JPS6116604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116604Y2
JPS6116604Y2 JP17076680U JP17076680U JPS6116604Y2 JP S6116604 Y2 JPS6116604 Y2 JP S6116604Y2 JP 17076680 U JP17076680 U JP 17076680U JP 17076680 U JP17076680 U JP 17076680U JP S6116604 Y2 JPS6116604 Y2 JP S6116604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge surface
ground electrode
spark plug
center electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17076680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792995U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17076680U priority Critical patent/JPS6116604Y2/ja
Publication of JPS5792995U publication Critical patent/JPS5792995U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116604Y2 publication Critical patent/JPS6116604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は内燃機関等に用いられる点火プラグ
に関する。
従来、この種の点火プラグとしては第1図に示
すように、それぞれ縦向きの中心電極1′および
接地電極2′を具え、中心電極1′は端部に放電面
3′を有し、接地電極2′は中心電極1′に向けて
横向きに屈曲された端部に放電面4′を有してい
るものが知られている。
このような点火プラグは図示しないシリンダの
頂部に第1図示の状態で取付けられて使用され、
ピストンの上昇により燃料ガスが上昇圧縮され、
この燃料ガスは放電面3′,4′間における放電に
より点火されるが、放電面3′,4′が燃料ガスの
上昇方向に対し直交しているため、放電面3′,
4′間の燃料ガスに横方向への加速が生じず、そ
のため点火位置がα線方向で示す狭い範囲に拡が
るだけで、点火面積S′が小さいものであつた。そ
の結果不完全燃焼を起したり、またシリンダ内の
温度が局部的に高温になりノツキングを起す等の
欠点があつた。
この考案は前記のような従来のもののもつ問題
点を解消し、点火面積を拡大させて不完全燃焼や
ナツキングの発生を防止できる点火プラグを提供
することを目的とする。
すなわち前記のような目的を達成するためのこ
の考案の点火プラグは、接地電極の屈曲端部が縦
方向にねじられてその放電面が傾斜しているとと
もに、接地電極の放電面とほぼ平行となるように
中心電極の放電面がその中心軸に対して傾斜して
いることを特徴とするものである。
以下、この考案の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
第2,3図に示すように、この考案の点火プラ
グ1は従来と同様に、高電圧を印加する中心電極
2、絶縁体3、胴体4および接地電極5を具えて
いる。
接地電極5は従来と同様に屈曲端部11に放電
面10を有しているが、この考案ではさらに屈曲
端部11が縦方向にねじられ、それにより放電面
10が傾斜した構造となつている。また中心電極
2は先端部に放電面8が設けられ、後端部7に端
子6が設けられ、この中心電極2の放電面8は接
地電極5の放電面8とほぼ平行となるように、中
心軸に対して傾斜している。
上記のような構成による点火プラグによれば、
それが取付けられるシリンダ内のピストンの上昇
により燃料ガスが上昇し、それに伴つて放電面
8,10間に流れ込んだ燃料ガスは放電面8,1
0に沿つて上昇加速される。そして放電面8,1
0間から出た燃料ガスは、接地電極5の放電面1
0が屈曲端部11をねじることによつて形成され
ているので、流れを遮られることがなく、広い範
囲に亘つての流れを生じる。したがつて放電面
8,10間において高電圧が印加され、その火花
により燃料ガスが点火されると、連鎖反応によつ
て点火位置が第2図にβ線方向で示すように広い
範囲に拡がり、点火面積Sが拡大され、それによ
り燃料ガスの完全燃焼が行われる。
実施例 この考案のプラグおよび従来のプラグを二輪車
のエンジンに装着し、排気ガス温度および排気ガ
ス中に含まれるNOx,HC,CO2,COの各成分比
を車速を変化させて測定した。実験には二輪車と
して株式会社本田技術研究所製スーパーカブ50を
使用した。その結果を第4A図〜第4E図のグラ
フに示す。各グラフから明らかなように、この考
案のプラグは従来のそれに比べてHCの成分比が
低下するとともに(第4C図)、CO2およびCOの
各成分比が増大し(第4D、第4E図)、着火性
の向上が認められる。特にその傾向はアイドル
(ID)運転時において顕著性が認められ、シリン
ダ内での燃焼改善がなされていることがわかる。
以上のようにこの考案によれば、中心電極およ
び接地電極の各放電面を流れる燃料ガスは上昇加
速され、しかも流れを遮られることがないので広
範囲に亘つての流れを生じ、したがつて点火面積
が拡大され、その結果完全燃焼が行われ、燃費が
よくなるとともに電極に付着するカーボンを減ず
ることができ、また点火位置の拡がりによつてシ
リンダ内の温度を局部的に高温になるのを抑制す
るため、ノツキングを未然に防止することができ
る等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の点火プラグの先端部の概略図、
第2図はこの考案に係る点火プラグの断面図、第
3図はこの考案に係る点火プラグの先端部の拡大
図、第4A図〜第4E図はこの考案のプラグと従
来のプラグとの特性を示すグラフである。 2……中心電極、8,10……放電面、5……
接地電極、11……屈曲端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端部に放電面を有する縦向きの中心電極と、そ
    の側方に縦向きに配置され、中心電極に向けて横
    向きに屈曲された端部に放電面を有する接地電極
    とを具えた点火プラグにおいて、前記接地電極の
    屈曲端部が縦方向にねじれてその放電面が傾斜し
    ているとともに、この接地電極の放電面とほぼ平
    行となるように前記中心電極の放電面がその中心
    軸に対して傾斜していることを特徴とする点火プ
    ラグ。
JP17076680U 1980-11-28 1980-11-28 Expired JPS6116604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17076680U JPS6116604Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17076680U JPS6116604Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792995U JPS5792995U (ja) 1982-06-08
JPS6116604Y2 true JPS6116604Y2 (ja) 1986-05-22

Family

ID=29529182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17076680U Expired JPS6116604Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116604Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013065741A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ及びその取付構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5303999B2 (ja) * 2008-04-07 2013-10-02 スズキ株式会社 内燃機関用スパークプラグ
JP6948904B2 (ja) * 2017-09-29 2021-10-13 株式会社Soken 内燃機関用のスパークプラグ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013065741A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ及びその取付構造
JP2013098042A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Denso Corp 内燃機関用のスパークプラグ及びその取付構造
DE112012004594B4 (de) 2011-11-01 2023-03-23 Denso Corp. Zündkerze für eine Brennkraftmaschine und Montagestruktur für die Zündkerze

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792995U (ja) 1982-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6013973A (en) Spark plug having a sub-combustion chamber for use in fuel ignition systems
US5280214A (en) Spark plug with a ground electrode concentrically disposed to a central electrode
JPS6116604Y2 (ja)
US4059079A (en) Internal combustion engine
JPS5236237A (en) Electric spark plug for automotive internal combustion engine
US6603245B1 (en) Three-dimensional multiple series gap spark plug
US4336477A (en) Spark plug
JPH0546673B2 (ja)
RU2120691C1 (ru) Электрод массы для свечи зажигания
JPS5840258Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS5852327Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JPS63979Y2 (ja)
JPH04287826A (ja) 副室式火花点火内燃機関
JP3228696U (ja) 自動車の点火装置に用いられる電圧レギュレータ
KR900008914Y1 (ko) 내연기관의 점화전
JPS6123621Y2 (ja)
KR200161256Y1 (ko) 스파크 플러그의 스파킹 구조
JPS593507Y2 (ja) 点火栓
JPS58204921A (ja) 予燃焼室を備える放電点火装置
JPS5840831B2 (ja) 内燃機関用スパ−クプラグ
CA1074643A (en) Dual internal electric spark plug
JPS6163788U (ja)
JPH0210262Y2 (ja)
JP4321436B2 (ja) 筒内噴射型の内燃機関
JPS6335244Y2 (ja)