JPS61166289A - 画像伝送システム - Google Patents
画像伝送システムInfo
- Publication number
- JPS61166289A JPS61166289A JP60005743A JP574385A JPS61166289A JP S61166289 A JPS61166289 A JP S61166289A JP 60005743 A JP60005743 A JP 60005743A JP 574385 A JP574385 A JP 574385A JP S61166289 A JPS61166289 A JP S61166289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- image
- shift register
- picture
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19678—User interface
- G08B13/19691—Signalling events for better perception by user, e.g. indicating alarms by making display brighter, adding text, creating a sound
- G08B13/19693—Signalling events for better perception by user, e.g. indicating alarms by making display brighter, adding text, creating a sound using multiple video sources viewed on a single or compound screen
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19634—Electrical details of the system, e.g. component blocks for carrying out specific functions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19639—Details of the system layout
- G08B13/19645—Multiple cameras, each having view on one of a plurality of scenes, e.g. multiple cameras for multi-room surveillance or for tracking an object by view hand-over
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19665—Details related to the storage of video surveillance data
- G08B13/19667—Details realated to data compression, encryption or encoding, e.g. resolution modes for reducing data volume to lower transmission bandwidth or memory requirements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/24—Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、画像伝送システムに係p1特に複数のテレビ
カメラを有する画像伝送システムに関するものである。
カメラを有する画像伝送システムに関するものである。
従来のディジタル画像伝送システムは、NEC技報Vo
436.A4. pp、73−86 (1983)に記
載のように、各画像チャンネルに対する伝送帯域の割当
ては均一でおった。例えば、テレビ会議における1チャ
ンネル当りの伝送帯域の割当て量は1.5 Mbp8程
度である。テレビ会議では、画像となる人物や書画の動
きが少ないので、この程度の帯域圧縮をしても問題は少
ない。しかし、プラントやビルの構内の監視のためには
動きの早い変化をも伝送できる、すなわち動画像伝送で
きることが必要であシ、このためには、1チャンネル当
シの伝送帯域として32 Mbps程度必要となる。
436.A4. pp、73−86 (1983)に記
載のように、各画像チャンネルに対する伝送帯域の割当
ては均一でおった。例えば、テレビ会議における1チャ
ンネル当りの伝送帯域の割当て量は1.5 Mbp8程
度である。テレビ会議では、画像となる人物や書画の動
きが少ないので、この程度の帯域圧縮をしても問題は少
ない。しかし、プラントやビルの構内の監視のためには
動きの早い変化をも伝送できる、すなわち動画像伝送で
きることが必要であシ、このためには、1チャンネル当
シの伝送帯域として32 Mbps程度必要となる。
従って、従来のテレビ会議のようなディジタル画像伝送
方式の伝送帯域の均一な割当てでは、プラントやビルの
構内の監視には適しない。なお、第15図(a)は、前
述の従来システム基本形を示したものである。被監視側
、すなわち現場側2000には、テレビカメラに人*
K B I K c * K nがあシ、それぞれ帯域
圧縮機能を有する符号器Pを経て、マルチブンクサ22
にて多重化され、送信器Tより画像信号が伝送される。
方式の伝送帯域の均一な割当てでは、プラントやビルの
構内の監視には適しない。なお、第15図(a)は、前
述の従来システム基本形を示したものである。被監視側
、すなわち現場側2000には、テレビカメラに人*
K B I K c * K nがあシ、それぞれ帯域
圧縮機能を有する符号器Pを経て、マルチブンクサ22
にて多重化され、送信器Tより画像信号が伝送される。
この画像信号の内容は第15図(b)に示すように、そ
れぞれテレビカメラKA 、 K B 、 Kc 、
Knからの画素信号であるA。
れぞれテレビカメラKA 、 K B 、 Kc 、
Knからの画素信号であるA。
B、C,Dが時分割に伝送される。この伝送信号は監視
側、すなわち、例えば監視室8の受信器Rによシ受信さ
れ、デマルチプレクサ23により分離されて、復号器Q
を経由して、それぞれテレビカメラKA 、KB 、K
c、KDに対応するモニタテレビTVh、TVB、TV
c、TDに分配されるようになっている。
側、すなわち、例えば監視室8の受信器Rによシ受信さ
れ、デマルチプレクサ23により分離されて、復号器Q
を経由して、それぞれテレビカメラKA 、KB 、K
c、KDに対応するモニタテレビTVh、TVB、TV
c、TDに分配されるようになっている。
本発明の目的は、単純な設備で異常状態を適切に監視で
きる画像伝送システムを提供することにある。
きる画像伝送システムを提供することにある。
本発明の要点は、監視作業が省力化のすう勢にあ楓監視
員が少ないために異常状態等の重要度の高い状態を監視
できる動画像のチャンネル数を多くできない(監視員1
人当シで監視できる動画像モニタテレビの許容台数が小
さい)ことに着目し、あらかじめ定めた画像チャンネル
数だけ動画像を割りつけ、残りの画像チャンネルは全て
コマ落とし画像として割りつけることのできるシステム
とした点にある。すなわち、本システムは、監視員又は
他の別装置からの要求に応じて各画像チャンネルに対し
て動画像、コマ落とし画像の割りつけを命令し、各画像
チャンネルを構成しているテレビカメラとモニタテレビ
(動画像用及びコマ落とし画像用)との対応付けを図る
ことのできるものである。
員が少ないために異常状態等の重要度の高い状態を監視
できる動画像のチャンネル数を多くできない(監視員1
人当シで監視できる動画像モニタテレビの許容台数が小
さい)ことに着目し、あらかじめ定めた画像チャンネル
数だけ動画像を割りつけ、残りの画像チャンネルは全て
コマ落とし画像として割りつけることのできるシステム
とした点にある。すなわち、本システムは、監視員又は
他の別装置からの要求に応じて各画像チャンネルに対し
て動画像、コマ落とし画像の割りつけを命令し、各画像
チャンネルを構成しているテレビカメラとモニタテレビ
(動画像用及びコマ落とし画像用)との対応付けを図る
ことのできるものである。
原子力発電プラントに適用した本発明の好適な一実施例
である画像伝送システムを第1図、第′2図、第3図及
び第4図に基づいて以下に説明する。
である画像伝送システムを第1図、第′2図、第3図及
び第4図に基づいて以下に説明する。
本実施例の画像処理システム7は、原子力発電プラント
の原子炉建屋、タービン建屋及び放射性廃棄物処理建屋
内のプラント設置場所付近に配置された監視装置9と、
監視装置9の設置場所から離れて放射線量の少ない場所
に設置された監視室2を有している。監視室8内には、
監視盤(図示せず)が設置されている。命令信号送信ユ
ニット10、画像信号受信ユニット40、モニタテレビ
TV−,TVb、TV。及びTVa、復合器QteQa
−Qs及びQ4、メモリM1及びM2、送信器T1及
び受信器R1が、監視盤に設置されている。
の原子炉建屋、タービン建屋及び放射性廃棄物処理建屋
内のプラント設置場所付近に配置された監視装置9と、
監視装置9の設置場所から離れて放射線量の少ない場所
に設置された監視室2を有している。監視室8内には、
監視盤(図示せず)が設置されている。命令信号送信ユ
ニット10、画像信号受信ユニット40、モニタテレビ
TV−,TVb、TV。及びTVa、復合器QteQa
−Qs及びQ4、メモリM1及びM2、送信器T1及
び受信器R1が、監視盤に設置されている。
スイッチ8h、SR,Be、SD及びS!も、監視盤に
設置されている。
設置されている。
スイッチ8h、Sm、8c、 Sn及びStは、命令
信号送信ユニット10に接続されている。命令信号送信
ユニット10は、送信器TIに接続される。受信器R1
は、画像信号受信ユニット40に接続される。モニタテ
レビTV、け、復合器Qlを介して、そしてモニタテレ
ビT V bは、復合器Q2を介して画像信号受信ユニ
ツ)40にそれぞれ接続されている。モニタテレビTV
、ば、メモIJMI及び復合器Q3を介して、そしてモ
ニタテレビT V aは、メモリM2及び復合器Q4を
介して画像信号受信ユニット40にそれぞれ接続されて
いる。
信号送信ユニット10に接続されている。命令信号送信
ユニット10は、送信器TIに接続される。受信器R1
は、画像信号受信ユニット40に接続される。モニタテ
レビTV、け、復合器Qlを介して、そしてモニタテレ
ビT V bは、復合器Q2を介して画像信号受信ユニ
ツ)40にそれぞれ接続されている。モニタテレビTV
、ば、メモIJMI及び復合器Q3を介して、そしてモ
ニタテレビT V aは、メモリM2及び復合器Q4を
介して画像信号受信ユニット40にそれぞれ接続されて
いる。
監視装置9は、命令信号受信ユニット20、画像信号送
信ユニット30、テレビカメラにム〜KD、符号器Pム
〜P D %受信器R2及び送信器゛′、T *を有し
ている。テレビカメラK A−K oは、プラントの監
視すべき任意の場所に設置されている。テレビカメラの
台数は、必要に応じて増してもよい。テレビカメラK
h = K nけ、符号器PA〜Paをそれぞれ介して
画像信号送信ユニット30に接続されている。送信器T
2も、画像信号送信ユニット30に接続される。受信器
R8に接続される命令信号受信ユニット20は、画像信
号送信ユニット30に接続される。
信ユニット30、テレビカメラにム〜KD、符号器Pム
〜P D %受信器R2及び送信器゛′、T *を有し
ている。テレビカメラK A−K oは、プラントの監
視すべき任意の場所に設置されている。テレビカメラの
台数は、必要に応じて増してもよい。テレビカメラK
h = K nけ、符号器PA〜Paをそれぞれ介して
画像信号送信ユニット30に接続されている。送信器T
2も、画像信号送信ユニット30に接続される。受信器
R8に接続される命令信号受信ユニット20は、画像信
号送信ユニット30に接続される。
送信器Tlと受信器R2は、ケーブル6によって接続さ
れる。ケーブル5は、送信器T2と受信器几lを連絡し
ている。
れる。ケーブル5は、送信器T2と受信器几lを連絡し
ている。
命令信号送信ユニット10の詳細構造を第2図に示す。
101及び102はオアゲート、103゜104.10
5,106及び111は並列人カー並列出力、並列入カ
ー直列出力、直列入力−直列出力のいずれも可能なシフ
トレジスタである。なお、以下に出てくるシフトレジス
タは、全て、これらのシフトレジスタと同型のものであ
る。107はモノマルチ、108はクロック信号発振器
、109けアンド・ゲートである。110は同期信号、
SYCのコードを格納したメモリである。また、■は正
電源、rは抵抗、5l−84は連動スイッチである。W
人、 W+、Wc及びW、)は、それぞれA、B、C及
びDのコード設定回路である。
5,106及び111は並列人カー並列出力、並列入カ
ー直列出力、直列入力−直列出力のいずれも可能なシフ
トレジスタである。なお、以下に出てくるシフトレジス
タは、全て、これらのシフトレジスタと同型のものであ
る。107はモノマルチ、108はクロック信号発振器
、109けアンド・ゲートである。110は同期信号、
SYCのコードを格納したメモリである。また、■は正
電源、rは抵抗、5l−84は連動スイッチである。W
人、 W+、Wc及びW、)は、それぞれA、B、C及
びDのコード設定回路である。
連動スイッチ81.S2.Ss及びS4は、それぞれ3
個のスイッチを有し、各々の連動スイッチを構成してい
る3個のスイッチは配線Ks。
個のスイッチを有し、各々の連動スイッチを構成してい
る3個のスイッチは配線Ks。
K6及びに7によってシフトレジスタ103に接続され
る。連動スイッチS1の3個のスイッチに接続される配
線L1.L2及びL3け、コード設定回路WAに接続さ
れる。コード設定器WA内で、配線L1及びL2はアー
スに、配線L3は正電源Vに接続されている。このため
、コードAは「0゜0.1」の3つのデジタル信号で表
わされる。連動スイッチStの3個のスイッチに配線L
4゜L5及びL6がそれぞれ接続され、コード設定回路
WB内で配線L4及びL6はアースに接続されて配線L
5け正電源Vに接続される。従って、コードBけ、ro
t i、OJの3つのデジタル信号で表わされる。コ
ード設定回路Wc内でアースに接続された配線L7及び
正電源Vに接続された配線L8及びL9ば、連動スイッ
チS3の3個のスイッチにそれぞれ接続される。コード
Cは、「0゜1.1」の3つのデジタル信号で表わされ
る。コード設定回路WD内で正電源Vに接続された配線
Lzo及びアースに接続された配線Lll及びL12は
、連動スイッチS4を構成している3個のスイッチにそ
れぞれ接続される。コードDけ、l’−1,0゜0」の
3つのデジタル信号で表わされる。シフトレジスタ10
3とシフトレジスタ104は、3本の配線に14によっ
て接続される。3本の配線Ktsは、シフトレジスタ1
04とシフトレジスタ105を連絡している。3本の配
線K16が、シフトレジスタ105とシフトレジスタ1
06を連絡している。シフトレジスタ106は、配線A
t7によってシフトレジスタ111に接続される。配線
Kzけ、及び配線A4 uスイッチSDと連動スイッチ
S4を連絡している。
る。連動スイッチS1の3個のスイッチに接続される配
線L1.L2及びL3け、コード設定回路WAに接続さ
れる。コード設定器WA内で、配線L1及びL2はアー
スに、配線L3は正電源Vに接続されている。このため
、コードAは「0゜0.1」の3つのデジタル信号で表
わされる。連動スイッチStの3個のスイッチに配線L
4゜L5及びL6がそれぞれ接続され、コード設定回路
WB内で配線L4及びL6はアースに接続されて配線L
5け正電源Vに接続される。従って、コードBけ、ro
t i、OJの3つのデジタル信号で表わされる。コ
ード設定回路Wc内でアースに接続された配線L7及び
正電源Vに接続された配線L8及びL9ば、連動スイッ
チS3の3個のスイッチにそれぞれ接続される。コード
Cは、「0゜1.1」の3つのデジタル信号で表わされ
る。コード設定回路WD内で正電源Vに接続された配線
Lzo及びアースに接続された配線Lll及びL12は
、連動スイッチS4を構成している3個のスイッチにそ
れぞれ接続される。コードDけ、l’−1,0゜0」の
3つのデジタル信号で表わされる。シフトレジスタ10
3とシフトレジスタ104は、3本の配線に14によっ
て接続される。3本の配線Ktsは、シフトレジスタ1
04とシフトレジスタ105を連絡している。3本の配
線K16が、シフトレジスタ105とシフトレジスタ1
06を連絡している。シフトレジスタ106は、配線A
t7によってシフトレジスタ111に接続される。配線
Kzけ、及び配線A4 uスイッチSDと連動スイッチ
S4を連絡している。
スイッチSム、F3n、Sc及びSDは、配線Ks 、
Kg 、 Kg6及びXttによってオアゲート10
1に接続される。オアゲート101の出力端は、配線K
t2によってオアゲート102に接続される。オアゲー
ト102の出力端は、配線Klaによってシフトレジス
タ103〜106にそれぞれ連絡される。スイッチSr
は、配線Ktsによづてモノマルチ107及びシフトレ
ジスター11に接続される。モノマルチ107及びクロ
ック信号発、信器108が、アンド・ゲート109の入
力端に接続される。アンド・ゲート109の出力端は、
オア・ゲート1020入力端に接続される。アンド・ゲ
ート109の出力端は、シフトレジスタ111に配線K
19にて接続される。メモリー10は、シフ)L/レジ
スタ11に連絡される。配線Kzoは、シフトレジスタ
ー11と送信器T亀を連絡している。
Kg 、 Kg6及びXttによってオアゲート10
1に接続される。オアゲート101の出力端は、配線K
t2によってオアゲート102に接続される。オアゲー
ト102の出力端は、配線Klaによってシフトレジス
タ103〜106にそれぞれ連絡される。スイッチSr
は、配線Ktsによづてモノマルチ107及びシフトレ
ジスター11に接続される。モノマルチ107及びクロ
ック信号発、信器108が、アンド・ゲート109の入
力端に接続される。アンド・ゲート109の出力端は、
オア・ゲート1020入力端に接続される。アンド・ゲ
ート109の出力端は、シフトレジスタ111に配線K
19にて接続される。メモリー10は、シフ)L/レジ
スタ11に連絡される。配線Kzoは、シフトレジスタ
ー11と送信器T亀を連絡している。
′ シフトレジスター03〜106及び111、連動ス
イッチSt %S4及びコード設定回路W五〜WDけ、
動画像及びコマ落とし画像を割り付ける命令信号を作成
して出力する機能を有する。
イッチSt %S4及びコード設定回路W五〜WDけ、
動画像及びコマ落とし画像を割り付ける命令信号を作成
して出力する機能を有する。
画像受信ユニット40の詳細構造を第3図に示す。画像
受信ユニット40け、同期信号検出回路401、アンド
・ゲー) 402、制御信号発生器403、切替回路4
04、シフトレジスタ405〜410及びクロック再生
回路411を有している。
受信ユニット40け、同期信号検出回路401、アンド
・ゲー) 402、制御信号発生器403、切替回路4
04、シフトレジスタ405〜410及びクロック再生
回路411を有している。
C10)
受信器R1け、配線C1によってシフトレジスタ407
に接続される。配線N2はシフトレジスタ407とシフ
トレジスタ406を、配線N3はシフトレジスタ406
とシフトレジスタ405をilしている。シフ)L/レ
ジスタ05は、配線N4にてシフトレジスタ408に接
続される。シフトレジスタ406は、配線C6によりシ
フトレジスタ409に接続される。シフトレジスタ40
7は、配線N6によシフトレジスタ410に接続される
。配線N7は、シフトレジスタ408と復合器Q1を連
絡している。シフトレジスタ409は、配線N8にて復
合器Q2に連絡される。シフトレジスタ410ば、配線
N9にて切替回路404の可動接点404Aに接続され
る。切替回路404の固定接点404Bは、配線N i
oにて復合器Q3に接続される。切替回路404の固
定接点404Cけ、配線Nilにて復合器Q4に接続さ
れる。
に接続される。配線N2はシフトレジスタ407とシフ
トレジスタ406を、配線N3はシフトレジスタ406
とシフトレジスタ405をilしている。シフ)L/レ
ジスタ05は、配線N4にてシフトレジスタ408に接
続される。シフトレジスタ406は、配線C6によりシ
フトレジスタ409に接続される。シフトレジスタ40
7は、配線N6によシフトレジスタ410に接続される
。配線N7は、シフトレジスタ408と復合器Q1を連
絡している。シフトレジスタ409は、配線N8にて復
合器Q2に連絡される。シフトレジスタ410ば、配線
N9にて切替回路404の可動接点404Aに接続され
る。切替回路404の固定接点404Bは、配線N i
oにて復合器Q3に接続される。切替回路404の固
定接点404Cけ、配線Nilにて復合器Q4に接続さ
れる。
受信器R1に接続された配線N12け、アンド・ゲート
402の入力端に連絡される。配線?’Jtgに ゛接
続された同期信号検出回路401は、アンド・ゲート4
02の入力端に接続される。アンド・ゲ−)402の出
力端に接続されたクロック再生回路411け、配線N、
3にてシフトレジスタ405゜406及び407に、セ
して配配N1.にて制御信号発生回路403にそれぞれ
接続される。制御信号発生回路403に接続された配線
Nt5は、シフトレジスタ408〜410に連路される
。制御信号発生回路403に接続された配線N16も、
シフトレジスタ408〜410に連絡される。配線N1
7け、制御信号発生回路403と切替回路404を接続
している。
402の入力端に連絡される。配線?’Jtgに ゛接
続された同期信号検出回路401は、アンド・ゲート4
02の入力端に接続される。アンド・ゲ−)402の出
力端に接続されたクロック再生回路411け、配線N、
3にてシフトレジスタ405゜406及び407に、セ
して配配N1.にて制御信号発生回路403にそれぞれ
接続される。制御信号発生回路403に接続された配線
Nt5は、シフトレジスタ408〜410に連路される
。制御信号発生回路403に接続された配線N16も、
シフトレジスタ408〜410に連絡される。配線N1
7け、制御信号発生回路403と切替回路404を接続
している。
第4図は、命令信号受信ユニット20の詳細構造を示し
ている。命令信号受信ユニツ)20tj:、同期信号検
出回路201、クロック信号再生回路203.1/8分
周回路204、カウンタ205、シフトレジスタ206
、コンパレータ207〜210、シフトレジスタ211
〜214、及びコード設定回路WA、、WB、We及び
Wnを有している。
ている。命令信号受信ユニツ)20tj:、同期信号検
出回路201、クロック信号再生回路203.1/8分
周回路204、カウンタ205、シフトレジスタ206
、コンパレータ207〜210、シフトレジスタ211
〜214、及びコード設定回路WA、、WB、We及び
Wnを有している。
受信器R12け、配線E1にてシフトレジスタ206に
接続される。シフトレジスタ206に接続された配線E
2.Ell及びE4は、コンパソータ207〜210に
それぞれ接続される。コード設定回路WA、WB、Wc
及びWnは、命令信号送信ユニット10に用いられてい
るコード設定回路WA、Wm、Wc及びWDと同じもの
でおる。
接続される。シフトレジスタ206に接続された配線E
2.Ell及びE4は、コンパソータ207〜210に
それぞれ接続される。コード設定回路WA、WB、Wc
及びWnは、命令信号送信ユニット10に用いられてい
るコード設定回路WA、Wm、Wc及びWDと同じもの
でおる。
配線Ll、L2及びL3は、コンパレータ207に接続
される。配線L4〜L6は、コンパレータ208に接続
される。コンパレータ209には、絖される。アンド・
グー)109Aの一方の入力端は配線E9にて配線Er
に、その他方の入力端は配線Etoによシ同期信号検
出回路201を介して配線E1にそれぞれ接続される。
される。配線L4〜L6は、コンパレータ208に接続
される。コンパレータ209には、絖される。アンド・
グー)109Aの一方の入力端は配線E9にて配線Er
に、その他方の入力端は配線Etoによシ同期信号検
出回路201を介して配線E1にそれぞれ接続される。
アンド・グー)109Aの出力端は、クロック信号再生
回路203及び1/8分周回路204を介してカウンタ
205につながっている。カウンタ205に接続された
配線E1t−Etaけ、シフトレジスタ211〜214
にそれぞれ連絡される。シフトレジスタ211には3本
の配線Et4、シフトレジスタ212には3本の配線E
15、シフトレジスタ213には3本の配線Ets及び
シフトレジスタ214にけ3本の配線E17が接続され
ている。
回路203及び1/8分周回路204を介してカウンタ
205につながっている。カウンタ205に接続された
配線E1t−Etaけ、シフトレジスタ211〜214
にそれぞれ連絡される。シフトレジスタ211には3本
の配線Et4、シフトレジスタ212には3本の配線E
15、シフトレジスタ213には3本の配線Ets及び
シフトレジスタ214にけ3本の配線E17が接続され
ている。
第5図は、画像信号送信ユニット30の構造を示゛して
いる。画像信号送信ユニット30は、シフトレジスタ3
01〜306及び311、切替回路404と同一構成の
切替回路307、オア・ゲート308、制御信号発生器
309、メモリ110と同様なメモリ310及びスイッ
チ回路FA。
いる。画像信号送信ユニット30は、シフトレジスタ3
01〜306及び311、切替回路404と同一構成の
切替回路307、オア・ゲート308、制御信号発生器
309、メモリ110と同様なメモリ310及びスイッ
チ回路FA。
FB、FC及びFDを有している。
スイッチ回路Pムの可動接点は、配線F1にて符号器P
Aに接続される。スイッチ回路Fnの可動接点は、配線
F2にて符号器Pmに接続される。
Aに接続される。スイッチ回路Fnの可動接点は、配線
F2にて符号器Pmに接続される。
スイッチ回路Fcの可動接点は、配線F3にて符号器P
cに接続される。スイッチ回路Fnの可動接点は、配線
F4にて符号器Pnに接続される。
cに接続される。スイッチ回路Fnの可動接点は、配線
F4にて符号器Pnに接続される。
スイッチ回路P人〜FDの各固定接点lに接続さく14
) れた配線F5は、シフトレジスタ301に接続される。
) れた配線F5は、シフトレジスタ301に接続される。
スイッチ回路F A= F nの各固定接点2に接続さ
れた配線F6は、シフトレジスタ302に接続される。
れた配線F6は、シフトレジスタ302に接続される。
スイッチ回路Fム〜Fnの各固定接点3に接続された配
線F7は、切替回路307の一方の固定接点に接続され
る。スイッチ回路FA〜FDの各固定接点4に接続され
た配線FBは、切替回路307の他方の固定接点に接続
される。
線F7は、切替回路307の一方の固定接点に接続され
る。スイッチ回路FA〜FDの各固定接点4に接続され
た配線FBは、切替回路307の他方の固定接点に接続
される。
切替回路307の可動接点に接続された配線F9は、シ
フトレジスタ302に接続てれる。シフトレジスタ30
1とシフトレジスタ304は配線FIGにて、シフトレ
ジスタ302とシフトレジスタ305は配線F’tsに
て、シフトレジスタ303とシフトレジスタ306!−
1:配MF1zにて接続されている。シフトレジスタ3
04〜306は、配線F、3により直列に接続されてい
る。シフトレジスタ304の出力端は、オア・ゲート3
08の一方の入力端に接続される。オア・ゲート308
の出力端は、送信器T2に接続される。制御信号発生器
309に接続された配線F’tsは、テレビカメラKA
、I(B 、Kc及びKD及びシフトレジスタ311に
接続される。配線F16は、シフトレジスタ301〜3
03と制御信号発生器309とを接続している。配線F
17け、制御信号発生器309に接続されるとともにシ
フトレジスタ311にも接続される。制御信号発生器3
09に接続された配線F18及び1”19け、シフトレ
ジスタ304に接続されている。制御信号発生器309
と切替回路307は、配線F2oにて接続される。命令
信号受信ユニット20のシフトレジスタ211〜214
にそれぞれ接続されている配線E14〜E16は、スイ
ッチ回路Fλ〜FDに接続される。
フトレジスタ302に接続てれる。シフトレジスタ30
1とシフトレジスタ304は配線FIGにて、シフトレ
ジスタ302とシフトレジスタ305は配線F’tsに
て、シフトレジスタ303とシフトレジスタ306!−
1:配MF1zにて接続されている。シフトレジスタ3
04〜306は、配線F、3により直列に接続されてい
る。シフトレジスタ304の出力端は、オア・ゲート3
08の一方の入力端に接続される。オア・ゲート308
の出力端は、送信器T2に接続される。制御信号発生器
309に接続された配線F’tsは、テレビカメラKA
、I(B 、Kc及びKD及びシフトレジスタ311に
接続される。配線F16は、シフトレジスタ301〜3
03と制御信号発生器309とを接続している。配線F
17け、制御信号発生器309に接続されるとともにシ
フトレジスタ311にも接続される。制御信号発生器3
09に接続された配線F18及び1”19け、シフトレ
ジスタ304に接続されている。制御信号発生器309
と切替回路307は、配線F2oにて接続される。命令
信号受信ユニット20のシフトレジスタ211〜214
にそれぞれ接続されている配線E14〜E16は、スイ
ッチ回路Fλ〜FDに接続される。
上記の構成を有する本実施例の画像処理システム1によ
るプラントの監視について説明する。監視室2内にいる
監視員Hがスイッチ5AISB+Sc及びSDを、Sa
、Sc、 Sm及びSDの順に押すと、配線に1.Ks
、に2及びに4に、順次、電流が流れ、その電流によ
シ連動スイッチS Ks 82 + Sa及びS4
がSt 、 Sg、Sg及びS4の順に、電流−が流
れている間、閉じる。各連動スイッチの3個のスイッチ
は、同時に開閉する。これらの連動スイッチの閉動作に
伴って、配線Kg 、に6及びに7を通してコード設定
器W A。
るプラントの監視について説明する。監視室2内にいる
監視員Hがスイッチ5AISB+Sc及びSDを、Sa
、Sc、 Sm及びSDの順に押すと、配線に1.Ks
、に2及びに4に、順次、電流が流れ、その電流によ
シ連動スイッチS Ks 82 + Sa及びS4
がSt 、 Sg、Sg及びS4の順に、電流−が流
れている間、閉じる。各連動スイッチの3個のスイッチ
は、同時に開閉する。これらの連動スイッチの閉動作に
伴って、配線Kg 、に6及びに7を通してコード設定
器W A。
Wc、Wm及びWDに設定されているA、 C,B及
びDのコードがシフトレジスタ103に入力すれる。シ
フトレジスタ103に入力されたコードは、配線に、、
、 K1.及びKtae通してシフトレジスタ104
〜106へ7[次移動する。このようなシフトレジスタ
103〜106間におけるコードのシフト動作は、スイ
ッチSム〜8Dの閉信号を、オア・ゲー)101、配線
に11、オア・ゲート102及び配線K13を経由して
シフトレジスタ103〜106に伝えることによシ行わ
れる。第6図は、スイッチSム、8c、Ss及び8Dを
閉することによるシフトレジスタ103〜106内に各
コードが格納されていく状態を示している。
びDのコードがシフトレジスタ103に入力すれる。シ
フトレジスタ103に入力されたコードは、配線に、、
、 K1.及びKtae通してシフトレジスタ104
〜106へ7[次移動する。このようなシフトレジスタ
103〜106間におけるコードのシフト動作は、スイ
ッチSム〜8Dの閉信号を、オア・ゲー)101、配線
に11、オア・ゲート102及び配線K13を経由して
シフトレジスタ103〜106に伝えることによシ行わ
れる。第6図は、スイッチSム、8c、Ss及び8Dを
閉することによるシフトレジスタ103〜106内に各
コードが格納されていく状態を示している。
Ttはスイッチを押す前の状態(各スイッチが開になっ
ている状態)でシフトレジスタ103〜106に「0」
が格納されている。T意はスイッチSムを閑にした後の
状態(スイッチSm、B’c及びanけ開)で、シフト
レジスター03にrAJが記憶される。T3は、スイッ
チ8cを閉、スイッチSム、Sm及びSDを開にした後
の状態でシフトレジスター04にrAJがシフトレジス
タ103に「C」が記憶される。T4は、スイッチSR
を閉、スイッチSA、Bc及び5oft開にした後の状
態で、シフトレジスター05に「A」、シフトレジスタ
104に「C」及びシフトレジスタ103にrBJが記
憶される。T5け、スイッチ8Dを閉、スイッチSム〜
Scを開にした後の−9・状態で、シフトレジスタ10
6にrAJ 、シフト□1 eラスタ105にrcJ、シフトレジスター04にrB
J及びシフトレジスター03にrDJがそれぞれ記憶さ
れる。最後にスイッチSム〜8nが開状態になる。
ている状態)でシフトレジスタ103〜106に「0」
が格納されている。T意はスイッチSムを閑にした後の
状態(スイッチSm、B’c及びanけ開)で、シフト
レジスター03にrAJが記憶される。T3は、スイッ
チ8cを閉、スイッチSム、Sm及びSDを開にした後
の状態でシフトレジスター04にrAJがシフトレジス
タ103に「C」が記憶される。T4は、スイッチSR
を閉、スイッチSA、Bc及び5oft開にした後の状
態で、シフトレジスター05に「A」、シフトレジスタ
104に「C」及びシフトレジスタ103にrBJが記
憶される。T5け、スイッチ8Dを閉、スイッチSム〜
Scを開にした後の−9・状態で、シフトレジスタ10
6にrAJ 、シフト□1 eラスタ105にrcJ、シフトレジスター04にrB
J及びシフトレジスター03にrDJがそれぞれ記憶さ
れる。最後にスイッチSム〜8nが開状態になる。
前述の如くスイッチS五〜SDが操作された後に、それ
まで開になっていたスイッチS!が監視員Hによシ閉じ
られる。スイッチStの閉動作にてモノマルチ107は
、第7図(b)に示すように信号を出力する。クロック
信号発振器108は、第7図(e)のようなりロック信
号を出力している。このため、アンド・ゲート109は
、第7図(d)のように信号を出力する。また、シフト
レジスタ111は、スイッチ82の閉信号を配線Kis
にて入力し、メモリ10よ多出力された同期信号SYC
を記憶する。アンド・ゲート109から出力されたパル
ス信号は、配線、Kta及びKte7ft介してシフト
レジスタ103〜106及び111に伝えられる。その
パルス信号を入力することによってシフトレジスタ10
3〜106及び111け、シフト動作を行う。このため
、シフトレジスタ111,106゜105.104及び
103に記憶されている同期信号8YC及びコードがシ
フトされてシフトレジスタ111よシ送信器TIへと順
番に出力される。
まで開になっていたスイッチS!が監視員Hによシ閉じ
られる。スイッチStの閉動作にてモノマルチ107は
、第7図(b)に示すように信号を出力する。クロック
信号発振器108は、第7図(e)のようなりロック信
号を出力している。このため、アンド・ゲート109は
、第7図(d)のように信号を出力する。また、シフト
レジスタ111は、スイッチ82の閉信号を配線Kis
にて入力し、メモリ10よ多出力された同期信号SYC
を記憶する。アンド・ゲート109から出力されたパル
ス信号は、配線、Kta及びKte7ft介してシフト
レジスタ103〜106及び111に伝えられる。その
パルス信号を入力することによってシフトレジスタ10
3〜106及び111け、シフト動作を行う。このため
、シフトレジスタ111,106゜105.104及び
103に記憶されている同期信号8YC及びコードがシ
フトされてシフトレジスタ111よシ送信器TIへと順
番に出力される。
シフトレジスタ103に記憶されている信号rDJは、
シフトレジスタ104,105,106及び111の順
にシフトされていく。このようなシフト動作によってシ
フトレジスタ111よシ配線Kxoに出力された信号は
、第7図(f)に示す同期信号SYCを先頭にしてそれ
に続くα、β、r及びδの各バイト信号にA、C,B及
びDが設定された命令信号eとなる。シフトレジスタ1
03〜106及び111、連動スイッチ81〜s4及び
コード設定回路Wム〜WDは、動画像及びコマ落とし画
像を割り付ける命令信号を作成して出力する機能を有す
る装置である。後述するように、シフトレジスタ106
及び105に記憶されたコードが動画像忙、シフトレジ
スタ104及び103に記憶されたコードがコマ落とし
画像に対応する。
シフトレジスタ104,105,106及び111の順
にシフトされていく。このようなシフト動作によってシ
フトレジスタ111よシ配線Kxoに出力された信号は
、第7図(f)に示す同期信号SYCを先頭にしてそれ
に続くα、β、r及びδの各バイト信号にA、C,B及
びDが設定された命令信号eとなる。シフトレジスタ1
03〜106及び111、連動スイッチ81〜s4及び
コード設定回路Wム〜WDは、動画像及びコマ落とし画
像を割り付ける命令信号を作成して出力する機能を有す
る装置である。後述するように、シフトレジスタ106
及び105に記憶されたコードが動画像忙、シフトレジ
スタ104及び103に記憶されたコードがコマ落とし
画像に対応する。
すなわち、本実施例では、命令信号eの同期信号8YC
に続く2つのコードA、Cが動画像を割り付け、後の2
つのコードB、Dがコマ落とし画像を割り付ける。この
命令信号eは、デジタル信号であって送信器TIからケ
ーブル6に出力される。
に続く2つのコードA、Cが動画像を割り付け、後の2
つのコードB、Dがコマ落とし画像を割り付ける。この
命令信号eは、デジタル信号であって送信器TIからケ
ーブル6に出力される。
なお、シフトレジスタ、モノマルチを含み命令信号送信
ユニット10のすべての回路は、初期条件でリセットさ
れるとする。ただし、リセット信号及びリセット信号入
力端子については図示してhない。以下の説明について
も、初期値けりセットされた値としている。
ユニット10のすべての回路は、初期条件でリセットさ
れるとする。ただし、リセット信号及びリセット信号入
力端子については図示してhない。以下の説明について
も、初期値けりセットされた値としている。
命令信号eは、ケーブル6を通して監視装置3の受信器
R1に伝えられ、さらに命令信号受信ユニット20に達
する。すなわち、命令信号eけ、同期信号検出回路20
1及びシフトレジスタ206に入力される。同期信号検
出回路201は、第8図(b)に示すように信号を出力
する。同期信号検出回路201の出力をアンド・ゲート
109A番介して入力したクロック信号再生回路203
#′i、第8図(C)のようなりロック信号を再生して
出力する。
R1に伝えられ、さらに命令信号受信ユニット20に達
する。すなわち、命令信号eけ、同期信号検出回路20
1及びシフトレジスタ206に入力される。同期信号検
出回路201は、第8図(b)に示すように信号を出力
する。同期信号検出回路201の出力をアンド・ゲート
109A番介して入力したクロック信号再生回路203
#′i、第8図(C)のようなりロック信号を再生して
出力する。
178分周回路204は、再生されたクロック信号を分
周して第8図(d)のように信号を出力する。
周して第8図(d)のように信号を出力する。
カウンタ205は、1/8分周回路204の出力を1.
2.3及び4と計数し、その値を第8図(0のように順
次出力される。一方、シフトレジスタ206は、l/8
分周回路204の出力パルスを入力し、第8図(e)に
示すように、A、C,B、Dを順次出力する。第8図(
e)で「シフト」と示されている部分は、各コードを構
成しているデジタル信号をシフトレジスタ206内で順
次シフトさせていることを表わしている。配線Es、E
s及びE4には、各コードを構成している3つのデジタ
ル信号が別々に出力される。前述したように「0゜Ol
1」で構成されている「A」がシフトレジスタ206
に出力される場合を例にとって述べると、配線E2に「
0」、配線E3に「0」及び配線E4に「1」が同時に
出力される。各コンパレータ207〜210は、シフト
レジスタ206から出力された信号と命令信号受信ユニ
ット20内のコード設定回路WA −W Dの出力信号
とが一致した時のみ信号を出力する。これらのコンパソ
ータ207〜210は、第8図(g)のように、順次、
信号を出力する。
2.3及び4と計数し、その値を第8図(0のように順
次出力される。一方、シフトレジスタ206は、l/8
分周回路204の出力パルスを入力し、第8図(e)に
示すように、A、C,B、Dを順次出力する。第8図(
e)で「シフト」と示されている部分は、各コードを構
成しているデジタル信号をシフトレジスタ206内で順
次シフトさせていることを表わしている。配線Es、E
s及びE4には、各コードを構成している3つのデジタ
ル信号が別々に出力される。前述したように「0゜Ol
1」で構成されている「A」がシフトレジスタ206
に出力される場合を例にとって述べると、配線E2に「
0」、配線E3に「0」及び配線E4に「1」が同時に
出力される。各コンパレータ207〜210は、シフト
レジスタ206から出力された信号と命令信号受信ユニ
ット20内のコード設定回路WA −W Dの出力信号
とが一致した時のみ信号を出力する。これらのコンパソ
ータ207〜210は、第8図(g)のように、順次、
信号を出力する。
カウンタ205の出力は、シフトレジスタ211〜21
4にそれぞれ入力される。コンパレータ207〜210
の出力は、該当するシフトレジスタ211′−214に
入力される。これらのシフトレジスタ211〜214は
、第8回出)〜(k)に示すように順次、カウンタ20
5の出力である計数値tム、Lx、Lc及びtoが記憶
される。本実施例では、tムが1、tBが3、tcが2
及びt。
4にそれぞれ入力される。コンパレータ207〜210
の出力は、該当するシフトレジスタ211′−214に
入力される。これらのシフトレジスタ211〜214は
、第8回出)〜(k)に示すように順次、カウンタ20
5の出力である計数値tム、Lx、Lc及びtoが記憶
される。本実施例では、tムが1、tBが3、tcが2
及びt。
が4である。
カウンタ205、コンパレータ207〜210及びシフ
トレジスタ211〜214ば、命令信号eを入力して動
画像用のテレビカメラとコマ落とし用のテレビカメラを
選択する機能を有する装置である。テレビカメラKAに
対してはカウンタ205、コンパレータ207及びシフ
トレジスタ211が動画像用かコマ落とし画像用かを判
定する。テレビカメラKnに対しては、カウンタ205
、コンパレータ208及びシフトレジスタ21275f
動画像用かコマ落とし画像用かを判定する。カウンタ2
05、:’ソバレータ209及びシフトレジスタ213
が、テレビカメラKcが動画像用かコマ落とし用かを判
定する。カウンタ2o5、コンパレータ210及びシフ
トレジスタ214が、テレビカメラKnが動画像用かコ
マ落とし用かを判定する。
トレジスタ211〜214ば、命令信号eを入力して動
画像用のテレビカメラとコマ落とし用のテレビカメラを
選択する機能を有する装置である。テレビカメラKAに
対してはカウンタ205、コンパレータ207及びシフ
トレジスタ211が動画像用かコマ落とし画像用かを判
定する。テレビカメラKnに対しては、カウンタ205
、コンパレータ208及びシフトレジスタ21275f
動画像用かコマ落とし画像用かを判定する。カウンタ2
05、:’ソバレータ209及びシフトレジスタ213
が、テレビカメラKcが動画像用かコマ落とし用かを判
定する。カウンタ2o5、コンパレータ210及びシフ
トレジスタ214が、テレビカメラKnが動画像用かコ
マ落とし用かを判定する。
配線E14を通して信号tAがスイッチ回路FAに伝え
られる。スイッチ回路Fムは、信号thO値に基づいて
決まる固定接点に可動接点を接続する。tAの値が1で
あるので、可動接点は固定接点1に接続される。スイッ
チ回路Fi+は、配線Elllを通して信号tn(=3
)を入力するので、可動接点を固定接点3に接続する。
られる。スイッチ回路Fムは、信号thO値に基づいて
決まる固定接点に可動接点を接続する。tAの値が1で
あるので、可動接点は固定接点1に接続される。スイッ
チ回路Fi+は、配線Elllを通して信号tn(=3
)を入力するので、可動接点を固定接点3に接続する。
スイッチ回路Fcは、配線E16を通して信号tc (
=2)を入力するので、可動接点を固定接点2に接続す
る。
=2)を入力するので、可動接点を固定接点2に接続す
る。
スイッチ回路FDは、配線Et7にて信号LD(= 4
)を入力するので、可動接点を固定接点4に接続する
。スイッチ回路F A −F nけ、命令信号受信ユニ
ット20の前述したテレビカメラ選択機能に基i″′″
1・各7″″7″′h後!l#ii(&送信部またはコ
マ落とし画像送信部に接続する切替手段でおる。
)を入力するので、可動接点を固定接点4に接続する
。スイッチ回路F A −F nけ、命令信号受信ユニ
ット20の前述したテレビカメラ選択機能に基i″′″
1・各7″″7″′h後!l#ii(&送信部またはコ
マ落とし画像送信部に接続する切替手段でおる。
テレビカメラK A −K nは、配線F’tsにて制
御信号発生器309より伝えられる信号CT (第9図
(a))に基づいて同期されている。信号CTは、第8
図に示す信号!−A −1nの値が落着いてから制御信
号発生器309よシ出力される。また信号CTは、配線
F17にてシフトレジスタ311に入力される。シフト
レジスタ311け、メモリ310C24) よシ同期信号SYCを入力して記憶する。テレビカメラ
KA〜Knにて撮影された映像信号は、符号器Pム〜P
Dに送られて第9図(f)〜(i)に示す画素信号gム
t gBt gc及びgDになる。符号器Pムから
出力された画素信号g人は、配線F1及びF、を通って
シフトレジスタ301に入力される。符号器Pcから出
力された画素信号gcは、配線F3及びF6によシフト
レジスタ302に送られる。符号器PIIから出力され
た画素信号gmは、配線F2及びF7全通して切替回路
307゛に伝えられる。符号器PDから出力された画素
信号gDは、配線F4及びF8を通して切替回路307
に伝えられる。切替回路307の可動接点は、所定の周
期で配線F7につながる切替回路307の固定接点30
7A(図示せず)と配線F8につながる切替回路307
の固定接点307B(図示せず)とに交互に接続される
。この可動接点の切替えは、画像信号gn及び’goを
一画面分を送る毎に行われる。このような切替回路30
7の可動接点の切替操作は、制御信号発生器309から
配線F2Gを通して切替回路307に入力される信号C
mに基づいて行われる。切替回路307の可動接点が固
定接点307Aに接続されているとする。シフトレジス
タ303には、画素信号gnが入力される。シフトレジ
スタ301〜303への画素信号の格納は、第9図(e
)に示すように信号CTが「o」になった後に制御信号
発生器309から出力される信号Cwiシフトレジスタ
301〜303が取込むことによって行われる。第9図
(d)K示す信号CL (制御信号発生器309よシ出
力)がシフトレジスタ304〜306に入力されると、
シフトレジスタ301〜303に記憶されテイル画素A
t 、 C1及びB1が該当するシフトレジスタ30
4〜306内に並列に転送されて記憶される(第9図(
k)〜に))。シフトレジスタ301゜302.304
及び305は、動画像格納部である。切替回路3o7、
シフトレジスタ3o3及び306は、コマ落とし画像格
納部である。
御信号発生器309より伝えられる信号CT (第9図
(a))に基づいて同期されている。信号CTは、第8
図に示す信号!−A −1nの値が落着いてから制御信
号発生器309よシ出力される。また信号CTは、配線
F17にてシフトレジスタ311に入力される。シフト
レジスタ311け、メモリ310C24) よシ同期信号SYCを入力して記憶する。テレビカメラ
KA〜Knにて撮影された映像信号は、符号器Pム〜P
Dに送られて第9図(f)〜(i)に示す画素信号gム
t gBt gc及びgDになる。符号器Pムから
出力された画素信号g人は、配線F1及びF、を通って
シフトレジスタ301に入力される。符号器Pcから出
力された画素信号gcは、配線F3及びF6によシフト
レジスタ302に送られる。符号器PIIから出力され
た画素信号gmは、配線F2及びF7全通して切替回路
307゛に伝えられる。符号器PDから出力された画素
信号gDは、配線F4及びF8を通して切替回路307
に伝えられる。切替回路307の可動接点は、所定の周
期で配線F7につながる切替回路307の固定接点30
7A(図示せず)と配線F8につながる切替回路307
の固定接点307B(図示せず)とに交互に接続される
。この可動接点の切替えは、画像信号gn及び’goを
一画面分を送る毎に行われる。このような切替回路30
7の可動接点の切替操作は、制御信号発生器309から
配線F2Gを通して切替回路307に入力される信号C
mに基づいて行われる。切替回路307の可動接点が固
定接点307Aに接続されているとする。シフトレジス
タ303には、画素信号gnが入力される。シフトレジ
スタ301〜303への画素信号の格納は、第9図(e
)に示すように信号CTが「o」になった後に制御信号
発生器309から出力される信号Cwiシフトレジスタ
301〜303が取込むことによって行われる。第9図
(d)K示す信号CL (制御信号発生器309よシ出
力)がシフトレジスタ304〜306に入力されると、
シフトレジスタ301〜303に記憶されテイル画素A
t 、 C1及びB1が該当するシフトレジスタ30
4〜306内に並列に転送されて記憶される(第9図(
k)〜に))。シフトレジスタ301゜302.304
及び305は、動画像格納部である。切替回路3o7、
シフトレジスタ3o3及び306は、コマ落とし画像格
納部である。
信号CLが制御信号発生器309よシ出力される前に、
信号CpIが制御信号発生器309よシ出力される。シ
フトレジスタ311は、信号CP、を入力して記憶して
いる同期信号SYCをオア・グー)308を介して送信
器T2に出力する。信号CPIの出力は信号OLの出力
停止とともに停止される。信号CP、の出力が停止され
ると直ちに信号CP2が制御信号発生器309より出力
される。シフトレジスタ304〜306に信号Cp2が
入力されると、シフトレジスタ304〜306に記憶さ
れている画素AI r Ct及びB1は、直列になっ
て配線F13を通り送信器T2に送られる。従って、第
9図(0)に示すような同期信号SYCを先頭にした画
像信号fが送信器T2よりケーブル5に出力される。画
像信号fは、デジタル信号である。送、信器T2よ多出
力される画像信号fの詳細は、第10図に示す。画素A
I、C,及びB1がシフトレジスタ304から出力され
るとそれらに続いて画素Al、C2及びBtが出力され
、最後に画素A、、C,,及びBカが出力される。画素
Ar〜Aゎによ多画面Aの1画面が構成され、画素01
〜CIlによ多画面Cの1画面が構成され、そして画素
B1〜B、によ多画面Bの1画面が構成される。画素B
、、が出力されると、切替回路307の可動接点がその
固定接点307Bに接続され、シフトレジスタ306に
画素り、が記憶される。このため、シフトレジスタ30
4から画素AI 。
信号CpIが制御信号発生器309よシ出力される。シ
フトレジスタ311は、信号CP、を入力して記憶して
いる同期信号SYCをオア・グー)308を介して送信
器T2に出力する。信号CPIの出力は信号OLの出力
停止とともに停止される。信号CP、の出力が停止され
ると直ちに信号CP2が制御信号発生器309より出力
される。シフトレジスタ304〜306に信号Cp2が
入力されると、シフトレジスタ304〜306に記憶さ
れている画素AI r Ct及びB1は、直列になっ
て配線F13を通り送信器T2に送られる。従って、第
9図(0)に示すような同期信号SYCを先頭にした画
像信号fが送信器T2よりケーブル5に出力される。画
像信号fは、デジタル信号である。送、信器T2よ多出
力される画像信号fの詳細は、第10図に示す。画素A
I、C,及びB1がシフトレジスタ304から出力され
るとそれらに続いて画素Al、C2及びBtが出力され
、最後に画素A、、C,,及びBカが出力される。画素
Ar〜Aゎによ多画面Aの1画面が構成され、画素01
〜CIlによ多画面Cの1画面が構成され、そして画素
B1〜B、によ多画面Bの1画面が構成される。画素B
、、が出力されると、切替回路307の可動接点がその
固定接点307Bに接続され、シフトレジスタ306に
画素り、が記憶される。このため、シフトレジスタ30
4から画素AI 。
C凰* DI * A2 t C2# B2 r ・・
・・・・が順次出力される。
・・・・が順次出力される。
画像信号fは、ケーブル5を通して監視室8内の受信器
孔1に入力される。この画像信号fは、シフトレジスタ
407及び同期信号検出回路401に入力される。同期
信号検出回路4011t、画像信号fを入力して第11
図(b)に示す信号を出力する。この出力は、アンド・
ゲート402を介してクロック再生回路411に入力き
れる。クロック再生回路411け、第11図(C)に示
すようにパルス信号を出力する。このパルス信号は、制
御信号発生器403に入力される。クロック再生回路4
11の出力であるパルス信号は、シフトレジスタ405
〜407にも入力される。これによってシフトレジスタ
405〜407は、画像信号fの画素AI + ct
及びB1等を取込む。すなわち、シフトレジスタ405
は、画素信号ghに対応する画素(AI 、At 、−
−、A−)を第11図(e)のように1つずつ取込む。
孔1に入力される。この画像信号fは、シフトレジスタ
407及び同期信号検出回路401に入力される。同期
信号検出回路4011t、画像信号fを入力して第11
図(b)に示す信号を出力する。この出力は、アンド・
ゲート402を介してクロック再生回路411に入力き
れる。クロック再生回路411け、第11図(C)に示
すようにパルス信号を出力する。このパルス信号は、制
御信号発生器403に入力される。クロック再生回路4
11の出力であるパルス信号は、シフトレジスタ405
〜407にも入力される。これによってシフトレジスタ
405〜407は、画像信号fの画素AI + ct
及びB1等を取込む。すなわち、シフトレジスタ405
は、画素信号ghに対応する画素(AI 、At 、−
−、A−)を第11図(e)のように1つずつ取込む。
シフトレジスタ406は、画素信号gcに対応する画素
(Ci 1 Cx r・・・・・・、C1)を第11図
(0のように1つずつ取込む。シフトレジスタ407け
、画素信号gBに対応する画素(B1.Bt、・・・・
・・、B3)を第11図(ωのように1つずつ取込む。
(Ci 1 Cx r・・・・・・、C1)を第11図
(0のように1つずつ取込む。シフトレジスタ407け
、画素信号gBに対応する画素(B1.Bt、・・・・
・・、B3)を第11図(ωのように1つずつ取込む。
制御信号発生器403から信号CB(第11図(d))
が出力され、信号C1!がシフトレジスタ408〜41
0に入力される。その時、各シフトレジスタ408〜4
10け、対応するシフトレジスタ405〜407に記憶
されている画素AI * Ct及びBtを第11図01
)〜(j)のように取込んで記憶する。次に制御信号発
生器403から出力された信号CQ (第11図(k)
)に入力される。その時、各シフトレジスタ408〜4
10け記憶して込る画素を出力する。
が出力され、信号C1!がシフトレジスタ408〜41
0に入力される。その時、各シフトレジスタ408〜4
10け、対応するシフトレジスタ405〜407に記憶
されている画素AI * Ct及びBtを第11図01
)〜(j)のように取込んで記憶する。次に制御信号発
生器403から出力された信号CQ (第11図(k)
)に入力される。その時、各シフトレジスタ408〜4
10け記憶して込る画素を出力する。
シフトレジスタ408から次々に出力された画素(At
、An、・・・・・・、A、)は、画像信号h9として
復合器Q1を介してモニタチンピTV、に送られる。モ
ニタテレビTV、ば、テレビカメラに人にて撮影した画
像を写し出す。シフトレジスタ409から出力された画
素(Cs 、 Cz 、・・・・・・。
、An、・・・・・・、A、)は、画像信号h9として
復合器Q1を介してモニタチンピTV、に送られる。モ
ニタテレビTV、ば、テレビカメラに人にて撮影した画
像を写し出す。シフトレジスタ409から出力された画
素(Cs 、 Cz 、・・・・・・。
Ca)は、画像信号hβとして復合器Q3を介してモニ
タチンピT V bに送られる。モニタテレビT V
bは、テレビカメラKcで撮影した映像を写し出す。切
替回路404は制御信号発生器403から出力された信
号Cw (第11図(0))を入力して可動接点404
Ati固定接点404Bに接続されている。このため、
シフトレジスタ410から出力された画素(BtpB*
+ ・・・・・・、Bゎ)は、画像信号り、として復合
器Q3及びメモIJM、を介してモニタテレビT V
cに送られる。モニタテレビT V cけ、テレビカメ
ラKnにて撮影した映像を写し出す。可動接点404A
は、切替回路307の可動接点が固定接点307人に接
続されている場合には固定接点404Bに接続され、切
替回路307の可動接点が固定接点307Bに接続され
る場合には固定接点404Cに接続されるように信号C
xにて操作される。
タチンピT V bに送られる。モニタテレビT V
bは、テレビカメラKcで撮影した映像を写し出す。切
替回路404は制御信号発生器403から出力された信
号Cw (第11図(0))を入力して可動接点404
Ati固定接点404Bに接続されている。このため、
シフトレジスタ410から出力された画素(BtpB*
+ ・・・・・・、Bゎ)は、画像信号り、として復合
器Q3及びメモIJM、を介してモニタテレビT V
cに送られる。モニタテレビT V cけ、テレビカメ
ラKnにて撮影した映像を写し出す。可動接点404A
は、切替回路307の可動接点が固定接点307人に接
続されている場合には固定接点404Bに接続され、切
替回路307の可動接点が固定接点307Bに接続され
る場合には固定接点404Cに接続されるように信号C
xにて操作される。
前述した制御信号発生器309及び403は、一種のコ
ントローラである。
ントローラである。
画像信号fからの画素(B 1.B 2 、・・・・・
・)のシフトレジスタ407への取込みが完了して画素
(DIID21 ・・・・・・、I−)、)の取込みが
開始された場合について述べる。シフトレジスタ407
に取込寸れた画素(D t r D 2 # ・・・・
・・、D、)は、信号ORによってシフトレジスタ41
0に取込まれる。そして、信号CQによってシフトレジ
スタ410から出力された画素(Di 、I)2 、・
・・・・・。
・)のシフトレジスタ407への取込みが完了して画素
(DIID21 ・・・・・・、I−)、)の取込みが
開始された場合について述べる。シフトレジスタ407
に取込寸れた画素(D t r D 2 # ・・・・
・・、D、)は、信号ORによってシフトレジスタ41
0に取込まれる。そして、信号CQによってシフトレジ
スタ410から出力された画素(Di 、I)2 、・
・・・・・。
′D、)は、画像信号hδとして固定接点404 C。
復号器Q4及びメモリM2を介してモニタテレビT V
aに送られる。モニタテレビT V aは、テレビカ
メラKnで撮影した映像を写し出す。
aに送られる。モニタテレビT V aは、テレビカ
メラKnで撮影した映像を写し出す。
−T−−タテレビTV、及びT V bに写し出す画像
信号は常に連続して監視装置9よシ伝送されるが、モニ
タテレビff’V、及びT V aに写し出す画像信号
は1画面ずつ交互にすなわちコマ落とし画像で伝送され
る。このため、モニタテレビTV、及びC31) T V bは、監視している場所の状態が時々刻々と変
わる変化の激しい部分の監視用として用いる。
信号は常に連続して監視装置9よシ伝送されるが、モニ
タテレビff’V、及びT V aに写し出す画像信号
は1画面ずつ交互にすなわちコマ落とし画像で伝送され
る。このため、モニタテレビTV、及びC31) T V bは、監視している場所の状態が時々刻々と変
わる変化の激しい部分の監視用として用いる。
モニタテレビTV、及びTVdは、監視している場所の
状態の変化が少ない部分の監視用として用いる。メモリ
Ml及びM2は、コマ落とし画像の記1意用に用いられ
る。このため、画像が伝送されない場合でもモニタテレ
ビTV、及びTVdには、Ml及びM2に記憶されてい
る画像が写し出される。
状態の変化が少ない部分の監視用として用いる。メモリ
Ml及びM2は、コマ落とし画像の記1意用に用いられ
る。このため、画像が伝送されない場合でもモニタテレ
ビTV、及びTVdには、Ml及びM2に記憶されてい
る画像が写し出される。
本実施例の効果の一例を、第12図を用いて、定量的に
説明する。
説明する。
第4=2図は、伝送路の伝送速度、すなわち伝送容量が
96 Mbpsの場合、動画像(ただし、チャ)ンネル
当j932Mbp8)のチャンネル数NMとコマ落とし
画像伝送速度の関係を示したものである。
96 Mbpsの場合、動画像(ただし、チャ)ンネル
当j932Mbp8)のチャンネル数NMとコマ落とし
画像伝送速度の関係を示したものである。
被監視個所が90点、すなわち画像チャンネルが90の
場合には、通常、1画面/秒の割合で自動監視している
。監視している部分に異常があれば、監視員は、それら
の画像チャンネルのうち2チヤンネルを動画像監視(モ
ニタテレビTV、及びT V bによる監視)に移すが
、全90チヤンネルに対し、1画面/3秒の割合で自動
監視を続行できることを示している。このように、本実
施例によれば、重要度の高いチャンネルのみ動画像監視
とし、残シのチャンネルについてはコマ落とし画像の監
視もしくは自動監視にすることができ、限られた伝送容
量を有効に利用し、かつプラントやビルの構内監視に適
したシステムを実現できるという効果がある。
場合には、通常、1画面/秒の割合で自動監視している
。監視している部分に異常があれば、監視員は、それら
の画像チャンネルのうち2チヤンネルを動画像監視(モ
ニタテレビTV、及びT V bによる監視)に移すが
、全90チヤンネルに対し、1画面/3秒の割合で自動
監視を続行できることを示している。このように、本実
施例によれば、重要度の高いチャンネルのみ動画像監視
とし、残シのチャンネルについてはコマ落とし画像の監
視もしくは自動監視にすることができ、限られた伝送容
量を有効に利用し、かつプラントやビルの構内監視に適
したシステムを実現できるという効果がある。
動画像を写し出すモニタテレビによれば画像伝送周期が
短いので、実時間に近い状態で監視が可能である。また
、コマ落とし画像を写し出すモニタテレビにおいては、
1つのテレビカメラの画像について伝送周期が長いが多
数のテレビカメラの画像を監視できる。
短いので、実時間に近い状態で監視が可能である。また
、コマ落とし画像を写し出すモニタテレビにおいては、
1つのテレビカメラの画像について伝送周期が長いが多
数のテレビカメラの画像を監視できる。
本実施例においては、画像信号送信ユニット30のコマ
落とし画像格納部は、シフトレジスタノ数が少ないので
構造が単純になっている。画像信号受信ユニット40に
おいても、コマ落とし画像を収納する部分の構造(シフ
トレジスタ407及び410)も単純になっている。す
なわち、コマ落とし画像用の複数のテレビカメラの画像
は1つの画像格納部内に交互に格納されるので、コマ落
とし画像格納部の構造を単純化でき、各ユニットの構造
を単純にできる。
落とし画像格納部は、シフトレジスタノ数が少ないので
構造が単純になっている。画像信号受信ユニット40に
おいても、コマ落とし画像を収納する部分の構造(シフ
トレジスタ407及び410)も単純になっている。す
なわち、コマ落とし画像用の複数のテレビカメラの画像
は1つの画像格納部内に交互に格納されるので、コマ落
とし画像格納部の構造を単純化でき、各ユニットの構造
を単純にできる。
本発明の他の実施例を第13図に示す。第1図の実施例
と同じ記号は、同−機能及び同一信号である。ここで、
CM、及びCMδは画像変化検出ユニツ)、ALT、A
Lδは警報器である。特に一般的な画像変化検出ユニツ
)CM(すなわちCMr及びCMδ )の内容構成を第
14図に示す。
と同じ記号は、同−機能及び同一信号である。ここで、
CM、及びCMδは画像変化検出ユニツ)、ALT、A
Lδは警報器である。特に一般的な画像変化検出ユニツ
)CM(すなわちCMr及びCMδ )の内容構成を第
14図に示す。
、51け、今回分の画面を記憶する今回分画面メモ″り
で、例えば512X512個の画素を記憶する。
で、例えば512X512個の画素を記憶する。
52は前回分の画面を記憶する前回分画面メモリ53は
、51と52の画素値の差の総和を算出する画面比較器
である。また、54は閾値回路で、53の画素値の差の
総和が規定値以上になれば、出力を出し、警報器ALを
吹鳴させるものである。
、51と52の画素値の差の総和を算出する画面比較器
である。また、54は閾値回路で、53の画素値の差の
総和が規定値以上になれば、出力を出し、警報器ALを
吹鳴させるものである。
従って、監視員Hは、通常、動画像用モニタテレビTV
、及びT V bを監視している。コマ落とし画像を対
象とした、CM、、CMδによる画像変化の自動監視の
際中、AL、又はALaが吹鳴すると、この警報発生元
の画像チャンネル(テレビカメラ)を、スイッチSA、
Sn、SCI s+)及びF3xの再操作により、動
画像用モニタテレビTV、及びT V bにそれまで写
し出していた画像チャンネルに代えて写し出すことがで
きる。さらに、ALTやALaとスイッチS A H8
鳳r S c vSD及びSXを連動させることによ
シ、異常発生チャンネルを自動的に動画像チャンネルに
切変えることも可能である。
、及びT V bを監視している。コマ落とし画像を対
象とした、CM、、CMδによる画像変化の自動監視の
際中、AL、又はALaが吹鳴すると、この警報発生元
の画像チャンネル(テレビカメラ)を、スイッチSA、
Sn、SCI s+)及びF3xの再操作により、動
画像用モニタテレビTV、及びT V bにそれまで写
し出していた画像チャンネルに代えて写し出すことがで
きる。さらに、ALTやALaとスイッチS A H8
鳳r S c vSD及びSXを連動させることによ
シ、異常発生チャンネルを自動的に動画像チャンネルに
切変えることも可能である。
第1図の実施例においても、第13図の実施例に示す画
像変化検出ユニットを設置してモニタテレビT V a
に写し出していたテレビカメラKnの映像の変化が激し
くなった場合には、テレビカメラKnの映像をモニタテ
レビTV、に写し出すことも、スイッチ5A−8n、S
rの操作によシ可能である。ただしその操作は、それま
でモニタテレビ’TV、に写し出していたテレビカメラ
にムの映像との重要度を判断した上でなされる。後者が
重要であれば、モニタテレビT V bに写し出されて
いるテレビカメラKcの映像との重要度が判定され、テ
レビカメラKoの映像が重要であれば、その映像はモニ
タテレビT V bに写し出される。
像変化検出ユニットを設置してモニタテレビT V a
に写し出していたテレビカメラKnの映像の変化が激し
くなった場合には、テレビカメラKnの映像をモニタテ
レビTV、に写し出すことも、スイッチ5A−8n、S
rの操作によシ可能である。ただしその操作は、それま
でモニタテレビ’TV、に写し出していたテレビカメラ
にムの映像との重要度を判断した上でなされる。後者が
重要であれば、モニタテレビT V bに写し出されて
いるテレビカメラKcの映像との重要度が判定され、テ
レビカメラKoの映像が重要であれば、その映像はモニ
タテレビT V bに写し出される。
これらの実施例は、原子カプラントだけでなく他のプラ
ント及びビル内の監視にも適用可能である。
ント及びビル内の監視にも適用可能である。
本発明によれば、画像伝送システムを簡単な構造にする
ことができ、しかも重要度の高い監視場所を実時間に近
い状態の画面で監視できる。
ことができ、しかも重要度の高い監視場所を実時間に近
い状態の画面で監視できる。
第1図は本発明の好適な一実施例である画像伝送システ
ムの系統図、第2図は第1図に示す命令信号送信ユニッ
トの詳細回路図、第3図は第1図に示す画像信号受信ユ
ニットの詳細回路図、第4図は第1図に示す命令信号受
信ユニットの詳細回路図、第5図は画像信号送信ユニッ
トの詳細回路図、第6図は第2図のシフ)L/レジスタ
03〜106の信号記憶状態を示す説明図、第7図は第
2図のユニットの命令信号送信状態を示す説明図、第8
図は第4図の命令信号受信ユニットの動作を時系列的に
示した特性図、第9図は第5図の画像信号送信ユニット
の動作を時系列的に示した特性図、第10図は画像信号
送信ユニットから出力された画像信号の説明図、第11
図は第3図の画像信号受信ユニットの動作を時系列的に
示した特性図、第12図は第1図の画像伝送システムに
おける動画像チャンネル数とコマ落とし画像伝送速度と
の関係を示す特性図、第13図は本発明の他の実施例で
ある画像伝送システムの系統図、第145.6・・・ケ
ーブル、7・・・画像伝送システム、8・・・監視室、
9・・・監視装置%10・・・命令信号送信ユニット、
20・・・命令信号受信ユニット、30・・・画像信号
送信ユニツ)、40・・・画像信号受信ユニット、10
3〜106,111,206,211〜214゜301
〜306,311,405〜410・・・シフトVジス
タ、107・・・モノマルチ、108・・・クロC37
) ツク信号発振器、201,401・・・同期信号検出回
路、203,411・・・クロック信号再生回路、20
5・・・カウンタ、207〜210・・・コンパレータ
、309,403・・・制御信号発生器、307゜40
4・・・切替回路、FA〜FD・・・スイッチ回路、K
ム〜KD・・・テレビカメラ、’ Mt r M2・・
・メモリ、R1e R2””受信器、5A−8o、S
r ・・・スイッチ、rs〜S4・・・連動スイッチ、
Tl + T2・・・送信器、TV、〜TVa・・・
モニタテレビ、Wム〜WD・・・コード設定回路。
ムの系統図、第2図は第1図に示す命令信号送信ユニッ
トの詳細回路図、第3図は第1図に示す画像信号受信ユ
ニットの詳細回路図、第4図は第1図に示す命令信号受
信ユニットの詳細回路図、第5図は画像信号送信ユニッ
トの詳細回路図、第6図は第2図のシフ)L/レジスタ
03〜106の信号記憶状態を示す説明図、第7図は第
2図のユニットの命令信号送信状態を示す説明図、第8
図は第4図の命令信号受信ユニットの動作を時系列的に
示した特性図、第9図は第5図の画像信号送信ユニット
の動作を時系列的に示した特性図、第10図は画像信号
送信ユニットから出力された画像信号の説明図、第11
図は第3図の画像信号受信ユニットの動作を時系列的に
示した特性図、第12図は第1図の画像伝送システムに
おける動画像チャンネル数とコマ落とし画像伝送速度と
の関係を示す特性図、第13図は本発明の他の実施例で
ある画像伝送システムの系統図、第145.6・・・ケ
ーブル、7・・・画像伝送システム、8・・・監視室、
9・・・監視装置%10・・・命令信号送信ユニット、
20・・・命令信号受信ユニット、30・・・画像信号
送信ユニツ)、40・・・画像信号受信ユニット、10
3〜106,111,206,211〜214゜301
〜306,311,405〜410・・・シフトVジス
タ、107・・・モノマルチ、108・・・クロC37
) ツク信号発振器、201,401・・・同期信号検出回
路、203,411・・・クロック信号再生回路、20
5・・・カウンタ、207〜210・・・コンパレータ
、309,403・・・制御信号発生器、307゜40
4・・・切替回路、FA〜FD・・・スイッチ回路、K
ム〜KD・・・テレビカメラ、’ Mt r M2・・
・メモリ、R1e R2””受信器、5A−8o、S
r ・・・スイッチ、rs〜S4・・・連動スイッチ、
Tl + T2・・・送信器、TV、〜TVa・・・
モニタテレビ、Wム〜WD・・・コード設定回路。
Claims (1)
- 1、監視室内に設置されて動画像及びコマ落とし画像を
割り付けた命令信号を出力する命令信号出力手段と、前
記監視室から離れた監視すべき領域に配置された複数の
テレビカメラと、前記監視領域に配置されて入力した前
記命令信号に基づいて動画像用のテレビカメラとコマ落
とし用のテレビカメラを選択するテレビカメラ選択手段
と、前記監視領域に配置されて動画像格納する第1格納
部及びコマ落とし画像を格納する第2格納部を有し、画
像信号を出力する画像信号出力手段と、前記テレビカメ
ラ選択手段の出力に対応させて複数の前記テレビカメラ
を前記動画像格納部または前記コマ落とし画像格納部に
接続させる切替手段と、前記監視室内に設置されて前記
画像信号出力手段から出力された前記画像信号を動画像
信号及びコマ落とし画像信号に分割して出力する画像信
号受信手段と、前記監視室内に設置されて前記動画像信
号を入力する第1モニタテレビ及び前記コマ落とし画像
信号を入力する第2モニタテレビとからなる画像伝送シ
ステム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60005743A JPS61166289A (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 画像伝送システム |
US06/816,841 US4673974A (en) | 1985-01-18 | 1986-01-07 | Image transmission system |
EP86100485A EP0188286B1 (en) | 1985-01-18 | 1986-01-16 | Image transmission system |
DE8686100485T DE3675780D1 (de) | 1985-01-18 | 1986-01-16 | Bilduebertragungssystem. |
KR1019860000286A KR920005019B1 (ko) | 1985-01-18 | 1986-01-18 | 화상 전송시스템 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60005743A JPS61166289A (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 画像伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61166289A true JPS61166289A (ja) | 1986-07-26 |
JPH0416996B2 JPH0416996B2 (ja) | 1992-03-25 |
Family
ID=11619582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60005743A Granted JPS61166289A (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 画像伝送システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4673974A (ja) |
EP (1) | EP0188286B1 (ja) |
JP (1) | JPS61166289A (ja) |
KR (1) | KR920005019B1 (ja) |
DE (1) | DE3675780D1 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2528789B2 (ja) * | 1985-06-26 | 1996-08-28 | 中央電子 株式会社 | 映像情報管理装置 |
JPS62265878A (ja) * | 1986-05-13 | 1987-11-18 | Sony Corp | 監視装置 |
JPH07101936B2 (ja) * | 1986-05-30 | 1995-11-01 | ソニー株式会社 | 監視装置用アダプタ |
JPS633590A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-08 | Sony Corp | 監視装置 |
AU597134B2 (en) * | 1986-11-25 | 1990-05-24 | Pedna Pty. Limited | Digital image acquisition system |
US4831438A (en) * | 1987-02-25 | 1989-05-16 | Household Data Services | Electronic surveillance system |
US4814869A (en) * | 1987-04-27 | 1989-03-21 | Oliver Jr Robert C | Video surveillance system |
US4779134A (en) * | 1987-05-28 | 1988-10-18 | Mak Stephen M | Apparatus and method for viewing of multiple television stations and switching among them |
JPS647791A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Nec Corp | Multiscreen video conference method and device therefor |
JPH01181389A (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-19 | Hitachi Ltd | 画像処理装置 |
JPH01218181A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-08-31 | Erubetsukusu Video Kk | 閉回路テレビジョン装置 |
JPH01220993A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-04 | Erubetsukusu Video Kk | 閉回路テレビジョン装置 |
KR930000956B1 (ko) * | 1989-12-31 | 1993-02-11 | 삼성전자 주식회사 | 복수개의 비데오신호 기록 및 재생 제어장치 |
JPH04220823A (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-11 | Fujitsu Ltd | 画像信号伝送制御方式 |
GB9101548D0 (en) * | 1991-01-24 | 1991-03-06 | Stc Plc | Surveillance system |
US5382943A (en) * | 1991-07-31 | 1995-01-17 | Tanaka; Mutuo | Remote monitoring unit |
WO1994010804A1 (en) * | 1992-10-27 | 1994-05-11 | Oakleigh Systems, Inc. | Access control security system using digital communication |
US6469746B1 (en) * | 1992-12-28 | 2002-10-22 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Multi-vision screen adapter |
US6323894B1 (en) | 1993-03-12 | 2001-11-27 | Telebuyer, Llc | Commercial product routing system with video vending capability |
US7019770B1 (en) | 1993-03-12 | 2006-03-28 | Telebuyer, Llc | Videophone system for scrutiny monitoring with computer control |
US5495284A (en) | 1993-03-12 | 1996-02-27 | Katz; Ronald A. | Scheduling and processing system for telephone video communication |
US5412708A (en) * | 1993-03-12 | 1995-05-02 | Katz; Ronald A. | Videophone system for scrutiny monitoring with computer control |
US20030185356A1 (en) | 1993-03-12 | 2003-10-02 | Telebuyer, Llc | Commercial product telephonic routing system with mobile wireless and video vending capability |
JP2500582B2 (ja) * | 1993-03-17 | 1996-05-29 | 日本電気株式会社 | 動画像信号の多重化伝送方法とその装置 |
USRE43462E1 (en) | 1993-04-21 | 2012-06-12 | Kinya (Ken) Washino | Video monitoring and conferencing system |
JPH07146671A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-06-06 | Mitsubishi Electric Corp | 大型映像表示装置 |
CH690055A5 (fr) * | 1994-04-25 | 2000-03-31 | Laurent Zwahlen | Installation et procédé de transmission à haute fréquence de prise de vues de télévision. |
US6628887B1 (en) | 1998-04-17 | 2003-09-30 | Honeywell International, Inc. | Video security system |
GB2305061B (en) * | 1994-07-26 | 1998-12-09 | Maxpro Systems Pty Ltd | Text insertion system |
US5614955A (en) * | 1994-11-09 | 1997-03-25 | Michael I. Rackman | Compressed digital multi-channel video communications system having one or more auxiliary channels to accomodate high bit rates |
JP3210209B2 (ja) * | 1995-06-13 | 2001-09-17 | 松下電器産業株式会社 | 監視システム |
JP3112411B2 (ja) * | 1996-01-11 | 2000-11-27 | 松下電器産業株式会社 | 映像伝送装置 |
US5805813A (en) * | 1996-07-26 | 1998-09-08 | Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. | System for visual monitoring of operational indicators in an electric power system |
GB2329539B (en) * | 1997-09-17 | 2002-05-15 | Sony Uk Ltd | Security System |
SE522856C2 (sv) * | 1999-01-29 | 2004-03-09 | Axis Ab | En datalagrings- och reduceringsmetod för digitala bilder, samt ett övervakningssystem som använder nämnda metod |
US6330025B1 (en) | 1999-05-10 | 2001-12-11 | Nice Systems Ltd. | Digital video logging system |
US20040158676A1 (en) * | 2001-01-03 | 2004-08-12 | Yehoshaphat Kasmirsky | Content-based storage management |
US6985603B2 (en) * | 2001-08-13 | 2006-01-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for extending video content analysis to multiple channels |
JP4191398B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2008-12-03 | パナソニック株式会社 | 監視画像記録装置 |
US20050007452A1 (en) * | 2001-09-07 | 2005-01-13 | Mckay Therman Ward | Video analyzer |
IL160760A0 (en) | 2001-09-07 | 2004-08-31 | Intergraph Hardware Tech Co | Image stabilization using color matching |
US7474852B1 (en) * | 2004-02-12 | 2009-01-06 | Multidyne Electronics Inc. | System for communication of video, audio, data, control or other signals over fiber |
US20060215023A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Coonce Charles K | Method and system of displaying user interest data at a surveillance station |
US7336169B2 (en) * | 2005-03-23 | 2008-02-26 | Lake Star Consulting Llc | Method and real time emergency response surveillance system |
US20060215024A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Coonce Charles K | Method and real time emergency response surveillances system with an emergency switch |
US8498497B2 (en) | 2006-11-17 | 2013-07-30 | Microsoft Corporation | Swarm imaging |
KR101753572B1 (ko) * | 2008-10-14 | 2017-07-04 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 콘텐츠 아이템 식별자 |
US20130278775A1 (en) * | 2011-10-24 | 2013-10-24 | Naveen Doddapuneni | Multiple Stream Processing for Video Analytics and Encoding |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1066232B (ja) * | ||||
DE2243185A1 (de) * | 1972-09-01 | 1974-03-14 | Bosch Elektronik Gmbh | Einrichtung zur fernueberwachung mehrerer raeume |
US4091422A (en) * | 1976-12-08 | 1978-05-23 | Gerald Amster | Apparatus for selectively transmitting television images from a plurality of cameras to a monitor |
JPS6360960B2 (ja) * | 1980-10-22 | 1988-11-25 | ||
FR2515400A1 (fr) * | 1981-10-26 | 1983-04-29 | Visiodis Sa | Installation de telesurveillance |
US4511886A (en) * | 1983-06-01 | 1985-04-16 | Micron International, Ltd. | Electronic security and surveillance system |
-
1985
- 1985-01-18 JP JP60005743A patent/JPS61166289A/ja active Granted
-
1986
- 1986-01-07 US US06/816,841 patent/US4673974A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-01-16 EP EP86100485A patent/EP0188286B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-01-16 DE DE8686100485T patent/DE3675780D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-01-18 KR KR1019860000286A patent/KR920005019B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3675780D1 (de) | 1991-01-10 |
EP0188286A2 (en) | 1986-07-23 |
KR860006181A (ko) | 1986-08-28 |
EP0188286A3 (en) | 1986-11-26 |
KR920005019B1 (ko) | 1992-06-22 |
US4673974A (en) | 1987-06-16 |
JPH0416996B2 (ja) | 1992-03-25 |
EP0188286B1 (en) | 1990-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61166289A (ja) | 画像伝送システム | |
EP0493262B1 (en) | Video switcher | |
US5229850A (en) | Video monitoring system including a memory for storing and transmitting a video signal immediately following the occurrence of an event | |
KR920005058B1 (ko) | 4화면 분할 표시 장치 | |
WO2010008361A1 (en) | Multi-preview capability for video production device | |
US20080151884A1 (en) | Method and apparatus for converting coded serial video signal into serial IP video signal | |
JPS61222342A (ja) | 多元情報伝送システム | |
JPH02109198A (ja) | 多点監視装置 | |
US20090219453A1 (en) | Video display apparatus | |
RU2094956C1 (ru) | Телевизионное средство наблюдения | |
JPS62289083A (ja) | 広視野ビデオカメラ装置 | |
JPS58153475A (ja) | テレビジヨンカメラ自動切換装置 | |
JPH02108398A (ja) | 多点監視装置 | |
JP2910122B2 (ja) | 映像合成制御システム | |
JPH1098707A (ja) | 多地点画像監視装置 | |
JPH0767098A (ja) | 動画像監視装置 | |
JPH07101937B2 (ja) | 監視装置 | |
JPH10304475A (ja) | 遠隔監視装置 | |
KR950007831B1 (ko) | 프레임 스위칭기능을 가진 시퀀셜 스위쳐 시스템 | |
JPH0576006A (ja) | Cctv監視システム | |
JP2661564B2 (ja) | 遠隔応接装置 | |
KR950001573B1 (ko) | 멀티화면 디스플레이장치 | |
JP2003319373A (ja) | 遠隔監視システム | |
Crutchfield | Video switching, recording, and distribution for engineering flight simulation | |
JPS6286991A (ja) | モニタ−表示制御回路 |