JPS61172276A - Pcmマルチトラツク記録再生装置 - Google Patents

Pcmマルチトラツク記録再生装置

Info

Publication number
JPS61172276A
JPS61172276A JP1239185A JP1239185A JPS61172276A JP S61172276 A JPS61172276 A JP S61172276A JP 1239185 A JP1239185 A JP 1239185A JP 1239185 A JP1239185 A JP 1239185A JP S61172276 A JPS61172276 A JP S61172276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
pcm
circuit
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1239185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Ito
滋行 伊藤
Yoshizumi Wataya
綿谷 由純
Kouji Kaniwa
耕治 鹿庭
Akira Shibata
晃 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1239185A priority Critical patent/JPS61172276A/ja
Publication of JPS61172276A publication Critical patent/JPS61172276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はヘリカルスキャン形の磁気記録再生。
−装置に係り、特に時間軸圧縮したディジタル音。
声信号を記録、再生するに好適なディジタル情。
報記録再生装置に関する。
〔発明の背景〕
ヘリカルスキャン形のディジタル情報記録再。
生装置をして、第11図にテープパターンを示す。
ような8ミリビデオ規格と呼ばれる家庭用ビデ。
オテープレコーダがある。          10g
11図、VCおいて、1はビデオテープ、2はピ。
デオ信号が記録されるビデオトラック、3は第。
1のオプシ讐ントラック、4は第2のオプシ田°  □
ントラック、5は回転ヘッドがトレースする方。
向を示す矢印、6はビデオテープの走行方向を15示す
矢印、7は音声信号をPCM信号に変換しqさらに約1
/6に時間軸を圧縮した信号が記録さ・れるトラックで
ある。
第11図でθ1.θ8.θ31θ4は各々回転シリンダ
・に巻き付いたビデ・オテープの巻付角度を示して2゜
おり、θIID4中5°、θ、中130°、θ、中30
°であ。
る。ここで、θ2がビデオ信号が記録される期間。
に対応し、θ、が音声信号が記録される期間に対。
応しており、θ1.θ4は互換性確保のためのマー゛ジ
ンである。したがって、音声信号のみを記録−゛する用
途に用いた場合、ビデオテープ上で記録。
に使われる領域は第11図の7で示される部分だ゛けで
あり、ビデオテープ利用効率が悪かった。。
これを改善する方法として、第12図に示すご゛とく、
ビデオトラック2をB〜Fの5領域に分1゜割し、各領
域に第11図7と同様に(第12図では。
A領域と相当)時間軸圧縮したPCM信号を記。
録する方式(以下、マルチチャンネルPCM方。
式と呼ぶ)がある。(特開昭58−222402号)。
この方式では、音声信号を第11図の方式に比し+5で
6倍記録することができる。
しかしながら、上記領域の1つに音声信号を・記録中に
磁気テープの終端に達した場合には、・一旦磁気テープ
を適当な位置(通常は磁気チー・プのスタート位置)ま
で巻戻したのち、別の領2(+域で記録を再開しなけれ
ばならず、連続的な記“録(以下、オートリバース記録
という。)が行。
なえないことは熱論のこと、磁気テープを巻戻。
すのに相当する時間だけの無駄時間が必要とな。
る。また再生においても同様に連続的な再生が1行なえ
ず、磁気テープの巻戻しに要する無駄時。
間が必要である。さらに、記録モードには磁気。
テープ走行速度を例えば1/2にして、通常の記。
録モード、いわゆるスタンダードプレイ(Stan−’
dard Play ) %−ド(以下SPモードとい
う)に10対して記録密度を2倍にした、いわゆるロン
グプレイ (Long Play ) %−ド(以下L
Pモードと。
いう)が考えられる。このLPモードにおいて。
は、SPモードに対して2倍長い時間記録可能。
となる。したがって、上記第12図に示したシス15テ
ムでは、6つの領域に各々異なる記録モード・での音声
信号の記録が可能であるので、再生時・には記録モード
(SP/LP)の判別を行ない、す・−理系の切換が必
要である。しかしながら、こ・れらの点について上記従
来例では配慮されてい20・ 3 ・ なかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の従来考慮されていな。
かった点を改善し、磁気テープの走行方向、記。
録密度(走行スピード)などを判別し、この判1別結果
に基づいてサーボ回路系やPCM回路系。
等を自動的に切換えることのできるディジタル。
情報記録再生装置を提供することにある。   ゛〔発
明の概要〕 上記した目的を達成するために、本発明は記10録時に
磁気テープ走行方向、記録密度(走行ス。
ピー)″)等の識別信号(ID信号)をPCM信。
号と共に記録し、再生時にはこのID信号に応。
じてサーボ回路系やPCM回路系等を自動的に。
切換えることができるようにしたものである。15〔発
明の実施例〕 以下、本発明の実施例について図面を用いて・説明する
第1図は、本発明を適用した8ミリビデオ規・格のディ
ジタル情報記録再生装置の記録系7m11120・ 4
 ・ ツクの一実施例である。第2図は、第1図の各。
部の主要波形図である。第1図において、入力。
端子13からテープ走行方向、記録モード、記録゛方式
(マルチチャンネルPCM方式、またはビ。
デオ信号記録方式)などの記録条件がコントロ5−ラ1
4に入力される。コントローラ14は、記録゛条件に応
じてサーボ回路系、オーディオ信号処。
理系、ビデオ信号処理系にコントロール信号な”送出す
る。ここで、記録条件が、    。
(1)  テープ走行方向  逆方向−(リバース)1
0(2)  記録モード□LPモード (3)記録方式I□マルチチャンネルPCM“方式 (4)記録方式■□オートリバース記録 。
であるとすると、コントローラ14のコントロ−15ル
信号に応じて、サーボ回路15が上記記録条件・に適合
するようにサーボ回路15内の分周器等が・切換えられ
、キャプスタンモータ8が逆転され・るとともに、走行
スピードが1/2に制御されるdマタ、オーディオプロ
セッサ17には、信号処理20の基準信号となるチャン
ネルセレクト信号Kが。
出力され、ID信号発生器16には記録条件が送。
出される。さらに、スイッチ(SW)  23.26も
制御され、M側に接続される。
したがって、サーボ回路15は、基準信号発生′器25
の出力信号を基準として、シリンダに取付。
けられた2個のマグネット11a、11bとピツクア。
ツブヘッド12から得られるパルス信号H(第2゜図)
とを用いてシリンダモータ9の回転を制御゛する。ここ
で、上記パルス信号Hを波形整形し10た場合が5W3
0(第2図)である。キャプスタンモータ8はテープ走
行速度を一定に保つため、。
いわゆるクォーツロック方式にて制御されてお。
す、キャプスタンモータ8に取付けられたFG32゜と
回転数検出ヘッド31より得られる信号とサー15ボ回
路15内の基準信号との位相比較を行なって・いる。
20はビデオ信号入力端子であり、21はビデ 。
分信号を記録再生モードに応じて信号処理する・ビデオ
プロセッサである。記録モードにおいて8021はビデ
オ信号中ハクロマ信号を低域に周波数。
変換し、輝度信号はFM信号に変換する。23は。
ビデオプロセッサ21の出力信号を加算器29に出。
71−するためのスイッチであり、上記記録条件で。
はM側に接続されて圧力を遮断している。22は5ビデ
オ信号より垂直同期信号を抽出する垂直間。
期信号抽出回路であり、24は垂直同期信号抽出。
回路22の出力信号を波形整形するモノマルチ回゛路で
ある。このモノマルチ回路24の出力は、記。
録条件がビデオ信号を記録するビデオ信号記録lO方式
の時にシリンダモータ9を制御する基準信。
号として用いられる。
18.19はオーディオ信号の入力端子であり、。
17はオーディオM号を記録再生モードに応じて・信号
処理するオーディオプロセッサである。記15録モード
において、オーディオプロセッサ17は。
オーディオ信号を1/6に時間軸圧縮したディジ。
タル信号に変換したのち、ディジタルFM信号。
N(第2図)に変調して、加算器29に出力する。。
なお、オーディオプロセッサ17にてオーディオ20・
 7 ・ 信号を時間軸圧縮するタイミング及び信号処理。
用クロックは、コントルーラ14から出力される。
チャンネルセレクト信号Kを基準にして行なわ。
れる。ここで、チャンネルセレクト信号には第。
2図に示すSW50を第2図Kに示すように位相5シフ
トしたものである。さらに、コントローラ。
14から出力されるテープ走行方向、記録モード゛など
の記録条件は、IDデータ、としてID信号。
発生器16にて信号処理されたのち、オーディオ。
プロセッサ17に送出されて、ディジタル信号処10理
されたオーディオ信号に付加される。    ・また、
トラッキング制御を行なうための4周・波パイロット信
号f(第2図)がATF信号信号化器27より加算器2
9に出力される。
ここで、ATF信号発生器゛27より生成される15パ
イロット信号fは第2図に示す5w3oのHigh、。
Lowレベルに応じてf1→f2→ら→f4→f、・・
・・・・・・・ 。
の順に従って出力される。(したがって、5W30 。
力i(ighレベルのときflかf、、Lowレベルの
時f、。
かf4となる。パイロット信号の周波数の一例20・ 
8 ・ ゛ は、f1中6.5fu、f!中7.5fa、f3キio
、5fH,f、中95゜fn(fa:水平同期信号周波
数)がある。   ・ATF信号発生器27の一構成例
として第8図。
に示すものがある。
第8図は、378fnの基準信号発生器88を分周5器
89〜92の4つで分周して得られる信号を出・力信号
切換回路93にて5W30に応じて順次切換・出力する
ものである。
゛加算器29ではオーディオプロセッサ17の出力・で
あるディジタルFM信号へとパイロット信号10■tと
が加算される。加算信号は、ゲート回路30・   :
と記録アンプ28を通して、回転ヘッド10a、10b
・にて磁気テープ1上に記録される。記録位置はぜ  
 □コントローラ14から出力されるチャンネルセレ・
クト信号Kに応じてオーディオプロセッサ17で15生
成されるPCMゲート信号信号筒2図)によ。
リゲート回路30を制御することで指定される。。
なお、ビデオ信号記録方式においては、NAND。
ゲート125によりゲート回路30が常時導通状態。
に保たれる。               2゜次に
、本発明の重要な構成要素であるオーデ。
イオプロセッサ17とID信号発生器16の一例ニ。
ついて第3図を用いて説明する。
入力端子18.19より入力された2チヤンネル。
オーディオ信号り、Rは各々15KHzカツト第17 
周波g&のロウ・バスフィルタ(L P F)50,5
1゜を通って帯域制限されたのち、ノイズリダクシ゛ヨ
ン(NR)のコンプレッサ52.53にてダイナ。
ミックレンジが1/2に圧縮される。ダイナミツ。
クレンジの圧縮された2チャンネル信号I、 、 l(
、10は、サンプル・ホールド回路(S/H)  54
.55−にてサンプル・ホールドされる。サンプル・ホ
゛−ルドされた2チャンネル信−IR−Lは、スイ。
ッチ57にて交互に切換えられたのち、アナログ−ディ
ジタル交換器(A/D)5Bにて、10ピツ1うトのデ
ィジタル信号に変換される。ここで、S/・H54,5
5は、PCM信号処理回路59より出力さ・れるサンプ
リング周波数51.5 KHzのサンプリン・グ信号の
立上りにて動作し、スイッチ57はサン・プリング信号
のHi gh、 Lowレベルにて切換ねる。20A/
D 58の出力は、PCM信号処理回路59にて。
10ヒツトから8ビツトへの変換処理やパリティ。
などの訂正符号及びID信号発生器16からの■。
Dデータなどが付加されて、PCM信号となる。。
PCM信号処理回路59の出力は、時間軸圧縮口5路6
0で176に時間軸が圧縮されたのち、ディジ。
タルFM変調回路61にてディジタルFM信号に“変調
されて出力端子62より加算器29に出力され。
る。ここで、時間軸圧縮回路60及びPCM信号。
処理回路59は、入力端子56に入力するコントローラ
−ラ14の出力であるチャンネルセレクト信号Ki。
を基準として動作する。
ID信号発生器16は、8ビツトラッチ回路82゜とパ
ラレル−シリアル変換器81とで構成すれ、。
コントローラ14から出力される8ビツトの記録15条
件を入力端子63〜66、117〜120  より入力
・し、ラッチ後シリアル信号に変換して、PCM・信号
処理回路59に送出する。パラレル−シリア・ル変換器
81は、PCM信号処理回路59からの出・カフロック
にて動作する。ところで、出力端子20・ 11 ・ 62から出力されるディジタルFM信号は、  。
NTSCの時には第4図に示すように同期信号(。
5ync)により分けられたブロックを単位とした。
132のブロックから構成されており、各ブロワ。
りは、5ync、データ、訂正符号(c n、c)から
1なっている。プルツク間隔は、約19μsである。。
このデータ部分には、2チヤンネル信号R−L’のデー
タ及びIDデータが格納されている。ま。
た、コントローラ14から出力される記録条件デ。
−夕は、第5図に示すようなものが考えられるス0第5
図ではビット0を記録方式■にあて、マル゛チチャンネ
ルPCM方式の時に1′としている。・ビット1はテー
プ走行方向を示しており・逆方。
向(リバース)時に1“とじている。ビット2は・記録
モードを示しており、LPモード時にrと15している
。ビット3は記録方式■を示しており・オートリバース
記録方式の時に1′としている。・8ビツトデータであ
るので、上述の記録条件で・ハ1’+ IZ 1′T、
IZ O’+ DI、O’ 、O’カテI’ ト・して
ID信号発生器16に送出され、このデータ20・ 1
2・ がそのままシリアル信号に変換されて記録され。
る。このIDデータは、第4図に示したデータ。
部分に1/60秒間隔(N T S Cの時)で格納さ
“れる。
また、上述の記録条件で記録中にテープエン5ドに達し
た時には、テープエンドセンサ12Bに゛てテープエン
ドを検出し、この検出信号に基づ。
いてコントローラ14がテープ走行方向の反転と。
チャンネルセレクト信号にの変更(例えば、第。
2図のに1→に2とアップカウントする。)の指10令
をサーボ回路系、オーディオ回路系などに送・出するこ
とで、自動的に連続記録が可能となる。・この場合にコ
ントローラ14から送出される記録。
条件データハ、′1Z 112%1″′、%IZ %0
1.%OZ %(311−01。
から′1Z %0#、 ′1Z ′12 %OZ JZ
 %01. %0“に変更され15る。さらに、第5図
の記録条件の4に示すよう・に、IDデータのビット5
〜ビツト7を利用し・て1次の記録しようとするチャン
ネルナンノく−・(第12図のA−F領域に相当)をデ
ータとして・記録することができる。        
   20特に、第13図に示すように、記録終了時点
に。
次に記録しようとするチャンネルナンバーを記゛録する
と、再生時に記軽トラック切換点の判別。
と次に再生すべきチャンネルナンバーを得られ。
る。これにより、記録済テープの空スペースな〜・利用
した連続記録再生が可能となる。
また、本発明の実施例では、PCM記録領域・は6m所
であるので第14図に示すようにIDデ。
−タのビット5〜 ビット7をすべて11′  とし゛
て、記録開始点を明示してもよい。なお、第13IO図
、第14図に示したチャンネルナンバーや記録・開始点
を示すデータは、1フイ一ルド以上あれ・ばよいが、3
0フイ一ルド程度が望ましい。   ・次に、第6図を
用いて本発明を適用したディ。
ジタル情報記録再生装置の再生糸について説明15する
。なお、記録系と同じ機能のものには同一・番号を付し
、説明を省略する。
第6図において、磁気テープ1より回転ヘラ・ド10a
、10bにて再生された信号は、プリアンプ。
35で増幅される。増幅された再生信号は、一方20は
ゲート回路35を通してオーディオプロセッサ。
17に入力し、他方はATF信号再生処理回路34゜と
ビデオプロセッサ21に入力する。オーディオ。
プロセッサ17ではディジタル信号を復調して、。
元のオーディオ信号に戻して出力端子37.38よ5り
出力する。さらに、ディジタル信号よりID’データを
抽出し、ID信号識別回路36に8力す。
る。ここで、ゲート回路35はチャンネルセレク。
ト信号Kに基づいて、オーディオプロセッサ17゛にて
生成されるPCMゲートにより動作する。1OID信号
識別回路36では、再生されたIDデー。
りに基づいた記録条件データをコントローラ14゜に送
出する。コントローラ14は、上記再生され。
た記録条件データに基づいて、サーボ回路系、。
オーディオ回路系などに指令を送出する。前述15の第
1図の説明にて設定された条件 (1)  テープ走行方向□逆方向 (2)記録モー ド□LPモード (3)  記録方式 I−一マルチチャンネル・PCM
方式   加 ・15・ (4)記録方式■□オー) IJパース記録方式。
で、記録されたテープを再生すると、ID信号。
識別回路36からはコントローラ14−″112%IZ
J#: −1,011w″P、 %0#、$P、″″0
“なるデータが送出される。。
コントローラ14は上記データに基づいて、サーボ回路
系 ンモータ8を逆転させ、かつ、テープ走行速度。
カ1/2になるようにする。さらにトラッキング。
制御を行なうATF信号再生処理回路34は、マ。
ルナチャンネルPCM方式に対応するため切換10えら
れる。また、上記記録方式ではビデオ信号。
が記録されていないので、スイッチ59をM側に’接6
続してビデオ出力を遮断し、かつ、マルチチ。
ヤンネルP CM方式であることを表示する表示。
回路116が動作する。            15
ここで、オーディオプロセッサ17及びID信・号識別
回路36の再生ブロックの一例について、・第7図を用
いて説明する。
入力端子79より入力された再生信号は、波形。
等化回路67で波形干渉などが処理されたのち、20°
 16 。
データストローブ回路68で%IZ%(1#のディジタ
 。
ル信号に識別される。識別されたディジタル信。
号は、PCM信号処理回路69にてディジタル復。
調されたのち、エラー訂正などが行なわれる。゛PCM
信号処理回路69の出力信号は、時晶軸伸5長回路70
により元の時間軸に戻される。時間軸。
伸長回路70の出力信号は、ディジタル−アナ口。
グ変換器(D/A)71でアナpグ信号に変換さ。
レタッチ、スイッチ72.s/1(73・74を通、テ
N ’Rエクスパンダ75・76にて記録中に圧縮され
た10ダイナミツクレンジが元のレベルに伸長され、。
不要帯域成分をLPF77.78で除去したのち、。
出力端子37.38より再生オーディオ信号として。
出力される。ここで、スイッチ72. S/H7,5・
74゜は第1図の記録系査問様にサンプリング信号に1
5で動作する。PCM信号信号処理回路6待1ルセレク
ト信号xiを基準に動作する。
ID信号識別回路36は、PCM信号処理回路・69に
て再生されたID信号をシリアルーパラレ加ル変換器8
0にてパラレル信号に変換後、8ビ゛7゜トラツチ回路
86ハ出力端子84〜87と121〜124゜を通して
、コントローラ14に送出する。
次に、トラッキング制御を行なうATF信号。
再生処理回路34の一列について説明する。   ′第
8図において、入力端子111から入力する。
再生信号は、ハンド・バスフィルタ(BPF)’94に
て、4周波のパイロ・ント信号が抽出される。。
抽出された信号は掛算器95にて、ATF信号発。
生回路27で生成された4周波、<イロ7ト信号とIQ
掛算される。このとぎ、ATF信号発生回路27゜から
出力されるパイロ・ント信号f1〜f4は、第1゜図の
記録系ブロックにて説明したように、回転。
ヘッド10a、10bと関連づけられた5W30信号の
Hi gh 、 Lowレベルに応じて切換わり、5W
30力t15High力時はf、かf8.Lowの時は
f、かf4が順 ・番に出力される。
掛算器95の出力信号からfu(水平同期信号局。
波数)成分及び3fu成分をBPF 96.9Bにて抽
出。
し1両者のエンベロープをエンベロープ検波回20路9
7.99にて得る。得られたエンベロープを比。
較器100にて比較する。比較出力(トラ7ギン。
グ偏差信号)スイッチ101 + S/H102+バツ
フア104゜L P F 105・106.スイッチ1
10を通って出力端。
子116よりサーボ回路15に出力され、上記両者5の
エンベロープの差が零になるようにキャブス。
タンモータが制御される。ここで、マルチチャ。
ンネルPCM方式で記録されたテープを再生し。
た場合に、再生信号はバースト状に得られるた。
め、再生信号の存在する区間だけの情報を使用10する
ため、S/H102を用いている。S/1−1102は
AND及びOR回路によりマルチチャンネルP゛CM方
式ではオーディオプロセッサ17にて生成。
されるPCMゲート信号L・(第2図)にて制御。
されており、ビデオ信号記録方式では常時導通15状態
となる。さらに、サーボ回路15へ出力され・る比較出
力信号(トラッキング偏差信号)帯域。
も記録方式によってスイッチ110で切換えられ。
る。これら記録方式の識別は、PCM信号より。
得られたIDデータ、すなわち記録条件データ20に基
づいて自動的に行なわれる。
また、再生中にテープエンドに達した場合に。
おいても、IDデータに基づいて、連続記録が。
なされている場合にはすなわち、IDデータの。
ビット3が11“の時、テープ走行方向の反転と、゛チ
ャンネルセレクト信号にの変更とがコントロ。
−ラ14を通して自動的に行なわれる。
さらに、第13図または第14図に示したIDデ。
−タのビット5〜ビツト7の情報に応じて、コ。
ントローラ14より再生チャンネルナンバーの指10定
や記録開始点と記録トラック切換点の検索が。
行なわれる。これにより、記録済テープの空き。
スペースを利用して連続記録された甘栗等を自。
動的に連続再生が行なえるようになる。加えて。
記録トラクク切換点と開始点が検出できるので15頭出
しや空きスペース検出にも応用できる。  。
第9図に本発明を用いたディジタル情報記録。
再生装置の再生糸の他の一例を示す。なお、第。
8図と同一機能のものには同一番号を付した。“第9図
においては、第8図と異なる点について20のみ説明す
る。第9図において、再生PCM信゛号中のIDデータ
により記録方式がマルチチャ。
ンネルPCM方式であることが識別された場合。
には、IDデータすなわち記録条件の情報がモ。
ニターTVに出力されるように構成している。′すなわ
ち、よりデータによりマルチチャンネル。
PCM方式であることが識別されると、文字発。
生コントローラ41.ビデオROM 42.文字信号。
発生回路43と水平・水垂同期信号発生回路(H。
・V同期信号発生回路)44によりIDデータの10情
報を文字信号として生成し、スイッチ45を通。
してモニターTV46に出力する。例えば、再生。
されたIDデータがJ #、11#、 %I Z %1
“%OZ %01.10′、。
ゝO′であるとすると、これは第5図より    。
(1)  テープ走行方向−逆方向      15(
2)記録モード□LPモード (3)  記録方式I □マルチチャンネルPCM  
’方式 (4)  記録方式■ □オートリバース記録方式 。
であることを意味しているので、第9図モニタ20TV
4(Sに示すような文字情報が出力される。  。
なお、スイッチ45はIDデータのビット0の。
状態に応じてコントローラ14を通して自動的に。
切換えられる。
第10図に本発明の他の一再生系の例を示す。′第10
図においては、ビデオ信号を記録するビデ。
オ信号記録方式においてもIDデータの情報を。
モニターTV46に出力できるように構成したも。
のである。
ビデオ信号記録方式においては、IDデータ10のビッ
ト0の状態に応じて動作するスイッチ48゜と再生ビデ
オ信号より水平・垂直同期信号を抽。
出する[I・■同期信号抽出回路47及び加算器49.
スイッチ127とで、再生ビデオ信号上にIDデ゛1’
 )ffl 報をスーパーインポーズしてモニタTV+
546に出力する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、テープ走。
行方向やSP/LPモードなどの記録条件をオー。
デイオ信号と共に記録でき、かつ、再生時には20上記
記録条件に応じてシステムを自動切換す“ることができ
、マルチチャンネルPCM方式の。
長時間記録再生特性や操作性を著しく向上でき゛るなど
その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による記録糸回。 路を示すブロック図、第2図は、動作説明のた。 メツ波形図、第3図は、オーディオプロセッサ。 及びID信号発生器の一例を示すブロック図、。 第4図はディジタルFMM号の構造の一例を示10す説
明図、第5図は、動作モードと記録データ。 の関係の一例を示す説明図、第6図は、本発明。 の一実施例による再生糸回路を示すブロック図、。 第7図は再生糸のオーディオプロセッサ及び■。 D信号識別回路の一例を示すブロック図・第81″″図
は、トラッキング制御回路の一例を示すプロ。 ツク図−第9図は、本発明による再生糸の他の・一実施
例を示すブロック図、第10図は、更に他・の一実施例
を示すブロック図、第11図は、8ミ。 リビデオの記録パターンを示す説明図、第12図20は
、音声信号の記録蜜度を高めた記録方式にお。 ける記録パターンを示す説明図、第13.14図は、“
本発明を説明するためのIDデータの説明図で。 ある。 14・・・コントローラ、  16・・・ID信号発生
回路、′17・・・オーディオプロセッサ、15・・・
サーボ回路、   。 36・・・ID信号識別回路、 34・・・ATF信号再生処理回路、 69・・・PCM信号処理回路〇 \〜−2 代理人弁理士 小 川 勝 男 20 的     −◇J JJ−Jzz    へ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気テープ上に斜めのトラックを形成する手段と、斜め
    のトラックを複数個に分割記録再生する手段とを有する
    ヘリカルスキャン方式の磁気記録再生装置において、分
    割トラックのうちの任意の1トラックに時間軸圧縮した
    PCM音声信号を記録する手段と、テープ走行方向と記
    録密度と次に記録しようとする記録トラック番号を示す
    データを発生する手段と、上記PCM音声と上記データ
    を共に記録する手段とを具備し、記録トラック切換時点
    に上記した次に記録しようとするトラック番号を示すデ
    ータを少なくとも1フィールド期間以上に渡って記録し
    、再生時には上記したデータに基づいて再生状態や再生
    トラックを切換えることを特徴とするPCMマルチトラ
    ック記録再生装置。
JP1239185A 1985-01-28 1985-01-28 Pcmマルチトラツク記録再生装置 Pending JPS61172276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239185A JPS61172276A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 Pcmマルチトラツク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239185A JPS61172276A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 Pcmマルチトラツク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172276A true JPS61172276A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11803969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239185A Pending JPS61172276A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 Pcmマルチトラツク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172276A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162849A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPH0550060A (ja) * 1991-06-10 1993-03-02 Katsuji Yamazaki 含油水処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162849A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPH0550060A (ja) * 1991-06-10 1993-03-02 Katsuji Yamazaki 含油水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0550060B2 (ja)
JPH0474790B2 (ja)
JPS6142768A (ja) ディジタル信号の再生装置
JPS58128002A (ja) 記録再生装置
JP2537041B2 (ja) 記録装置
EP0595628B1 (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
JP3282180B2 (ja) 磁気記録再生装置
EP0570964A2 (en) Identification data of a video signal
JPS61172276A (ja) Pcmマルチトラツク記録再生装置
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JP3057500B2 (ja) 回転ヘッド型ディジタルオーディオ信号再生装置
JPS61175909A (ja) マルチトラツクpcm記録再生装置
JPH0377564B2 (ja)
JPS6129454A (ja) デイジタル音声信号伝送方法
JPS61104303A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0792946B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61208656A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08167197A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61196490A (ja) デイジタルオ−デイオ信号記録装置
JPH05128748A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPH08129860A (ja) 高速編集用vtr
JPH09198607A (ja) 音声再生回路
JPS62184608A (ja) 回転ヘツド型のデイジタル情報信号記録装置
JPH04265570A (ja) 情報信号記録装置
JPS6383941A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置の区間リピ−ト回路