JPS61172462A - 光中継伝送方式 - Google Patents

光中継伝送方式

Info

Publication number
JPS61172462A
JPS61172462A JP60013780A JP1378085A JPS61172462A JP S61172462 A JPS61172462 A JP S61172462A JP 60013780 A JP60013780 A JP 60013780A JP 1378085 A JP1378085 A JP 1378085A JP S61172462 A JPS61172462 A JP S61172462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
circuit
supervisory control
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60013780A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Miura
正範 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60013780A priority Critical patent/JPS61172462A/ja
Publication of JPS61172462A publication Critical patent/JPS61172462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/24Testing correct operation
    • H04L1/245Testing correct operation by using the properties of transmission codes
    • H04L1/246Testing correct operation by using the properties of transmission codes two-level transmission codes, e.g. binary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光中継伝送方式に関するものであり、特に伝送
路符号としてCMI符号を用い、フレーム同期方式を改
良した光中継伝送方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の光中継伝送方式は第2図に示すように、光端局中
継装置11,12,41,42,2N個の光中間中継装
置21〜2°1,31〜3N及び監視制御装置13.4
3で(−成される。
監視制御装置13.43は、谷端局中継装置の監視制御
回路2からの警報信号及び遠隔制御信号をシステム全体
について集中監視するものである。
端局中継装置11,12,41,42、中間中継装[2
1〜2N、31〜3N間を結ぶ光伝送路回線において、
各装置内の警報信号及び遠隔制御信号は、第3図に示す
ような、1フレームがフレーム同期符号と、遠隔制御信
号と警報信号から成る監視制御信号として、フレーム同
期方式によシ伝送される。
各装置内における警報信号及び遠隔制御信号の監視制御
信号への挿入は下記に示すように行なわれる。第4図は
監視制御回路2を示す。第4図に示すように、フレーム
同期回路201においてフレーム同期と行ない、処理回
路202において監視制御信号中の各装置毎に割g当て
られた位置に自局警報信号、遠隔制御信号を挿入し、フ
レーム同期符号挿入回路203においてフレーム同期符
号を挿入する。従って、一方の端局中継装置から送出さ
れた監視制御信号は、N個の中間中継装置通過時に監視
制御回路2により警報信号が重畳され、他方の端局中継
装置において、この監視制御信号により、回線全体の端
局中継装置、中間中継装置の警報信号と遠隔制御信号を
監視できろ。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、監視制御信号中の警報信号または遠隔制
御信号がフレーム同期符号と同じ特定パターンとなっ九
時、特に警報信号が数7レームに亘ってその同じパター
ンが連続するとき、誤同期を起こす欠点が6つ九。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光中継伝送方式は、光端局中継装置と、それぞ
れに監視制御回路を内蔵する復数の光端局中継装置と、
前記監視制御回路かりの警報信号。
遠隔制御信号を集中監視する監視制御装置と、前記光端
局中継装量、光中間中継装置間を結ぶ光伝送回線fW−
とを有し、1フレームがフレーム同期信号および前記遠
隔制御信号、警報信号からなる監視MNn信号としてフ
レーム同期方式により伝送する光中継伝送方式において
、前記光端局中継装置が、その装置内からの警報信号、
遠隔制御信号をCMI符号に変換する符号化手段と、C
MI符号を乱すよ、うな符号を前記同期信号として前記
監視制御信号に挿入して第一の情報信号として伝送路信
号送出回路に送出する挿入回路と、伝送路信号送入回路
からの前記第一の情報信号と同等の第二の情報信号に対
してフレーム同期′(i−実行する同期回路と、前記同
期回路の出力を復号化し、この出力に応じた警報信号、
遠隔制御信号を装置内へ送入し、前記監視制御装置へ監
視制御信号を送出する復号化手段とを有する監視制御回
路を具備することを特徴とするものである。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。
本発明の実施例における光端局中継装置の監視制御回路
のブロック図を第1図に示す。まず装置内からの警報信
号及び遠隔制御信号は処理回路202に入力し、CMI
符号器204によ、j5cMI符号に変換し、CMI符
号則を乱すようなフレーム同期符号、例えば(1111
)、(0000)等、をフレーム同期符号挿入回路20
5で挿入して伝送路信号送出回路に送られ、伝送路ビッ
トレートにサンプリングすることによシ情報信号として
、インサービスあるいはアウトサービスの場合でも送出
される。
ま念その逆に伝送路信号送入回路からの情報信号はフレ
ーム同期回路206によりフレーム同期を実行し、更に
CMI符号をCMI復号器207で復号化することによ
り処理回路202に送入すれば、装置内へ遠隔制御信号
を送出し、監視制御装置へ監視制御信号を送出する。こ
のように、伝送路符号をCMI符号として用いた光中継
伝送方式において警報信号、遠隔制御信号の情報のよう
に数フレームに亘って同じ情報が連続する特性をもつ情
報に対して、CMI符号則を乱した符号列をフレーム同
期符号として用いることによシ、誤同期の防止が可能と
なる。
〔発明の効果〕 以上述べた如く本発明には、伝送路符号としてCMI符
号を用いた光中継伝送方式においてCMI符号則を乱す
ような符号列をフレーム同期符号として用いることによ
り、数フレームに亘って同じ情報が続く特性をもつ信号
によるフレーム誤同期を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における監視制御回路を示すブ
ロック図、第2図は従来例を示すブロック図、第3図は
第2図にpける監視制御信号を示すフレーム講成図、第
4図は第2図における監視制御回路を示rブロック図で
ある。 11.12,41.42・・・・・・光端局中継装置、
21.2N、31.3N・・・・・・光空間中継装置、
13.43・・・・・・監視制御装置、2・・・・・・
警報制御回路、202・・・・・・処理回路、204・
・・・・−CmI符号器、205・・・・・・フレーム
同期符号仲人回路、206・・・・・・フレーム同期回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光端局中継装置と、それぞれに監視制御回路を内蔵する
    複数の光中間中継装置と、前記監視制御回路からの警報
    信号、遠隔制御信号を集中監視する監視制御装置と、前
    記光端局中継装置、光中間中継装置間を結ぶ光伝送回線
    とを有し、1フレームがフレーム同期信号および前記遠
    隔制御信号、警報信号からなる監視制御信号としてフレ
    ーム同期方式により伝送する光中継伝送方式において、
    前記光端局中継装置が、その装置内からの警報信号、遠
    隔制御信号をCMI符号に変換する符号化手段と、CM
    I符号を乱すような符号を前記同期信号として前記監視
    制御信号に挿入して第一の情報信号として伝送路信号送
    出回路に送出する挿入回路と、伝送路信号送入回路から
    の前記第一の情報信号と同等の第二の情報信号に対して
    フレーム同期を実行する同期回路と、前記同期回路の出
    力を復号化し、この出力に応じた警報信号、遠隔制御信
    号を装置内へ送入し、前記監視制御装置へ監視制御信号
    を送出する復号化手段とを有する監視制御回路を具備す
    ることを特徴とする光中継伝送方式。
JP60013780A 1985-01-28 1985-01-28 光中継伝送方式 Pending JPS61172462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013780A JPS61172462A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 光中継伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013780A JPS61172462A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 光中継伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172462A true JPS61172462A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11842756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013780A Pending JPS61172462A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 光中継伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138748U (ja) * 1987-03-03 1988-09-13
US5144469A (en) * 1988-06-03 1992-09-01 Ke Kommunications Elektronik Gmbh & Co. Method for the transmission of data between two stations by means of optical waveguides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138748U (ja) * 1987-03-03 1988-09-13
US5144469A (en) * 1988-06-03 1992-09-01 Ke Kommunications Elektronik Gmbh & Co. Method for the transmission of data between two stations by means of optical waveguides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE9202873D0 (sv) Digital radio receiver
JPS61172462A (ja) 光中継伝送方式
CA2063922A1 (en) Selective transmission of encoded voice information representing silence
JPS63164533A (ja) 多数決復号化装置
JPS61230451A (ja) デ−タ伝送方式
JPS6278935A (ja) 中継伝送路監視方式
JP2987807B2 (ja) 通信システムの同期確認方式
JP2973722B2 (ja) 遠隔監視方式
NO913705L (no) Innretning som muliggjoer feilkontroll av digitale signaler
JPH0252478B2 (ja)
JPS62150942A (ja) 監視方法
NO822531L (no) System for digital basisbaandtransmisjon i begge retningene til en to-traadsledning
CA2180039C (en) Transmitting encoded data on unreliable networks
JPS62185433A (ja) 回線接続監視制御方式
JPH04239843A (ja) 伝送路のビット誤り率監視方式
JPH03117141A (ja) 通信伝送装置
JPH04103296A (ja) 遠方監視装置の誤り制御方式
JPH03192932A (ja) フレーム構成方法と複号化装置
JPH0298244A (ja) パリテイチエツク方式
JPS63250937A (ja) 伝送路切替方式
JPH04273733A (ja) 光中継伝送システム
JPH0756971B2 (ja) ディジタル伝送中継方式
JPS63136737A (ja) 伝送誤り監視装置
JPH09252288A (ja) データ伝送装置
JPH03151729A (ja) 監視信号伝送方式