JPS61165295A - セルフシ−ルドア−ク溶接用複合ワイヤ - Google Patents

セルフシ−ルドア−ク溶接用複合ワイヤ

Info

Publication number
JPS61165295A
JPS61165295A JP492985A JP492985A JPS61165295A JP S61165295 A JPS61165295 A JP S61165295A JP 492985 A JP492985 A JP 492985A JP 492985 A JP492985 A JP 492985A JP S61165295 A JPS61165295 A JP S61165295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
slag
wire
low
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP492985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104279B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Suzuki
友幸 鈴木
Shigemi Maki
真木 成美
Tsukasa Yoshimura
司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60004929A priority Critical patent/JPH06104279B2/ja
Publication of JPS61165295A publication Critical patent/JPS61165295A/ja
Publication of JPH06104279B2 publication Critical patent/JPH06104279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、造船、橋梁、海洋構造物等の屋外全姿勢溶接
に適用されるセルフシールドアーク溶接用複合ワイヤに
関する。
〔従来の技術〕
セルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ(以下、セルフ
シールドワイヤという)は、他の溶接材料と異なり自己
シールド機構が強化されているため、風による溶接欠陥
の発生が少ないことから、特に屋外現場施工に好んで採
用されてきた。
しかし、従来のセルフシールドワイヤには溶着金属中の
気孔の発生を防止するためにAl、MP等の脱酸剤、脱
窒剤が多量に添加されておシ、このA、lが溶着金属に
多量に残留し、結晶粒が粗大化し、良好な低温靭性が得
られkかった。さらにOaF 2を主たる金属ふつ化物
として使用してきた従来のセルフシールドワイヤでは、
CaF2  はスラグの流動性を著しく大きくするため
立向姿勢や上向姿勢におけるビード形成性に問題があり
、全姿勢溶接性が要求される現場施工への適用は困難で
あった。
これらの欠点を解消するために、例えば特開昭58−1
48095号公報に示されるように、ワイヤを細径化し
て全姿勢溶接での良好な使用特性と耐気孔性および低温
靭性の向上を図ったセルフシールドワイヤがある。そこ
に示されたワイヤは金属ぶつ化物としてBaF2 ’i
j”用い、 さらに細径化することで確かに従来ワイヤ
よシも低温靭性および全姿勢溶接性が向上しているが、
特に狭開先内でのスラグはくり性およびビード外観、形
状の点で必らずしも満足できるものではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来ワイヤの欠点を解消し、適用分野を拡
大することを目的としてなされたもので、良好な全姿勢
溶接性および低温靭性を有すると共に狭開先内でのスラ
グはくり性およびビード外観、形状の優れたセルフシー
ルドワイヤを提供するものである。
wt%、rJi)i’ : l 〜I 5 wt%、 
 5i02: 0.2〜3.5wt%、CaO: 0.
4〜5.8 wt%、鉄酸化物:4〜28wt%、AA
’ : 4〜15 wt%、M’ : 3〜12 wt
%、un : 2〜9wt%を必須成分とする粉粒状フ
ラックスを金属鞘内にワイヤ全重量に対して13〜3゜
wt%充填する点にあり、特に一部または全部が溶融粉
砕された粉粒状である5i02およびCaOを使用する
ことにより、狭開先内スラグのはぐり性やビード外観、
形状を更に改善することができる。
以下に、本発明に係るセルフシールドワイヤを上記構成
にした理由を詳細に説明する。
セルフシールドワイヤに多量に使用する金属ぶつ化物の
役割は、スラグ剤として溶接金属を被包しビード形状を
良好にすること、ガス発生物質としてアークおよび溶融
池を大気よりシールドし、脱ガス性元素の効果を十分発
揮させることである。
本発明ではBaF2 e 25〜70 wt%含有させ
るが、その理由は、従来使用されていたOa F 2等
に比べてBa F 2はシールド性および溶滴移行性が
良好であると共に、立向や上向姿勢でのスラグの被包性
とビード形成性に優れfc特性を有するからである。
B aF 2が 25 wt%未満ではこれらの特徴が
十分発揮されず、一方70 wt%を超えるとアークが
不安定になる他、スラグ生成量が過剰になってスラグ巻
込み等の欠陥を生じ易い。よってBa F 2 の適正
範囲は25〜70 wt%とする。
本発明ではさらにLiF f 1〜15−wt%添加す
るが、この目的は溶着金属の耐気孔性および低温靭性の
向上である。T、IFは溶接アーク熱により容易に気化
して高圧の雰囲気を形成し、これが溶滴を外気から効果
的にシールドする。また熱解離によって生じfiT、i
イオンがアークを極めて安定とし、溶滴移行をなめらか
にするため、溶滴や溶融池の外気吸収を最小限とし、溶
着金属中の窒素量が減少する。さらに、上記効果によっ
て脱酸、脱嗜剤であるAlの添加量を低減でき、溶着金
属中のAl量が減少し、低温靭性を向上させることがで
きる。
LiFが1 wt%未満では上記効果がなく、一方15
wt%を超えると過度の高圧蒸気のためかえってアーク
が不安定になシ、スノξツタも多発して好ましく々い。
よってLlFの適正範囲は1−15 wt%とする。
従来のBaF2 k 主成分とするセルフシールドワイ
ヤは全姿勢溶接、特に狭開先溶接におけるスラグはくり
性に問題があった。このためスラグの除去に時間がかか
り、作業能率が低下したり、開先内に残留したスラグが
次パスにより完全に溶融しきれず、スラグ巻込等の溶接
欠陥が生じたりし易かった。オた、ビードの外観、形状
、特に母材とのなじみが悪く、疲労強度に問題があった
本発明ではSm2およびCaOを必須成分とするが、そ
の理由は狭開先内のスラグはくり性およびビード外観、
形状を改善するためである。
s io2は ビード表面をなめらかにし、光沢のある
ビードを形成することにより被包スラグがビード表面か
ら分離し易くする作用を持つ。さらに、ビードの湯流れ
を良好にし、−一ド形状、特に母材とのなじみを改善す
る効果がある。5102が0.2wt%未満では上記効
果は々く、逆に3.5 wt%を超えると強力脱酸剤の
kl 、 MPによシ還元され7’C8iが溶着金属中
に過剰に歩留り、結晶粒を粗大化して靭性を低下させる
ので好ましく々い。従って5io2の適正範囲は0.2
 wt%〜3.5 wt%とする。
CaOもまたスラグはくり性改善に効果のある成分であ
る。即ち、0aOFi特にB aF 2  を主成分と
するスラグ系においてビード表面と凝固スラグの結合力
を減少させる作用を持ち、狭開先溶接においてもビード
表面に被包したスラグを砕は易くする。
この特性はCaOを単独添加するよりも5tO2と共存
させたときの方が効果が大きい。0.4 wt%以下で
は上記効果は期待し得す、5.8wt%を超えるとビー
ド形状が凸気味になることおよびアークが不安定に力る
ことにより採用できない。よってCaOの適正範囲は0
.4 wt%〜5.8 wt%とする。
hお、上記5102およびCaOの原料であるが、5h
o2源はケイ砂、長石、ケイ灰石などの他、K2 S 
+ 03、Li2SiO3  などの酸化物が用いられ
る。
ま77、’CaO源としては生石灰(CaO)は吸湿し
易い材料なので好ましくなく、石灰(Oa 00 s 
)も一定量以上添加するとスパッタが多発して作業性劣
化を招くので推奨できない。ケイ灰石(CaO・5i0
2)やカルシウムフェライト(CaO・Fe205)な
ど、湿気に対してより安定な態様で使用するのが好まし
い。
また、上記5i02 、 CaOの原料として5i02
 。
CaOf予かじめ溶融粉砕した組成物を使用すると更に
効果的であることが判った。す々わち5io2とCaO
とを含むフラックス原料を電気炉等で溶解したのち粉砕
した組成物は、融点がそれぞれ単独の成分よりも低く々
るため溶融スラグの流動性を増加させ、スラグ被包性が
良好になると共に、ビード表面とスラグ間の結合力を弱
める作用が増大する。このため、S+02 s CaO
の原料をそれぞれ複合添加した場合よりも特に狭開先内
のスラグはくりが一層良好になる。さらにワイヤ溶融時
において原料の激しい解離や反応による膨張、爆発が起
こら々いため、アークは常に安定でスノぐツタ発生も少
なく力る効果がある。この8i02 、 CaOk予め
溶融粉砕した組成物の添加範囲はそれぞれの成分が前述
した範囲にあれば良い。例えば8I02、CaO分を全
量予め溶融した組成物に置換しても良いし、一部のみを
置換しても良い。
本発明では鉄酸化物を必須成分とするが、その理由は、
第1に、Al−MPにより過剰に脱酸された溶接金属に
酸素を補給してフェライトの核生成を促進させて溶接金
属の靭性を向上させる友めである。第2に、鉄酸化物は
低融点であるため、ki−Mr  の脱酸反応により生
成された高融点のA12o3やMP(1’iiスラグと
して浮上させ、スラブ巻込み等の溶接欠陥を防止するこ
とができるためである。
さらに第3に、鉄酸化物を添加することにより全姿勢溶
接用として適度のスラグ流動性が得られるため、ピード
外観、形状を改善すると共に、スラグシールドを高める
作用を有しているためである。
鉄酸化物が4 wt%未満では上記効果がなく、一方2
8 wt% f超えると溶滴移行性が劣化する他、スラ
グ過多によるスラグ巻込等の欠陥が発生し易くなるので
好ましくない。よって鉄酸化物の適正範囲は4〜28 
wt%とする。
ガお、鉄酸化物としては、FexOyで表わせる酸化鉄
、例えばFeO、Fe2O3、Fe304などの形態で
添加してもよく、あるいはMxFeyOzで表わせるア
ルカリもしくはアルカリ土類金属の酸化物との複合酸化
物(例えばT、1Fe02、N a Fe 02、Oa
 P e 204.8r2Fe04’、   5r2F
e205  b   5r7Fe11022  、  
B a F e 204  、BaFe12O19など
)の形態でも添加できる・Alは強力な脱酸、脱窒剤と
して溶接金属の耐気孔性を改善する作用を持ち、セルフ
シールドワイヤには不可欠の元素である。4 wt%未
満では上記効果は不十分でピット、ブローホール等の溶
接欠陥が発生し、一方15 wt%を超えると溶接金属
中の A/量が過剰になって結晶粒の粗大化を招き、靭
性を劣化させるので好ましくない。従ってAlは4〜1
5wt%とする。なお、Alは単体で用いM2は強力な
脱酸剤である他、溶滴の移行性を改善する元素である。
MPの添加により溶滴の粒子が細かくなシ、スプレー状
の溶滴移行になる。
MPが3 wt%未満では上記効果は不十分であシ、1
2 wr%を超えるとスノぐツタの多発とヒユームの増
加を招くので好ましくない。よってMWの適正範囲は3
〜12 vrt%とする。なお、  Mfは単体で用い
てもよいし、Al−MS’ 、 N1−MW 、Li 
−MW 、Oa −MW等のM2合金の形態で添加して
もよい。
Mnの添加量を2〜9 wt%にした理由は、溶接継手
に適した必要十分な強度を与えるためである。
2wt%未満では必要強度および良好なビード形状が得
られなく彦り、一方9’wt%を超えると強度が高くな
り過ぎて耐ワレ性を劣化させる。従ってMnの添加量は
2〜9 wt%とする。なお、  Mnは単体で用いら
れる他s Fe−Mn等の鉄合金を含む各種合金や、 
MnOの如き酸化物、 Li2MnO2の如き複合酸゛
化物の形態でも使用できる。
以上が本発明のワイヤにおける粉粒状フラックスの必須
成分であるが、本発明ではシールド効果を更に高める意
味でT、12003、Na2003 Ba003.0a
00  5rOOMfOOMn003fxどの金属炭酸
3%3’5% 塩をスノぐツタ多発等の作業性劣化をきたさない範囲内
で添加すること、およびスラグの物性調整剤として0a
O5A1203、MrO1K20、Na2O、TlO2
、ZrO2’lどの酸化物、OaF 2、S r F2
、NaF 。
K2SiF6  などのぶつ化物を必要に応じて添加し
てもよい。
さらに、特に海洋構造物等の低温靭性(−20℃〜−4
0℃)の要求される分野に適用される場合にはNi、 
Ti、 Zr、 B  などの元素を添加して低温靭性
を更に向上させてもよい。
本発明のセルフシールドワイヤにおいては粉粒状フラッ
クスを金属鞘に充填する割合を13〜30 wt%とじ
た。これは13 wt%未満ではフラックスの上記各種
効果は期待し得す、溶接金属に気孔が発生したり、スラ
グの被包効果が損われたシし、逆に30 wt%を超え
るとスラグの生成量が多すぎたり、溶接金属中の合金成
分やAl量が増加する結果、所要の機械的性質が得難く
、さらに伸線加工性が低下してワイヤ製造が困難になる
ためである。
なお、本発明ワイヤの金属鞘の材料は通常軟鋼を用いる
が、用途に応じて低合金鋼、高合金鋼をも用いることが
できる。ワイヤサイズは使用特性および全姿勢溶接性の
点から2.4wa/以下の細径にするのが好ましい。ま
た、ワイヤの断面形状は、第1図に示す(A)の如き複
雑断面では細径に伸線するのが困難であること、ワイヤ
にねじれや方向性ができ、ワイヤ送給性が劣化すること
力どによ郵採用できず、(B)、(0)、(D)、(E
)の如き単純断面にするのが伸線加工性、およびワイヤ
送給性等の使用特性の両面から好ましい。
〔実施例〕
本発明に係るセルフシールドワイヤの効果ヲ笑施例によ
シ更に具体的に説明する。
試作した2、0m5tl’のセルフシールドワイヤヲ第
1表に、その溶接性能調査結果を第2表に示す、。
本発明の条件を満足するワイヤ(Al−A6)は第2表
に示す如く低温靭性にすぐれ、かつ良好な全姿勢作業性
(スラグはくり性およびビード外観、形状)を示してい
る。
これに対し、扁7、扁8のワイヤはB a F 2  
が本発明の要件を満たしておらず、全姿勢作業性に欠点
があり、 A 9 、扁lOのワイヤはLIFが本発明
の要件を満たしていがいため特にアークの安定性に問題
がある。扁11は5i02 、 CaOが少ないためス
ラグはくりが悪(、A 12 、A 13はそれぞれ5
in2. CaOが過剰なため佃調靭性やビード形状が
劣化する。A 14 、A l 5は鉄酸化物が本発明
の要件を満たしておらず、ビード形状やX線性能に問題
がある。Al、1vlrの少々い7’i l 6は気孔
が多発し、Aeの過剰々A17は低温靭性が極端に劣化
し、  M9の過剰な418はアークの安定性に問題が
ある。さらにMnが本発明の要件を満たしていない& 
l 9 、 A 20のワイヤはそれぞれ強度不足や低
温靭性不足の点で採用でき々い。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明のセルフシールドワイヤは従
来の問題点を解消し、低温靭性に優れ。
かつ良好力全姿勢溶接作業性(特にスラグはくシ性およ
びビード外観、形状)が得られるため、セルフシールド
溶接の適用分野拡大に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(Elは複合ワイヤの断面図を示す。 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 信2名 1り (A)(B)    (C) 井1[! (D)      (E”)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)BaF_2:25〜70wt%、 LiF:1〜15wt%、 SiO_2:0.2〜3.5wt%、 CaO:0.4〜5.8wt%、 鉄酸化物:4〜28wt%、 Al:4〜15wt%、 Mg:3〜12wt%、 Mn:2〜9wt%、 を必須成分とする粉粒状フラックスを金属鞘内にワイヤ
    全重量に対して13〜30wt%充填してなることを特
    徴とするセルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ。
  2. (2)SiO_2およびCaOの一部または全部が溶融
    粉砕された粉粒状である特許請求の範囲第1項記載のセ
    ルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ。
JP60004929A 1985-01-17 1985-01-17 セルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ Expired - Lifetime JPH06104279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004929A JPH06104279B2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17 セルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004929A JPH06104279B2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17 セルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165295A true JPS61165295A (ja) 1986-07-25
JPH06104279B2 JPH06104279B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=11597280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004929A Expired - Lifetime JPH06104279B2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17 セルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104279B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270398A (ja) * 1988-08-31 1990-03-09 Kobe Steel Ltd セルフシールドアーク溶接フラックス入りワイヤの製造方法
CN100420539C (zh) * 2006-11-02 2008-09-24 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 管线钢全位置自保护药芯焊丝

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250022A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Sadayoshi Yamazaki Water-tight equipment at branch pipe connecting part

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250022A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Sadayoshi Yamazaki Water-tight equipment at branch pipe connecting part

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270398A (ja) * 1988-08-31 1990-03-09 Kobe Steel Ltd セルフシールドアーク溶接フラックス入りワイヤの製造方法
CN100420539C (zh) * 2006-11-02 2008-09-24 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 管线钢全位置自保护药芯焊丝

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104279B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002508B1 (ko) 가스시일드 아아크 용접용 플럭스 충전 용접봉
CN1846928B (zh) 药芯焊条和形成气体痕迹减少的焊缝的方法
JPS5915756B2 (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
US3488469A (en) High impact cored welding electrode
KR100265097B1 (ko) 아크 용접용 플럭스 충전 와이어
JPH09277087A (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH08164498A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JPH08257785A (ja) 鋼溶接部の耐低温割れ性を改善するアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR100294454B1 (ko) 일렉트로가스아크용접용플럭스충전와이어
JPS61165295A (ja) セルフシ−ルドア−ク溶接用複合ワイヤ
JPH0545360B2 (ja)
JPS62166098A (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH04224094A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH05228691A (ja) セルフシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH01271098A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0335033B2 (ja)
JPH01150497A (ja) すみ肉溶接用低水素系被覆アーク溶接棒
JP3345295B2 (ja) エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0381094A (ja) ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0378197B2 (ja)
JPH04356397A (ja) セルフシールドアーク溶接複合ワイヤ
JP2528311B2 (ja) ガスシ−ルド溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH0899193A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS6045996B2 (ja) セルフシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
JPS597559B2 (ja) エレクトロガスア−ク溶接用複合ワイヤ