JPS61172622A - 管曲げ装置のクランプ装置 - Google Patents

管曲げ装置のクランプ装置

Info

Publication number
JPS61172622A
JPS61172622A JP1094585A JP1094585A JPS61172622A JP S61172622 A JPS61172622 A JP S61172622A JP 1094585 A JP1094585 A JP 1094585A JP 1094585 A JP1094585 A JP 1094585A JP S61172622 A JPS61172622 A JP S61172622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
ring body
small
claws
small gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1094585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247288B2 (ja
Inventor
Shigeki Kishihara
重樹 岸原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority to JP1094585A priority Critical patent/JPH0247288B2/ja
Publication of JPS61172622A publication Critical patent/JPS61172622A/ja
Publication of JPH0247288B2 publication Critical patent/JPH0247288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/16Auxiliary equipment, e.g. for heating or cooling of bends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鋼管等の金属管に曲げモーメントを与えて曲げ
管を製造する管曲げ装置において、前記曲げモーンプ装
置に関する。
従来の技術 従来より、直管に曲げモーメントを付与しながら。
その一部を環状に例えば高周波誘導子により加熱し。
且つ加熱位置を管の長手方向に移動させることにより。
管の曲げ加工を行うことが行われている。この曲げ加工
において、加熱の影響を受けない誘導子後方の直管部に
は管の長手に対し直角方向の、即ち管の曲げに対しては
半径方向のラジアル荷重が作用し、直管部を撓ませるこ
とがある。このような直管部の撓みを防止するため、管
の両側をガイドローラで挟んで支持することが知られて
いる。
発明が解決しようとする問題点 ところが、ラジアル荷重の大きさは、前記曲げモーメン
トを発生させるために必要な管にかける推力に等しいか
それ以上の力となり1例えば10インチの厚肉管の場合
15トンを越えることがある。このように大きいラジア
ル荷重を単にガイドローラで支持すると。
管のガイドローラに接触する部分に変形が生じることが
ある。このような変形を防止するには、管外径に適合し
た筒状の割り型を、油圧シリンダ等で管に押し当て、管
を把持するようにしたクランプ装置が有効であると考え
られる。しかしながら、この形式のクランプ装置では、
管外径を変える毎に筒状の型を交換しなければならず、
型の交換作業が繁雑で手間どるという問題点がある。こ
の問題点を解消するには、旋盤等によく用いられるスク
ロールチャックを用いることが考えられるが、スクロー
ルチャックにおける爪の移動機構は円板上に切ったスパ
イラルの歯形と爪に切ったランクの歯形との噛み合いを
利用するものであるので、噛み合い部は線接触となり、
前記ラジアル荷重に対する面圧力に耐えないし、また、
爪の数は5本位が限度で。
爪の管外周方向の当り面を小径管に合わせると、大径管
をつかんだ場合、爪と爪との間隔が広がり過ぎ、前記ラ
ジアル荷重が加わった時、爪と爪との間の非支持部分に
変形が生じる恐れがある等の問題点がある。
更に、管を2曲げ以上の立体画げする場合、1曲げ完了
後曲げ管を所望のひねり角度に旋回させるが、上記の油
圧シリンダを用いたクランプ装置では油圧シリンダのホ
ースの処理等が難しいので旋回させる機構に出来ず、従
って1曲げ終了後2曲げ管をクランプ装置から外し、管
を旋回させた後再度クランプ装置に固定するという面倒
な操作を必要とする問題点もある。
本願発明はかかる問題点を解消すべくなされたもので、
第一の発明は曲げモーメントによるラジアル荷重にも十
分耐え、管外径の変更に型の交換なしで対応しうるクラ
ンプ装置を提供することを目的とする。
本願第二の発明は、更に管を把持したままで、360度
自由に旋回し、任意のひねり角度に設定可能なりランプ
装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本願第一の発明になるクランプ装置は、管挿入用の穴1
5を有するリングボディ13と、該リングボディの穴内
に突出しうるよう、該穴15に対して放射状に且つ放射
方向に移動可能に前記リングボディ13に保持された多
数の爪16と、各爪の外方位置で爪の移動方向に延びる
軸線を中心として回転可能に前記リングボディに保持さ
れた小ギヤ17と、該小ギヤの回転により前記爪を放射
方向に移動させるねじ軸18と、前に配置され、各小ギ
ヤの軸線に直角な軸線を中心として回転可能な第一大ギ
ヤ20及び第二大ギヤ21と。
を有し、前記第一大ギヤは多数の小ギヤの内、一定数(
例えば1個)おきの小ギヤに噛み合い、第二大ギヤは残
りの小ギヤに噛み合っていることを特徴とするものであ
る。
本願第二の発明は、上記のリングボディ13を支持フレ
ーム10に、前記穴15と同心状に回転可能に保持させ
、リングボディ13の外周にはリングボディの回転中心
に同心状にギヤ30を形成し、一方、支持フレーム10
にはリングボディ外周のギヤ30に噛み合うギヤ33を
備えた旋回駆動装置31を設け、更に上記第一大ギヤ2
0.第二大ギヤ21を上記リングボディに保持させたこ
とを特徴とするものである。
作用 本願第一の発明は上記の如く構成したので、第一大ギヤ
20を回転させると、それに噛み合った一定数おきの小
ギヤ17が同時に回転し、それに連結された爪16が同
時に移動する。従って、第5図のように、小のみを回転
させることにより、一定数おきの爪16のみを内方に移
動させ、小径管を把持する。一方、第6図のように大径
管を把持する場合は1両方の大ギヤ20.21を同時に
回転させることにより、全部の爪16を同時に内方に移
動させ、全部の爪で管3を把持する。このように本発明
では爪16を2&llに分け、各組の爪を第一大ギヤ、
第二大ギヤで移動させることができるので、爪先端の管
円周方向の幅を、大径管を変形を生じることなく良好に
把持しうるよう大きくしても。
小径管把持時には1組の爪のみを使用して隣接の爪に干
渉することな(、良好に把持することが可能である。
本願第二の発明は、爪16を保持したリングボディ13
を回転可能に構成し、且つそのリングボディに第一大ギ
ヤ、第二大ギヤを保持させたものであるので。
爪16で管3を把持した状態でリングボディ13を第一
大ギヤ、第二大ギヤと共に360度回転させることが可
能であり、リングボディを回転させることにより。
把持された管3を任意の位置に回転させることができる
実施例 以下9図面に示す本発明の好適な実施例を詳細に説明す
る。
第2図は本発明のクランプ装置を備えた管曲げ装置を示
すもので、1は装置を支えるフレーム、2は曲げるべき
管3の先端を把持して回転するアーム、4は管3を環状
に加熱する高周波誘導子、5はアーム2の支点を移動さ
せて曲げモーメントを発生させる為の駆動装置、6は管
3に加わる推力を受は止めるテールストック、7は誘導
子後方で管3の直管部を把持し9曲げモーメントによる
ラジアル荷重を受は止める本発明のクランプ装置である
クランプ装置7は第1図、第3図、第4図に示すように
、垂直な支持フレームlOを有し、支持フレーム10は
軸受1)を介して中空軸12を軸線X−Xを中心として
回転可能に支持する。中空軸1)の両側には一対のリン
グボディ13が固定されており、従ってリングボディ1
3も軸線x−Xを中心として回転可能である。スライド
ボックス13は同心状に配置された二つの部分、即ち内
周側の爪保持部13Aと外周側の軸受部13Bとからな
り1両者は複数のスポーク14(第3図)で連結されて
いる。爪保持部13Aには軸線X−Xを中心とする管挿
入用の穴15が形成されており、更に該穴15内に突出
しうるよう、多数の(本実施例では10個の)爪16が
穴15に対して放射状に且つ放射方向に移動可能に保持
されている。爪16は穴15内に挿入される管外周を把
持するものであり。
第6図に示すように、大径の管3の外周を変形させるこ
となく良好に把持しうるよう管の円周方向の幅を広く設
定している。一方、軸受部13Bには、冬瓜16の外方
位置に、爪16の移動方向に延びる軸線を中心として回
転可能に、小ベベルギヤを備えた小ギヤ17が保持され
ている。10個の爪16に対応して設けられた10個の
小ギヤ17はその取付は位置が1個おきに交互に軸線X
−X方向に距離d(第1図参照)だけ偏っており、2組
に分けられている。冬瓜16にはねじ軸18が固定され
ており、ねじ軸18は小ギヤ17に形成された孔内面の
内ねじに噛み合っている。かくして、小ギヤ17を回転
させると、ねじ軸18が軸線方向に移動し、爪を移動さ
せることができる。なお。
8に噛み合うねし穴を形成してもよい。
多数の小ギヤ17の両側には、第一大ギヤ2oと第二大
ギヤ21とが小ギヤ17の軸線に直角な軸線X−Xを中
心として回転可能にリングボディ13の爪保持部13A
に保持されている。各大ギヤ20.21はそれぞれ小ギ
ヤ17のベベルギヤに噛み合う位置に大ベベルギヤを有
している。前記したように、小ギヤ17は1個おきにそ
の取付は位置が偏っているため、第一大ギヤ20には、
1個おきの5個の小ギヤ17が噛み合い、第二大ギヤ2
1には残りの5個の小ギヤ17が噛み合う、従って、第
一大ギヤ2oを回転させると。
1個おきの5個の小ギヤ17が同時に回転し、その小ギ
ヤ17に組み合った爪16が放射方向に移動し、第二大
ギヤ21を回転させると、残りの爪16が同時に移動す
ることとなる。なお9本実施例では小ギヤ17の取付は
位置を1個おきに軸線X−X方向に偏らせることにより
、1個おきの小ギヤが一方の大ギヤに噛み合うように構
成しているが、この代わりに 小ギヤの軸線X−Xに対
する放射方向の取付は位置を偏らせる各大ギヤ20.2
1には外周にギヤ23.24が形成されており、該ギヤ
23.24には支持フレーム10上に取付けられた爪開
閉駆動装置26.27のギヤ28.29が噛み合ってい
る。爪開閉駆動装置26゜27はそれぞれ油圧モーター
等の駆動源(図示せず)を備えている。リングボディ1
3の外周側の軸受部13Bの外周にもギヤ30が形成さ
れており、該ギヤ30は、支持フレーム10の側面に取
付けられたサーボモーター32で駆動されるギヤ33に
噛み合っている。
サーボモーター32.ギヤ33は旋回駆動装置31を構
成する。
次に上記構成のクランプ装置7の作動を説明する。
今、クランプ装置7の冬瓜16は後退位置(開いた位置
)にあるものとする、この状態でリングボディ13中心
の穴15内に把持すべき管3を挿入する。管3が大径の
場合には1両方の爪開閉駆動装置26.27を作動させ
て両方の大ギヤ20.21を回転させ、全部の小ギヤ1
7を同時に回転させ、全部の爪16を放射方向内方に移
動させる。その結果、第6図に示すように管3は全部の
爪16により確実に把持され、しかも爪16と爪16と
の間隔が狭いため、管の変形も生じない、一方、管3が
小径の場合には、一方の爪開閉駆動装置26のみを作動
させる。この為、1個おきの小ギヤ17のみが回転し、
第5図に示すように1個おきの爪16のみが内方に移動
して管3に接触し把持する。
残りの爪16は開いた位置のままである。かくして。
幅の広い爪16を用いたにもかかわらず、爪16が隣接
の爪16に干渉することなく小径管3を良好に把持する
ことができる。
管3を2曲げ以上の立体−げをする場合、クランプ装置
7で管3を把持して1曲げを行った後、クランプ装置7
による管3の把持を解除することなく、旋回駆動装置3
1を作動させる。この旋回駆動装置によりリングボディ
13及びそれに保持された小ギヤ17.大ギヤ20.2
1が一緒に軸線X−xを中心として所望の任意の位置に
回転し1把持した管を所望の位置に回転させることがで
きる。なお、リングボディ13及び大ギヤ20.21の
回転の際、大ギヤ20.21外周のギヤ23.24が爪
開閉駆動装置26.27のギヤ28.29に噛み合って
いるので、爪開閉駆動装置26.27が大ギヤ20.2
1の回転により駆動されることとなる。この時、爪開閉
駆動装置の抵抗が大きいと、大ギヤ20.21の回転が
阻止され大ギヤ20゜21はリングボディ13に対して
回転することとなり。
爪16が移動する。このようなM2Sの意図しない移動
を阻止するため、爪開閉駆動装置にクラッチを設は駆動
源のモーターとギヤ28.29との連結を切るようにす
るとか、リングボディ13と大ギヤ20.21とをリン
グボディ回転時のみ強固に連結する手段を設けることが
望ましい、また、この代わりに、爪開閉駆動装置の駆動
源として油圧モーターが用いられている場合には、リン
グボディ回転時に油圧モーターに低圧の圧油を供給し、
油圧モーターが軽く回転するようにしてもよい、更には
、逆に爪開閉駆動装置26.27で大ギヤ20.21を
リングボディ13の回転に同調させて駆動してもよい。
なお、上記実施例では爪16を移動させる大ギヤ20.
21を回転させる為に、駆動源を有する爪開閉駆動装置
26.27を用いているが、この代わりに適当るように
してもよい、また、リングボディ13を回転させる旋回
駆動装置31にもモーター32を設けているが、この代
わりに手動でギヤ33を回転させる手段を設けてもよい
、更に、上記実施例では支持フレームlOの両側にリン
グボディ13及び爪16を配置し。
管3をその長手方向の2ケ所で支持する構造としている
。この構造は、支持すべき曲げモーメントを分散させ、
ラジアル荷重を小さくシ、且つ管を支持する爪数を増加
させ得るので、爪1個当たりの受圧荷重を小さくするこ
とができるので、極めて好適であるが9本発明はこの構
造に限定されず、リングボディを1個とし。
管3を長手方向の1ケ所で支持するようにしてもよい。
本発明のクランプ装置7で使用する爪16の数は図示の
10個に限らず適宜増減可能である。また、多数の爪1
6を2Allに分ける際、必ずしも1個おきの同数の2
&lに分ける必要はなく、2個、3個等の一定数おきの
爪と残りの爪とに分けてもよい、但し、この場合には小
径管把持の際一定数おきの爪を使用する必要がある。
以上の如く1本願第一の発明によれば、管3を把持する
多数の爪16を一定数おきの組と残りの組とに分け、各
組の爪をそれぞれ1個の大ギヤ20又は21で移動させ
るように構成したので、小径の管の場合には1組の爪を
用い、大径の管の場合には2組の爪を用いて、管にラジ
アル荷重による変形を生じさせることなく良好に把持す
ることができる。この為、従来のように、管の径に合わ
せて管把持用の型を交換する必要がなく、極めて作業性
が向上する。
また2本願第二の発明によれば、多数の爪16を保持し
たリングボディを回転可能とし、且つ爪16を駆動する
ための第一大ギヤ20及び第二大ギヤ21をリングボデ
ィと一緒に回転するようリングボディに保持させている
ので、爪16で管を把持した状態で、リングボディを3
60度回転させることができ、立体向げをする場合の作
業性が極めて向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のクランプ装置7を、その一
部を除去して示す斜視図、第2図はクランプ装置7を備
えた管曲げ装置の平面図、第3図はリングボディ13及
びそれに保持された爪16.小ギヤ17を示す側断面図
、第4図はクランプ装置7及びその近傍を示す断面図、
第5図は小径の管3を把持する際の爪16の配置を示す
説明図、第6図は大径の管3を把持する際の爪16の配
置を示す説明図である。 7−クランプ装置  10・−・支持フレーム13−・
リングボディ  15−穴 16−爪  17−小ギヤ  18−ねじ軸20.21
−・−・大ギヤ  24−ギヤ26.27−・爪開閉駆
動装置  30−ギヤ31−・・・旋回駆動装置 特許出願人 第一高周波工業株式会社 代理人 弁理士 乗 松 恭 三 牙1図 牙2図 第5図    才6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管挿入用の穴を有するリングボディと、該リング
    ボディの穴内に突出しうるよう、該穴に対して放射状に
    且つ放射方向に移動可能に前記リングボディに保持され
    た多数の爪と、各爪の外方位置で爪の移動方向に延びる
    軸線を中心として回転可能に前記リングボディに保持さ
    れた小ギヤと、該小ギヤの回転により前記爪を放射方向
    に移動させるねじ軸と、前記多数の爪に対応して設けら
    れた多数の小ギヤの両側に配置され、各小ギヤの軸線に
    直角な軸線を中心として回転可能な第一大ギヤ及び第二
    大ギヤと、を有し、前記第一大ギヤは多数の小ギヤの内
    、一定数おきの小ギヤに噛み合い、第二大ギヤは残りの
    小ギヤに噛み合っていることを特徴とする管曲げ装置の
    クランプ装置。
  2. (2)支持フレームと、該支持フレームに回転可能に支
    持され、外周に回転中心と同心状のギヤを有し、中心部
    に回転中心と同心状の管挿入用の穴を有するリングボデ
    ィと、前記支持フレームに支持され、リングボディ外周
    のギヤに噛み合うギヤを備えた旋回駆動装置と、前記リ
    ングボディの穴内に突出しうるよう、該穴に対して放射
    状に且つ放射方向に移動可能に前記リングボディに保持
    された多数の爪と、各爪の外方位置で爪の移動方向に延
    びる軸線を中心として回転可能に前記リングボディに保
    持された小ギヤと、該小ギヤの回転により前記爪を放射
    方向に移動させるねじ軸と、前記多数の爪に対応して設
    けられた多数の小ギヤの両側に配置され、各小ギヤの軸
    線に直角な軸線を中心として回転可能に前記リングボデ
    ィに保持された第一大ギヤ及び第二大ギヤと、を有し、
    前記第一大ギヤは多数の小ギヤの内、一定数おきの小ギ
    ヤに噛み合い、第二大ギヤは残りの小ギヤに噛み合って
    いることを特徴とする管曲げ装置のクランプ装置。
JP1094585A 1985-01-25 1985-01-25 Kanmagesochinokuranpusochi Expired - Lifetime JPH0247288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094585A JPH0247288B2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25 Kanmagesochinokuranpusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094585A JPH0247288B2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25 Kanmagesochinokuranpusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172622A true JPS61172622A (ja) 1986-08-04
JPH0247288B2 JPH0247288B2 (ja) 1990-10-19

Family

ID=11764341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094585A Expired - Lifetime JPH0247288B2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25 Kanmagesochinokuranpusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247288B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4776199A (en) * 1986-08-21 1988-10-11 Sms Hasenclever Maschinenfabrik Gmbh Workpiece clamping devices in forging manipulators

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155158A (ja) * 2019-06-26 2019-09-19 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4776199A (en) * 1986-08-21 1988-10-11 Sms Hasenclever Maschinenfabrik Gmbh Workpiece clamping devices in forging manipulators

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247288B2 (ja) 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765426A (en) Pipe bending apparatus
US20030024357A1 (en) Chuck for the rotary machining of workpieces
KR100597572B1 (ko) 파이프 굽힘 가공 장치
US6434995B1 (en) Method of bending small diameter metal pipe and its apparatus
US4090382A (en) Expanding and beading apparatus for tubes and the like
US4805436A (en) Apparatus for bending metal tube of small diameter
JPH07232218A (ja) パイプ曲げ加工法および装置
JPH02112808A (ja) 急速交換可能な作動ロールを有する圧延装置
US5197320A (en) Method of and apparatus for bending a metal tube of a small diameter
EP1302253B1 (en) Spin-forming method and spin-forming apparatus
KR20100095645A (ko) 벤딩 가공 장치
KR20040055644A (ko) 파이프 굽힘 가공 장치
JPS61172622A (ja) 管曲げ装置のクランプ装置
JPS5866604A (ja) 工作物を把持する方法および装置
EP0645208B1 (en) Cutting-off machine for automatic cutting - off and turning of tubes
CN114309183B (zh) 一种矩形管空间弯曲可变径成形装置
CN216540912U (zh) 一种多通道管件夹持装置
JP4625320B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH04240085A (ja) ロボットハンド
CN112453134A (zh) 一种管件旋转夹持器及包含其的机器人弯管工作站
CN217122459U (zh) 一种薄壁零件机加工夹持定位工装
CN218082735U (zh) 一种双夹持机械手爪
JPH06234021A (ja) 曲り管の製造方法及び製造装置
CN110328266B (zh) 折边组件及折边方法
CN218926624U (zh) 卡盘及激光切管机