JPS61165421A - 側溝兼マンホ−ル用簡易土留の施工方法 - Google Patents

側溝兼マンホ−ル用簡易土留の施工方法

Info

Publication number
JPS61165421A
JPS61165421A JP409585A JP409585A JPS61165421A JP S61165421 A JPS61165421 A JP S61165421A JP 409585 A JP409585 A JP 409585A JP 409585 A JP409585 A JP 409585A JP S61165421 A JPS61165421 A JP S61165421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panels
steel columns
panel
frame
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP409585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058299B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ito
博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H S GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
H S GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H S GIKEN KOGYO KK filed Critical H S GIKEN KOGYO KK
Priority to JP409585A priority Critical patent/JPS61165421A/ja
Publication of JPS61165421A publication Critical patent/JPS61165421A/ja
Publication of JPH058299B2 publication Critical patent/JPH058299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/06Foundation trenches ditches or narrow shafts
    • E02D17/08Bordering or stiffening the sides of ditches trenches or narrow shafts for foundations

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、側溝兼マンホール用簡易土留の施工方法に関
するものである。
〈従来の技術〉 所定の地域に下水道等を施工するにあたっては集水用の
マンホールを施工し、そのマンホール間を地下水路で連
結しておこなう。
この場合に道路面を直接開削しても掘削した土砂の壁面
の崩壊を防止できる手段が必要である。
そのため地下水路埋設用の溝部分と、マンホール部分と
を別の構造の装置を使用して施工しようとする簡易土留
め工法が各種開発されてる。
く本発明が解決しようとする問題点〉 上記のような従来の方法には次のような問題点が存在す
る。
(イ)マンホール用の特別の資材と、溝掘削用の資材と
を別々に購入し、現場へ搬入、貯蔵しておかなければな
らず、不経済であるとともに、適正な数量等の管理は困
難である。
(ロ)マンホール部分の施工時と、溝部分の施工時には
異なった施工技術を必要とする。
そのために各々の技術に熟練した作業員を教育しておく
必要があり、やはり不経済なものとなる。
く本発明の目的〉 本発明は以上のような問題点を解決するため番こなされ
たもので、溝の開始点及び終点部分のマンホールと、溝
部分の施工とを同じ機材を使用した同一工程内で行うこ
とのできる、両工程を兼用した、簡易土留の施工方法を
提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための実施例について説明する。
(イ)鋼柱(第1.3図) 鋼柱1は断面C字状の溝型鋼をまず2枚背中合わせに固
定して垂直のパネル受は溝11を形成し、両パネル受は
溝11と直交する方向にやはり断面C字状の溝型鋼を垂
直に固定して切梁骨は溝12を形成する。
そしてパネル受は溝11竜切梁受は溝12を構成する断
面C字状の溝型鋼の両端部を、その底面とほぼ平行にな
るように形成してリップ15とする。
さらに切梁骨は溝12とパネル受は溝11の幅や全長、
さらに各リップ15間の間隔等の寸法は同一に構成する
また切梁骨は溝12には溝の両壁に相当する部分に水平
にビン孔13を開孔する。
このビン孔13は一箇所ではな(複数箇所に開設し、必
要な位置にビン14を挿入できるように構成する。
パネル受は溝11及び切梁骨は溝12の先端は地中に容
易に圧入するように先端を鋭角に切断しておく。
(ロ)切梁枠(第2図) 従来の切梁は一本の棒状の圧縮材であったが本発明では
これを枠状に形成した切梁枠2を使用する。
すなわち、切梁枠2は、水平材21の両端に短形の垂直
板22をとりつけそして平行に配置したこの水平材21
間に鋼管等からなる垂直材23を連絡し、水平材21と
の接触部分は溶接するなどして切梁枠を形成する。
垂直板22の幅は切梁骨は溝12の内幅よりやや小さく
、更に水平材21の両端部の外径は切梁骨は溝12のリ
ップ15の間隔より狭(形成しである。 そして垂直板
22の外側面には細い帯状のシュー24を複数本、スラ
イド方向に沿って平行に配列して突設しておく。
即ち、このシュー24が垂直板22と一体で、2の底面
16を滑動するよう構成する。(第3図) なお水平材21は中間あるいは端部近くにおいて切離し
自在とし、掘削する溝の幅が異なる場合に、中間部の材
料の長さを交換することによって対処するよう構成する
(ハ)パネル(第1.3図) パネル3は二枚の比較的薄い鋼板の間に複数段に補強材
を設けた板状体である。
そしてパネル3の両端には垂直に端板31を取り付ける
が、この端板31の幅は鋼柱のパネル受は溝11及び切
梁骨は溝12の幅より小さく、かつ各リップ15の間隔
よりは大きく構成する。
次に上記の各部材を使用して行う本発明の施工方法につ
いて説明する。
(イ)溝部分の施工 [枠体の組立1 1π 切梁枠2を鋼柱1の切梁骨は溝12に■合し、ビン14
を上下2箇所のビン孔13に挿入して垂直板22の上下
動を防止して枠体を形成する。
[枠体の建て込み1 次に適当な深さまで素掘りしたら掘削した溝内に枠体を
建て込み、上側のビン14を抜き取った後、鋼柱1を油
圧ショベルのパケット等によって地中に圧入する。
この時水平材21は鋼柱1内でスライド自在に係合され
ているので、鋼柱1だけが圧入されて枠体は同時に沈下
しない。
Eパネルの設置に 組の枠体を建て込んだ後、パネル受は溝11間にパネル
3を挿入し、下がる範囲にまで押しさげる。
左右の鋼柱1及びパネル3の押し下げを交互に繰り返し
つつパネル3間の空間を掘削し、下水管等を吊り下げて
うめもどす。
左右の鋼柱1を交互におしさげる場合に、鋼柱1間は剛
結された切梁枠2によって上下方向にのみスライド自在
で鋼柱1間の距離は不変に構成しであるので鋼柱1を交
互に圧入しても鋼柱1が内側又は外側に傾くことがない
従って掘削空間を埋め戻した後に鋼柱1及びパネル3を
引き抜(場合にも垂直に引き上げれば容易に抜き取るこ
とができる。
抜き取った鋼柱1及びパネル3は前方へ運んで、同様に
使用する。
(ロ)マンホール、すなわち溝の終端面の施工(第3図
) 溝端面のマンホール部分Mの施工にあたっては切梁枠2
の代わりに、水平材21と同じ寸法のパネル3を切梁受
は溝12内に落とし込んだ枠体を使用して行う。
すなわち、パネル3の両端の端板31を切梁受は溝12
内に落とし込み、ビン14をパネル3の上下2箇所のビ
ン孔13に挿入してパネル3の上下動を防止して枠体を
形成する。
次に鋼柱1とパネル3で形成した枠体を溝の端面部分に
建て込み、上側のビン14を抜き取った後、鋼柱1を油
圧ショベルのパケット等によって地中に圧入する。
この時パネル3は鋼柱1内でスライド自在に係合されて
いるので、鋼柱1だけが圧入されて枠体は同時に沈下し
ない。
さらに溝側壁Mからの土圧はパネル3が切梁枠2の水平
材21の作用を果たし、又溝端面Tからの土圧は溝側壁
Mを抑えているパネル3が支持するので鋼柱1はここで
も垂直に圧入することができる。
所定の深さまで鋼柱1を圧入したら下側のビン14をは
ずして溝側壁M部分と同じように溝端面T部分にパネル
3を押し下げ、溝端面Tの崩壊を防止する。
(ハ)切梁枠と鋼柱とのスライドについて前述したよう
に鋼柱1を交互に圧入する際には切梁枠2の垂直板22
に突設するシュー24が切梁受は溝12内の底面と接触
してスライドする。
掘削作業中、切梁受は溝12内に土砂が入り込んだ小径
の土砂であれば相互に離して設けた複数枚垂直方向に配
置したシュー24間を通過するのでスライドにはなんら
悪影響を与える心配がない。
〈発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるので、次のような効果
を期待することができる。
(イ)マンホールの施工時、すなわち溝の端面部分の施
工時にはパネルを切梁枠の水平材の代わりとした枠体を
使用した。
そのため、溝側壁からの土庄に対しては、パネルが切梁
枠の水平材の作用を果たし、又溝端面からの土圧は溝側
壁を抑えているパネルが支持することになる。
したがってマンホール部分も溝部分も同じ機材を使用し
、同じ構成で施工することができるので、工程の削減、
工期の短縮を計ることができ、資材や工程の管理もきわ
めて容易なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の施工方法の説明図 第2図:切梁枠の説明図 第3図:鋼柱と切梁枠及びパネルの組み合わせ状態の平
面図 1:鋼柱 2:切梁枠 3:パネル 21:水平材 出願人 工ッチェス技研工業株式会社 第2図 第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 溝部分の施工においては、 相対向して設置した鋼柱の間に切梁枠を配置し、 この鋼柱間に、切梁枠の方向と直交方向にパネルを落と
    し込み、 パネル間を掘削しつつ鋼柱とパネルを交互に圧入して保
    護壁を形成して施工し、 溝の終わりのマンホール部分の施工においては、 この鋼柱間に、切梁枠の方向と平行方向にパネルを落と
    し込み、 パネル間を掘削しつつ鋼柱とパネルを交互に圧入して保
    護壁を形成して施工することを特徴とする、側溝兼マン
    ホール用簡易土留の施工方法
JP409585A 1985-01-16 1985-01-16 側溝兼マンホ−ル用簡易土留の施工方法 Granted JPS61165421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP409585A JPS61165421A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 側溝兼マンホ−ル用簡易土留の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP409585A JPS61165421A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 側溝兼マンホ−ル用簡易土留の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165421A true JPS61165421A (ja) 1986-07-26
JPH058299B2 JPH058299B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=11575231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP409585A Granted JPS61165421A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 側溝兼マンホ−ル用簡易土留の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04357210A (ja) * 1991-06-03 1992-12-10 Sumikin Kozai Kogyo Kk 縦穴の掘削工法
EP1193350A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-03 Emunds & Staudinger GmbH Vorrichtung zum Verbau tiefer Gräben

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630250U (ja) * 1979-08-07 1981-03-24
JPS5998928U (ja) * 1983-09-19 1984-07-04 伊藤 博 簡易土留装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1439122A (en) * 1974-03-11 1976-06-09 Baker Perskins Holdings Ltd Apparatus for feeding articles to a packaging machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630250U (ja) * 1979-08-07 1981-03-24
JPS5998928U (ja) * 1983-09-19 1984-07-04 伊藤 博 簡易土留装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04357210A (ja) * 1991-06-03 1992-12-10 Sumikin Kozai Kogyo Kk 縦穴の掘削工法
EP1193350A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-03 Emunds & Staudinger GmbH Vorrichtung zum Verbau tiefer Gräben

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058299B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101862208B1 (ko) 흙막이 가시설 구조체와 이를 이용한 흙막이 가시설 공법
JP2001520340A (ja) アーチ支持構造
KR200389267Y1 (ko) 박스형 흙막이 장치
JPS61165421A (ja) 側溝兼マンホ−ル用簡易土留の施工方法
US4056154A (en) Squaring off and reaming tool for deep elongated trench excavations
JPS6158640B2 (ja)
JPH08319618A (ja) 土木工事装置並びに掘削装置及び土留め装置及び土木工事方法
JPS6123082Y2 (ja)
JPS6117696A (ja) 地下坑道の構築工法
JPS6317999B2 (ja)
KR102149709B1 (ko) 지하 터파기용 흙막이 파일의 변형방지공법
KR102153580B1 (ko) 수평제어기반의 대직경 추친관 추진 시스템 및 이를 이용한 대직경 추진관 시공방법
KR101557038B1 (ko) 집수정을 이용한 지중 구조물 시공방법
JPS5847092Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
KR102575701B1 (ko) 메서플레이트를 활용한 개착터널 시공방법
JPS5840607B2 (ja) 溝掘削工法および溝掘削用土止め装置
KR100669530B1 (ko) 흙막이 시공방법
KR101966837B1 (ko) 띠장 일체형 흙막이 가시설 구조체와 그 시공방법
JP2579584B2 (ja) 土留工法及び土留用ボックス
JPS5847091Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
KR20230011069A (ko) 토류 프레임을 이용한 관매설 방법
JPS6272817A (ja) 土留壁の構築法
KR20230011082A (ko) 관매설용 토류 프레임
JP4195215B2 (ja) 山留め方法及び基礎の施工方法
JP2003206697A (ja) 地下構造物の構築工法