JPS61167635A - 3‐シクロヘキセン‐1‐カルボキシアルデヒドの製法 - Google Patents

3‐シクロヘキセン‐1‐カルボキシアルデヒドの製法

Info

Publication number
JPS61167635A
JPS61167635A JP61008184A JP818486A JPS61167635A JP S61167635 A JPS61167635 A JP S61167635A JP 61008184 A JP61008184 A JP 61008184A JP 818486 A JP818486 A JP 818486A JP S61167635 A JPS61167635 A JP S61167635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reaction
reaction mixture
circulation
acrolein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008184A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンター・プレシヤー
アンドレアス・グルント
ハインリツヒ・ペチユ
ゲオルク・ベーメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS61167635A publication Critical patent/JPS61167635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/69Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to carbon-to-carbon double or triple bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、6−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデ
ヒドの製法に関る、。
従来の技術 アクロレインとブタジェンとを封管またはオートクレー
ブ中で非連続的作業法で反応させて6−シクロヘキセン
−1−カルボキシアルデヒドを得ることは、O・ディー
ルス(Diels)およびK・アルタ−(Alder)
 Cリービツヒス アンナーレン デア ヒエミー(L
iebigs Ann、Chem、)第460巻第98
ページ(1928年)〕Kよるかまたは英国特許M10
24012号および同よ609911号明細書から久し
い以前から公知である。この公知方法により達成される
変換率および収率は、出発化合物として使用されるα、
β−不飽和アルデヒドならびに共役オレフィンが高い温
度で容易に重合る、ので、必ずしも満足できるものでは
ない。一方で咳反応は強い発熱反応であるが、他方では
十分に高い反応速度を達成る、ためには、一般に90℃
より上の反応温度が支配しなければならない。この温度
で既に出発物質の重合が促進されるので、非連続的作業
法では最も注意深く加熱しなければならない。これは特
に、反応成分のかなりのモル量を互いに反応させるとき
に6ではまる。
その理由は局部的な強い過熱の危険により極めて激しく
、もはや制御できない反応が生じるからである。
従って、反応を不活性溶剤中かまたは低温で、たとえば
溶剤としてペンゾール中、触媒として有機アルミニウム
化合物の存在で実施る、ことが提案されている(米国特
許第3067235号明細書;英国特許第835840
号明細書)。
しかし、この方法で得られる6−シクロヘキ七ンー1−
カルボキシアルデヒドの収率バ一般にわずかであり;そ
の他に極めて容易に発火る、有機金属触媒の使用が完全
に無水の出発物質および溶剤を必要とし、仁れが溶剤の
回収のtlかに工業的規模で著しい出費を惹起る、。
唯一の反応容器中でブタジェンと過剰のアクロレインと
から6−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒドを
製造る、連続的方法は英国特許第689568号明細書
に記載されている。
この方法では、出発物質としてブタジエン含量僅か60
%のC4−e解成分が使用され;従って必要な反応器容
量は極端に大きく、さらに8チの残渣が生じる。さらに
1粗製デタジエン中にき有されている他の成分ならびに
過剰のアクロレインのかなりの量は分離し、再循環る、
かないしは除去しなければならない。
従って、6−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒ
ドを経済的に製造る、ための前記の連続的方法も、大規
模に利用る、ことができない。
問題点を解決る、ための手段 本発明の対象は、高められた温度および高められた圧力
におけるブタジェンとアクロレインとのディールス・ア
ルダ−反応による6−シクロヘキセン−1−カルボキシ
アルデヒドの製法であり、この方法は、反応を連続的に
実施しまずアクロレインおよびブタジェンが連続的に供
給される循環反応器中で、80〜160℃、特に100
〜160℃の温度で作業し、その際反応混合物の一部を
循環誘導し、単位時間当り供給される出発物質対単位時
間当り循環される反応物の重量比が1:5〜1:60で
あり、引続き該循環反応器を去る、6−シクロヘキセン
−1−カルボキシアルデヒド少なくとも50重量cIb
t−含有る、反応混合物を、同様に反応混合物の一部が
循環誘導される第2の循環反応器に供給し、その除単位
時間当り第1の循環反応器から供給される反応混合物対
単位時間当り循環される反応溶液の混合比が同様に1=
5〜1:60であり、第2の反応器中で反応を100〜
200℃、特に110〜150°Cの温度で実施し、第
2の循環反応器を去る、6−シクロヘキセン−1−カル
ボキシアルデヒド少なくとも75%の含量を有る、反応
溶液を、反応混合物の循環が行なわれずかつ100〜2
40℃、特に140〜170°Cの温度を有る、後反応
器に供給し、その後得られる反応混合物を分別蒸留る、
ことを特徴とる、。
それで、本発明は問題の有利な解決を生じる。
その理由は反応の主な部分に対し既に形成された生成物
との強いバックミキシングが行なわへこれにより供給さ
れた出発物質の量により正確に調節可能な希釈効果を生
じるからである。この場合、完全な反応を得るために、
循環なしの後反応器(これに第2の循環反応器が前接さ
れていてもよい)中で反応を終了させる。
本発明による方法により、約98チまでの変換率で、3
−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒドの90%
より上の収率が得られ、そのVA yje リマー物質
または高沸点生成物の割合は、使用した物質に対し1.
5〜3チをたいてい上廻らない。
反応に適当なのは、約6チの含水量を有る、工業用アク
ロレインであるが;無水アクロレインまたはより高い含
水量を有る、ようなものも同じように良好に使用できる
アクロレインとプタジエ/のモル比は、一般に0.5 
: 1〜2:1、特に0.9 : 1〜1.1 : 1
である。
一般に、有利に循環反応器として使用される環状反応器
中では、80〜200℃,特に100〜150℃の反応
温度が使用され;後反応器中の反応温度は100〜24
0℃、特に140〜170℃である。反応は一般に、反
応器中で反応体の分圧の総計として生じる圧力で実施さ
へ該圧力は既に形成された生成物との強いバックミキシ
ングにより、比較可能な連続的方法におけるよりもずっ
と低く、それにより装置の点で著しく有利である。しか
し、たとえば200バールまでのより高い圧力を適用る
、こともできる。
通常、アクロレインは重合に対して安定化されているの
で、反応は重合禁止剤の存在で進行る、。重合禁止剤と
してたとえばヒドロキノ/のような慣用の禁止剤が使用
可能である。その濃度は、アクロレインに対し0,05
〜1重量%、特に0.1〜0.5重量%である。
本発明による連続的方法の実施のためには、たとえば1
つないしは2つの直列に接続された環状反応器が適して
おり、これから反応混合物の一部が導出され、場合によ
り冷却後反応器に再び供給される。さらに、環状反応器
に出発物質ないしは既に部分的に反応した反応溶液の供
給導・gおよび反応物の排出導管が取りつけられている
。出発物質は反応器に1これを最初に混合し、その後混
合物を反応器に供給る、よ5にして添加る、ことができ
る。しかし、出発物質を種々の場所で環状反応器に導入
る、よう罠実施る、こともできる。有利忙、出発物質の
供給は、当業者に公知であるか容易に利用しうる常法(
より反応物との良好な混合下に行なわれる。
環状反応器中で、単位時間当り供給される物質対単位時
間当り循環される反応混合物の重量比は少なくとも1:
5、特に1:10〜1:60である。
第1の循環反応器を去る反応混合物は、使用される物質
の総計に対し、6−シクロヘキセ/−1−カルボキシア
ルデヒド少なくとも504量チ、殊に60〜80重量%
を含有る、。この場合、反応の完結のために、循環装置
を去る反応混合物は、反応混合物が循環誘導されない後
反応器に供給される。
本発明により特に有利なのは、循環反応器を去る反応物
をまず、既述した条件下に運転される第2の循環反応器
に供給し、その後に初めて第2の循環反応器を去る、使
用された原料の総計に対し少なくとも75重量%、特に
85〜95重t*のs−シクロヘキセン−1−カルボキ
シアルデヒドの含量を有る、反応混合物を反応の完結の
ために後反応器に供給る、ことでめる。
後反応器としては特にまたいてい1つの蕾または数個の
fを束ねて成る管状反応器が使用される。本発明による
方法の有利な芙施形では、反応器横断面に対る、後反応
器を流過る、反応混合物の割合により、バックミキシン
グが十分に抑圧されるように配慮る、。後反応器中で、
反応は100〜240℃、特に140〜170°Cの温
度で実施される。後反応器を去る反応混合物は、6−シ
クロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド90〜93%
の含量のほかに、本釣1.5%、二量体的2%および高
沸点物およびポリマー約2%を未反応の出発物質ととも
に有る、。
本発明による方法により得られる6−シクロヘキセン−
1−カルボキシアルデヒドは、たとえばエポキシ樹脂、
香料および薬学作用物質の製造のための測置の高い中間
生成物である。
実施例 例  1 反応を下記の実験室装置中で実施る、。内容2.91の
循環反応器から、反応混合物の一部を、反応器の上端で
取出し、定温にされたKt、Wrを通った後ポンプによ
り反応器に下・瑞で再び供給る、。アクロレインおよび
シタシェフは反応器に入る前に混合し、反応器の上部か
ら反応混合物知供給る、。流入外に相当る、反応混合物
の分量を反応器から取出し、10mの長さで1.11の
容積を有る、後接された管状反応器に供給る、。管状反
応器を去る反応混合物は常圧に放圧され、蒸留後処理さ
れる。反応の実肩のために、循環反応器に毎時、ヒドロ
キノン0.3チを含有る、アクロレイン317g(96
%)およびシタシェフ(99チ)307.!i’(モル
比1 :1.04)を供給る、。平均全滞留時間は約5
.5時間である。環状または循環反応器中の温度は16
0°Cであり、後反応器中では150℃であり;圧力は
25バールに保持される。
環状反応器を去る反応混合物は、6−シクロヘキセン−
1−カルボキシアルデヒド77.5 fiIkチを含有
し;後反応器を去る反応混合物は3−シクロヘキセン−
1−カルボキシアルデヒド92.5%の含量を有し、こ
れはアクロレイン変換率で96.9チで収率が95.9
%であることを貢わす。ポリマーの含量は2.3 %に
すぎない。
供給される反応混合物対循環される反応混合物の比は約
1:25である。
例  2 前記のように、しかし後反応器の前に容量2.81のも
51つの循環反応器を中間接続して、毎時ヒドロキノン
0.6%で安定化されたアクロレイン278gおよびシ
タシェフ296g(モル比1 : 1.13 )を供給
る、。双方の循環反応器の温度は120℃、後反応器の
温度は150℃でめり;圧力は25バールに保たれる。
反応混合物中の6−シクロヘキセン−1−カルボキシア
ルデヒドの含量は、第1の循環反応器の後では77.6
重量%であり、第2の循環反応器の後では89.4%で
あり、後反応器の後では96.6チである。97.5 
%のアクロレイン変換率で、15趨Hg/ 62℃で蒸
留した後、3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデ
ヒドの収率93.7チが得られる。残はは使用した物質
の総計に対し2チより少ない。双方の循環反応器中で、
供給される反応混合物対循環される反応混合物の比は約
1:25〜1:60である。
例  3 前記のように1毎時、ヒドロキノ70.3 %で安定化
されたアクロレイン317g、およびブタジェン300
.9(モル比1 : 1.01 )を供給る、。温度は
第1の環状反応器中では120°Cであり、第2の環状
反応器中では120°Cであり、後反応器中では150
℃である。
反応混合物中の3−シクロヘキセ7−1−カルボキシル
アルデヒドの含量は、第1の環状反応器の前では76.
9 faであり、第2の循環反応器の後では86.4チ
であり、管状後反応器の後では92.6+%である。ア
クロレイン変換率は98.4チであり、蒸留後の収率は
92.4チであり、ポリマーの残含量は1.9%である
例 4(対照例) 長さ3.9mおよび容積2501nI!の管状反応器中
に130℃で毎時、ヒドロキノン帆6チで安定化された
アクロレインとブタジェンから成る等モル混合物212
Iを供給る、。約12時間後、管状反応器は不溶のポリ
マー沈殿物により閉塞る、ので、実験は中断しなければ
ならなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高められた温度および高められた圧力での、アクロ
    レインとブタジエンとの反応による6−シクロヘキセン
    −1−カルボキシアルデヒドの一法において、反応を連
    続的に実施し、まずアクロレインおよびブタジエンが連
    続的に供給される循環反応器中で、80〜160℃の温
    度で作業し、その際反応混合物の一部を循環誘導し、時
    間単位当り供給される出発物質対単位時間当り循環され
    る反応混合物の重量比が1:5〜1:60であり、引続
    き循環反応器を去る、3−シクロヘキセン−1−カルボ
    キシアルデヒド少なくとも50重量%を含有する反応混
    合物を、反応混合物の一部が循環誘導されるもう1つの
    循環反応器に供給し、その際単位時間当り第1の循環反
    応器から供給される反応溶液対単位時間当り循環される
    反応溶液の重量比は少なくとも1:5であり、反応を1
    00〜200℃の温度で実施し、第2の循環反応器を去
    る、3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド少
    なくとも75%の含量を有する、反応溶液を、反応混合
    物の循環を行なわない後反応器に供給し、反応を100
    〜240℃で完結させ、引続き得られた反応混合物を分
    別蒸留により分離することを特徴とする、3−シクロヘ
    キセン−1−カルボキシアルデヒドの製法。 2、第1の循環反応器を去る反応混合物を直後、バック
    ミキシングの行なわれない後反応器に供給し、反応を1
    00〜240℃で完成する、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3、採光7重量%の含水量を有するアクロレインを使用
    する、特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4、使用されるアクロレインおよびブタジエンのモル比
    が0.5:1〜2:1である、特許請求の範囲第1項か
    ら第3項までのいずれか1項記載の方法。 5、アクロレインに重合禁止剤を添加する、特許請求の
    範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の方法。
JP61008184A 1985-01-19 1986-01-20 3‐シクロヘキセン‐1‐カルボキシアルデヒドの製法 Pending JPS61167635A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3501665.5 1985-01-19
DE19853501665 DE3501665A1 (de) 1985-01-19 1985-01-19 Verfahren zur herstellung von 3-cyclohexen-1-carboxaldehyd

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167635A true JPS61167635A (ja) 1986-07-29

Family

ID=6260213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008184A Pending JPS61167635A (ja) 1985-01-19 1986-01-20 3‐シクロヘキセン‐1‐カルボキシアルデヒドの製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4642387A (ja)
EP (1) EP0188719B1 (ja)
JP (1) JPS61167635A (ja)
AT (1) ATE54304T1 (ja)
BE (1) BE904042A (ja)
DE (2) DE3501665A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077076A (ja) * 2010-09-10 2012-04-19 Mitsubishi Chemicals Corp 共役ジエンの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236919A (en) * 1989-02-28 1993-08-17 Imperial Chemical Industries Plc Quinoxalinyl derivatives suitable for use in leukotriene mediated disease
CN102211987A (zh) * 2010-11-30 2011-10-12 濮阳盛华德化工有限公司 一种制取3-环己烯-1-甲醛的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB309911A (en) * 1928-04-17 1930-07-11 M Naef & Cie Sa A process for the production of cyclohexene aldehydes, and cyclohexene carboxylic acids, which contain at least one dialkylated ring carbon atom
US1944732A (en) * 1928-10-29 1934-01-23 Ig Farbenindustrie Ag Compounds having hydrogenated ring systems and process of preparing them
US1891043A (en) * 1929-01-21 1932-12-13 Ig Farbenindustrie Ag Hydro-aromatic ketones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077076A (ja) * 2010-09-10 2012-04-19 Mitsubishi Chemicals Corp 共役ジエンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4642387A (en) 1987-02-10
ATE54304T1 (de) 1990-07-15
BE904042A (fr) 1986-07-14
EP0188719B1 (de) 1990-07-04
DE3501665A1 (de) 1986-07-24
DE3578566D1 (de) 1990-08-09
EP0188719A2 (de) 1986-07-30
EP0188719A3 (en) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI422572B (zh) 連續製備不飽和羧酸酐的方法
Dolbier Jr et al. A new zinc difluorocarbenoid reagent
KR100241802B1 (ko) 1,1,1-트리클로로트리플루오로에탄의 제조방법
JPS58109428A (ja) 線状オレフイン生成物の製造法
JPS6263526A (ja) 硫黄化合物製造方法
US2631173A (en) Production of cyclooctadiene
CA2505094A1 (en) Continuous process for producing pseudoionones and ionones
JPH04210933A (ja) tert−ブチルアルコールの製造方法
GB2078748A (en) Preparation of 2-methylenealdehydes
JPS61167635A (ja) 3‐シクロヘキセン‐1‐カルボキシアルデヒドの製法
EP0392579B1 (en) Improvements in and relating to aldol condensation
JPH01132543A (ja) アルファ‐イソホロンからベータ‐イソホロンを製造する方法
JPS63165365A (ja) カプロラクタムの製造法
US3691205A (en) Production of 6-alkoxy-5,6-dihydro-4h-pyrans
JPH09176060A (ja) ブロモアルキル基で置換された芳香族炭化水素化合物の合成方法
US4049733A (en) Synthesis of diphenylmethane using phosphoric-sulfuric acid catalyst
US3931330A (en) Process for the production of benzaldehyde
JP2873100B2 (ja) ビシクロ[2,2,1]‐5‐ヘプテン‐2‐カルボニトリルの製造方法
US3405046A (en) Process for the manufacture of 2, 2, 3-trichlorobutane
EP1421053B1 (en) Process for the production of acetic acid c4-esters
US3716576A (en) Oxidative dehydrogenation process for preparing unsaturated organic compounds
RU2118308C1 (ru) Способ получения 1,1,1-трихлортрифторэтана
US2846450A (en) Preparation of maleic anhydride
JPH0131496B2 (ja)
US2702303A (en) Preparation of dichloracetaldehyde and chloral