂溶液に、任意にポリウレタ
ン樹脂のM式成膜時に使用する種々の添加剤を使用可能
であることはいうまでもない。たとえば前述のウレタン
多孔体の孔を調整するための、従来の孔調整剤、たとえ
ば界面活性剤、低分子量の植物油、シリコーン油などは
用いても、用いなくともよい。
次ぎにこのようなポリウレタン樹脂溶液を支持体上に塗
布する。
前記の支持体は、本発明において基本的に限定されるも
のではなく、多孔体製造後に剥離するような支持体であ
ってもよく、またその支持体を補強材などとして用いた
恒久的なものとすることも可能である。前者の支持体の
例としてはたとえば、剥離紙、ポリエチレンフィルム、
ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィルム、ステ
ンレス製基板ないしロールなどを挙げることができ、後
者の例としては不織布、織布、編織布などの重体を挙げ
ることができる。特に、重体を支持体とするウレタン多
孔体は衣料用材料、靴用材料として重要である。
このポリウレタン樹脂溶液を支持体に塗布する方法は基
本的に限定されるものではなく、たとえばロールコータ
、ナイフコークなどを用いて塗布することができる。こ
のようなポリウレタン樹脂溶液の塗布量は好ましくは5
0〜500g/n?であるのがよい。50g/m未満で
あると製造されたウレタン多孔体の強度が不足する虞が
あり、また500g/、(を超えると通気性ないし透湿
性が著しく悪化する虞を生しるからである。
このように支持体」二にポリウレタン樹脂溶液を塗布し
たものを、水または水を主成分とする水溶液に浸漬する
ものであるが、このような水を主成分とする水溶液は溶
媒を溶出可能で(したがって溶媒を熔解可能)、かつポ
リウレタン樹脂を溶解しないものであればいかなるもの
でもよい。たとえば、メタノール、エタノールなどの水
溶液の一種以」二であることができる。
このように水または水を主成分とする水溶液に浸漬する
ことによりポリウレタン樹脂溶液中の溶媒が溶出され、
支持体」−にウレタン多孔体が形成される。
以下、本発明の詳細な説明する。
実施例 ポリエステル系ポリウレタン樹脂のジメチルホルムアミ
ドf4液(樹脂分30%)100重量部にジメチルホル
ムアミド50重量部および炭酸カルシウム5重量部を添
加するとともに、ジメチルジクロロシランで処理を行っ
て、疎水性がDBA値Oとした含水珪酸(平均粒径2μ
m)(商品名 ニブシル5S−10>を添加量を種々変
化さ廿たポリウレタン樹脂溶液を製造した。次いでこの
ポリウレタン樹脂溶液を支持体」二に120  g/r
+(塗布するとともに、30°Cの水中に50分浸漬し
、ウレタン多孔体を製造した。
前述のように製造されたウレタン多孔体の耐水圧(mi
itl xo ) 、S湿度(g/ m /2411r
) 、通気度(sec 150m1)を測定した。結果
を下記の第1表に示す。
第1表 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によるウレタン多孔体の製造
方法によれば、ポリウレタン樹脂溶液の溶媒を溶出する
際、疎液基を有する含水珪酸を系内に含むことにより、
溶媒と水または水を主成分とする水/8液が置換される
にあたり疎液基の作用により表面に数μ川の厚さで極め
て微細な(1μm以下)の孔が生しる。さらに内部は置
換速度が遅くなるため、大きな縦長の空孔が生じる。こ
のためウレタン多孔体は表面に微細な孔を有し、内部に
は大寸法の縦長の空孔を有する構造となり、したがって
防水性が優れ、かつ透湿性通気性の良好なウレタン多孔
体を提供できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は含水珪酸に疎液基を導入した場合の典型的−例
ヲ示す図、第2図はジメチルジクロロシランにより疎水
基を含水珪酸に導入するときの反応図、第3図はポリシ
ロキサンにより疎水基を含水珪酸に導入したときの反応
図である。 出願人代理人     雨 宮 正 季第2図 手続補正書(眺 昭和6解ト3月15日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリウレタン樹脂溶液に、疎水基で処理した含水
    珪酸粉末を1〜30重量部添加すると共に、このポリウ
    レタン樹脂溶液を支持体に塗布し、次いで水又は水を主
    成分とする水溶液中に浸漬することを特徴とするウレタ
    ン多孔体の製造方法。
JP1502685A 1985-01-28 1985-01-28 ウレタン多孔体の製造方法 Granted JPS61174241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1502685A JPS61174241A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 ウレタン多孔体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1502685A JPS61174241A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 ウレタン多孔体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174241A true JPS61174241A (ja) 1986-08-05
JPH0511137B2 JPH0511137B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=11877322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502685A Granted JPS61174241A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 ウレタン多孔体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107053382A (zh) * 2017-01-17 2017-08-18 优居优住家居装饰(北京)有限公司 无荃生态板包覆pp膜饰面墙板加工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856261A (ja) * 1971-11-12 1973-08-07
JPS50122564A (ja) * 1974-03-12 1975-09-26
JPS56122815A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Shoko Tsusho Kk Molding composition for porous product based on three-dimentional crosslinked polymer
JPS598295A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 株式会社日立ホームテック シ−ズヒ−タ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856261A (ja) * 1971-11-12 1973-08-07
JPS50122564A (ja) * 1974-03-12 1975-09-26
JPS56122815A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Shoko Tsusho Kk Molding composition for porous product based on three-dimentional crosslinked polymer
JPS598295A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 株式会社日立ホームテック シ−ズヒ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107053382A (zh) * 2017-01-17 2017-08-18 优居优住家居装饰(北京)有限公司 无荃生态板包覆pp膜饰面墙板加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511137B2 (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157424A (en) Production of porous materials
JP2539013B2 (ja) シ―ト材料の製造方法
US3496001A (en) Method of producing suede-like synthetic leathers
JPS61502196A (ja) 水蒸気透過性物質
US3387989A (en) Simulated leather products
KR100625223B1 (ko) 다공체의 제조 방법
US3669792A (en) Process for production of vapor permeable sheet-like materials
JPS61174241A (ja) ウレタン多孔体の製造方法
US3743530A (en) Method of producing sheet material having micro-porous structure
JPH06136320A (ja) 透湿防水性被覆成形物の製造法
US3619250A (en) Method for making microporous sheet material
US4174414A (en) Production of synthetic suede leather
US3554789A (en) Process for the production of vapour permeable microporous structures and structures obtained by the process
JPH06108365A (ja) 透湿防水性コーテイング布帛及びその製造方法
JPH0457970A (ja) 繊維製品の防水透湿加工法
JPS6354829B2 (ja)
KR870000815B1 (ko) 투습성 방수포의 제조방법
JPH0413469B2 (ja)
JPH11227143A (ja) ソフトな透湿防水性布帛の製造方法
CN106750157A (zh) 一种防水微孔膜的制备方法
JPS5922825B2 (ja) 通気性コ−テイング布の製造方法
KR860001652B1 (ko) 투습성 방수포와 그의 제조방법
JPH03140320A (ja) 多孔質構造物の製造方法
JPS58222840A (ja) 防水透湿性積層体
JP2002129479A (ja) ソフト風合いの透湿防水性コーティング布帛の製造方法