JPS61170336A - 大型魚体凍結方法並びにその装置 - Google Patents

大型魚体凍結方法並びにその装置

Info

Publication number
JPS61170336A
JPS61170336A JP962085A JP962085A JPS61170336A JP S61170336 A JPS61170336 A JP S61170336A JP 962085 A JP962085 A JP 962085A JP 962085 A JP962085 A JP 962085A JP S61170336 A JPS61170336 A JP S61170336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
brine
chamber
fish
sprayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP962085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210139B2 (ja
Inventor
Yutaka Ogawa
豊 小川
Kazuo Tanaka
和夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP962085A priority Critical patent/JPS61170336A/ja
Publication of JPS61170336A publication Critical patent/JPS61170336A/ja
Publication of JPS6210139B2 publication Critical patent/JPS6210139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 一般に鰭、内蔵等を除去した大型魚体を、吊下しつつ水
平方向に移動させ、−40℃程度の低温ブラインを散布
して凍結するに当たり、終始−45℃程度の低温な塩化
カルシウムブラインを散布し続ける場合は、魚体の背部
及び側面部には散布したブラインが充分にかかるので急
速に凍結するが、腹部は腹筋の一部が核部を覆った状態
を呈しているため散布ブラインが充分にかからず、又、
核部には脂肪が多いため、凍結が遅れ軟らかさが残って
いるので、先に急速に凍結した背部又は側面部は凍結膨
張状態を生じ、層方向に膨出し、腹が著しく隆起し外観
を損すると共に、後で該節類等を解凍し、解体するに当
たり、隆起した腹部を切除するため甚だ都留りが悪くな
り、しかも該節類の腹部はトロと称し最も高価に売買さ
れる部分であるので、斯くの如き都留り低下は経済的に
甚大な損失である。
そこで本発明に於いては斯くの如き高価なトロ等の部分
を除去せねばならぬ如き欠点のある手段を用いず、都留
りよく高価な部分を除去することのない凍結手段を提供
するものである。
「従来の技術」 近時、鮪等の大型魚類を漁獲する漁船類では、漁獲した
鮪等の鯰と内蔵を除去した魚体を置棚上に並べ、−40
℃程度の塩化カルシウムブラインを散布して凍結する方
法が採用され、在来の空気凍結法に比べて、肉質がよく
、凍結所要時間が短縮され、省エネルギー効果がある等
優れた手段として認められるに至った次第であるが、該
方法によるときは、魚体の表面部のみが先に凍結して、
置棚上を滑り易くなって船の動揺によって落下したり、
或いは置棚上に横臥した魚体の背部及び側面部は散布ブ
ラインが充分にかかるので急速に凍結するが、置棚上に
接し。
た下側面並びに腹筋に覆われた腹部には散布プラインが
充分にかからず、特に腹部には脂肪が多いために凍結が
遅れ何時までも軟らかいので、先に急速に凍結した背部
又は上側面の凍結膨張が芸に出て腹部が著しく隆起し、
外見を損すると共に、斯く隆起した部分は後で切除せね
ばならぬので、甚だ都留りを損することとなり、而かも
節類の腹部はトロと称して最も高価に売買される部分な
ので、該都留り低下は経済的見地よりする場合誠に大な
る損失となる次第である。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明に於いては足算内蔵等を除去した鮪等に先ず低温
な塩化カルシウムブラインを散布して凍結する方法を採
用しなから置棚からの滑落、腹部の隆起現象等を生ずる
ことな(、且つ肉色が良好な赤色を保持し得る凍結手段
を提供せんとするものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明に於いて鯰と内蔵とを除去した鮪等大型魚体に一
度−45℃程度の低温塩化カルシウムブラインを散布し
、凍結するに当たり、従来の置棚上に魚体を横臥載置す
る方法では滑落の欠点があり、又金魚体にブラインを充
分にかけることが出来ないので、魚体を吊下しつつ順次
水平方向に移動させる手段を採用した。即ち、従来の置
棚上に置くと云う個別式を止め、吊下水平移動と云う、
連鎖式として滑落を防止し、又吊下した節類等でも背部
及び側面部には散布ブラインが充分かかり急速に凍結す
るが、腹部には腹筋の一部が、核部を覆っているため、
散布ブラインが充分にかからず、スルの部分には脂肪が
多いため凍結が遅れ何時までも軟らかい状態となってい
るので、先に急速に凍結した背部又は側面部の凍結膨張
が此の部分に突き出して腹部が著しく隆起状を呈するの
で此の点を防止するため、気中又は液中における均温処
理を行い其の後再び一45℃程度の低温な塩化カルシウ
ムブラインを散布しているスペース内に於いて、魚体内
部が一40℃程度になるまで凍結するもので、中間に均
温処理の工程があるために魚体の腹部は同等隆起等を生
ずることなく、肉色も赤色で良好な凍結品を連続的に急
速に生産出来るものである。
「実施例並びに作用」 金蔓に本発明実施の一例を示す添付図面に就いて詳説す
るに、lは塩化カルシウムブライン散布凍結室で該室の
周囲の側面、底面、並びに天井面等は防熱壁をもって被
覆する。該凍結室の内部は三室に区画される。2は前凍
結室、3は均温室、4は後凍結室である。核部、後両凍
結室並びに均温室の間の側面はやはり防熱壁をもって被
覆されている。5は魚体の吊下げ水平移動装置(トロリ
ー)で、外部より前凍結室2に入り、順次水平に移動し
て均温室3を通り、更に後凍結室4を経て再び室外へ出
るものである。
6はエアカーテンで、吊下移動装置5が通る外部と、前
、後凍結室、均温室等雰囲気温度が異なるスペース相互
の間に設けられるもので、魚体が是等のスペース間を出
入する時の熱損失を軽減するために装備するものである
。7は塩化カルシウムブライン散布管で、前凍結室2と
後凍結室4とに設けられている。8は塩化ナトリウムブ
ライン又は海水散布管で、均温室3に装備されている。
斯くして生の鱈と内蔵とを除去した、魚体9を一部ずつ
吊下げ、移動装置5に掛は止め吊下して順次水平に移動
せしめるものである。先ず前凍結室2に入ると、此所に
は一45℃程度の塩化カルシウムブラインが散布されて
いるので、例えば全重量45kg、初温度30℃程度の
きはだ鮪であれば、魚体中心部の温度−5℃まで半凍結
するには6時間を要する。次いで、この半凍結状態の魚
体を均温室3に移入させると、此所ではブラインが散布
されていないか、或いは一20〜0℃程度の塩化ナトリ
ウムブライン又は海水が散布されているので、是まで表
面と中心部とに大きな温度差のあった魚体の温度は内外
平均されることとなり、全体が略均−な一5℃程度の品
温となる。斯くの如き均温処理の所要時間は、ブライン
が散布されていない、気中均温処理の場合は約3時間で
あり、塩化ナトリウムブライン又は海水が散布されてい
る液中均温処理の場合は1時間以内である。
次いで此の均温処理を受けた魚体を後凍結室4に移入す
ると、此所には再び一45℃程度の塩化カルシウムブラ
インが散布されているので、魚体は品温−40℃程度ま
で約8時間かかって凍結を完了する。即ち魚体は鯰と内
蔵とを除去された状態で、不整形であり、前後凍結室で
散布している塩化カルシウムブラインを全身に不均一に
受けるにもかかわらず途中の均温室での均温処理を受け
るので、腹部が隆起して外観を損するが如きことなく、
肉色も赤色で良好な凍結品が連続的に急速に生産出来る
ものである。
「発明の効果」 本発明に於いては、大型魚体鮪等の被凍結物を吊下げ、
水平移動させる塩化カルシウムブライン凍結装置を使用
するものであるが、凍結室の中間に特に均温室を設け、
凍結途中で魚体の表面部も中心部も略均温状態となるよ
う均温処理を施すことにより、引続き強い凍結を行うた
めに生ずる非均温による腹部の隆起或いは表面の肌割れ
又は肉質の変色等の不良凍結を生ぜしめないことを得、
良好迅速な大型魚体の凍結を連続的高能率に得られるも
ので効果顕著である。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明装置実施の一例を示すもので、第1図
は概略の機構を示す一部断面とした要部底面図、第2図
は同要部側面図である。 1・−・塩化カルシウムブライン散布凍結装置、2−前
凍結室、3・−・均温室、4−・−後凍結室、5−魚体
吊下水平移動装置、6・・−エアカーテン、7−塩化カ
ルシウムブライン散布管、8−・・塩化ナトリウムブラ
イン又は海水散布管、9−=”M、内蔵を除去した魚体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鰓、内蔵等の不要部分を除去した大型魚体を吊下し
    て、−45℃程度の低温ブラインを散布し、魚体内部が
    −5℃程度の半凍結状態となるまで冷却し、次にブライ
    ンが散布していないスペース又は−20〜0℃程度の高
    温ブラインを散布しているスペース中等にて魚体内部及
    び表面が平均温度に近くなるまで均温処理を施し、次に
    再び−45℃程度の低温ブラインを散布しているスペー
    ス内に於いて、魚体内部が−40℃程度になるまで凍結
    することを特徴とする大型魚体の凍結方法。 2、前室、中間室、後室の順次相隣接した三室を設け、
    前室と後室の天井内面には低温な塩化カルシウムブライ
    ンの散布管を装備し、中間室の天井内面には比較的高温
    な塩化ナトリウムブラインの散布管を装備し、各室のブ
    ラインの散布並びに停止は自在に調節し得るようにし、
    是等三室を吊下された大型魚体が順次水平移動し得るよ
    うにしたことを特徴とする大型魚体凍結装置。
JP962085A 1985-01-21 1985-01-21 大型魚体凍結方法並びにその装置 Granted JPS61170336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP962085A JPS61170336A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 大型魚体凍結方法並びにその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP962085A JPS61170336A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 大型魚体凍結方法並びにその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170336A true JPS61170336A (ja) 1986-08-01
JPS6210139B2 JPS6210139B2 (ja) 1987-03-04

Family

ID=11725318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP962085A Granted JPS61170336A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 大型魚体凍結方法並びにその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61170336A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445739A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Nissin Kogyo Kk 流動式まぐろ類の凍結法並びにその装置
JPH0445738A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Nissin Kogyo Kk まぐろ類の凍結法並びにその装置
JPH04131781U (ja) * 1991-05-24 1992-12-04 シーケーデイ株式会社 電線の断線予知装置
KR100653104B1 (ko) 2006-02-17 2006-12-05 김덕희 염화칼슘 브라인을 이용한 수산물용 급속 냉동방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350542U (ja) * 1989-09-22 1991-05-16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445738A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Nissin Kogyo Kk まぐろ類の凍結法並びにその装置
JPH0445739A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Nissin Kogyo Kk 流動式まぐろ類の凍結法並びにその装置
JPH04131781U (ja) * 1991-05-24 1992-12-04 シーケーデイ株式会社 電線の断線予知装置
KR100653104B1 (ko) 2006-02-17 2006-12-05 김덕희 염화칼슘 브라인을 이용한 수산물용 급속 냉동방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210139B2 (ja) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4325221A (en) Method and apparatus for reducing the temperature of articles
CN106259827A (zh) 一种冻猪肉解冻工艺
JPS61170336A (ja) 大型魚体凍結方法並びにその装置
AU2015249094A1 (en) Food hygiene method and food product
CA2460536A1 (en) Tenderization of poultry meat
US5220812A (en) Method for cooling carcasses
US2329226A (en) Poultry freezing
CN106359531A (zh) 猪肉冷冻工艺
JPS6291170A (ja) 食品の冷凍保存方法
CA2460249C (en) Process for chilling animal carcasses
CN105851198A (zh) 一种水产品的保鲜方法
US20020106443A1 (en) Method of freezing salted meat products
WO2003099028A1 (en) Method and apparatus for cooling carcasses and carcass parts of slaughtered animals
CN107148992A (zh) 一种用于天然肠衣的贮藏方法
CN215373092U (zh) 一种白条鹅速冻设备
JP2575321B2 (ja) 食品冷凍法およびその冷凍装置
JPH07107899A (ja) 生タラコの冷凍方法
SU700758A1 (ru) Способ охлаждени продукта
PH22018001207Y1 (en) Process of making smoked dolphinfish (coryphaena hippurus)
CN109393355A (zh) 一种腊制老母鸡肉不硬的加工方法
JPS632571B2 (ja)
GB2526730A (en) Food hygiene method and food product
CN106616432A (zh) 一种烟熏猪五花肉皮和瘦肉不硬的加工方法
Leal Ramos Freezing Equipment and Operations
JPS6143973B2 (ja)