JPS61167443A - マグネシウム−水系を用いた有機無機物質の還元に関する方法 - Google Patents

マグネシウム−水系を用いた有機無機物質の還元に関する方法

Info

Publication number
JPS61167443A
JPS61167443A JP59206835A JP20683584A JPS61167443A JP S61167443 A JPS61167443 A JP S61167443A JP 59206835 A JP59206835 A JP 59206835A JP 20683584 A JP20683584 A JP 20683584A JP S61167443 A JPS61167443 A JP S61167443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
substance
hydrogen
soln
coexist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59206835A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Suzuki
正弘 鈴木
Nobuyuki Kamiya
信行 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59206835A priority Critical patent/JPS61167443A/ja
Publication of JPS61167443A publication Critical patent/JPS61167443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B31/00Reduction in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • C07C29/145Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマグネシウムと水から発生する水素を有機無機
物質の還元反応に応用したものである。マグネシウムと
水なら水素を発生する反応は次式のごとく Mg +、2H20= Mg (OH)2+H2+83
.8 kca1発熱反応であるが、通常の水とマグネシ
ウムを接触させてもほとんど反応はおこらない。しかる
に、マグネシウムの表面にニッケル鉄のような触媒を加
えると、マグネシウムは水ないしは塩を含む水中で水と
はげしく反応し、水素を生成することが本発明者により
明らかになった。
本発明は、マグネシウムと水を反応させる反応器に種々
の有機・無機物質を入れ、発生した水素をただちに化合
物の還元反応に使用したもので、特殊な反応器、特別な
薬品を必要とせず取扱いが容易できわめて安全な方法で
ある。
炭素−炭素二重結合 カルボニル基、あるいはニトロ基
などを含む有機化合物の還元反応には従来接触水素還元
法、亜鉛−酸による還元、亜鉛アマルガムによる還元、
リチウム中アルミニウムハイドライド(LIA、1.H
4)による還元、金属ナトリウムによる還元などが広く
おこなわれているが、水素を使った還元の場合は反応系
を密閉し、ボンベから水素ガスを導入する必要がある。
リチウム・アルミニウムハイドライドは 。
水分と激しく反応し、短時間で大量の水素ガスを発生す
るため、非水溶液中で反応を行う必要がある。金属ナト
リウムを使った還元の場合も同様に少量でも水分が存在
すると、はげしく反応し水素を発生するだけでなく場合
によっては火炎を発しきわめて危険である。
このように従来の還元法は取扱いや反応器の選定にも注
意する必要があったが、マグネシウム−水系による反応
はこれらの欠点をなくし、どのような反応器でも使える
ようにし、空気にふれた状態で反応させることができる
点では画期的である。
塩化ナトリウム等を含む水溶液を容器に入れ還元すべき
物質を加え、加工したマグネシウム又はマグネシウムペ
レットを加え、還元すべき物質とマグネシウムとは共存
させ溶液を撹拌し止の際水溶液にラネーニッケルのよう
な水素添加に有効な触媒を加えると、マグネシウム水系
から発生した発生機の水素による還元反応は速かに進行
する。又この発生機の水素と物質との共存は水溶液を噴
霧状態にしマグネシウムと物質とを共存させ、或は溶液
中に物質を入れ水素ガスと共存させることにより還元を
速かにさせる。
還元させるべき物質が水にとけない場合は、化合物と水
を摺落す溶媒を加える場合もある。
反応温度は室温−40°Cの範囲で行なう。反応液を口
過し、蒸留で生成物を取出すことができる。マグネシウ
ム−水系による還元は比較的おだやかな反応であり、ア
ミノ酸の合成など生化学、製薬の分野での応用が期待さ
れる。
実    施    例 1、シクロヘキサノンの還元によるシクロヘキサノール
の合成 シクロへキサノン2g1マグネシウムペレツト1g、水
30會(、塩化ナトリウム1g、ラネーニッケル0,1
gおよびイソプロピルアルコール10m1、を200 
ml丸底フラスコに入れ、これ等を共存させマグネチッ
ク撹拌子で撹拌を行なう。温度30°C148時間撹拌
を続けた後、口過する。口演の分析結果シクロヘキサノ
ンの92%がシクロヘキサノールに還元されたことを確
認した。
2、ピリジンの還元によるピペリジンの合成ピリジン1
g1マグネシウムペレツト1g。
水30■1、塩化ナトリウム1g1ラネーニツケル0.
1gおよびイソプロピルアルコールml丸底フラスコに
入れ1と同様の操作を行う。
分析結果ピリジンの5%がピペリジンに還元されたこと
を確認した。
3、 (CH3)2GOよりI−PrOH(D合成1・
2と同様に実験を行い、別の触媒としてのラネーニッケ
ルを加えた場合と加えない場合を比較した。
ラネーニッケルを加えた時は19.7%は水素ガスとし
て流出し、50%のイソプロビルアルコールカイ成生さ
れ, 30.3%のマグネシウムペレットが残留物とし
て残った。
ラネーニッケルを加えない場合は43.6%が水素ガス
として流出し、20.6%のイソプロピルアルコールが
成牛され、35.8%のマグネシウムが残留物として残
った。
手続補正書 /l 昭和60年I月20F1 1、事件の表示  昭和59年特許願第206835号
2、発明の名称  マグネシウム−水系を用いた有機無
機質の還元に関′する方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 4、補正の対象 明細書及図面 一 電位変化(十〇−E→0−4)がおきている74、マグ
ネシウムによるFe3+の還元0.1モル塩化第二鉄溶
液100ミリリツトルを200ミリリットル4日フラス
コに入れ撹拌する。白金黒極、飽和銀、塩化銀電極(S
SCE)およびPH測定用複合電極を溶液に浸せきする
。温度を25℃に保つ。0.72Elの20〜30メツ
シユのMg  (又はMg −Fe )を加え、溶液の
PH電位を記録する気室時間後4−5ミ1JIJットル
の溶液を採取し、目下?&口液中のFe3+、Fe2+
をオルトフェナントロリン法で定量した。
図1.− a、 b ICMgを使った場合、図2.−
a、bにMg−Feを使った場合の結果を示す。
Mgを添加すると、Fe3+はすみやかに還元されてF
e2+になるが、Mgが反応してMg(OH)2を生じ
、液のPHが高くなるためFe3+はFe(OH)3と
なり沈澱として口利されるため、溶液中の全鉄イオンの
濃度は次第に低下する。MgよりもMg Feの方が反
応が速く、短時間でAP面の冑翁出か雪6日日 電位が0.4−0.5Vに達した時点でFe3+はほと
んど全部Fe2+に変ったためである。
Mg−Feの系では、電位はさらに−0,7付近まで降
下へ しているが、これは溶液中のFe3+・Fe2+がすべ
てFe(OH)’3 、  Fe (OH)2等になり
沈澱しているため、電位がMgから発生したH2による
水素電極になってい名ためと思われる。
種、I2!IILIIIVJ闇牛lII閏第1図の(a
)は、塩化第二鉄溶液にMgを添加するとPHが高くな
り、Fe3+はFe(OH)3となり沈澱する全鉄濃度
の減少を示している。
第1図の(b)は、塩化第二鉄溶液にMgを加えたとき
電位が−0,4〜−0,5Vに達したとき、Fe3+は
Fe2”にほとんどかわることを示している。
第2図の(a)は、塩化第二鉄溶液に(Mg −Fe 
)を添加したときの全鉄濃度の減少を示している。
第2図の(b)は、塩化第二鉄溶液に(Mg −Fe 
)を添加したとき電位は−0,7V付近にまで降下した
ことを示している。
#、2 n 手続補正書 昭和61年2月13日 特許庁長官   志 賀  学 殿 1、事件の表示  昭和59年特許願第206835号
2、発明の名称  マグネシウム−水系を用いた有機無
機物質の還元に関する方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 5、補正の内容1’l X9iり本ヂ東・・令し11手
続補正書 1、事件の表示  昭和59年特許願第206835号
2、発明の名称  マグネシウム−水系を用いた有機無
機物質の還元に関する方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水素発生用に加工した金属マグネシウムに塩化ナトリウ
    ムのような中性塩あるいは、電解質を含む水溶液を接触
    させることによって水素を発生させる。 これに有機物質あるいは無機物質を加え、この発生機の
    水素と共存させることにより、其の有機無機物質の還元
    を開放溶器でも、簡易に新な物質を成生させることが出
    来る。 水溶液には別の触媒を加える場合もある。マグネシウム
    による水素の還元
JP59206835A 1984-10-02 1984-10-02 マグネシウム−水系を用いた有機無機物質の還元に関する方法 Pending JPS61167443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206835A JPS61167443A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 マグネシウム−水系を用いた有機無機物質の還元に関する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206835A JPS61167443A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 マグネシウム−水系を用いた有機無機物質の還元に関する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167443A true JPS61167443A (ja) 1986-07-29

Family

ID=16529853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206835A Pending JPS61167443A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 マグネシウム−水系を用いた有機無機物質の還元に関する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290928A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Liangfeng Plastic Machinery Co 異種金属による水素発生方法
CN101823692A (zh) * 2010-04-20 2010-09-08 浙江大学 以哌啶为介质的可逆吸放氢方法及装置
WO2015115410A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 株式会社日本触媒 水素化反応方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191203A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Masahiro Suzuki Preparation of hydrogen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191203A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Masahiro Suzuki Preparation of hydrogen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290928A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Liangfeng Plastic Machinery Co 異種金属による水素発生方法
CN101823692A (zh) * 2010-04-20 2010-09-08 浙江大学 以哌啶为介质的可逆吸放氢方法及装置
WO2015115410A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 株式会社日本触媒 水素化反応方法
JPWO2015115410A1 (ja) * 2014-01-28 2017-03-23 株式会社日本触媒 水素化反応方法
US10106488B2 (en) 2014-01-28 2018-10-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Hydrogenation reaction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3876557A (en) Metallic catalyst
US3985854A (en) Recovery of PT/RH from car exhaust catalysts
US9227178B2 (en) Catalyst for generating hydrogen and method for generating hydrogen
JP3005647B2 (ja) 光触媒及びその製造方法とそれを用いた水素の製造方法
RU2689587C1 (ru) Композиция для получения водорода, способ ее приготовления и процесс получения водорода
CN108484383B (zh) 一种制备羟基乙酸化合物的方法
US2104754A (en) Processes for the manufacture of complex metallic salt
JPS61167443A (ja) マグネシウム−水系を用いた有機無機物質の還元に関する方法
CA2722494A1 (en) A method for catalytic oxidation of refractory gold concentrate with high contents of sulfur and arsenic under ordinary pressure
US2271056A (en) Oxidation of hydrogen chloride
US8785065B2 (en) Catalyst for generating hydrogen and method for generating hydrogen
Brunet et al. Activation of reducing agents. Sodium hydride containing complex reducing agents. 18. Study of the nature of complex reducing agents prepared from nickel and zinc salts
CN109847779A (zh) 一种g-C3N4-MP-MoS2复合材料及其制备方法与应用
JP2951290B2 (ja) ジチオリン系酸金属抽出剤の再生
CN112552324B (zh) 一种三甲基铝的制备方法
RU2669201C1 (ru) Способ получения скелетного никелевого катализатора для гидрирования непредельных органических соединений
JPH0734867B2 (ja) 水素化用触媒及びその製造方法
JP2000335901A (ja) 二酸化炭素を含む水から、水素、一酸化炭素および炭化水素系物質の合成方法
Jitonnom et al. Catalytic oxidation of glucose with hydrogen peroxide and colloidal gold as pseudo-homogenous catalyst: A combined experimental and theoretical investigation
US8052877B2 (en) Chemical process
JPS5843239A (ja) コロイド担持型固体触媒の製造方法
JPS6078949A (ja) イミノジ酢酸塩の製造方法
US1650860A (en) Production of arsenic acid and its solutions
JPH0734866B2 (ja) カルボニル化合物の還元用触媒及び該触媒の製造法、並びに該触媒を使用するアルコールの製造法
TWI282778B (en) Method of manufacturing metallic nanoparticles