JPS61173141A - 粒子解析装置 - Google Patents

粒子解析装置

Info

Publication number
JPS61173141A
JPS61173141A JP60013736A JP1373685A JPS61173141A JP S61173141 A JPS61173141 A JP S61173141A JP 60013736 A JP60013736 A JP 60013736A JP 1373685 A JP1373685 A JP 1373685A JP S61173141 A JPS61173141 A JP S61173141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
light
particle analysis
specimen
spectroscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60013736A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunro Kawaguchi
川口 文朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60013736A priority Critical patent/JPS61173141A/ja
Publication of JPS61173141A publication Critical patent/JPS61173141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、フローサイトメータ等に用いられ、蛍光剤に
よって標識された検体粒子が発する蛍光を分光分析する
粒子解析装置に関するものである。
[従来の技術] フローサイトメータ等に用いられる従来の粒子解析装置
では、第8図に示すようにフローセル1の中央部の例え
ば704mX20gmの微小な矩形断面を有する流通部
2内を、シース掖に包まれて通過する血球細胞などの検
体Sに照射光りを照射し、その結果束ずる前方及び側方
散乱光により検体Sの形状・大きさ・屈折率等の粒子的
性質を得ることができる。また、蛍光剤により染色され
得る検体Sに対しては、照射光りとほぼ直角な方向の側
方散乱光から検体Sの蛍光を検出することにより、検体
Sを解析するために重要な情報を求めることが可能であ
る。
一般的に、フローサイトメータで行われる細胞の蛍光分
光分析としては、検体細胞から放射される蛍光をグイク
ロイックミラーにより赤色と緑色の蛍光に分解し、緑色
蛍光強度でデオキシリボ核酸(DNA)量を、赤色蛍光
強度でリポ核酸(RNA)量、タンパク質量を計測する
という方法が採られている。このように、従来装置は蛍
光を赤/緑(又は赤/青)の2色によって区別する二色
法で測定し、それらの強度及びその比、或いはこれらと
散乱光による粒子的性質とを組み合わせて、検体Sを識
別するための情報としている。
この第8図はグイクロイックミラーを用いた従来例であ
り、検体Sに照射する照射光りの進行方向とほぼ直交す
る方向に、レンズ3、第1のグイクロイックミラー4a
、第2のグイクロイックミラー4b、第3の光電検出器
5cが順次に配列され、$1のグイクロイックミラー4
a、第2のグイクロイックミラー4bによって反射され
た蛍光を検出する位置にそれぞれ第1の光電検出器5a
、第2の光電検出器5bが設置されている。
そして、検体Sから発した蛍光の第1の波長成分は、第
1のグイクロイックミラー4aによって反射されて第1
の光電検出器5aによって検出される。第1のグイクロ
イックミラー4aを通過した第2の波長成分は、第2の
グイクロイックミラー4bによって反射されて第2の光
電検出器5bによって検出され、第2のグイクロイック
ミラー4bを通過した残りの波長成分は第3の光電検出
器5cによって検出される。
このようなグイクロイックミラーを用いた従来の二色法
では、検出する蛍光の波長帯が限られるために、対象と
する検体細胞に適した蛍光剤が限定される上に、多種類
の細胞が混在する検体に対してはその分解能が低下する
。また、最近注目を集めている癌細胞に選択的に集まる
ヘマトポルフィリン(HP)誘導体による腫瘍細胞の識
別では、対象細胞によって2峰性又は3峰性を示すので
正確な検出が不可能となる。
グイクロイックミラーを用いた従来例の他に、色フィル
タ又は干渉フィルタを用いた装置も知られている。即ち
、第9図に示すように、第8図のグイクロイックミラー
4a、4bの代りに、第1、第2の半透鏡6a、6b及
び第1.第2、第3の色フィルタ又は干渉フィルタ7a
、7b、7Cが設けられている。第1の半透鏡6aによ
り反射された蛍光を第1の色フィルタ又は干渉フィルタ
7aにより望みの波長領域光だけにして第1の光電検出
器5aにより検出する。そして、第1の半透鏡6aを通
過し第2の半透鏡6bにより反射された蛍光を、第2の
色フィルタ又は干渉フィルタ7bにより、望みの波長領
域光だけにして第2の光電検出器5bにより検出し、第
2の半透鏡6bを通過した残りの蛍光を、第3の色フィ
ルタ又は干渉フィルタ7Cにより望みの波長領域光だけ
にして第3の光電検出器5Cにより検出するものである
ところが、この種の装置においてはグイクロイックミラ
ーを用いた装置と同様に、検出する蛍光の波長領域が限
られる上に、色フィルタ又は干渉フィルタ7による透明
光の吸収のために蛍光の損失が大きく、微弱な蛍光測光
には不向きである。更に、上述の2例共に多くの波長域
、つまり多くのチャンネルにおいて測光を行おうとする
と、グイクロイックミラー、フィルタの数を多くしなけ
ればならず、光学系が複雑になるという欠点を有してい
る。
[発明の目的] 本発明の目的は1分光手段として分光プリズムや回折格
子等を使用することにより、複雑な光学系を用いずにほ
ぼ連続的な波長による分析を可能とし、測定精度の良好
な粒子解析装置を提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、検体に対
する照射光の進行方向とほぼ直交する側方へ散乱される
検体からの蛍光を、連続した波長成分で分光するための
分光手段と、該分光手段によって分光された各波長成分
を検出する複数側のセンサ素子を有する一次元光電検出
手段と、該光電検出手段からの出力信号を演算する演算
処理手段とを具備することを特徴とした粒子解析装置で
ある。
[発明の実施例] 本発明を第1図〜第7図に図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。なお、第8図、第9図と同一の符号は同−
又は同等の部材を示している。
第1図は蛍光を分光するための分光手段としてプリズム
を用いた実施例であり、フローセル1の中央部の流通部
2を紙面に垂直に通過する検体Sにレーザー光から成る
照射光りを照射し、この照射光りの進行方向とほぼ直交
する方向に、コリメータレンズ8、分光プリズム9、レ
ンズ10、複数個のセンサ素子を配列したラインセンサ
又はCCD (電荷結合素子)等から成る一次元光電検
出器11が順次に直列的に配置されている。
従って、照射光りによりフローセル1の流通部2を通過
する検体Sから発せられ側方に出射した蛍光は、コリメ
ータレンズ8により平行光束とされ分光プリズム9に入
射する。一般に、分光プリズム9による分光は第2図に
示すように、波長λの光に対する分光プリズム9の屈折
率をNとし、入射光に対する分光プリズム9の入射面の
角度ψが90度のとき・ a=sjn −’  (N sinθ)−〇として表さ
れる。
また、レンズ10の焦点距離をfとすると、光電検出器
11上での光の位置は、 f  tanαx f  tan (5in−’  (
N sinθ)−〇)として表される。
更に、蛍光は分光プリズム9により、連続した波長成分
に分光され、レンズ10により紙面に平行な直線上に集
光され1紙面と平行に配置された光電検出器11に到達
する。かくすることにより検体粒子による蛍光を高い波
長分解能で測定することができる。
第3図は分光手段として回折格子を用いた第2の実施例
であり、フローセル1、コリメータレンズ8の位置関係
は、先の第1の実施例と全く同様である。そして、分光
プリズム9の代りに回折格子12が光軸をほぼ90度回
転する方向に斜設され、90度回転した光軸上にレンズ
10.光電検出器11が順次に配列されている。
一般に、ピッチをdとする回折格子12による1次回折
光の回折角βは、第4図に示したように波長入、入射角
γの光に対しては。
断 β=  5in−’  (λ/ d + 5iny)と
表される。
従って第1の実施例と同様に、蛍光は回折格子12によ
り連続した波長成分に分光され、次いでレンズ10によ
り紙面に平行な直線上に集光され光電検出器11に到達
する。このようにして回折格子12により第1の実施例
と全く同様な効果を得ることができる。
上述の第1、第2の実施例は、フローセルとして角型フ
ローセルを用いた場合について述べたが、角型フローセ
ルに限らずジェット・イン・エアタイプのブローセルに
ついても全く同様にして適用可能である。即ち、第5図
に示すようように、ジェットeイン・エアタイプのフロ
ーセル13により上から下へ流出する層流R中の検体S
に、照射光りが照射されている。そして、検体Sから発
される蛍光は、第2の実施例と同様に配置されたコリメ
ータレンズ8、回折格子12.レンズ10、光電検出器
11により、高い分解能の連続した波長成分に分光され
測光される。なお、このジェット・イン・エアタイプの
フローセルに、第1の実施例と同様にプリズムを配し、
同様の効果を得ることもできる。
このようにして光電検出器11によって得られた各波長
成分は、第6図に示す信号処理系によって処理される。
第6図において、光電検出器11の出力側には、A/D
変換器14、デジタルメモリ15、演算処理部16が直
列的に接続され、記録部17、表示部18が演算処理部
16から並列的に接続されている。光電検出器11にお
ける各チャンネルの出力は、それぞれ独立してA/D変
換器14に入力し、そこでデジタル化され、それぞれ独
立にデジタルメモリ15に入力し記憶される。そして、
デジタルメモリ15の出力は演算処理部16に入力し、
例えば成る粒子における波長に対する蛍光強度分布の算
出、或いは最大放射蛍光波長の算出、或いは予め装置入
力された蛍光強度分布と成る粒子の蛍光強度分布の比較
、或いは一連の蛍光測定における統計処理等の演算処理
がなされ、得られた測定値は記録部17によりI\−ド
コピー等の記録がなされ、表示部18のCRTディスプ
レイ等への表示がなされる。
第7図は第6図の光電検出器11の代りに、光ファイバ
又は屈折率分布型レンズを配列した受光部19を用い、
それぞれに光電検出器20が結合され、それぞれの光電
検出器20の出力を第6図の実施例の場合と同様にデジ
タルメモリ15に入力し、その後は第6図の実施例と全
く同様に作用させるものである。
このように第1図、第3図、第5図に示した分光手段と
、第6図、第7図に示した光電検出手段及び演算処理手
段を組み合わせて、波長分解能の良い精度の高い検体粒
子の蛍光測定を行うことができる。
なお実施例では、1個のプリズム及び平面回折格子とし
て図示したが、複数の分光プリズムを組み合わせてもよ
いし、凹面回折格子を用いることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る粒子解析装置は、検体
粒子からの蛍光をプリズム又は回折格子等の分光手段を
用い・て、高い分解能で連続した波長成分に分光し、ラ
インセンサ、CCD、光ファイバ、或いは屈折率分布型
レンズ等によって受光された多数の波長成分を演算処理
することによって、複雑な光学系を必要とせずに微弱な
蛍光であっても、高い波長分解能で精度の良い蛍光測光
を可能としている。これは従来の二色法による計測結果
に比較して得られる情報を飛躍的に増大させ、例えば多
種類の細胞が混在している検体についての細胞化学解析
や、HP誘導体による腫瘍細胞の分析等にも有効に活用
し得るなど、測定対象を広範囲にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図〜第7図は本発明に係る粒子解析装置の実施
例を示し、第1図は分光手段として分光プリズムを用い
た光学系構成図、第2図は分光プリズムの作用説明図、
第3図は分光手段として回折格子を用いた光学系構成図
、第4図は回折格子の作用説明図、第5図はジェットイ
ンエアタイプのフローセルについての光学系構成図、第
6図は光電検出手段と演算処理手段とから成る信・号処
理系構成図、第7図は光ファイバ又は屈折率分布型レン
ズを用いた光電検出手段の構成図であり、第8図は分光
手段にグイクロイックミラーを用いた従来例の光学系の
構成図、第9図は分光手段に色フィルタ、干渉フィルタ
を用いた従来例の光学系の構成図である。 符号1.13はフローセル、2は流通部、8はコリメー
タレンズ、9はプリズム、10はシリンドリカルレンズ
、11.20は光電検出器、12は回折格子、14はA
/D変換器、15はデジタルメモリ、16は演算処理部
、17は記録部、18は表示部、19は受光部である。 特許出願人   キャノン株式会社 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 莞7図 第8図 父 第9図 C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、検体に対する照射光の進行方向とほぼ直交する側方
    へ散乱される検体からの蛍光を、連続した波長成分で分
    光するための分光手段と、該分光手段によって分光され
    た各波長成分を検出する複数個のセンサ素子を有する一
    次元光電検出手段と、該光電検出手段からの出力信号を
    演算する演算処理手段とを具備することを特徴とした粒
    子解析装置。 2、前記分光手段を分光プリズムとした特許請求の範囲
    第1項に記載の粒子解析装置。 3、前記分光手段を回折格子とした特許請求の範囲第1
    項に記載の粒子解析装置。 4、前記光電検出手段を複数側のセンサ素子を配列した
    ラインセンサ又はCCDとした特許請求の範囲第1項に
    記載の粒子解析装置。 5、前記光電検出手段を複数の光ファイバ又は屈折率分
    布型レンズを配列した受光部と、該受光部にそれぞれ結
    合した光電検出器とから構成した特許請求の範囲第4項
    に記載の粒子解析装置。 6、前記演算処理手段を、測定値を演算するデジタル演
    算処理部と、演算処理結果を表示及び記録する表示部及
    び記録部とによって構成した特許請求の範囲第1項に記
    載の粒子解析装置。
JP60013736A 1985-01-28 1985-01-28 粒子解析装置 Pending JPS61173141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013736A JPS61173141A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 粒子解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013736A JPS61173141A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 粒子解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61173141A true JPS61173141A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11841538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013736A Pending JPS61173141A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 粒子解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173141A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309846A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Osaka Oxygen Ind Ltd ガス中の微量水分量測定方法及び装置
JPH08233739A (ja) * 1996-04-03 1996-09-13 Hitachi Ltd 蛍光検出型電気泳動装置における蛍光検出方法
JPH08261935A (ja) * 1996-04-09 1996-10-11 Hitachi Ltd 蛍光検出型電気泳動装置における蛍光検出方法
JP2006292368A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Hitachi High-Technologies Corp 電気泳動装置、及び電気泳動方法
WO2007018087A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Bay Bioscience Kabushiki Kaisha フローサイトメータおよびフローサイトメトリ方法
JP2010117344A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Sony Corp 光学的測定装置
WO2012008129A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 解析装置及び解析方法
JP2013535687A (ja) * 2010-08-20 2013-09-12 バイオ−ラド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 固体開口数増加レンズを備えたサイトメトリーシステム
US8816311B2 (en) 2011-09-13 2014-08-26 Sony Corporation Fine particle measuring apparatus

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309846A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Osaka Oxygen Ind Ltd ガス中の微量水分量測定方法及び装置
JPH08233739A (ja) * 1996-04-03 1996-09-13 Hitachi Ltd 蛍光検出型電気泳動装置における蛍光検出方法
JPH08261935A (ja) * 1996-04-09 1996-10-11 Hitachi Ltd 蛍光検出型電気泳動装置における蛍光検出方法
JP2006292368A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Hitachi High-Technologies Corp 電気泳動装置、及び電気泳動方法
WO2007018087A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Bay Bioscience Kabushiki Kaisha フローサイトメータおよびフローサイトメトリ方法
JP2007046947A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Bay Bioscience Kk フローサイトメータおよびフローサイトメトリ方法
US7990525B2 (en) 2005-08-08 2011-08-02 Bay Bioscience Kabushiki Kaisha Flow cytometer and flow cytometry
DE112006002091B4 (de) 2005-08-08 2019-02-21 Bay Bioscience K.K. Durchflusszytometer und Durchflusszytometrie
US8467055B2 (en) 2008-10-16 2013-06-18 Sony Corporation Optical measuring device
JP2010117344A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Sony Corp 光学的測定装置
CN101726461A (zh) * 2008-10-16 2010-06-09 索尼株式会社 光学测量设备
JP2012021863A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Hitachi High-Technologies Corp 解析装置及び解析方法
US9110019B2 (en) 2010-07-14 2015-08-18 Hitachi High-Technologies Corporation Analytical apparatus and analytical method
WO2012008129A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 解析装置及び解析方法
JP2013535687A (ja) * 2010-08-20 2013-09-12 バイオ−ラド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 固体開口数増加レンズを備えたサイトメトリーシステム
US8907312B2 (en) 2010-08-20 2014-12-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Cytometry system with solid numerical-aperture-increasing lens
US8816311B2 (en) 2011-09-13 2014-08-26 Sony Corporation Fine particle measuring apparatus
US9068946B2 (en) 2011-09-13 2015-06-30 Sony Corporation Fine particle measuring apparatus
US9400251B2 (en) 2011-09-13 2016-07-26 Sony Corporation Fine particle measuring apparatus
USRE49543E1 (en) 2011-09-13 2023-06-06 Sony Corporation Fine particle measuring apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160158B2 (ja) 画像化システム及びその方法
US8213012B2 (en) Stability for optical computing system
US7990538B2 (en) Signal processing for optical computing system
US8213006B2 (en) Multi-analyte optical computing system
US20100141952A1 (en) Multi-analyte optical computing system
JP2002542482A (ja) 高スループット蛍光検出のための新規な走査型分光光度計
EP0682242A1 (en) Method of and apparatus for measuring absorbance, component concentration or specific gravity of liquid sample
US20240142366A1 (en) Methods and systems for fast recompensation of flow cytometery data
US9778166B2 (en) Microparticle measurement device
US4715708A (en) Particle analyzing apparatus with index projecting optical system for detecting a focusing state of the measuring system
JPS61173141A (ja) 粒子解析装置
JPS62168033A (ja) 粒子解析装置
JPH0224535A (ja) 粒子解析装置
JPS6151569A (ja) 細胞識別装置
JPH0486546A (ja) 検体検査装置
JPH03154850A (ja) 検体検査装置
JP2749912B2 (ja) 検体測定装置及び検体測定方法
JPH0239725B2 (ja) Fukusuchannerubunkokodosokuteisochi
CN111965152A (zh) 一种用于刑侦现场生物斑迹检测的识别仪
JPH0219897B2 (ja)
US20230221251A1 (en) Apparatus and method for fluorescence excitation and detection
JPH04270943A (ja) 分光分析装置
JPH09145619A (ja) 散乱光等の分光測定方法及び装置
JPH02304332A (ja) 粒子計測装置
JPS6326553A (ja) 液中微粒子の計測装置