JPS6117376B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117376B2
JPS6117376B2 JP11611678A JP11611678A JPS6117376B2 JP S6117376 B2 JPS6117376 B2 JP S6117376B2 JP 11611678 A JP11611678 A JP 11611678A JP 11611678 A JP11611678 A JP 11611678A JP S6117376 B2 JPS6117376 B2 JP S6117376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
receiver
input
distortion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11611678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5542455A (en
Inventor
Michinori Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torio KK
Original Assignee
Torio KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torio KK filed Critical Torio KK
Priority to JP11611678A priority Critical patent/JPS5542455A/ja
Priority to US06/017,815 priority patent/US4237556A/en
Publication of JPS5542455A publication Critical patent/JPS5542455A/ja
Publication of JPS6117376B2 publication Critical patent/JPS6117376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は常に歪最小の状態で受信することがで
きるようにしたFM受信機に関する。
FM受信機において歪の発生源が中間周波バン
ドパスフイルタおよび復調器であることが知られ
ており、このため受信周波数が変化しないように
種々のロツク機構をFM受信機に設け、前記中間
周波バンドパスフイルタおよび復調器での歪の発
生を抑制することが行われている。しかしこれら
従来の方法によるときはまだ不充分で常に歪最小
の状態で受信することができなかつた。
そこで本出願人は歪そのものを検出し、常に歪
が最小となるように制御し、常に歪最小の状態で
受信のできるFM受信機(以下、本明細書におい
て従来のFM受信機と区別するためにこのFM受
信機を歪検出ループ付FM受信機と記す。)を出
願した。
この歪検出ループ付FM受信機は、FM受信機
において所定の変調周波数で前記FM受信機の中
間周波信号を周波数変調する手段と、前記変調周
波数で周波数変調された中間周波信号を復調する
手段と、前記復調する手段からの復調出力を前記
変調周波数の2倍の周波数で同期検波する手段
と、前記同期検波後の検波出力で前記FM受信機
の局部発振器の発振周波数を制御する手段とを備
えたことを特徴とするものである。
この歪検出ループ付FM受信機の一実施例は第
1図に示す如く、アンテナ1、高周波増幅器2、
混合器3、第1および第2の入力端子を有し、第
1の入力端子に印加される変調周波数発振器11
の出力周波数で出力が変調され、第2の入力端子
に印加される直流電圧すなわち増幅器16の出力
電圧により出力周波数が変化する局部発振器4、
中間周波バンドパスフイルタ5、中間周波増幅器
6、復調器7、低周波増幅器8およびスピーカ9
でFM受信機を構成する。一方、変調周波数発振
器11の出力は遅延回路12に入力し、遅延回路
12の出力は2逓倍器13に入力し、2逓倍器1
3の出力はローパスフイルタ15とともに同期検
波器を構成する乗算器14の一方の入力とし、乗
算器14の他方の入力は復調器7の出力をハイパ
スフイルタ10を通した出力とし、乗算器14の
出力は乗算器14とともに同期検波器を構成する
ローパスフイルタ15に入力し、ローパスフイル
タ15の出力は増幅器16に入力し、増幅器16
の出力は前述の如く局部発振器4の第2の入力端
子に印加する。
尚、変調周波数発振器11の出力角周波数pは
FM受信信号に影響を与えない角周波数に選択す
る。
以上の如く構成した歪検出ループ付FM受信機
において、局部発振器4の出力は変調周波数発振
器11の出力角周波数pにより周波数変調され、
受信信号中の中間周波信号中に角周波数pなる一
定レベルの変調信号が発生する。
いま高周波増幅器2の出力をS1=cosω1tと
し、変調周波数発振器11の出力が無い場合の局
部発振器4の出力をS2′=cosω2tとし、高周波増
幅器2の出力S1、局部発振器4の出力S2′が混合
器3に印加されると、混合器3の出力S3′には
(ω−ω)と(ω+ω)の両周波数成分
の出力が現われるが、今(ω−ω)成分のみ
をとるとS3′=cosω00tとなる。ここでω00=(ω
−ω)である。
そこで、変調周波数発振器11の出力 S4=cosptにて局部発振器4の出力を周波数変調
すると混合器3の出力S3は S3=cos(ω00t−Δω/Psinpt)のFM波となる。
このFM波が中間周波バンドパスフイルタ5を
通過することにより中間周波バンドパスフイルタ
5の振幅特性および位相特性により歪む。
この歪を生じたFM波を復調器7にて復調した
出力は、第2高調波にのみ注目すれば、 Δωcosptなる基本波に対して K1α3p2Δω2cos2pt−K2β2pΔω2sin2pt の歪成分を生ずる。
ここでp ;変調角周波数 α;中間周波バンドパスフイルタ5の
振幅特性の第3次微係数 β;中間周波バンドパスフイルタ5の
位相特性の第2次微係数 Δω;角周波数偏位 K1,K2;定数 である。
従つて復調器7の出力S6は S6=Δωcospt+K1α3p2Δω2cos2pt −K2β2pΔω2sin2pt となり、いま振幅特性の歪分について注目すれば
(振幅特性の歪分Dα=K1α3p2Δω2cos2pt>>
位相特性の歪分Dβ=K2β2pΔω2sin2ptとす
る。)復調器7の出力はS6′となり、 S6′=Δωcospt+K1α3p2Δω2cos2ptとなる。こ
のS6′が乗算器14の一方の入力として入力さ
れ、乗算器14の他方に入力される変調周波数発
振器11の出力周波数を2倍しかつ前記S6′と位
相を遅延回路12により合された信号S7′ =cos2ptとを乗算器14にて乗算する。
この結果乗算器14の出力S8′中の直流分 1/2K1α3p2Δωがローパスフイルタ15の出力 S9′として出力される。
一方、中間周波バンドパスフイルタ5の振幅特
性の第3次微係数αは通常、中間周波バンドパ
スフイルタ5の中心角周波数をωとし、動作角
周波数をωとしたとき、中心角周波数付近におい
て離調周波数の1次関数α=−K0(ω−ω
)で近似することができる。K0は定数であ
る。
従つてローパスフイルタ15の出力S9′は S9′=−1/2K0K1(ω−ω)p2Δωとなり、 動作角周波数ωがω=ωのときS9′=0、ω>
ωのときS9′<0、ω<ωのときS9′>0とな
つて、動作角周波数ωにより中心角周波数ω
中心として正負に変化する直流電圧である。
そこで、ローパスフイルタ15の出力S9′は増
幅器16により増幅され局部発振器4の第2の入
力端子に入力されて、ローパスフイルタ15の出
力S9′により、混合器3の出力S3の角周波数ω00
を常に中間周波バンドパスフイルタ5の中心角周
波数ωに近ずけるように作用する。従つて歪検
出ループ付FM受信機は常に中間周波バンドパス
フイルタ5の振幅特性の歪分Dαを最小にするよ
うに動作する。
以上は中間周波バンドパスフイルタ5の位相特
性の歪分Dβに関しても同様で、遅延回路12の
遅延時間を変更するのみで歪検出ループ付FM受
信機は常に中間周波バンドパスフイルタ5の位相
特性の歪分Dβを最小にするように動作させるこ
とができる。その詳細な説明は省略する。
なお本明細書において、以下局部発振器4、変
調周波数発振器11、遅延回路12、2逓倍器1
3、乗算器14、ローパスフイルタ15および増
幅器16からなるループを歪検出ループと記し、
この歪検出ループを備えていないFM受信機を通
常の受信機と記す。
一方、通常のFM受信機の同調指示計は中間周
波バンドパスフイルタの帯域幅の中心を零点と
し、この零点を信号受信時の同調点と定めてい
る。しかし上記した歪検出ループ付FM受信機に
おいては常に歪最小の状態となるように動作する
ため、同調指示計の指示点は通常のFM受信機の
同期指示計のメータセンタとは一致しないと言う
問題点があつた。
これは、歪検出ループ付FM受信機の歪最小と
なるときの同調指示計の指示位置が中間周波段の
選択特性の傾きなどのため中間周波バンドパスフ
イルタ5の帯域幅の中心とは必ずしも一致しない
ためである。
そこで本発明は上記の問題点を解消するもので
ある。
以下、本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明の一実施例のブロツク図であ
る。第2図において第1図の歪検出ループ付FM
受信機と同一構成要素には同一の符号を付してあ
る。
本実施例は第1図に示した歪検出ループ付FM
受信機にさらに、同調つまみ19にタツチスイツ
チ20を接続し、変調周波数発振器11の出力端
子と局部発振器4の第1の入力端子との間におよ
び増幅器16の出力端子と局部発振器4の第2の
入力端子との間に、同調つまみ19に人体が接触
したときのタツチスイツチ20の出力により駆動
されてオフ状態となるスイツチ素子17および1
8をそれぞれ各別に接続し、同調つまみ19に人
体の触れたとき歪検出ループを切り離すように構
成する。一方、復調器7の直流出力端子とアース
との間に接続した同調指示計21の入力端子間に
並列にタツチスイツチ20の前記出力によりオフ
状態となるスイツチ素子22を接続し、同調つま
み19に人体が触れていないとき同調指示計21
の入力端子を短絡するように構成する。
まず、同調つまみ19に人体が触れていないと
きはスイツチ素子17,18および22はオン状
態となり、歪検出ループは作用し、歪検出ループ
付FM受信機は歪最小の状態で受信作用を行うと
ともに、同調指示計21の入力端子間は短絡され
るため、同調指示計21への入力は無く、同調指
示計21はメーターセンタすわち零点を指示す
る。
つぎに、同調つまみ19に人体が触れたとき、
すなわち放送局を選局するときスイツチ素子1
7,18および22はタツチスイツチ20の出力
によりオフ状態となり、歪検出ループは切り離さ
れるとともに、同調指示計21の入力端子間の短
絡は解かれ、同調指示計21へ復調器7の直流出
力が入力されて同調指示計21は復調器7の直流
出力すなわちS字特性の出力により指示を行う。
つぎに本発明の他の実施例につき説明する。
第3図は本発明の他の実施例のブロツク図であ
る。第3図においても第1図の歪検出ループ付
FM受信機と同一構成要素には同一の符号を付し
てある。
本実施例は第1図に示した歪検出ループ付FM
受信機にさらに、中間周波増幅器6のリミツタ前
の信号を入力としAM検波して信号強度を検出す
るとともに、所定の信号強度以下でスイツチング
素子を駆動する駆動回路を備えた信号強度検出器
23と、それぞれ変調周波数発振器11の出力端
子と局部発振器4の第1の入力端子との間に、増
幅器16の出力端子と局部発振器4の第2の入力
端子との間におよび同調指示計23に入力端子間
に各別に接続され、信号強度検出器23により駆
動されるスイツチング素子24,25および26
とを設けてある。
アンテナ1に入力される信号が所定レベルを超
えたときは信号強度検出器23はこれを検出し、
スイツチ素子24,25および26をオン状態に
する。従つて歪検出ループは作用し歪最小の状態
で歪検出ループ付FM受信機は受信作用を行う。
一方、このとき同調指示計21の入力端子は短絡
され同調指示計への入力は無く、同調指示計21
はメーターセンタすなわち零点を指示する。
またアンテナ1に入力される信号が所定レベル
以下のときは信号強度検出器23はこれを検出
し、スイツチ素子24,25および26をオフ状
態にする。従つて歪検出ループは切り離されると
ともに、同調指示計21の入力端子間の短絡は解
かれ、同調指示計21へ復調器7の直流出力が入
力されて、同調指示計21は復調器7の直流出力
すなわちS字特性の出力により指示を行う。
なお以上の一実施例は同調つまみを操作してい
ないことにより、また他の実施例ではアンテナ入
力の所定レベル以上の入力を検出して歪検出ルー
プを作用させ、このとき同調指示計21の入力を
無入力として、同調指示計21の指針をメーター
センタに位置させたのであるが、歪検ループ付
FM受信機から歪検出ループの切り離し、または
FM受信機への歪検出ループの接続の検出信号は
上記のみでなく、たとえば中間周波信号の雑音を
検出して行つてもよい。
以上説明した如く本発明によれば、歪検出ルー
プが作用しているときは同調指示計への入力を無
入力としたため、この歪検出ループを作用させて
歪最小の状態において受信しているときは同調指
示計の指示は零位置を指示しており、歪検出ルー
プを作用させたがために生ずる同調指示計の指示
がメーターセンタよりずれると言う問題は解消す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は出願人が先に出願したFM受信機のブ
ロツク図。第2図は本発明の一実施例のブロツク
図。第3図は本発明の他の実施例のブロツク図。 2……高周波増幅器、3……混合器、4……局
部発振器、5……中間周波バンドパスフイルタ、
6……中間周波増幅器、7……復調器、10……
ハイパスフイルタ、11……変調周波数発振器、
12……遅延回路、13……2逓倍器、14……
乗算器、15……ローパスフイルタ、16……増
幅器、17,18,22,24,25および26
……スイツチ素子、19……同調つまみ、20…
…タツチスイツチ、21……同調指示計、23…
…信号強度検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の変調周波数で中間周波信号を周波数変
    調する手段と、前記変調周波数で周波数変調され
    た中間周波信号を復調する手段と、前記復調する
    手段からの復調出力を前記変調周波数の2倍の周
    波数で同期検波する手段と、前記同期検波後の検
    波出力で局部発振器の発振周波数を制御する手段
    とを備えたFM受信機において、同調指示計の入
    力を遮断する手段を設け、前記局部発振器の発振
    周波数を制御する手段が動作中は前記同調指示計
    の入力を遮断し、前記局部発振器の発振周波数を
    制御する手段が非動作中は前記同調指示計への入
    力を印加することを特徴とするFM受信機。
JP11611678A 1978-03-06 1978-09-20 Fm receiver Granted JPS5542455A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11611678A JPS5542455A (en) 1978-09-20 1978-09-20 Fm receiver
US06/017,815 US4237556A (en) 1978-03-06 1979-03-05 Superheterodyne receiver having distortion reducing circuitry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11611678A JPS5542455A (en) 1978-09-20 1978-09-20 Fm receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5542455A JPS5542455A (en) 1980-03-25
JPS6117376B2 true JPS6117376B2 (ja) 1986-05-07

Family

ID=14679077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11611678A Granted JPS5542455A (en) 1978-03-06 1978-09-20 Fm receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5542455A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5542455A (en) 1980-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3961262A (en) FM receiver and demodulation circuit
US4672636A (en) AFC circuit for direct modulation FM data receivers
EP0122657A1 (en) Receiver for RF signals comprising a pair of parallel signal paths
NZ202844A (en) Fm demodulator:quadrature channel zero if with automatic frequency control
JPH07154287A (ja) 直接変換受信機
JPH02500480A (ja) フェーズロック受信機における2重ポートfm復調
JPS61171207A (ja) 受信機
EP1208652B1 (en) Radio fm receiver
JPS6117376B2 (ja)
US4228546A (en) AM Radio receiver
JP2000324186A (ja) 受信装置および方法
JPS6111012B2 (ja)
JPS6043695B2 (ja) Fm受信機
JPS5821447B2 (ja) Fm受信機
JPS593888B2 (ja) Fm受信機
JPS6134763Y2 (ja)
JP3652821B2 (ja) フィルタの所定帯域幅の帯域端周波数検出装置と当該装置を用いたssb送信機およびssb受信機
JPH06164243A (ja) ダイレクトコンバージョン受信回路
JPH0127301Y2 (ja)
JP2961175B2 (ja) 多モード復調回路
JPS5910087B2 (ja) 周波数シンセサイザfm受信機
JPH07177051A (ja) Fm無線電話装置
JPH084237B2 (ja) 受信機
JPS6311764Y2 (ja)
JPH028446Y2 (ja)