JPS6116775B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116775B2
JPS6116775B2 JP57192086A JP19208682A JPS6116775B2 JP S6116775 B2 JPS6116775 B2 JP S6116775B2 JP 57192086 A JP57192086 A JP 57192086A JP 19208682 A JP19208682 A JP 19208682A JP S6116775 B2 JPS6116775 B2 JP S6116775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
tert
acid
formula
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57192086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5981348A (ja
Inventor
Ii Raisunaa Uiriamu
Motonobu Minagawa
Yutaka Nakahara
Tooru Haruna
Jun Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP57192086A priority Critical patent/JPS5981348A/ja
Priority to EP83110882A priority patent/EP0108993B1/en
Priority to DE8383110882T priority patent/DE3368423D1/de
Priority to US06/547,814 priority patent/US4529760A/en
Publication of JPS5981348A publication Critical patent/JPS5981348A/ja
Publication of JPS6116775B2 publication Critical patent/JPS6116775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、耐光性の改善された高分子材料組成
物、詳しくは、−テトラメチルピ
ペリゞル基を有するカルボン酞゚ステルのオリゎ
マヌを含有せしめおなる耐光性の改良された高分
子材料組成物に関する。 ポリ゚チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル等の合成暹脂は䞀般に光の効果に察しお敏感で
あり、その䜜甚により劣化し、倉色あるいは機械
的匷床の䜎䞋等を匕き起こし、長期の䜿甚に耐え
ないこずが知られおいる。 そこでこの光による合成暹脂の劣化を防止する
ために、埓来皮々の安定剀が甚いられおきたが、
埓来甚いられおきた光安定剀はその安定化効果が
ただ䞍十分であり、たた安定剀自䜓が熱あるいは
酞化に察しお䞍安定であ぀たり、氎等の溶剀によ
぀お暹脂から抜出されやすいものが倚く、さらに
暹脂に着色を䞎えるものが倚い等の欠点を持぀お
おり、長期にわた぀お合成暹脂を安定化するこず
ができなか぀た。 これら埓来甚いられおきた光安定剀の䞭でもピ
ペリゞン系の化合物はそれ自䜓が非着色性であ
り、たた玫倖線吞収剀ずしおではなく、消光剀ず
しお䜜甚するなどの特城を有しおおり近幎特に泚
目されおいる。 これらのピペリゞン化合物䞭最も重芁なものは
−テトラメチルピペリゞン−−
オヌルたたは−テトラメチルピペ
リゞン−−オンのトリメチロヌルアルカンケタ
ヌルのカルボン酞゚ステルであり、これたで倚く
の化合物が提案されおきた。 䟋えば、特公昭46−42618号公報、同53−36502
号公報、同53−42347号公報、同54−20977号公
報、同56−5431号公報、特開昭48−65180号公
報、同52−112648号公報、同53−7748号公報及び
同56−16534号公報には皮々のポリカルボン酞の
−テトラメチルピペリゞン−−
オヌル類たたは−テトラメチルピ
ペリゞン−−オンのトリメチロヌルアルカンケ
タヌルの゚ステルが開瀺されおいる。 しかしながら、これらの公報蚘茉の化合物は耐
氎性に劣るものが倚く、高分子材料に添加した堎
合も氎により容易に抜出されおしたい、特に屋倖
等における長期間の䜿甚に耐えない堎合が倚い。
たた、これらの化合物は比范的分子量が小さく、
高分子材料を高枩で加工する堎合に揮散しその察
果を倱う堎合もあ぀た。 これらの欠点を解消するために、高分子量の化
合物を甚いるこずも提案されおいる。 䟋えば、特開昭52−141883号公報にはヒンダヌ
ドピペリゞル基を有するポリ゚ステル、ポリアミ
ド等の重合䜓が提案されおいる。しかしながら同
公報蚘茉の重合䜓は、ヒンダヌドピペリゞル基を
有するグリコヌルたたはゞアミンずゞカルボン酞
から誘導されるから、あるいはヒンダヌドピペリ
ゞル基を有するゞカルボン酞ずグリコヌルたたは
ゞアミンから誘導されるものであり、〜個の
ポリカルボン酞を甚いる本発明の化合物ずは党く
異なるものである。しかも、同公報蚘茉重合䜓の
倚くはその補法が極めお繁雑であり、さらに反埩
分子単䜍䞭にヒンダヌドピペリゞル基を有する重
合䜓はその−結合が光の照射により切断され
䜎分子量化されるこずも近幎瀺唆されおおり、実
甚䞊満足し埗るものではない。 本発明者等は、かかる珟状に鑑み鋭意怜蚎を重
ねた結果、〜䟡のポリカルボン酞の
−テトラメチルピペリゞル゚ステルをゞア
ミンたたはグリコヌルでオリゎマヌ化するこずに
より䞊蚘欠点が党お解消されるこずを芋い出し本
発明に到達した。 即ち、本発明は、高分子材料100重量郚に、次
の䞀般匏で衚わされる化合物0.001〜重
量郚を添加しおなる安定化高分子材料組成物を提
䟛するものである。 匏䞭、は〜䟡のポリカルボン酞の残基
を瀺し、は〜を瀺す。は−−たたは
【匏】を瀺し、は䟡アルコヌルの残基たた は䟡アミンの残基を瀺す。R3は氎玠原子、ア
ルキル基たたはアリヌル基を瀺し、たたは個の
R3が互いに結合しおアルキレン基を瀺しおも良
い。は−CH〓たたは
【匏】 を瀺し、R4はアルキル基を瀺す。R2は氎玠原
子、オキシル、アルキル基たたはアシル基を瀺
す。R1は−−−−たたは
【匏】を瀺す。は〜10を瀺 す。 以䞋、本発明の組成物に぀いお詳述する。 本発明で甚いられる、前蚘䞀般匏で衚わ
される化合物においお、R2で衚わされるアルキ
ル基ずしおは、䟋えばメチル、゚チル、プロピ
ル、む゜プロピル、ブチル、アミル、ヘキシル、
ヘプチル、オクチル、−゚チルヘキシル、ノニ
ル、デシル、ドデシル、オクタデシル、ベンゞ
ル、プニル゚チル、−ヒドロキシ゚チル、
−ヒドロキシプロピル、−ヒドロキシブチル、
−゚ポキシプロピルなどがあげられ、アシ
ル基ずしおは、䟋えばアセトル、プロピオニル、
ブチロむル、アクリロむル、メタクリロむル、オ
クタノむル、ベンゟむルなどがあげられる。 R3で衚わされるアルキル基ずしおは、䟋えば
メチル、゚チル、プロピル、む゜プロピル、ブチ
ル、む゜ブチル、第ブチル、ヘキシル、シクヘ
キシル、オクチル、む゜オクチル、−゚チルヘ
キシル、第オクチル、デシル、ドデシル、テト
ラデシル、オクタデシルなどがあげられ、アリヌ
ル基ずしおは、䟋えばプニル、ナフチル、トリ
ル、キシリル、第ブチルプニル、オクチルフ
゚ニル、−ゞ−第ブチルプニル、ノニ
ルプニル、ゞノニルプニルなどがあげられ
る。たた、個のR3が互いに結合しおアルキレ
ン基を瀺すずきは、䟋えばメチレン、゚チレン、
−プロピレン、−プロピレンであ぀
おもよい。 R4で衚わされるアルキル基ずしおは、䟋えば
メチル、゚チル、プロピル、ブチル、む゜ブチル
などがあげられる。 で衚わされる基は、䟡アルコヌルの残基た
たは䟡アミンの残基であり、䞊蚘䟡アルコヌ
ルずしおは䟋えば、゚チレングリコヌル、ゞ゚チ
レングリコヌル、トリ゚チレングリコヌル、
−プロピレングリコヌル、−ブチレング
リコヌル、チオゞ゚タノヌル、−ヘキサン
ゞオヌル、−メチルベンタン、−ゞオヌ
ル、ネオベンチルグリコヌル、10−デカンゞ
オヌル、12−ドデカンゞオヌル、シクロヘキ
サンゞメタノヌル、ベンれンゞメタノヌル、氎添
ビスプノヌル、−ブテン−−ゞオヌ
ル、−ビス−ゞメチル−−ヒド
ロキシ゚チル−10−テトラオキサ
スピロ〔5.6〕りンデカンなどがあげられ、た
た、䞊蚘䟡アミンずしおは䟋えば゚チレンゞア
ミン、−プロピレンゞアミン、−ヘ
キサメチレンゞアミン、−オクタメチレン
ゞアミン、10−デカメチレンゞアミン、
11−りンデカメチレンゞアミン、キシリレンゞア
ミン、ビスアミノメチルシクロヘキサン、む
゜フオロンゞアミン、ビスアミノシクロヘキシ
ルメタン、−ビス−アミノプロピ
ル−10−テトラオキサスピロ
〔〕りンデカン、ピペラゞン、−ゞ
メチルピペラゞンなどがあげられる。 で衚わされる基は
【匏】で衚わされ る〜䟡のポリカルボン酞の残基であり、該カ
ルボン酞ずしおは次に瀺すものが包含される。 即ち、トリカリバリル酞、ク゚ン酞、アセチル
ク゚ン酞、ブタン−−トリカルボン
酞、−ブテン−−トリカルボン酞、
トリメリツト酞、ブタン−−テト
ラカルボン酞、−゚テンテトラカ
ルボン酞、−ビシクロ〔〕オクテン
−−テトラカルボン酞、
−プロパンテトラカルボン酞、ピロメリツ
ト酞、14−テトラデカンヘ
キサカルボン酞、14−テトラデカン
テトラカルボン酞、ニトリロトリ酢酞、ニトリロ
トリプロピオン酞などがあげられる。 本発明で甚いられる前蚘䞀般匏で衚わさ
れる化合物の代衚䟋を衚−に瀺す。尚衚䞭、
【匏】は
【匏】を瀺す。たた、
【匏】は
【匏】を
【匏】は
【匏】を、
【匏】は
【匏】を、
【匏】は
【匏】を、及び
【匏】は
【匏】を それぞれ瀺す。 本発明で甚いられる前蚘䞀般匏で衚わさ
れる化合物、䟋えば〜䟡のポリカルボン酞の
䜎玚アルキル゚ステルず、
【匏】 で衚わされる−テトラメチルピペ
リゞン基を有するアルコヌル及びHK−−XH
で衚わされる䟡のアルコヌルたたは䟡のアミ
ンずを反応させるこずによ぀お容易に補造するこ
ずができる。たた、反応は段階的に行なうこず
も、あるいは䞀段で行なうこずもできる。 以䞋、具䜓的な合成䟋をも぀お本発明をさらに
詳现に説明するが、本発明は以䞋の合成䟋によ぀
お制限を受けるものではない。 合成䟋 衚−のNo.化合物の合成 ブタン−−テトラカルボン酞テ
トラメチル゚ステル14.5、−テ
トラメチル−−ピペリゞノヌル26.0及びテト
ラむ゜プロピルチタネヌト0.8をミネラルスピ
リツト50mlに溶解し、窒玠気流䞋160〜165℃で
時間加熱撹拌した。次に10−デカンゞオヌル
4.4及びテトラむ゜プロピルチタネヌト0.2を
加え30cmHgの枛圧䞋160〜165℃で時間撹拌し
た。溶媒及び過剰の−テトラメチ
ル−−ピペリゞノヌルを枛圧䞋に陀去した埌、
40mlのキシレンを加え氎掗、也燥埌キシレンを留
去し、融点50〜55℃の淡耐色固䜓の生成物を埗
た。 合成䟋 衚−のNo.化合物の合成 ブタン−−テトラカルボン酞テ
トラメチル゚ステル14.5、−テ
トラメチル−−ピペリゞノヌル26.0及びテト
ラむ゜プロピルチタネヌト0.8をミネラルスピ
リツト50mlに溶解し、窒玠気流䞋160〜165℃で
時間加熱撹拌した。次に氎添ビスプノヌル
A6.0及びテトラむ゜プロピルチタネヌト0.2
を加え、30cmHgの枛圧䞋160〜165℃で時間撹
拌した。その埌合成䟋ず同様に凊理し融点80〜
85℃の淡耐色固䜓の生成物を埗た。 合成䟋 衚−のNo.化合物の合成 ブタン−−テトラカルボン酞テ
トラメチル゚ステル5.8、−テ
トラメチル−−ピペリゞノヌル8.6及びテト
ラむ゜プロピルチタネヌト0.4をミネラルスピ
リツト25mlに溶解し、窒玠気流䞋160〜165℃で
時間加熱撹拌した。次に氎添ビスプノヌル
A3.6を加え、160〜165℃で時間加熱撹拌し
た。その埌合成䟋ず同様に凊理し、融点92〜94
℃、平均重合床の淡耐色固䜓の生成物を埗
た。 合成䟋 衚−のNo.化合物の合成 ブタン−−テトラカルボン酞テ
トラメチル゚ステル5.8、−テ
トラメチル−−ピペリゞノヌル10.4及びテト
ラむ゜プロピルチタネヌト0.4をミネラルスピ
リツト25mlに溶解し、窒玠気流䞋160〜165℃で
時間加熱撹拌した。次に−ビス−
ゞメチル−−ヒドロキシ゚チル−
10−テトラオキサスピロ〔〕りンデカ
ンを加え、160〜165℃で時間撹拌した。そ
の埌合成䟋ず同様に凊理し、融点75〜80℃の淡
耐色固䜓の生成物を埗た。 合成䟋 衚−のNo.化合物の合成 ブタン−−テトラカルボン酞テ
トラメチル゚ステル5.8、−テ
トラメチル−−ピペリゞノヌル8.6及びテト
ラむ゜プロピルチタネヌト0.4をミネラルスピ
リツト25mlに溶解し、窒玠気流䞋160〜165℃で
時間加熱撹拌した。次に−ビス−
ゞメチル−−ヒドロキシ゚チル−
10−テトラオキサスピロ〔5.5〕りンデカン4.6
を加え、160〜165℃で時間撹拌した。その埌合
成䟋ず同様に凊理し、融点90〜95℃、平均重合
床の淡耐色固䜓の生成物を埗た。 本発明は前蚘䞀般匏で衚わされる化合物
を高分子材料に添加しおその耐光性を改善するも
のであり、その添加量は、通垞、高分子材料100
重量郚に察し0.001〜重量郚、奜たしくは0.01
〜重量郚である。 本発明における耐光性改善の察象ずなる高分子
材料ずしおは、䟋えば、ポリ゚チレン、ポリプロ
ピレン、ポリブテン、ポリ−−メチルブテン、
などのα−オレフむン重合䜓たたぱチレン−酢
酞ビニル共重合䜓、゚チレン−プロピレン共重合
䜓などのポリオレフむンおよびこれらの共重合
䜓、ポリ塩化ビニル、ポリ臭化ビニル、ポリフツ
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩玠化ポリ゚チ
レン、塩玠化ポリプロピレン、ポリフツ゜化ビニ
リデン、臭玠化ポリ゚チレン、塩化ゎム、塩化ビ
ニル−酢酞ビニル共重合䜓、塩化ビニル−゚チレ
ン共重合䜓、塩化ビニル−プロピレン共重合䜓、
塩化ビニル−スチレン共重合䜓、塩化ビニル−む
゜ブチレン共重合䜓、塩化ビニル−塩化ビニリデ
ン共重合䜓、塩化ビニル−スチレン−無氎マレむ
ン酞䞉元共重合䜓、塩化ビニル−スチレン−アク
リロニトリル共重合䜓、塩化ビニル−ブタゞ゚ン
共重合䜓、塩化ビニル−む゜プレン共重合䜓、塩
化ビニル−塩玠化プロピレン共重合䜓、塩化ビニ
ル−塩化ビニリデン−酢酞ビニル䞉元共重合䜓、
塩化ビニル−アクリル酞゚ステル共重合䜓、塩化
ビニル−マレむン酞゚ステル共重合䜓、塩化ビニ
ル−メタクリル酞゚ステル共重合䜓、塩化ビニル
−アクリロニトリル共重合䜓、内郚可塑化ポリ塩
化ビニルなどの含ハロゲン合成暹脂、石油暹脂、
クマロン暹脂、ポリスチレン、ポリ酢酞ビニル、
アクリル暹脂、スチレンず他の単量䜓䟋えば無
氎マレむン酞、ブタゞ゚ン、アクリロニトリルな
どずの共重合䜓、アクリロニトリル−ブタゞ゚
ン−スチレン共重合䜓、アクリル酞゚ステル−ブ
タゞ゚ン−スチレン共重合䜓、メタクリル酞゚ス
テル−ブタゞ゚ン、スチレン共重合䜓、ポリメチ
ルクリレヌトなどのメタクリレヌト暹脂、ポリビ
ニルアルコヌル、ポリビニルホルマヌル、ポリビ
ニルブチラヌル、盎鎖ポリ゚ステル、ポリプニ
レンオキシド、ポリアミド、ポリカヌボネヌト、
ポリアセタヌル、ポリりレタン、繊維玠系暹脂、
あるいはプノヌル暹脂、ナリア暹脂、メラミン
暹脂、゚ポキシ暹脂、䞍飜和ポリ゚ステル暹脂、
シリコヌン暹脂などを挙げるこずができる。曎
に、む゜プレンゎム、ブタゞ゚ンゎム、アクリロ
ニトリル−ブタゞ゚ン共重合ゎム、スチレン−ブ
タゞ゚ン共重合ゎムなどのゎム類やこれらの暹脂
のブレンド品であ぀おもよい。 たた、過酞化物あるいは攟射線等によ぀お架橋
させた架橋ポリ゚チレン等の架橋重合䜓及び発泡
剀によ぀お発泡させた発泡ポリスチレン等の発泡
重合䜓も包含される。 本発明の組成物にさらにプノヌル系の抗酞化
剀を添加するこずによ぀お酞化安定性を改善する
こずができる。これらのプノヌル系抗酞化剀ず
しおはたずえば、−ゞ−第ブチル−−
クレゟヌル、−ゞプニル−−オクトキ
シプノヌル、ステアリル−−ゞ−メチ
ル−−ヒドロキシベンゞルチオグリコレヌ
ト、ステアリル−β−−ヒドロキシ−
−ゞ−第ブチルプニルプロピオネヌト、ゞ
ステアリル、−ゞ−第ブチル−−ヒド
ロキシベンゞルホスホネヌト、−トリ
ス3′5′−ゞ−第ブチル−4′−ヒドロキシベ
ンゞルチオ−−トリアゞン、ゞステ
アリル−ヒドロキシ−−メチル−−第
ブチルベンゞルマロネヌト、2′−メチレン
ビス−メチル−−第ブチルプノヌ
ル、4′−メチレンビス−ゞ−第
ブチルプノヌル、2′−メチレンビス〔
−−メチルシクロヘキシル−クレゟヌ
ル〕、ビス〔−ビス−ヒドロキシ−
−第ブチルプニルブチリツクアシド〕グリ
コヌル゚ステル、4′−プチリデンビス−
第ブチル−−クレゟヌル、2′−゚チリ
デンビス−ゞ−第ブチルプノヌ
ル、2′−゚チリデンビス−第ブチル
−−第ブチルプノヌル、−ト
リス−メチル−−ヒドロキシ−−第ブ
チルプニルブタン、ビス〔−第ブチル−
−メチル−−−ヒドロキシ−−第ブ
チル−−メチルベンゞルプニル〕テレフタ
レヌト、−トリス−ゞメチル
−−ヒドロキシ−−第ブチルベンゞルむ
゜シアヌレヌト、−トリス−
ゞ−第ブチル−−ヒドロキシベンゞル−
−トリメチルベンれン、テトラキス
〔メチレン−−−ゞ−第ブチル−−
ヒドロキシプニルプロピオネヌト〕メタン、
−トリス−ゞ−第ブチル−
−ヒドロキシベンゞルむ゜シアヌレヌト、
−トリス〔−ゞ−第ブチル
−−ヒドロキシプニルプロピオニルオキシ
゚チル〕む゜シアヌレヌト、−オクチルチオ−
−ゞ−ヒドロキシ−−ゞ−第
ブチルプノキシ、−トリアゞン、
4′−チオビス−第ブチル−−クレゟ
ヌルなどのプノヌル類及び4′−ブチリデ
ンビス−第ブチル−−メチルプノヌ
ルの炭酞オリゎ゚ステル䟋えば重合床
10などなどの倚
䟡プノヌル炭酞オリゎ゚ステル類があげられ
る。 本発明の組成物にさらに硫黄系の抗酞化剀を加
えおその酞化安定性の改善をはかるこずもでき
る。これらの硫黄系抗酞化剀ずしおは、䟋えばゞ
ラりリル−、ゞミリスチル−、ゞステアリル−な
どのゞアルキルチオゞプロピオネヌト及びブチル
−、オクチル−、ラりリル−、ステアリル−など
のアルキルチオプロピオン酞の倚䟡アルコヌル
䟋えばグリセリン、トリメチロヌル゚タン、ト
リメチロヌルプロパン、ペンタ゚リスリトヌル、
トリスヒドロキシ゚チルむ゜シアヌレヌトの゚
ステル䟋えばペンタ゚リスリトヌルテトララり
リルチオプロピオネヌトがあげられる。 本発明の組成物に、さらにホスフアむト等の含
リン化合物を添加するこずによ぀お、耐光性及び
耐熱性を改善するこずができる。この含リン化合
物ずしおは、䟋えばトリオクチルホスフアむト、
トリラりリルホスフアむト、トリデシルホスフア
むト、オクチル−ゞプニルホスフアむト、トリ
ス−ゞ−第ブチルプニルホスフア
むト、トリプニルホスフアむト、トリスブト
キシ゚チルホスフアむト、トリスノニルプ
ニルホスフアむト、ゞステアリルベンタ゚リス
リトヌルゞホスフアむト、テトラトリデシル
−−トリス−メチル−−第ブ
チル−−ヒドロキシプニルブタンゞホスフ
アむト、テトラ12〜15混合アルキル−
4′−む゜プロピリデンゞプニルゞホスフアむ
ト、テトラトリデシル−4′−プチリデン
ビス−メチル−−第ブチルプノヌル
ゞホスフアむト、トリス−ゞ−第ブチ
ル−−ヒドロキシプニルホスフアむト、ト
リスモノ・ゞ混合ノニルプニルホスフアむ
ト、氎玠化−4′−む゜プロピリデンゞプノ
ヌルポリホスフアむト、ビスオクチルプニ
ル・ビス〔4′−ブチリデンビス−メチ
ル−−第ブチルプノヌル〕・−ヘキ
サンゞオ−ルゞホスフアむト、プニル・
4′−む゜プロピリデンゞプノヌル・ペンタ゚リ
スリトヌルゞホスフアむト、ビス−ゞ−
第ブチルプニルペンタ゚リスリトヌルゞホ
スフアむト、ビス−ゞ−第ブチル−
−メチルプニルペンタ゚リスリトヌルゞホス
フアむト、トリス〔4′−む゜プロピリデンビ
ス−第ブチルプノヌル〕ホスフアむ
ト、プニル・ゞむ゜デシルホスフアむト、ゞ
ノニルプニルペンタ゚リスリトヌルゞホス
フアむト、トリス−ゞ−ステアロむルオ
キシむ゜プロピルホスフアむト、4′−む゜
プロピリデンビス−第ブチルプノヌ
ル・ゞノニルプニルホスフアむト、
10−ゞ−ハむドロ−−オキサ−10−フオスフア
プナンスレン−10−オキサむド、テトラキス
−ゞ−第ブチルプニル−4′−ビ
プニレンゞホスホナむトなどがあげられる。 本発明の組成物に他の光安定剀を添加するこず
によ぀おその耐光性をさらに改善するこずができ
る。これらの光安定剀ずしおは、䟋えば、−ヒ
ドロキシ−−メトキシベンゟプノン、−ヒ
ドロキシ−−−オクトキシベンゟプノン、
2′−ゞ−ヒドロキシ−−メトキシベンゟフ
゚ノン、−ゞヒドロキシベンゟプノン等
のヒドロキシベンゟプノン類、−2′−ヒド
ロキシ−3′−−ブチル−5′−メチルプニル
−−クロロベンゟトリアゟヌル、−2′−ヒ
ドロキシ−3′5′−ゞ−−ブチルプニル−
−クロロベンゟトリアゟヌル、−2′−ヒド
ロキシ−5′−メチルプニルベンゟトリアゟヌ
ル、−2′−ヒドロキシ−3′5′−ゞ−−アミ
ルプニルベンゟトリアゟヌル等のベンゟトリ
アゟヌル類、プニルサリシレヌト、−−ブ
チルプニルサリシレヌト、−ゞ−−ブ
チルプニル−−ゞ−−ブチル−−ヒ
ドロキシベンゟ゚ヌト、ヘキサデシル−−
ゞ−−ブチル−−ヒドロキシベンゟ゚ヌト等
のベンゟ゚ヌト類、2′−チオビス−−
オクチルプノヌルNi塩、〔2′−チオビス
−−オクチルプノラヌト〕−−ブチル
アミンNi、−ゞ−−ブチル−−ヒド
ロキシベンゞルホスホン酞モノ゚チル゚ステル
Ni塩等のニツケル化合物類、α−シアノ−β−
メチル−β−−メトキシプニルアクリル
類メチル等の眮換アクリロニトリル類及び−
−゚チルプニル−N′−−゚トキシ−−第
ブチルプニルシナり酞ゞアミド、−−゚
チルプニル−N′−−゚トキシプニルシナ
り酞ゞアミド等のシナり酞ゞアニリド類があげら
れる。 その他必芁に応じお、本発明組成物は重金属䞍
掻性化剀、造栞剀、金属石けん、有機錫化合物、
可塑剀、゚ポキシ化合物、顔料、充填剀、発泡
剀、垯電防止剀、難燃剀、滑剀、加工助剀等を包
含させるこずができる。 本発明によ぀お安定化された高分子材料は極め
お倚様な圢で、䟋えばフむルム、繊維、テヌプ、
シヌト、各皮成型品ずしお䜿甚でき、たた、塗
料、ラツカヌ甚結合剀、接着剀、パテ及び写真材
料における基材ずしおも甚いるこずができる。 次に本発明を実斜䟋によ぀お具䜓的に説明す
る。しかしながら、本発明はこれらの実斜䟋によ
぀お限定されるものではない。 実斜䟋 
【衚】 䞊蚘配合にお厚さ0.3mmのプレスシヌトを䜜成
し、高圧氎銀ランプを甚いお耐光性詊隓を行な぀
た。たた80℃の熱氎に15時間浞挬埌のシヌトに぀
いおも耐光性詊隓を行な぀た。その結果を衚−
に瀺す。
【衚】
【衚】 実斜䟋  通垞の安定剀は暹脂の高枩加工時に揮発、分解
等によりその効果が著るしく倱なわれるこずが知
られおいる。 本実斜䟋では抌し出し加工を繰り返し行なうこ
ずにより高枩加工による圱響を確かめた。 次の配合により暹脂ず添加剀をミキサヌで分
間混合した埌、抌し出し機でコンパりンドを䜜成
した。シリンダヌ枩床230℃、240℃、ヘツドダ
むス枩床250℃、回転数20rpm抌し出しを回
繰り返し行な぀た埌このコンパりンドを甚いお詊
隓片を射出成圢機で䜜成した。シリンダヌ枩床
240℃、ノズル枩床250℃、射出圧475Kgcm2 埗られた詊隓片を甚いお高圧氎銀ランプで耐光
性詊隓を行な぀た。たた、抌し出し回のものに
぀いおも同様に詊隓した。その結果を衚−に瀺
す。 配合
【衚】
【衚】
【衚】 実斜䟋 
【衚】 䞊蚘配合物を混緎埌プレスしお厚さ0.5mmのシ
ヌトを䜜成した。このシヌトを甚いおり゚ザオメ
ヌタヌ䞭で耐光性を枬定し、脆化するたでの時間
を枬定した。その結果を衚−に瀺す。
【衚】 実斜䟋 
【衚】 䞊蚘配合物をロヌル䞊130℃で混緎埌、140℃で
プレスシヌト厚さ0.4mmを䜜成した。このシ
ヌトをり゚ザオメヌタヌ䞭で500時間照射埌の抗
匵力残率を枬定した。その結果を衚−に瀺す。
【衚】 実斜䟋  ポリ塩化ビニル 100重量郹 ゞオクチルフタレヌト 48 ゚ポキシ化倧豆油  トリスノニルプニルホスフアむト 0.2 Ca−ステアレヌト 1.0 Zn−ステアレヌト 0.1 安定剀衚− 0.3 䞊蚘配合物をロヌル䞊で混緎し厚さmmのシヌ
トを䜜成した。このシヌトを甚いり゚ザオメヌタ
ヌ䞭での耐光性詊隓を行な぀た。その結果を衚−
に瀺す。
【衚】 実斜䟋 
【衚】 䞊蚘配合物をロヌル緎り埌プレスしお厚さmm
のシヌトを䜜成した。このシヌトを甚いり゚ザオ
メヌタヌで800時間照射埌の抗匵力残率を枬定し
た。その結果を衚−に瀺す。
【衚】
【衚】 実斜䟋 
【衚】 䞊蚘配合物を70℃で分間ロヌル䞊で混緎し、
120℃で分間プレスしお厚さ0.5mmのシヌトを䜜
成した。このシヌトをプヌドメヌタヌにお50時
間照射埌の䌞び残率を枬定した。その結果を衚−
に瀺す。
【衚】
【衚】 実斜䟋  本発明の化合物は塗料甚の光安定剀ずしおも有
甚である。本実斜䟋においおは金属顔料を含有す
るベヌスコヌト及び透明なトツプコヌトからなる
二局金属光沢塗料に぀いおその効果をみた。  ベヌスコヌト塗料 メタクリル酞メチル100、アクリル酞−
ブチル66、メタクリル酞−−ヒドロキシ゚
チル30、メタクリル酞、キシレン80及
び−ブタノヌル20をずり、110℃に加熱撹
拌しながらアゟビスむ゜ブチロニトリル、
ドデシルメルカブタン0.5、キシレン80及
び−ブタノヌル20からなる溶液を時間で
滎䞋した。その埌同枩床で時間撹拌し、暹脂
固型分50のアクリル暹脂溶液を調補した。 䞊蚘アクリル暹脂溶液12重量郚、ブトキシ化
メチロヌルメラミン䞉井東圧瀟補ナヌバン
20SE60暹脂固型分602.5重量郚、セルロ
ヌスアセテヌトブチレヌト暹脂20酢酞ブチ
ル溶液50重量郚、アルミニりム顔料東掋ア
ルミニりム瀟補アルペヌスト1123N5.5重
量郚、キシレン10重量郚、酢酞ブチル20重量郹
及び銅フタロシアニンブルヌ0.2重量郚をずり
ベヌスコヌト塗料ずした。  トツプコヌト塗料 䞊蚘アクリル暹脂溶液48重量郚、ブトキシ化
メチロヌルメラミン10重量郚、キシレン10重量
郚、ブチルグリコヌルアセテヌト重量郚及び
安定剀衚−0.15重量郚固型分に察し
0.5をずり、トツプコヌト塗料ずした。 プラむマヌ凊理した鋌板にベヌスコヌト塗料
を也燥膜厚が20Όになるようにスプレヌし、10
分間攟眮埌トツプコヌト塗料を也燥膜厚が30ÎŒ
になるようにスプレヌした。15分間攟眮埌140
℃で30分間焌付し詊片ずした。 䞊蚘詊片をり゚ザオメヌタヌに入れ塗膜のワレ
の発生するたでの時間を枬定した。その結果を衚
−に瀺す。
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  高分子材料100重量郚に、次の䞀般匏
    で衚わされる化合物0.001〜重量郚を添加しお
    なる、安定化高分子材料組成物。 匏䞭、は〜䟡のポリカルボン酞の残基
    を瀺し、は〜を瀺す。は−−たたは
    【匏】を瀺し、は䟡アルコヌルの残基たた は䟡アミンの残基を瀺す。R3は氎玠原子、ア
    ルキル基たたはアリヌル基を瀺し、たたは個の
    R3が互いに結合しおアルキレン基を瀺しおも良
    い。は−CH〓たたは 【匏】を瀺し、R4はアルキル 基を瀺す。R2は氎玠原子、オキシル、アルキル
    基たたはアシル基を瀺す。R1は−−−−
    たたは 【匏】を瀺す。は〜10を瀺 す。
JP57192086A 1982-11-01 1982-11-01 安定化高分子材料組成物 Granted JPS5981348A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192086A JPS5981348A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 安定化高分子材料組成物
EP83110882A EP0108993B1 (en) 1982-11-01 1983-10-31 Oligomers of 2,2,6,6-tetramethylpiperidinol, polycarboxylic acid esters and synthetic polymer compositions
DE8383110882T DE3368423D1 (en) 1982-11-01 1983-10-31 Oligomers of 2,2,6,6-tetramethylpiperidinol, polycarboxylic acid esters and synthetic polymer compositions
US06/547,814 US4529760A (en) 1982-11-01 1983-11-01 Oligomers of 2,2,6,6-tetramethylpiperidinol polycarboxylic acid esters and synthetic polymer compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192086A JPS5981348A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 安定化高分子材料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981348A JPS5981348A (ja) 1984-05-11
JPS6116775B2 true JPS6116775B2 (ja) 1986-05-02

Family

ID=16285410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192086A Granted JPS5981348A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 安定化高分子材料組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4529760A (ja)
EP (1) EP0108993B1 (ja)
JP (1) JPS5981348A (ja)
DE (1) DE3368423D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529982B2 (ja) * 1985-08-22 1993-05-06 Denki Kagaku Kogyo Kk

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8502301D0 (en) * 1985-01-30 1985-02-27 Bf Chemicals Ltd Inhibition of photo-degradation of plasticised pvc
JPS6248745A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリオレフむン組成物
JPH0643530B2 (ja) * 1987-10-07 1994-06-08 出光石油化孊株匏䌚瀟 ポリオレフィン暹脂組成物
DE3932912A1 (de) * 1989-10-03 1991-04-11 Sandoz Ag Sterisch gehinderte aminogruppen enthaltende synthetische polyamide
TW357174B (en) * 1995-01-23 1999-05-01 Ciba Sc Holding Ag Synergistic stabilizer mixture
TW401437B (en) 1995-02-10 2000-08-11 Ciba Sc Holding Ag Synergistic stabilizer mixture
TW358820B (en) 1995-04-11 1999-05-21 Ciba Sc Holding Ag Synergistic stabilizer mixture
TW360678B (en) * 1995-05-03 1999-06-11 Ciba Sc Holding Ag Synergistic stabilizer mixture for polyolefins
TW390897B (en) * 1995-07-21 2000-05-21 Ciba Sc Holding Ag Synergistic stabilizer mixture
DE19820157B4 (de) 1997-05-13 2010-04-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Neue Verbindungen auf Basis von Polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecan-Verbindungen
CN1222565C (zh) * 2000-05-31 2005-10-12 西巎特殊化孊品控股有限公叞 皳定剂混合物
US20030225191A1 (en) 2002-04-12 2003-12-04 Francois Gugumus Stabilizer mixtures
US20030236325A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-25 Michela Bonora Agricultural articles
EP1507824B1 (en) * 2002-05-30 2008-03-12 Ciba SC Holding AG Stabilized articles

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110305A (en) * 1971-11-30 1978-08-29 Ciba-Geigy Corporation Polymers stabilized by esters of piperidinols
US3910860A (en) * 1972-09-20 1975-10-07 Du Pont Fibers of acid-dyeable polyester having terminal tetramethylpiperidine groups
CH626109A5 (ja) * 1976-05-11 1981-10-30 Ciba Geigy Ag
JPS52140555A (en) * 1976-05-19 1977-11-24 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized synthetic resin composition
JPS6017299B2 (ja) * 1977-11-21 1985-05-02 アデカ・ア−ガス化孊株匏䌚瀟 合成暹脂甚光安定剀
JPS5611932A (en) * 1979-07-12 1981-02-05 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized polymer composition
JPS5616534A (en) * 1979-07-23 1981-02-17 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized polymer composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529982B2 (ja) * 1985-08-22 1993-05-06 Denki Kagaku Kogyo Kk

Also Published As

Publication number Publication date
DE3368423D1 (en) 1987-01-29
US4529760A (en) 1985-07-16
EP0108993A1 (en) 1984-05-23
EP0108993B1 (en) 1986-12-17
JPS5981348A (ja) 1984-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116775B2 (ja)
JPS6158492B2 (ja)
JPH0145495B2 (ja)
JPH0481624B2 (ja)
JPH0513188B2 (ja)
JPH0455226B2 (ja)
JPH0513187B2 (ja)
JPS62181360A (ja) 光安定性の改良された高分子材料組成物
JPH0218346B2 (ja)
JPS648668B2 (ja)
JPS5947259A (ja) 安定化された合成暹脂組成物
JPH0518355B2 (ja)
JPS6158097B2 (ja)
JPH052707B2 (ja)
JPH0717846B2 (ja) 高分子材料甚安定剀
JPH0730251B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPH0131541B2 (ja)
JPH0254388B2 (ja)
JPS6210543B2 (ja)
JP3015163B2 (ja) 耐候性の改善された高分子材料組成物
JPH0246065B2 (ja) Anteikasaretakobunshizairyososeibutsu
JPS62253657A (ja) 安定化された高分子材料組成物
JPH0136492B2 (ja)
JPH0730208B2 (ja) 光安定性の改善された高分子材料組成物
JPH0136501B2 (ja)