JPS61171775A - 結合剤組成物 - Google Patents

結合剤組成物

Info

Publication number
JPS61171775A
JPS61171775A JP1178085A JP1178085A JPS61171775A JP S61171775 A JPS61171775 A JP S61171775A JP 1178085 A JP1178085 A JP 1178085A JP 1178085 A JP1178085 A JP 1178085A JP S61171775 A JPS61171775 A JP S61171775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
acid
resin
weight
durability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1178085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639580B2 (ja
Inventor
Yuji Kawamura
祐司 河村
Naoto Hayashi
直人 林
Hiroo Iwata
岩田 広雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP60011780A priority Critical patent/JPH0639580B2/ja
Publication of JPS61171775A publication Critical patent/JPS61171775A/ja
Publication of JPH0639580B2 publication Critical patent/JPH0639580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、結合剤組成物に関するものであり、更に詳し
くは、強力な結合力(バインダー力)を有し、且つ、塗
料等の塗膜に優れた柔軟性、弾力性を与え、さらに、経
時的に物性変化の少ない耐久性を与える結合剤組成物に
関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
顔料、無機繊維状物質等に成る種の合成樹脂を添加し、
混練された配合物を利用することは、種々な分野、例へ
ば、製紙業界、繊維業界、建築業界、塗料業界、・・・
等で行なわれている。
上記顔料、無機繊維状物質等のうち、例えば顔料に合成
樹脂が添加混合される場合、主たる目的は、本質的にそ
れ自体融合性(結合性)を持たない個々の顔料物質から
連続した成膜性の良好な、顔料被膜を得ることKあり、
このためには、顔料粒子同志を結合させる機能を有する
合成樹脂、例へば合成樹脂水性エマルジミン、水溶性樹
脂、溶剤系樹脂、粉末状樹脂等、様々な樹脂形態のもの
が顔料に配合されている。
これら顔料/樹脂配合物から得られる被膜物性としては
、それぞれの応用分野において、各々固有の要求性能が
あるものの、一般共通的な要求物性としては、被膜強度
が強いこと、被膜・の柔軟性、被膜弾力性、被膜の耐湿
性、に優れていることなどがあげられており、これらの
諸物性のうち、特に四季を通じて物性変化の少ないこと
や、経時的に初期の物性を維持出来る耐久性が重要視さ
れている。
これらの要求を満すべく、従来は、前述した通り、各種
の樹脂形態(溶剤型、エマルジョン型、水溶性型、粉末
型)の樹脂が使用されているが、近年、毒性、危険性、
瑠境衛生上、省資源、省エネルギーの観点、経済性、取
扱い上の容易性から、適用樹脂形態としては、脱溶剤型
樹脂、即ち水性樹脂指向が強く、前記した諸物性を持つ
優れた水性樹脂が望まれている。水性樹脂形態としては
、この内、水溶性樹脂(水を溶媒とし、樹脂が溶解して
いるもの)は優れた顔料混和性、分散性、を有し、顔料
混和物から得られた被膜は、優れた平滑性が得られるな
どの特長を有する反面、被膜の耐湿性、耐水性に大きな
弱点がみられ、このため被膜の耐久力に難点があり、又
気温の変化に対する被膜物性の変化が大きい。又顔料混
和時に多量の水の添加を必要とし、作業性にも問題があ
り、その他乾燥エネルギーコストの増大、乾燥后の被膜
の収縮がみられるなど実用上程々の問題点を有する。従
って主として、使用される他の主な水性樹脂としては、
樹脂が水に分散されたエマルジョイラテックス)形態の
ものであり、一般的にビニル系、他各種の合成樹脂エマ
ルジョンがあげられる。一般的な合成樹脂エマルジョン
としては、SBR系、MBR系、NBR系、CR系等の
合成ゴム系や、酢酸ビニル、プロピオス ン酸ビニル等の不飽和脂肪酸エーテル系、アクリル及び
/又はメタクリル酸アルキル等のアクリル及び/又はメ
タクリル系、スチレン、αメチルスチレン、ビニルトル
エン等の芳香族系、エチレン等のオレフィン系、及びこ
れ   ψ1ら種々の重合性を有するビニル系単量体の
共重合物系、その他、ウレタン、エポキシ等が広く用い
られている。しかしながら、これら公知の合成樹脂エマ
ルジョンを用いた場合、現在業界で要求されている厳し
い緒特性を満足すべきものがなく、種々改良が要求され
ているのが実状である。即ち、諸業界において用いられ
る顔料としては、一般的に知られる無機顔料、及び有機
顔料がありこれらの使用において、近年は最終製品の物
性向上から、顔料粒子としてはより微粒子状の形で用い
られる傾向があり、この様なより微粒子状顔料の場合は
、使用される顔料結合剤としては、かなり強力な結合力
(バインダー力)が要求されるのである。例えば前記し
た公知の結合剤として合成樹脂エマルジョンを用いた場
合、結合力が不足するため、得られる顔料被膜の成膜性
が不足し、被膜にヒビ割れが生じるため初期の目的を果
すことができない。又添加量を増大させたりして、一応
成膜性の問題を解決し得たとしても、反面、樹脂含有量
が増すことにより、被膜表面にペタツキや吸湿性が増し
友す、逆に被膜硬度が大きくなり柔軟性、弾力性にかけ
る。これが経時的に被膜にヒビ割れを生じる原因ともな
り、さらに経時的に被膜が変化するなど実用的に耐久性
に難点を生じる。その他経済性においても不利である。
以上に述べた様に現在、顔料の結合剤の観点からみた場
合、世の中の要求尺度に対して、公知の水性合成樹脂エ
マルジョンのもつ性能では不満足の状態である。
(2)発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、上記問題点く鑑み、顔料、無機繊維状物
質等との混和性はもとより、強力な結合力を有し、得ら
れる被膜に柔軟性及び弾力性を与え、これら物性の経時
的変化が少なく、優れた耐久性を有する結合剤組成物を
検討した結果本発明を完成した。
即ち本発明はアニオン界面活性剤の存在下に、アクリル
酸及び/又はメタクリル酸(以下(メタ)アクリル酸と
総称する)、不飽和二塩基酸モノアルキルエステル、不
飽和二塩基酸ジアルキルエステル及びその他のフジカル
重合性単量体からなる単量体混合物を水性媒体中で重合
してなる結合剤組成物である。
本発明の結合剤組成物として使用する樹脂としては、前
記した特定の単量体混合物を重合してなる樹脂組成物で
あり、この場合の樹脂組成物の樹脂形態としては、界面
活性剤を使用し、公知の方法で製造されるエマルジョン
(ラテックス)形態を意味し、具体的には、樹脂が一定
粒子形態で水中に分散しているいわゆる一般的な水性樹
脂エマルジョン、樹脂粒子が極端に微粒子化され分散状
を呈しているいわゆるハイドロゾル型エマルジョン、及
びエマルジョンにアルカリを添加し分散粒子を膨潤又は
、可溶性に変性可能な、アルカリ膨潤型、もしくはアル
カリ可溶性型エマルジョン等である。
本発明の結合剤組成物は、アニオン界面活性剤を用いて
得られたものであるが、それを用いる理由としては、得
られる合成樹脂エマルジョンの分散樹脂粒子の平均粒子
径を一定以下に調整するために有効であるからである。
これは、結合剤としての結合力を保持させるための一要
因となるものである。本発明では結合力を阻害しない程
度にノニオン系又は両性の界面活性剤を併用することが
できる。
次に本発明で使用する単量体混合物について説明する。
(メタ)アクリル酸は、顔料混和性を良好ならしめるこ
と及び顔料結合力付与に必要であり、(メタ)アクリル
酸の使用量は好ましくは5〜35重量%、特に好しくけ
8〜20重量%である。(メタ)アクリル酸の使用量が
5重量%未満の場合には顔料混和性、顔料結合力がなく
なりやすく、35重量%を越えると吸湿性が大きくなり
、被膜の耐久性がなくなる傾向がある。#(メタ)アク
リル酸は、他のα、β−不飽和カルポン酸に比較して、
種々の広範囲の顔料に対して適応    f性を示すも
のである。
不飽和二塩酸モノアルキルエステルは、顔料混和性、顔
料結合力の助長に適性を持つとともに得られる顔料被膜
に対し過度の柔軟性に至らぬ様、調整機能を持ち、柔軟
性と硬度伸び、弾力性、強度などにおける総合的なバラ
ンス性能付与に対して有効である。
不飽和二塩基酸としては、特に限定されないがマレイン
酸、フマール酸及びイタコン酸が好ましく、モノアルキ
ルエステルのアルキル基も特に限定されないが、炭素数
12以下のアルキル基が好ましく、炭素数4〜8のアル
キル基がさらに好ましい。
ま之、該不や和二塩基酸モノアルキルエステルの使用割
合は、好ましくは2〜20重量%、特に好ましくは5〜
10重量%である。
不飽和二塩基酸モノアルキルエステルの使用量が2重量
%未満では被膜の柔軟性、硬度、伸びのバランスがとれ
なくなりやすく、また20重量−を越えると被膜が硬く
なりゃすく、弾力性に欠けるようになる。
また、不飽和二塩基酸ジアルキルエステルは、強力な顔
料結合力を付与させるため必要である。即ち、顔料被膜
に柔軟性、弾力性、及び強度を与えることは熱論のこと
、これらの良好な物性を経時的に維持させ、耐久性を保
持させる効果を与えるものであり、特に顔不飽和二塩基
酸ジアルキルエステルにおける不や和二塩基酸は、不飽
和二塩基酸モノアルキルエステルと同様にマレイン酸、
フマール酸及びイタコン酸が好ましく、ジアルキルエス
テルのアルキル基も炭素数12以下のアルキル基が好ま
しく、炭素数4〜8のアルキル基がさらに好ましい。該
成分の使用量は好ましくは、5〜40重量%、特に好ま
しくは10〜30重量%である。
不飽和二塩酸ジアルキルエステルの使用量が5重量%未
満では、顔料結合力、被膜の耐久性がなくなりやすく、
40重量−を越えると組成物が軟かくなりすぎて顔料結
合力、被膜の耐久性がなくなる傾向にある。
本発明では、上記三成分以外に、その他のラジカル重合
性単量体を併用する。該ラジカル重合性単量体としては
アクリル酸アルキルエステル及びメタクリル酸アルキル
エステル等があげられる。これらの(メタ)アクリル酸
エステルの内好ましいものは、アクリル酸アルキルエス
テルの場合、アルキル基の炭素数が1〜15のものであ
り、特に好ましいのはアルキル基の炭素数が2〜11の
ものである。これらに属するものとしては、アクリル酸
メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、2エ
チルヘキシル、ノニル、デシル等の各エステル類である
。又、メタクリル酸アルキルエステルの場合、好ましい
ものは、アルキル基の炭素数が5〜15、特に好ましい
ものは8〜13のものでありこれに属するものとしては
、メタクリル酸2エチヘキシル、ノニル、デシル、フウ
リル等の各エステルでアル。この他、前記した(メタ)
アクリル酸エステル以外の(メタ)アクリル酸エステル
は熱論のこと、その他公知のフジカル重合性を有するビ
ニル系単量体が全て使用できる。
例えば、前記し九ビニル系単量体以外のラジカル重合性
単量体としては、α、β−不飽和カルボン酸(アクリル
酸、メタクリル酸以外)、アクリルアミドの如きα、β
−不飽和アミド、アクリル酸2ヒドロキVエチルの如き
α、β−不飽和ヒドロキシエステル、メタクリル酸メチ
ル、エチル、ブチル、プロピル、キ イソブチル等のメタクリル酸ア/L’−%ルエステ(ル
、スチレン、αメチルスチレン、ビニルトルエン等の芳
香族系ビニル系単量体、アクリロニトリル等のα、β−
不飽和二トリル、酢酸ビニル等の不飽和脂肪酸エステル
、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のビニ系化合物、エチ
レン等のオレフィン系単量体、グリv″14tfii?
す′−F等の不飽和グリシV/′   ψ。
ノズル、メチロールアクリルアミド等の如きメチロール
基を有する不飽和アミド、ジアリルフタレート等の不飽
和基を2個以上有する単量体等があげられる。該ラジカ
ル重合性単量体の好ましい共重合割合は、全単量体中5
〜88重量%が好ましく、60〜76重量%がさらに好
ましい。
該ラジカル重合性単量体の使用量が5重量−未満では柔
軟性、弾力性のバランスがとりに〈〈なり、88重量−
を越えると各物性のバランスがとれず、顔料結合力、被
膜の耐久性が低下しやすい。
本発明の結合剤組成物の製造方法は、アニオン界面活性
剤の存在下に、単量体混合物を水性媒体中で重合するの
であるが、公知のビニル系単量体の製造方法が適用出来
る。
アニオン界面活性剤としては、アルキルアリールスルホ
ン酸塩、アルキib硫酸塩、高級脂肪酸アルカリ塩等の
公知のものが使用でき、水性媒体としては水及び低級ア
ルコール等が使用できる。
製造方法の一例は、攪拌機を有する反応容器に1所定量
の水、界面活性剤を仕込み、この内容物を所定の温度例
へば70℃に昇温后、単量体混合物と重合触媒、例へば
過硫酸塩幅硫酸アンモン)の所定濃度の水溶液とを各々
別個のノズルより一定時間内に連続又は、分割投入し、
重合を完結させる方法である。
伺、本発明の顔料結合剤を実際に顔料に適用するに当り
、顔料混和を行う際、一般的に使用される添加剤、即ち
、可塑剤、界面活性剤、湿潤剤、アルカリの如きPHp
l整剤、沈降防止剤、色わかれ防止剤、分散剤、増粘剤
、消泡剤、デンプン、カゼイン、その他ポリビニルアル
コール等の水溶性バインダー、他の合成樹脂系バインダ
ー等の一般に既知の添加剤を一部添加することは何等差
仕えない。又本発明の結合剤組成物は、樹脂中に不飽和
カルボン酸を有するが、得られた結合剤はそのtまの型
で、又は、カルボン酸部を予めアンモニヤ水の如きアル
カリを添加して、部分的に又は完全に中和されたいずれ
の状態で、顔料と共に混和されても良い。
本発明の結合剤組成物が適用される対象物としては、各
種の顔料及び無機繊維状物質等があげられる。
顔料としては、一般に既知の無機顔料、及び有機顔料、
その他の加工顔料などがあげられる。例えばそれに属す
るものとして、炭酸カルシウム、カオリン、クレー、シ
リカ粉、ケイソウ土、硫酸バリウム、アルミナ白、タル
ク、雲母、ベントナイト、石綿、ケイ酸アルミ、亜鉛華
、リトポン、酸化チタン、アルミナ、カーポンプフック
、ベンガラ、フェライト、鉛白、三酸化アンチモン、セ
ラコラ、サチン白、モリブデン酸亜鉛、アゾ系顔料、フ
タロシアニン系顔料、キナクリドン[等があげられる。
無機繊維状物質としては、ガラス繊維、ロックウール、
石綿、アルミナ系繊維質等があげられる。
顔料、無機繊維状物質と結合剤組成物との混和に関して
は、特に指定する混和方法はなく、広く一般に既知の混
和方法が適用出来、例えば、顔料と水、顔料結合剤、そ
の他必要であれば前記した種々の添加剤等をボールミル
、アトライター、ニーダ−、サンドグツインダー等の一
般の混和機、混和粉砕機、単なる攪拌翼のついた、攪拌
ベラによる攪拌機を用いて、所定時間必要に応じて、所
定温度に調整し、パッチ式又は、連続的に各種原料を投
入しつつ混練する方法等である。
又、顔料混和物の顔料濃度は、10〜85重量−である
が経済性その他から、50〜75重量−が適当であり、
その際、使用する本発明の結合剤組成物の使用量は顔料
100重量部(純分)K対し、結合剤組成物がα5〜2
0重量部(純分)、さらに経済性その他から1〜10重
量部が適当である。
〔実施例及び比較例〕               
W以下に、実施例及び比較例をあげて本発明を更に具体
的に説明する。なお各側における部は重量部を、チは重
量−を表わす。
実施例1〜4及び比較例1〜9 第1表に示す単量体組成(部)及び界面活性剤(部)を
使用し、次のように乳化重合を行なりた。
あらかじめ界面活性剤3部と水27部を混合して界面活
性剤水溶液とし、これに第1表に示す単量体混合物10
0部を混合してプレエマルジョンを調整し、te過過酸
酸アンモニウム03部と水5.7部を混合して触媒水溶
液を調製し念。
重合容器に水11z3部を仕込み80℃に昇温したのち
、上記プレエマルジョンと触媒水溶液を別々に連続的に
添加して4時間重合反応を行なった。この間反応温度を
82℃に維持し友。引続き80℃で1時間熟成を行ない
固形分40%の合成樹脂エマルジョン(結合剤組成物)
を得た。該エマルジョンを使用し、顔料結合力、耐油性
及び耐久性を下記に示す方法で評価した。結果は第1表
に示す通り、何れも優れた顔料結合力及び耐久性を示し
、本発明の結合剤組成物を使用して得られた被膜が優れ
た物性を保持していることが判る。
〔試験方法〕
下記に示す顔料配合処方により、顔料/樹脂配合塗料を
調製した。
6配合処方 重量部 リ 一級カオッン(平均粒径Q、5μ)  80  ・固形
分40(1)水           149.3  
・pH9,5結合剤組成物(40チ品)2.5 25チアンモニヤ水      混練后のpHを9〜1
0とするに必要な量 容量11!のステンスレス製ビーカーに、先づ水と分散
剤を投入し、オートホモミキサーで(1500rpm)
攪拌しながら、カオリンを除々に添加、混合する。
次に重質炭酸カルシウムを同様添加し、添加終了時より
更に10分間、攪拌混合する。次にアンモニヤ水を添加
し、その后結合剤組成物としての、合成樹脂エマルジョ
ンを添加し、10分間攪拌を続け、顔料/樹脂配合塗料
を調製した。
S顔料結合力及び耐久性測定用塗布紙の作成市販上質紙
片面に、付着量が10y/−になる様、塗布し、次いで
105℃で5分間乾燥シ、スーパーカレンダーを用い、
60℃、ロール圧100に4/cr/11速度7.5 
m /分テ方向t−変えて3回通しを行い恒温、恒湿(
24℃、相対湿度65チ)内で調整を行い測定用試料と
したに。
5顔料結合力の測定 デニソンワックス試験を行い表面強度をデニソンワック
ス番号で示した。
(番号数値の高い程、顔料結合力が強い)S耐久性の測
定 前記試料を一10°Cの恒温室に10分開放置后とり出
し、次に130℃の通風乾燥器内で5分間乾燥する。こ
の操作を5回くり返し、耐久性測定用試料とする。次に
この、試料を左右双方から各々直角に折り曲げ、折れ曲
げ部を軽く指圧し、スジをつける。塗布面上の折り曲げ
交叉点部にとマシ油を落し裏面に油が邊出するまでの時
間(分)を計った。
(時間の長い程、耐久性が良い) 第1表の説明 ※1.ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ峯2.ポリオ
キシエチレンノニルフェニールエーテル(EO150モ
ル付加物) 〔略号〕 EMA:メタクリル酸エチル MMA:メタクリル酸メチル MA ニアクリル酸メチル EA ニアクリル酸エチル BA ニアクリル酸ブチル 2 gHA ニアクリル酸2エチルヘキシルNA ニア
クリル酸ノニル 2EHMA:メタクリル酸2エチルヘキシルNMA:メ
タクリル酸ノニル MBM:マレイン酸モノグチル MBF:フマール酸モノブチル DBM:マレイン酸ジプチル DBF:フマール酸ジプチル AA ニアクリル酸 MAA:メタクリル酸 (3)発明の効果 本発明の結合剤組我物は、顔料、無機繊維状物質等との
良好な混和性、強力な結合力を有し、また得られる被膜
に優れ九柔軟性、弾力性を与え、さらに被膜に優れた耐
久性を付与するものであり、製紙分野、繊維分野、建築
分野及び塗料分野において工業的に有用なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アニオン界面活性剤の存在下に、アクリル酸及び/
    又はメタクリル酸、不飽和二塩基酸モノアルキルエステ
    ル、不飽和二塩基酸ジアルキルエステル及びその他のラ
    ジカル重合性単量体からなる単量体混合物を水性媒体中
    で重合してなる結合剤組成物。
JP60011780A 1985-01-26 1985-01-26 結合剤組成物 Expired - Lifetime JPH0639580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011780A JPH0639580B2 (ja) 1985-01-26 1985-01-26 結合剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011780A JPH0639580B2 (ja) 1985-01-26 1985-01-26 結合剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171775A true JPS61171775A (ja) 1986-08-02
JPH0639580B2 JPH0639580B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=11787464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011780A Expired - Lifetime JPH0639580B2 (ja) 1985-01-26 1985-01-26 結合剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639580B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501707A (en) * 1991-09-03 1996-03-26 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Aqueous dispersions of new amphiphilic co-oligomers for the washing- and cleaning-resistant oiling of leather and skins and their use
JP2013107970A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Toagosei Co Ltd 水性樹脂分散体の製造方法
CN106062115A (zh) * 2014-03-11 2016-10-26 罗门哈斯公司 水性粘合剂组合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115236A (ja) * 1974-02-27 1975-09-09
JPS5272730A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Dainippon Ink & Chem Inc Method of forming paint film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115236A (ja) * 1974-02-27 1975-09-09
JPS5272730A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Dainippon Ink & Chem Inc Method of forming paint film

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501707A (en) * 1991-09-03 1996-03-26 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Aqueous dispersions of new amphiphilic co-oligomers for the washing- and cleaning-resistant oiling of leather and skins and their use
JP2013107970A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Toagosei Co Ltd 水性樹脂分散体の製造方法
CN106062115A (zh) * 2014-03-11 2016-10-26 罗门哈斯公司 水性粘合剂组合物
US20170015879A1 (en) * 2014-03-11 2017-01-19 Rohm And Haas Company Aqueous adhesive composition
US10711165B2 (en) * 2014-03-11 2020-07-14 Rohm And Haas Company Aqueous adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639580B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4569965A (en) Crotonate-containing copolymers, processes for their preparation and their use as thickeners in aqueous systems and as sizing agents
US5703156A (en) Dispersible powder binders
EP2142597B1 (en) Acrylic acid ester copolymer composition and redispersible powders
AU2006301311B2 (en) Aqueous binder composition
CN101903425B (zh) 改进早期水致发浊和抗化学品性的水性涂料
JP5665536B2 (ja) 低voc水性ハイブリッド結合剤
DE102005012986A1 (de) Dispersionszusammensetzung für hochflexible, wasserfeste, hydraulisch abbindende Fliesenkleber
JP2001122652A (ja) 再分散性ポリマー粉末を含有するセメント組成物
JPS6128703B2 (ja)
CN106459290B (zh) 含三取代芳香族的聚合物分散剂
CN103724520A (zh) 一种建筑涂料用的苯丙乳液及其制备方法
JP2003529645A (ja) 重合可能な化合物及びその用途
JPH10512323A (ja) エチレン性不飽和モノマーから造るフィルム形成性ポリマーの水再分散性粉末組成物
JPH08302238A (ja) 揮発性の凝集剤及び凍結−融解添加剤を含まないラテックス結合剤並びに塗料
JPH04288335A (ja) 水性ポリマー分散液
AU2009200819A1 (en) Process for grinding minerals in aqueous dispersion using a dispersing agent comprising homopolymers and/or copolymers of (meth)acrylic acid
AU2010221271A1 (en) Temporary coatings
JPS59142257A (ja) 石灰系ペイント分散体およびその製造法
JP2000053711A (ja) 再分散性エマルジョン粉末及びその製造方法
CA2168826A1 (en) Redispersible, pulverulent core-shell polymers, their preparation and use
CN100417699C (zh) 聚异戊二烯高弹性环保绿色涂料
JPS61171775A (ja) 結合剤組成物
US3687884A (en) Alkali-swellable polyvinyl acetate grafted latexes comprising vinyl acetate, an aliphatic ester of an unsaturated monocarboxylic acid styrene, and an unsaturated monocarboxylic acid
JPH1192510A (ja) 糖類安定剤を用いて製造されたアクリルラテックス結合剤
CN112912448A (zh) 取代的邻苯二酚聚合物分散剂